プロジェクタすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

プロジェクタ のクチコミ掲示板

(63233件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1267スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「プロジェクタ」のクチコミ掲示板に
プロジェクタを新規書き込みプロジェクタをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

イベントで見て来ました

2004/05/30 22:36(1年以上前)


プロジェクタ > 日立 > Wooo PJ-TX100J

クチコミ投稿数:340件


 ア○ック秋葉原本店で本日イベントがあったので行ってきました。
2時から5時までと長丁場でしたが、色々なソースを組み合わせて紹介する
興味深い内容でプロジェクタで大画面という意味でも半日つぶしたかいが
あったかと思います。

 ライバル機と比較していましたが、これは、好みがあるので割愛しますが
いいなーと思ったことをあげると

・レンズがでかくて明るいせいか、メリハリ感強し
・ホームシアター館で並んで投射しているものだと、派手目の発色
 ちょっとべったりした感じがする。私はOKだが好き嫌いがあるかも?
・縦縞はイベントでは最後部から見ていたせいもあるのか、わかりませんでした。
 ホームシアター館で近場からみた際に少し見えました
(D4機は、どれも程度の差はあれ見えた)
・リモコンがよく考えられていて調整が簡単にすばやくできるので
 こまめにさわりたい人にはいいかも。ずぼらな私でもさわるような気がする
・ほこりについては私の位置からはわかりませんでした。が最前列の方が
 指摘していましてイベント機に入っていたようです。
 日立の方、曰く持込機はケースを開けたので入ったのでは?
 普通は最初から入ったりしないとのこと。
 また、密閉度をあげ、パネルに空気をふきつけるのではなく引くような作りなので
 つきにくいと思う、エアフィルタもほこり検知をしてとのことでした

 レンズシフトとDVI、コストパフォーマンスの良さからZ2かなと思ってました
TW200を見て、DVIがあれば・・・と悩みつつ、
TX100Jを見ると+3万払ってもいいか???
ああ、検討中がまだ続きそう

P.S. 日立は国内は知名度イマイチだがヨーロッパでは高いらしい
TX100J、実は既にほぼ同じ製品をヨーロッパでだしているそうです。

書込番号:2867373

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

sb21買いました

2004/05/30 20:59(1年以上前)


プロジェクタ > HP > hp digital projector sb21

スレ主 ダイバーですさん

sb21買いました。大変気に入っています。私の所属するダイビングのサークルで、宿泊先の宿で、その日に撮影した水中ビデオを見たり、レクチャーでパワーポイントのファイルを写したりして使っています。軽くて小型で持ち運びも便利です。コントラスト比が大きいので、日中に部屋のカーテンを開けていても、良く見えます。入力はPC(RGB)とS入力とコンポジット入力があります。パワーポイントはPC(RGB)で写し(文字がくっきりと表示できます)、ビデオカメラからはコンポジット入力で入力しています。騒音はそれほど気になりません。ちなみに、スピーカは付いていませんので音は出ません(買うまで音も出るのかと思ってました・・)。

 ちなみに、購入までに他に検討したプロジェクタは、PLUSのV3-131とEPSONのdreamio EMP-TW10Hです。

 V3-131の良い点は最大輝度1000ルーメン、コントラスト比 2000:1、パネル画素数 1024x768、対応解像度VGA〜SXGAと画像が良さそうな所と、軽くて小さい所。逆に悪い点はカタログに騒音レベルが書いていない所と、値段が20万円以上と高価な所。

 EMP-TW10Hの良い点は価格が10万円程度で廉価な所と騒音レベル29dBと静かそうな所。逆に悪いところは最大輝度1200ルーメン、コントラスト比 800:1、パネル画素数 854x480、対応解像度 VGA〜XGAとV3-131に比べると画質が落ちそうな所と、重量が3.6kgで持ち運びには重そうな所。

 そんな時にsb21を見つけて、最大輝度1000ルーメン コントラスト比 1800:1、パネル画素数 800x600、対応解像度 VGA〜XGAと画像が良さそうで、騒音レベルが35dBと明記されていて、重量 1kgで、価格が12万円位という事で、私の求めていた仕様でした。

