このページのスレッド一覧(全1267スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 2 | 2004年6月22日 00:29 | |
| 0 | 3 | 2004年6月18日 00:34 | |
| 0 | 0 | 2004年6月17日 12:45 | |
| 0 | 2 | 2004年6月16日 17:27 | |
| 0 | 0 | 2004年6月14日 16:02 | |
| 0 | 0 | 2004年6月14日 00:38 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ようやくハイビジョン環境が整いました。やはり素晴らしいの一言です。
DVDを遙かに上回るフォーカス感とリアルな質感、豊かな色彩・・・
ハイビジョンなら当たり前と言われればそうなんですが、これだけ画面が大きいと
映像ソースのクオリティの差をテレビの何倍も感じますね。
高画質なはずのDVDでも、100インチで見るとやはり不満がありましたが、
ハイビジョンはその不満をほぼ払拭してくれます。
早く映画がこのクオリティで見られるようになって欲しいものですね。
0点
2004/06/19 17:00(1年以上前)
私もハイビジョン推進派です。(^^)/
初めの頃は、いかにDVDを綺麗に見るかに精力を傾けていましたが、BSデジタルハイビジョンを1度見た後は、今までの努力がむなしくなってくる程でした。(笑)
かみさんに内緒で、BSデジタルのWOWOWで映画をハイビジョン録画する為に、D-VHSを買ってしまいました。
すぐにばれましたが・・・(^^;
ハイビジョンの魅力をレポートしていますので、「超大画面ホームシアター推進計画」を覗いてみてください♪
書込番号:2938451
0点
2004/06/22 00:29(1年以上前)
大画面ビギナーさん。ハイビジョン良かったでしょう。
電気屋さんで70万円もするプラズマを見てもぜんぜん
欲しいとは思わないですね。100万円くらいのDLPでも
それほど差はないでしょう。この画質よりもはっきりと
良いといえるのは、もう200万円のクオリアくらいじゃ
ないでしょうか。
安い買い物じゃないけど、中身から見たら本当に安いと
思います。
書込番号:2948201
0点
プロジェクタ > 日立 > Wooo PJ-TX100J
本日到着しました。早速主人がDVDを見てましたが、思ったよりキレイです。以前はエプソンを使っていたので買い替えに当たって迷いましたが、見比べた結果こちらにしてよかったです。あくまでも私の考えですので・・・
0点
2004/06/17 09:13(1年以上前)
購入おめでとうございます。
私の知り合いが、TX100Jを購入したいと、相談されたのですが、私も比較視聴しておりません。
ありすちゃんです^^ さん の買い換え前のEPSONの機種名を教えて頂けませんでしょうか!?
それと、再生環境(DVDプレーヤの機種とか接続ケーブル)が同じだったのかも合わせて教えて頂ければ助かります。
宜しくお願いします。m(_ _)m
書込番号:2930460
0点
2004/06/17 23:17(1年以上前)
以前使っていたのは、ELP−50でした。この機械で最後に接続していたパナのDVDは今の機種でも接続しています。型式はDMR−E100Hです。今度の日立のはエプソンの時みたいに真っ暗にしなくてもキレイに視聴できます。それと主人が購入したこの商品はヤフーオークションです。値段は¥170,000ここで買うよりも安かったです。まだまにあうかなぁ?一度のぞいてみてはいかがでしょうか?
書込番号:2932914
0点
2004/06/18 00:34(1年以上前)
ご返答ありがとう御座います。
あ・・・そう言う事でしたか。。。(^^;
買い替え・見比べ・の言葉から、同スペックの機種(TW200等)との比較かと、勝手に勘違いしてしまいました。(笑)
ELP-50とDVD視聴の比較でしたら、そりゃ綺麗な訳です。
なにせ、2000年の12月に発表された機種で、800x600(SVGA)のデータ用ですからね。。。
オークション情報、ありがとう御座います。
ただ、知人から依頼を受けているシアタールームの為の購入ですので、もう少し検討してみたいと思います。
書込番号:2933288
0点
先週末購入しました。
感想は素晴らしいの一言につきます。私それまではシャープのXVZ4000を使用していましたが、古くなり買い換えを考えていました。ここの掲示板でいろいろ不具合の指摘もあったためずいぶん考えましたが、今回思い切って買いました。
本当にいいです。まだ使って6時間くらいですがまるで映画館のスクリーンを見て入るみたいです。たしかにうすく縦縞(本当にうすくて言われなければ気づかないほど)もみえます。しかし前の機種に比べたらいいところだらけで感動してます。これまで買ってきたDVDをこれから全部見直していくつもりです。ひさびさに心から良い買い物をしたなあと思ったので書き込みました。
0点
プロジェクタ > EPSON > dreamio EMP-TW200
TW200をずっとほぼデフォルトの状態(ナチュラルモードで明るさ控えめ)で観てきましたが、黒浮きと共にどうも色の「のり」が若干悪いのが気なってました。(液プロとしては優秀だと思いますが)
色の濃さで若干は補正できますが、その結果どうも不自然な映像に・・。
そこでたまたま色温度を「中」から「低」に変えたところ非常に全体に色が濃くなったような、コントラストが上がったような良好な画質になりました。黒浮きも以前より気になりにくいです。
私にとって新しい発見でした。
0点
2004/06/16 01:59(1年以上前)
TORP さん こんばんは。
私は、諦めていた黒浮きがスクリーンの変更(DR-BM:シアターハウス社)で改善されました。(^^)
HPに記事をまとめましたので、宜しかったら参考にしてください。
デフォルトでも十分綺麗に見れましたので。。。。♪
書込番号:2926535
0点
EVO7さん大変参考になります、でもOSの自立式スクリーンを買ったばかりで
レンズフィルターも考えています、でも黒浮きも私はあまり気になりませんが、いまPanasonicのDVDレコーダーのHS-2を使っていますマランツの新機種のDVDプレイヤーも考えています、プレイヤーを変えるだけで画面もかなり変わると期待しています、昔安物のCDプレイヤーからラックスのD-10に変えたら物凄く音が変わった経験があります55万もするから、値段が高いから良いとは限りませんけど。
書込番号:2928144
0点
プロジェクターとしては歴史の浅いメーカーですが、会社で購入したXJ350は優れものです。価格設定は高めですが、使いやすさの工夫がなされていることを考慮すれば、隠れた名品と言えるでしょう。
特に設置場所の柔軟性と機能面の充実、かと言って女性でもシンプルに使いこなせる操作性は関心です。
用途がビジネスと言うこともあり、ファンの音は決して静かとは言えませんが、小型軽量と明るさも含めて言えばコストパフォーマンスはかなり高いと言えます。
XJ450はさらに自動設定を充実させてますし、明るさも上がってますが、やはり高額なことと、明る過ぎることから言えば、実用面でも350のほうが優れてるでしょう。
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
プロジェクタ
(最近3年以内の発売・登録)




