このページのスレッド一覧(全1267スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 9 | 2004年8月11日 14:01 | |
| 0 | 1 | 2004年8月3日 16:44 | |
| 0 | 0 | 2004年7月29日 01:44 | |
| 0 | 6 | 2004年7月28日 10:47 | |
| 0 | 7 | 2004年7月26日 18:33 | |
| 0 | 8 | 2004年7月24日 22:19 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
プロジェクタ > EPSON > dreamio EMP-TW200
TW200ユーザーです。
最近テレビが壊れたので、プラズマ50インチ(パイかパナ)を買おうと意を決して大手量販店数店へ。
金額的にはぎりぎり予算内までいったんですが、誤算が・・・。
これまであまりプラズマ画質をあまりじっくりみたことがなく、で、よくよく近くで見てみると(一般的な視聴距離)これハイビジョン?っていうくらいきたないんですよ。すくなくとも普段TW200で見慣れているハイビジョンとはぜんぜん違う!輪郭にギザギザ(ちらつき?)目立つし、そもそも映像がつぶれて液プロと同じ解像度とは思えないです。
動きのあるシーンでは映像が破綻して、何じゃこりゃ?状態・・。
普段はTW200の100インチでハイビジョンを楽しんでますが、プラズマはたった50インチなのになんで!!?
ということで、とてもあの画質に60万円以上の金額を払うことができずに帰ってきました・・。
ハイビジョンの息を呑む美しさを堪能できるのはいまのところプロジェクターだけみたいですね。
TW200はこの画質でこの値段、本当にお買い得だと思いました。
でもテレビどうしよ〜(涙 ある意味非常に残念なレポートでした)
0点
やっぱっぱさん、はじめまして。
> ハイビジョンの息を呑む美しさを堪能できるのはいまのところプロジェクターだけみたいですね。
現在、ハイビジョンを本来の1080iの映像で楽しめて
最も安く、画質が美しいのはブラウン管ハイビジョンTVです。
プラズマや液晶の大画面薄型TVでは720Pが主力で、
1080iに完全対応した機器はほんの僅かです。
もしも36型くらいのサイズまでで良くて、
奥行きがあって、重量もあるブラウン管TVでもいいのでしたら
36型のデジタルチューナー内蔵型のブラウン管ハイビジョンTVの
購入をお奨めします。(20万ちょっとで買えます)
プラズマや液晶TVはもちろん、720pのプロジェクタよりも
数段上の美しい映像が明るい部屋で楽しめます。
書込番号:3090687
0点
2004/07/31 19:56(1年以上前)
今さっき調べたらヨドバシのネット通販で三菱の32T-D303S(D3端子相当)
が68700円のポイント13%で出てました(自分が持ってる機種)
この機種はスピーカーが貧弱だけど一応ハイビジョン写るし
コストパフォーマンスはかなりいいんじゃないかなぁ。
完全に在庫処分価格ですね。思わずもう1台欲しくなってしまった・・・
プロジェクターも良いですが気軽にハイビジョンを楽しむのに
サブで1台どうですか?(笑
書込番号:3092687
0点
2004/08/01 00:01(1年以上前)
ブラウン管にもまだアドバンテージがあるということですネ。
ノーマークでした。ただ故障のTVが36型なので、できればより大型が・・と思っていました。
また再検討します。ありがとうございました。
書込番号:3093613
0点
やっぱっぱさん 始めまして私はTW200とパナのプラズマ42インチを
使っていますプラズマのハイビジョンとても綺麗に見えますが、パナのブラウン管も持っていますフルスペックの32インチです、これと見比べても見劣りはしませんよ プロジェクターとプラズマ二つ有れば結構便利です。
書込番号:3096265
0点
2004/08/02 15:29(1年以上前)
私はプラズマとTW200を両方使っています。DVDやハイビジョンはもっぱらプロジェクター使用になりましたね。(画質云々じゃなくて大きさという面で)普段使いという面ではプラズマ薄くていいですよ。大きさが気にならないんだったらぶらうんかんのほうが安くていいですね。
書込番号:3099242
0点
2004/08/03 16:53(1年以上前)
やっぱっぱ さん
念の為ですが、それってハイビジョン放送でした?
もしそうでもコンポッジト端子接続などでNTSCレベルだったのでは?
私もPDP見てますがおっしゃるほどひどくないですよ。
書込番号:3103006
0点
2004/08/06 20:07(1年以上前)
画面が大きくなると同じ画素数ではドットも大きくなりRGBのピクセルが目立ってきます。3板式液晶PJではRGBのドットが重なっているので目立ちません。1画素でフルカラー表現できます。それに対してPDPや液晶TVではRGBの3ピクセルで1画素なので緻密ではありません。ブラックストライプの幅も目立ちます。EPSONからリアプロジェクションTVも発売されており、これは中身は液晶PJそのものなので非常に綺麗だと思います。比べてみると良くわかります。47インチは47万円程度だと思いました。これはお勧めです。消費電力も200W程度と低いです。CRTはRGBの3ピクセルで1画素ですが緻密で信頼性も高く低価格のため36インチHDTVは賢明な選択と思います。
書込番号:3113891
0点
2004/08/08 22:40(1年以上前)
再度、ブラウン管36インチか、50型プラズマに絞り込んで、見てきました。
結局、頻繁にそこそこ長く使うということと、プラズマが先週よりも安い値段になったので、不本意ながらプラズマにしました。現在の技術でそこそこの映像、50インチクラスとなると、これくらいしかない・・ということで・・。リアプロは36型TVの前に使用してましてあまりよい印象がのこっていなかったのと、投射時間が長くなるためランプの寿命も気になったので、とりあえず今回ははずしました。(実物も視聴できませんでした)
それにしても、ご指摘のとおり、やはりブラウン管は良かったです。明るさはいうまでもなく、自然で、動きが早くても映像の破綻がなく、すばらしいです。確かに36インチクラスなら賢明な選択だと思いました。
いろいろご助言ありがとうございました。
(話題がTW200からそれてスミマセンでした。)
書込番号:3121676
0点
2004/08/11 14:01(1年以上前)
話しがそれたままで、恐縮ですが・・・。
エプソンのリアプロを視聴しました。明るいショールームです。
思った以上に、とても綺麗でした。
昔のリアプロとは全く別物です。
視野角も広いし、明るいし、画面の傷も心配ないし、申し分ない印象です。プラズマよりしっとりした画像で好感持てました。オリンピック競技をやっていましたが、早い動きに対してもレスポンスは良かったです。
画面表面の反射が気になったのと、プリンター機能はオプションでいいと思いました。
(となると、グラベガがいいかな・・・)
現在、36ブラウン管とTW200を使っていますが、次の買い換えはリアプロが第一候補です。
書込番号:3131385
0点
Z2とDVI接続を試みるべく、NEXXのネットワークプレーヤーNDVP-730Hを購入しましたので、使用感をレポートをしたいと思います。
NDVP-730Hですが、3月出荷の予定が延期に延期を重ね、7/末にようやく出荷されたようです。
特徴はUSBでのHDD接続が可能。DVDのDVI出力が可能な点くらいでしょうか。
長文ですが、興味のある方はどうぞ。
【DVD再生】
・字幕の初期値が英語になってしまうため、映画を見る前に手動で
設定する必要あり。
・DVDドライブの品質は悪くない。回転音も気にならないレベル。
(DVD,avi,mpg再生時、映像が途切れたり、
フレーム落ちはない。)
【DVI出力】
【環境】
・720pにて接続。
・DVIケーブルはオーディオクエストのデュアルリンク6mを
使用。
・HDCP対応のため、Z2のPC接続、AV(HDCP)接続のどちらでも
接続可。
【評価結果】
・DVIの出力レベルが256階調のうち、「16〜235」固定
であるため、「明るさ-20、コントラスト+25」と大幅な
調整が必要。プレーヤー側では一切調整できないため、
プロジェクタ側で調整。
調整後の画質は良好。
(発色もかなり美しく文句なしです。)
・Z2では、DVI接続時は色合い、色の濃さの調整はできないが、
モニターチェックディスクでの調整はそのままで良好と
なったため、特に問題なし。
・PIONEERのプレーヤのD2接続(オルトフォンの8m)と比べて
かなりの改善が見られた。細部がぼけていたものが、
くっきりはっきりとしたため、画像の細部が見えるように
なり、立体感が増した。
また、クロマエラーなのか、I/P変換ミスなのかは不明である
が、悩まされ続けたジャギーがなくなったため、かなり美しく
なった。(フィルム素材ではほとんど気にならない。
ビデオ素材では多少気になる。)
・字幕は輪郭が少しがさついているものの、それほど気には
ならない。(1080iの字幕は汚い)
画像はバイキュービック法で拡大しているが、
何故か字幕はニアレストネイバー法?のような感じ)
【デジタル音声出力】
【環境】
・同軸デジタルケーブルは、AUDIOQUESTの1m(2000円)。
・同軸デジタルケーブルは、ACROTECの1m(15000円)。
・光デジタルケーブルはオーディオテクニカの0.7mを使用。
(7000円)
ケーブルは全てエージング済み。
・シアターシステムは、PIONEER HTZ-1000DVを使用。
(DVDプレーヤとしては747A相当?)
【評価結果】
私の環境では、
「ACROTEC(同軸)>テクニカ(光)> AUDIOQUEST(同軸)」
の順でACROTECが一番良かったが、AUDIOQUESTは高域の音が
出にくく、若干こもったような音になり聞き苦しい。
やはり、それなりのケーブルを使用する必要があると
感じた。
それなりのケーブルを使用すれば、不満のないレベルと
思われる。
(個人的には光より同軸の方が良いと思っています。)
【ネットワークプレーヤー】
・PC内のDVI、MPEG、WAVE、MP3等が再生可能。連続再生にも対応し
ているため、非常に使いやすい。
また、早送りはx4まで。ファイル内を100%として好きなところ
にも飛べる。
フォルダーは複数登録可能。もちろんDVD等に保存した
ファイルも同様に再生可能。かなり便利。
【リモコン】
・受光範囲が狭い。ボタン配置がいまいちのため、
使いにくいが慣れれば問題ないレベル。
【総論】
やはり大画面再生においてはDVI接続は必須と感じました。
今までテレビの映像を拡大して見ていた様な感じが、
フィルムを見ているような滑らかさに変化します。
コンポーネント接続での画質に満足できない方は迷わずDVI接続
をお勧めします。
現状の不満点は、ビデオ素材(特にアニメ)でジャギーが時折
見える事と、字幕がいまいちなところです。
これらが対策されているであろうと思われる
DENONのDVDプレーヤーを試してみたいですが、
これでしばらく様子を見たいと思います。
0点
2004/08/03 16:44(1年以上前)
ついに発売されたのですが。
6月くらいまではウォッチしていたんですけど(^^A
その間に待てなくてPCとDVI接続して、その自由度の高さに満足しています。
専用プレーヤの方が使い勝手はよいでしょうし・・・
今からプレーヤを購入するか悩ましいところです。
しかし、機能を考えるとコストパフォーマンスはよさそうですね。
レポートありがとうございました。
書込番号:3102984
0点
久しぶりに書き込みします。あいかわらず?人気無いようですので。
悪くない機械だと思いますけどね・・・私は。
ファームウェアバージョンアップも「C12」で一段落でしょうけど。
ファームウェア改善で、やっと「なんちゃってハイエンド」のプロジェクタになりましたし、発売当時の悪評?のせいかコストパフォーマンスは良い機械になっていると思いますので格好は悪いですが、検討されるのも良いかと。
ただ、最近は安くて高性能なプロジェクタがどんどん出始めてますけど。
0点
プロジェクタ > 日立 > Wooo PJ-TX100J
早速仮設置して見ましたが かなり良いと思います。
12畳の部屋にGRANDVIEW-WIDE100inc、Monster-15m使用、視聴距離3m
解像度良好(ドット全く気にならない)、縦縞少々(気にならない程度)、
黒浮き(壁紙がベージュの為アイリス最大の絞っても解決せず)、(色は、黒と言うよりグレーです。決して青では、ありません)
ボケが綺麗に感じました。(ピントの合っている部分と合っていない部分の差がハッキリしています。)
勤務先が神田なので秋葉原の各店で視聴しましたが 店頭で見た印象より かなり良いです。
数ヶ月後に再度レポートします。
0点
2004/07/26 18:08(1年以上前)
(HITACHI) Wooo PJ-TX100Jが、可成り良かったそうで、おめでとう御座います。私も Wooo PJ-TX100Jを注文中なので、楽しみです。アバックで見た時、コントラストが強い感じでしたが、調整で直るだろうと、余り気にとめませんでしたが、お宅のは如何ですか?GRANDVIEW-WIDE100inc、Monster-15mと言うのは、スクリーンですか?とすると、壁紙がベージュで黒浮きと言うのが良く判りません。私はSharpのXV-E300/E1Zを10年使いましたが、最近は微かにベージュ掛かった白の壁紙に映していました。カーテンは完全遮光です。
書込番号:3073878
0点
横レスですが…
GRANDVIEWはマット系のスクリーンですので、
http://www.kikuchi-screen.co.jp/gv-start.html
スクリーンからスクリーン周り(壁など)に当たった光が跳ね返って
スクリーンの映像(特に暗部)に悪影響を及ぼします。
スクリーン周りを光を吸収する暗幕等で囲えば
この悪影響を最小限に出来ますが、一般家庭のリビングなどで
そこまでするのはなかなか難しいのが現状だと思います。
Phono_phonoさんがおっしゃっている
>
書込番号:3076402
0点
書いている途中で誤って投稿してしまいました。(汗)
続きです。
Phono_phonoさんがおっしゃっている
> 黒浮き(壁紙がベージュの為アイリス最大の絞っても解決せず)
というのは、壁紙が明るいのでその影響でスクリーンに光が戻って
黒浮きが見られる、という意味だと思います。
> Monster-15m
というのは15mのモンスターケーブルを使用、という意味でしょうが
モンスターに15mなんて長さのものがありましたかね???
もしかしたら1.5mの間違いかもしれません。
(または特注でしょうか)
◆ホームシアター計画レポート
http://dvd.or.tv/cbbs/cbbs.cgi?mode=all&namber=182&type=0&space=0&no=0
書込番号:3076423
0点
>Phono_phonoさん
いやぁ、特注でしたか〜。
多分HDMIかDVIケーブルの受注生産品だと思いますが、
スクリーンとケーブルでもう一台100Jが買えそうですねぇ。(笑)
> 数ヶ月後に再度レポートします。
楽しみにしております♪
書込番号:3076712
0点
岩窟王さん
Monsterでも ピン・キリみたいですよ 私も安くてビックリしました。
5万も有れば作ってもらえますよ
3本束ねてチューブ入りです。(直径25mmほど)
オヤ○デでFLチューブ買って再加工すると更に見た目良いと思います。
さすがに15mと2mとを切り替えて見比べると 色が薄くなります。
書込番号:3080507
0点
プロジェクタ > EPSON > dreamio EMP-TW200
この機種の購入を検討しています。
プラズマテレビ ハイビジョンブラウン管テレビ
プロジェクションテレビと検討していますが
低価格 大画面で このプロジェクターを 考えています。
チューナー不要 5.1chシステムあり です。
PJは 暗い部屋でないとと聞きます。
昼間で レースカーテンのみでも 綺麗に見えるのでしょうか?
0点
2004/07/22 01:43(1年以上前)
昼間、輝度1200ルーメンのPJ-TX100で見てみましたが私は満足できません。
書込番号:3057510
0点
2004/07/22 06:18(1年以上前)
>レースカーテンのみでも 綺麗に見えるのでしょうか?
人それぞれでしょうが、綺麗には映らないでしょう。
書込番号:3057799
0点
プロジェクターをテレビのように使用するには無理があるようです。
>PJは 暗い部屋でないとと聞きます。
そのとおりです。
暗くしてこそ美しい色が楽しめます。
プロジェクターは、黒い色は光を遮断することで表現しますので、他の光があると黒くなりませんし、他の色もプロジェクターの表現しようとする色とは異なる色合いになってしまいます。
ベストなのは、他の光がなく、スクリーンの反射した光もスクリーンに戻ってこない状況だと思います。
とにかく、昼間は相当遮光に気を使わないと、美しい映像は見れないです。
書込番号:3059511
0点
2004/07/22 23:43(1年以上前)
>昼間で レースカーテン・・・
天気の良い日なら、綺麗とかのレベルではなく、何が映っているのかさえ解らないと思います。日常生活でのTV視聴が目的でしたら、他を選択された方が賢明かと思います。
真っ暗に近い環境が有ってこそのプロジェクターであり、その非日常的な空間での大画面は素晴らしい感動を与えてくれます♪
書込番号:3060627
0点
2004/07/25 23:38(1年以上前)
色々と ご意見 ありがとうございます。
もう少し 教えてください。
1. 天気のいい日の日中 薄手のカーテン(外が明るいのがわかる)を
していても 見えずらいのでしょうか?
2. 夜 豆電球くらいでも 見るのに 明るさとして支障あるので しょうか? 完全な 真っ暗でないとダメなのですか?
3. 入力端子 黄色 S端子 D端子の 切り替えは 出来るのでしょうか?
4. アパートなのですが 80インチくらいの 白い壁がありますが
小さいプツプツ状の壁紙なので 投影に支障あるでしょうか?
やはり スクリーンを 購入したほうが 無難でしょうか?
目的は DVD鑑賞 HDDに撮りためてあるスカパー鑑賞です。
よろしくお願いします。
書込番号:3071670
0点
1.スクリーンと窓の位置関係、窓の大きさなどでまったく異なるとは思いますが、スクリーンが窓を背にする位置なら、そこそこ見られるかもしれませんね。また、壁や天井などの反射光の程度によっても違いが出るでしょう。私は遮光カーテンを使用していますが、昼間はカーテンの隙間などからの光も含め、やはりそれなりの明るさとなりますので、鑑賞はできるけれどしたくないというのが本音ですね。
2.スクリーンに光がほとんど届かない位置や角度であれば、大丈夫かもしれませんが、私は少しでも発色を良くしたいので、すべての明かりを消灯させます。それに、暗いシーンでなければ、スクリーンの反射だけでも部屋は明るくなりますし。
3.私のはTW200ではないので、正確にはわかりませんが、おそらく入力選択はできると思います。
4.まず試してみましょう。それで満足できるのならそれでもよいと思いますが、せっかくのPJ購入ですので、より美しい大画面を楽しむ為にも、それに見合ったスクリーンの使用をお勧めします。
書込番号:3073201
0点
2004/07/26 18:33(1年以上前)
映画館でたとえると、わかりやすいかもしれませんね。
ほぼ真っ暗な映画館で鑑賞中、スクリーン側と反対のドアが開いてしまって光がスクリーンに入ってしまった経験はないでしょうか。
それほど明るい光ではなくても画面の色が薄くなってしまったと思います。
プロジェクターでも同じです。
映画館は何年も入ってないので最近の事情はわかりませんが。
書込番号:3073954
0点
プロジェクタ > EPSON > dreamio EMP-TW10H
昨日 とうとうTW10Hを買いました。近所のヨドバシで本体とスクリーンとDVDプレイヤーとコンポーネントケーブルでポイント還元によって13万を切る値段でそろえました。昨夜は商品知識もろくにないまま購入したため、店員に確認したのにTW10Hには接続できないD端子ケーブルを買ってしまい、仕方なくコンポジットで鑑賞しました。
今日はきちんとコンポーネントケーブルに買い換えて、しっかりと「半落ち
」を鑑賞しました。
使用感想としては十二分に満足しております。私は夜に鑑賞する方なので一番暗いモードのシアターブラックでも十分に明るく見れましたし、画質ははっきり言って不満はありません。昔から抱いていたブラウン管より大きく画質が落ちる印象は覆されました。そりゃあ高級機と見比べたら劣るのかもしれませんが私はこの機種しか持ってないのだから十分にきれいだと思います。
今日は昨日見た「アキラ」をコンポーネント接続で見直しました。私の印象ですが全然違いますね画質が。さらにインターレースからプログレッシブに出力を変えてみたらこれもだいぶ画質が向上しました。二つの画面を同時に見比べてないからはっきりとは言えませんが、彩度が上がったというかよりくっきりとしたのがアニメのせいかわかりました。思い込みかもしれませんが。
ランプの交換だって値段は知りませんが、毎日8時間使用しても1年間は使えるとのこと。十分ですよ、普段のTV番組は前から使っている32インチのTVで十分ですし。
なんだかエプソンの回し者みたいな文になってしまいましたが、おかげさまで今日は「半落ち」で大泣きできました。映画館では一緒に行く人に泣き顔をみられたくなかったり、周りの人に腫れた目を見せたくないから本気で泣けない
私には一人で心ゆくまで感情移入できるホームシアターはいいですね。
タバコも吸えるし、途中で止められるし、足は伸ばせるし、一番リラックスして鑑賞できますね。ほんとこれだけは趣味ですし、道楽ですからね。今回の購入はエントリーとしては本当に文句はないです、今のところは。まずは長い目で付き合ってみたいと思います。購入にいたるまでの色々な助言をここで頂いてよかったです。ありがとさんですほんとに。
0点
2004/07/21 09:25(1年以上前)
おめでとう御座います。(^^)/
お好きな映画を心行くまで、スペシャルリザーブシートでお楽しみ下さいね♪
書込番号:3054476
0点
ご購入おめでとうございます。
DVDの鑑賞でしたら、この機種でも充分満足できますよね。
私も昨日は「ラブストーリー(韓国)」を見て、ちょっとうるるとなりました(笑)
今は経済的な余裕がなくって、普通のステレオで音を出してますので、次の目標はスピーカーシステムです。
当分、商品知識のお勉強と、貯金にいそしむ日々ですぅ(^-^)
書込番号:3054477
0点
2004/07/21 10:13(1年以上前)
購入おめでとうございます。
ホームシアター仲間が増えたことに嬉しく思います。
大画面を1人きりで観ることは、周りを気にせず泣ける環境でしょうね。
もう感情豊かになってしまいますね。
これからも泣けなかった作品を観直して、思い切り泣きましょう(笑
私もその1人。
書込番号:3054545
0点
2004/07/21 12:00(1年以上前)
液晶プロジェクター使用時にタバコってどうなんでしょうね?
液晶やレンズにヤニがついて機器の寿命を縮める事にならないでしょうけ?
書込番号:3054811
0点
2004/07/22 21:09(1年以上前)
歓迎ありがとうございます。
えーと、私は鑑賞中に喫煙する方なんですが実は内心「おいおい何か煙をすいよせてないか?」とレンズの周りに集まるハイライトの紫煙を心配しています。ヤニがレンズなどに及ぼす影響はやっぱりあるんでしょうかね?
でも、ハードボイルドやサスペンス物の主人公がうまそうに、かつ渋い顔でタバコを吸うシーンとか見てしまうとつい吸いたくなってしまいますよ。
さて、私は今狭い賃貸に住んでおりますが、住宅事情を考えて音声はヘッドホンで聴いております。急に「ドカーン」と爆発シーンになって焦ってボリュームを下げるのもわずらわしいですから。
夢は完全防音の部屋か音量を気にしなくてもよい部屋で思い切り音を出しての鑑賞ですねえ。画面の大きさは文句なし、これでズズーン!「ミスターアンダースン、ウェールカンブアーック」(マトリックスのエージェントスミスのつもり)とかを迫力の音で聴けたら・・・と、ちとしつこいですかね。
もし、この機種やPJを使うにあたってマニュアルには載ってない禁忌や使い方とかありましたら、先輩方 教えてくださいね。
書込番号:3059869
0点
2004/07/24 04:48(1年以上前)
ついに買ってしまいました。TW10H。
けっこう満足しています。
うちのタバコ対策です。参考になれば・・・
書込番号:3064739
0点
>TSB-Rさん
ご購入おめでとうございます。
HP見させてもらいました。
投射距離が長くて、80インチ以下にできないと言うのは、ある意味うらやましいです(笑)
さて、私の使用しているケーブルは、DVDレコがD端子なので、パナソニックの「コンポーネント⇔D端子」を使用してます。
http://prodb.matsushita.co.jp/product/info.do?pg=04&hb=TY-SC10DT
それほどいいものではないのかもしれませんが、10mで実売4000円強とそこそこなお値段です(^-^)
また、ラックへの天吊りは、長めの4mmビスにスプリングをかませることで、角度調整もできるし、ズームやピント調整がしやすくなりますよ。
書込番号:3065266
0点
2004/07/24 22:19(1年以上前)
購入おめでとう!
僕はランプ使用時間1525Hです。
テレビも見てるので点けっぱなしで寝てたりします。
タバコもスパスパ吸ってます。
プロジェクターのすぐそばに布団もあるよ。
埃や煙で不具合が出るなら俺が一番最初だと思ってるくらい
悪条件で使用し続けてます。
部屋にエアコンも無くかなりプロジェクター熱くなってるけど
うっかり寝て起きた時も温度異常で赤ランプになったりしてません。
一度だけブレーカーが落ちた時、赤ランプになりました。
使用中コンセントが抜けたりブレーカーが落ちたら直ぐに復旧すると
ランプの自動的に温度異常でファンが回転するので
触っても熱くないくらいまでファンを回転させてあげるといいよ。
温度が下がってもずっとファンは回転し続けるので
もういいな?と思ったら一度コンセント外して復活させました。
ほっとくと2時間くらいずっと回転してるので
もしかするとこういう場合温度が下がってもファンは止まらない仕様ぽいです。
こんな悲惨な使いかたしてるのは僕ぐらいだと思うけど
何かあったらまたこの掲示板のどこかに書き込みます。
書込番号:3067420
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
プロジェクタ
(最近3年以内の発売・登録)