 ・・・

 ということで、sb21を買ったわけですが、交換ランプの書き込みを見て、ゲッと思って調べてみました。

 たしかにsb21の交換ランプは5万円以上するみたいです。V3-131の交換ランプは3.5万円くらい、EMP-TW10Hの交換ランプは2.2万円くらいみたいです。良くわからないのですが、一般的にランプって明るいランプの方が高いのですよね。とすれば、同じ明るさのランプで値段を比較すれば良いので、同じ1000ルーメンでV3-131のランプと比較してみました。
 V3-131のランプは3.5万円でランプ寿命は1500時間。sb21のランプは5万円(仮に5万円で買えたとする)でランプ寿命は2000時間。すると、sb21のランプを1500時間使用した場合の価格は3.75万円となるので、「1500時間使用した場合に、sb21のランプはV3-131のランプに比べて2500円割高」という事になります。(本体の実売価格はV3-131の方がsb21より約8万円高いので、私はsb21で満足しています)

 私の使い方では、それほどランプ交換しないとは思いますが、ユーザとしては安いに越したことは無いので、HPさんには消耗品を値引きして貰えるよう、がんばって欲しいと思います。私がこれだけ書くのは、かなり気に入ったから・・です。sb21良いよ。がんばれHP!

書込番号:2866881

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

結局HT1100Jに

2004/02/21 16:28(1年以上前)


プロジェクタ > NEC > HT1000J

スレ主 大画面ビギナーさん

安くなったHT1000Jを、店頭にあるうちに買おうと思い
先ほどショップに出かけてきました。
ところが画質がイマイチ思った程ではなく、むしろシャープの
XV-Z200の方がメリハリが効いて抜けの良い感じでした。
ところが「今朝届いたばかり」というHT1100Jを見せてもらい、
驚きました。これはハッキリ言って別物です。

明るさ、黒の締まり、白の鮮やかさが、どれも素晴らしいのです。
ショールームに半年以上ある1000Jと届いたばかりの1100Jでは
ランプの新しさの違いも、もちろんあるとは思いますが、
1000Jで特に気になった白の鮮やかさが格段に違います。

Z200より圧倒的に素晴らしく、同時に投影してもらっていた
60万円の三菱のLVP-D2010にも迫るほどの画質だと私には
思えました。お店の方も「今初めて見たのですが、これはかなり
いいですね」とおっしゃっていました。

形もほぼ同じで目新しさが無く、マイナーチェンジかと思いましたが、
カタログ上のスペックの違いを遙かに上回る製品ではないかと思います。
結局、数万円の違いなら絶対にこっちの方が良いので、1100Jを注文して
しまいました。

書込番号:2496653

ナイスクチコミ!0


返信する
TAKA1111!さん

2004/02/21 19:43(1年以上前)

白の美しさなら、むしろMT8Jをお勧めします。これは凄いです。

書込番号:2497274

ナイスクチコミ!0


スレ主 大画面ビギナーさん

2004/02/21 23:12(1年以上前)

HT1100Jでも既に予算オーバーでしたからね〜
更に10万も高い機械なんてとても買えませんでした。

書込番号:2498205

ナイスクチコミ!0


悩ましいさん

2004/02/21 23:30(1年以上前)

ってゆーか,HT1000Jはランプの劣化でしょ…

書込番号:2498310

ナイスクチコミ!0


清水飛降購入さん

2004/02/22 13:12(1年以上前)

今年の1,2月期に生産されたHT1000はHT1100と同じランプ(LT-60LPK)が入っている様です。HT1000同士を現物比較した方のお話によれば、以前のランプ(70時間使用)に比べて明るく、認識性が良いとの事。しかしメーカーの見解は、性能向上はHT1100の回路設計によるもので、ランプ変わった為では無いとの事。ランプ使用時間も違うのでランプだけで向上したのか明確な事は言えませんが、私は結局、私の知る限り最安値だった逸品館さんにてHT1000を購入しました。
購入動機は、ランプ変更のみで見た目ですぐ差がわかる程良くなっているなら、かなりHT1100との差は小さいと判断。
なお今後のHT1000ランプ補給部品はLT-60LPKになるとの事なので、既にユーザーの皆様のHT1000もランプ交換で性能が初期性能以上に向上する可能性はあるかも知れませんね。

書込番号:2500527

ナイスクチコミ!0


よよよいさん

2004/02/23 19:56(1年以上前)

>清水飛降購入さん
それはいいことを聞きました。
うちのHT1000Jも将来もっと綺麗になる可能性があるんですね。
実際に交換された方は・・まだいないかな。

書込番号:2506644

ナイスクチコミ!0


スレ主 大画面ビギナーさん

2004/02/25 01:04(1年以上前)

書き忘れましたが、HT1100Jの色の美しさには感嘆しました。
殆どデフォルトでの投影にもかかわらず、本当に鮮やかで、かつ
暖かみのある色調でした。特に人肌の美しさが印象的でした。

書込番号:2512294

ナイスクチコミ!0


HT1100J良いです。さん

2004/02/25 10:18(1年以上前)

この価格でこの性能は飛び抜けていると思います。試写で見ましたが
同時に試写されていたZ2と比べると人肌の色が生気にあふれている
感じでした。ただZ2の方が吹き出物も見えて解像度はやや高いような
気がしましたが。気になるのはレインボ−ノイズですが、試写の時は
わかりませんでしたがどうでしょうか。健康に関わることなので気に
なります。他機種で頭痛や気分が悪くなる人がいるようですが。

書込番号:2513038

ナイスクチコミ!0


aki72さん

2004/02/25 15:52(1年以上前)

>HT1100J良いです さん:
私も大変HT1100に興味があって、二回ほど視聴しに行きましたが、
やっはりレインボ−ノイズが見えてしまいました、個人差があると聞きましたが、自分は見えるほうでしたので、少し見ただけで結構疲れます。もうおとなしく液晶にしようと考えている今頃です、DLPの(特にHT1100,Z200)すばらしさがわかってるだけで、ショックです。

書込番号:2513863

ナイスクチコミ!0


どちらが・・・さん

2004/02/27 06:55(1年以上前)

HT1100、良さそうですね。でも税込で考えるとHT1000より9万円も高いですね。コントラスト向上はほとんど絞りの調整範囲が広がった為だけだろうし(最大明度の時はコントラストの向上ナシ)、明るさもランプの違いだとすれば、本当に新品2台並べたら、色目も含めてどれだけ変わるのか怪しい気がするなぁ。(色目も当然ランプ劣化の影響が大きい為。)ハイビジョン映像の変換精度は上がってるみたいだけど、見ない私にとってはやっぱりHT1000かな?誰か新品同士比較した方いらっしゃいませんかね?

書込番号:2520243

ナイスクチコミ!0


吉田246さん

2004/05/30 16:42(1年以上前)

>どちらが・・・ さん
昨日友人同志の比較会で見せてもらいました。
結果はどっちがどうなんだか全くわかりませんでした。(笑)
ソースは恋に落ちたシェイクスピアなど中心にDVDだけ、スクリーンもひとつしかないため同時投射はできず、交互に見ました。
途中でHT1000Jの友人がランプ交換を要求したため、HT1100JのランプをHT1000Jに入れてみたりしたもんですから、もう全くわからなくなりました。
個人的にはHT1000Jのオリジナルランプ版の方が人物の顔の生気や背景の奥行き感など一番よく見えちゃったりして。。(口にしませんでした(笑))
まあ実際ほとんど差はないんじゃないですかね。
いずれにせよ自分は液晶PJ(12HT)なんで改めてこのDLPプロジェクターの威力を知りました。その差にもうガックリです。精細感がイマイチ!とか捨て台詞吐いてきましたけど、もうDLPに転ぶと思います。

書込番号:2865949

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

買っちゃいました

2004/04/29 08:44(1年以上前)


プロジェクタ > 日立 > Wooo PJ-TX10J

スレ主 Mr.c-kunさん

80型スクリーン付で¥111,000.で買いました。
DVDやTVを見ましたが、想像以上にクリアーで大満足です。
子供たちも、大画面に大喜び。普通のTV画面が見れなくなってしまうーこれが皆の感想です。
早く買えばよかった、うん。

書込番号:2748077

ナイスクチコミ!0


返信する
21315さん

2004/05/15 10:47(1年以上前)

私も買いました。90,000円でおつりがきました。
低価格でRGV個別調整ができるのが魅力なので買いました。
調整しなくても色のバランスが良く、想像以上によかったです。
画面が100インチでもローファイだと思えば十分楽しめます。

書込番号:2809512

ナイスクチコミ!0


10jでいいさん

2004/05/26 03:28(1年以上前)

9万以下で買ったってとちらでですか?
なら、僕も欲しいけど、
展示品とか新古品とかですか?

書込番号:2850532

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

使ってみました

2004/05/24 00:30(1年以上前)


プロジェクタ > EPSON > dreamio EMP-TW10H

スレ主 満足じゃさん

2日前にEMP-TW10Hを購入し、本日使用開始しました。
家の地域で地上波デジタルの放送が受信できるようになったらプラズマテレビを買うつもりで10Hはつなぎのつもりでいたのですが、居間の白壁に写しDVDみたらその迫力に大感動。プラズマの購入は吹っ飛んでしまいました。夜仕事が終わってからの使用が主なのと、150インチを超えるプラズマは当分無いでしょう。
ちなみにPCのD-sub15ピン接続でDVD見ましたが色調も自然で粒子の粗さもそれほど気にならず、この値段でこの迫力は一度ためしてみる価値ありますよ。(純正の天吊金具5万は高すぎるので自作しましたが)
ハイビジョンみる人はもっと上位機種ですが、DVDメインならこれで十分だとおもいます。以上使用初日の報告でした。

書込番号:2842857

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ついに!ゲットしました!!!

2004/05/19 23:32(1年以上前)


プロジェクタ > EPSON > dreamio EMP-TW200

ついに今日このEMP-TW200を買いました!あいにくの雨で
持って帰ってくるのが大変でしたが(^_^;
感想は、ズバリXV-Z5000とは雲泥の差で綺麗で尚且つ、
液晶がきめ細かい!一言では「素晴らしい!ムスカ君!」
って閣下のセリフになるくらい良いです。
心配していた天吊りも何とかしないですみました。
しかし5年でここまで良くなるんですね。騒音も全くでは
ないですが、気にならないレベルだし…。色々悩みましたが
レンズシフトの存在は大きいですね。さすがにレンズシフトは
電動ではなかったですが、電動フォーカスや電動ズームは楽で
よいですね。そしてなにより16:9で観られるのが今までとの
最大の相違点です。まだカラー設定はしていないのでこれから
色々いじって、自分の好みの色を見つけたいと思います。
そして、XV-Z5000よ今まで有難うさようなら…。

書込番号:2827625

ナイスクチコミ!0


返信する
EVO7さん

2004/05/20 00:54(1年以上前)

R-254 さん TW200仲間がまた増えて、嬉しい限りです。
TW200の色合いはデフォルトでも十分綺麗ですが、再生機器の違いやタイトルにあった設定を見つけるのも楽しみですので、新しい大画面を満喫して下さい♪

書込番号:2827978

ナイスクチコミ!0


スレ主 R-254さん

2004/05/20 14:17(1年以上前)

EVO7様、レス有り難うございます。貴殿には色々アドバイスを
してもらい凄く助かりました。これからも色々質問させてもらい
ますが、何とぞ宜しくお願いします。

書込番号:2829215

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「プロジェクタ」のクチコミ掲示板に
プロジェクタを新規書き込みプロジェクタをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング