プロジェクタすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

プロジェクタ のクチコミ掲示板

(63233件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1267スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「プロジェクタ」のクチコミ掲示板に
プロジェクタを新規書き込みプロジェクタをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

レポートです

2004/03/01 00:45(1年以上前)


プロジェクタ > EPSON > dreamio EMP-TW10

TW10購入いたしました。
現在はニトリのロールスクリーン(チェーンドライブ式なのに1990円!)
で視聴しております。おおむね満足です。
ただ、エプソン製品に共通して言えることかと
思いますが、シャープネスがいまいちかなーと。シャープネスを
最大値にしてもいまいちぼやけた感じがします。まあこれは個人
の主観の範囲内かと思いますが・・・。この価格帯では十分満足
です。画素の隙間も私はあまり気になりません。
本体の音もほとんど気になりません。
ただやっぱりレンズシフトは欲しかった・・・。天吊で常設でき
る方はぜんぜん問題ないと思いますが、そうなってくるとズーム
およびピントが手動なので細かい調整が難しいと思います。
現在は棚の上においてちょっと見上げるようにしてみています。

あといいところはメガネプラグですが、電源ケーブルが交換
できるところですね。オーディオ用などの高品位ケーブルや
電源タップ、壁コンセントなどを使えばもっと画質がよくな
るのではないかと期待しています。単純にアースをとるだけ
でも画質が向上するという報告もあるみたいなので。
今後も楽しみです。
迷っている皆様。
BSデジタルなどのハイビジョン画像をみないのならこの価格
帯ではベストチョイスかと思います。
あとは秋にでるというさらに安いモデルまで待つかどうか
でしょうねー。
長文失礼いたしました。

書込番号:2532021

ナイスクチコミ!0


返信する
おれだめださん

2004/03/09 14:02(1年以上前)

はじめまして!NOMIRAさん
シャープネスですが、どうやら大画面ならではの高解像度欲求が原因だと思います。
PCでシャープネス最大にしてグラビアアイドル画像で検証した結果そう思いますた。
シャープネス最大にして近くで画像を確認するとPCで画像を拡大表示したみたいにドットが目立ってカクカクした輪郭しなります。
なのでシャープネスに関してはソース次第ではないかと思います。
あとは、ピントの問題でこれは今でも悩んでいます。
100インチくらいの画面にするとピントの調整が難しくなってくる印象です。
下のほうにピントを合わせると上の方がぼやけてるような気がするし
上の方に合わせると下のほうがぼやけてるような気がします。
それと、左右のピントずれも気になることがあります。
(TV番組の字幕で感じる)
これらは台形補正などから推測して壁とPJが真正面になるよう調節してから微調整することになると思います。
スクリーンに関しては未だ壁に映してるので
スクリーンの歪みはほぼ無いものと考えています。
あと、ハイビジョンは僕も見れる環境にないので見ていませんが、
TVCMでも画像の綺麗なのとぼやけてるのがある(地方CM等)ので
ハイビジョンはTW−10でも綺麗かも?と思います。

以上、おれだめだの187時間使用後のレポートですた。。。。_| ̄|○

書込番号:2564589

ナイスクチコミ!0


おれだめださん

2004/03/10 01:34(1年以上前)

シャープネスに関してはソース次第について思い出したことがあるので書き込みます。
ワールドカップの時、ハイビジョンだと芝生まで良く見えるとかワイドショーでやってたのを思い出しました。
大画面になるとそういう小さい画面では気にならないことが気になってきます。
そりゃそうです。だって、人物とかも実物大かそれ以上になることも珍しくない。
芝生だって実物大またはそれ以上で見えることもあるのにハッキリしてないと気になります。
買う前はTVをそんなに見なかったのに今はPJでTVをよく見るようになってしまいました。
そうすると、ソースのクッキリ不足が気になることが良くあります。
なので、買ってからTW−200にしておけば良かったと思いました。
大画面ではソースがクッキリしていない場合、
PJでソースの可能性を十分引き出せる機種を選んだほうが良いかもしれません。
それでも30インチくらいのプラズマ等を買うよりはPJの方がいろいろと便利で楽しいと今でも思っています。

書込番号:2567261

ナイスクチコミ!0


スレ主 NOMIRAさん

2004/03/14 21:51(1年以上前)

おれだめださんレスありがとうございます。
その後の使用感レポです。シャープネスがいまいち、という話をいたしま
したが、その後DVDプレーヤーの電源ケーブルと壁コンセントを変更した
ところ、激変しました!ぜんぜんシャープネスのなさが気にならなくなり
ました。クッキリ。
やはりソースの質にかなり左右されるみたいですねー。
これに気をよくして、プロジェクター側の電源ケーブル、壁コンセント
もかえる予定です。おそらく発色やランプの明るさとか改善するはず・・・。

念のためですが、壁コンセントの交換は資格が必要ですので町の
電気屋さんにたのみましょう。2500円くらいです。
くわしくはわたしのホームページに今後のっけてく予定ですので
よろしかったらご覧ください。

書込番号:2585665

ナイスクチコミ!0


andy2さん

2004/04/15 20:40(1年以上前)

はじめまして、チョットお聞きしたいのですが、自分もロールスクリーンの代用に、ロールカーテンを使って見たいのですが、今日ニトリに行きましたら、白は無く、アイボリーの物しかなかったのですが。お使いの物は、アイボリーですか??

書込番号:2703075

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

高性能だと思う

2004/04/10 19:35(1年以上前)


プロジェクタ > カシオ > XJ-350

スレ主 oldbassさん

2200ルーメンでこの価格は買いかな!室内を暗くしなくても問題ない投映、台形補正も自動でこのコンパクトさはいいですよ。

書込番号:2686683

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

購入しました

2004/04/09 20:33(1年以上前)


プロジェクタ > パナソニック > TH-AE500

スレ主 プロジェクタラーさん

TH-AE500とレンズシフト付のLP-Z2に迷っていましたが、結局標準の状態でも画質が追い込まれているというTH-AE500にしました。で、使用感覚ですが、以前使っていたVGAの90万画素レベルのプロジェクタとすでに雲泥の差がありますね。びっくりしました。確かにDLPと比べると黒浮きがありますが、個人的には全く問題なし。気になる縦じまも買う前は気になりましたがいざ写っている画像を見ると全然分かりませんし。これはZ2も同じだと思いますが。
それとこのプロジェクタ、スムーススクリーンってのを売りにしてますが、それって単に画像がぼやけるだけでは??とちょっと心配していましたが、ほんとに格子が目立たないうえに画像もぼやけてるとか感じないので、非常にいい選択だったと思います。いい買い物しました♪今は120インチのワイドで楽しんでいます^^

書込番号:2683481

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

私も見てきましたが

2004/04/08 22:11(1年以上前)


プロジェクタ > SONY > VPL-HS20

スレ主 やぎちゃん2さん

私も購入前に視聴してきました。量販店などのデモ機では調整がずれている場合が多いと思います。厳密にはカラーバーなどで調整後に
同一条件で見なければ判断は難しいと思いますが、そのような条件下で見たのであれば正しいと思いますが。私はハイビジョンを見る機会が多くなりそうなので、HS20を購入しましたがその判断で良かったと思います。

書込番号:2680675

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

不具合?

2004/04/01 12:13(1年以上前)


プロジェクタ > EPSON > dreamio EMP-TW200

スレ主 元全日空商事さん

久々に書き込みます。
このページを元にいろいろ検討して先日ようやくTW200を購入しました!
連日大画面を堪能しています。
画質も満足のいくもので、家族で映画をみたりして買って良かったというのが
感想です。

が、問題が一つ。
電源なんですが、一度ONにした後、見終わってOFFにしますよね。
そして次に見ようと思って電源スイッチを押しても反応しないのです。
コンセントを一度抜き差しすれば立ち上がるのですが・・・。
「電源の再起動時の無反応」
同じような現象はありますでしょうか?
それとも私のやり方が悪いのでしょうか?
ユーザーの皆様教えてやってください!

書込番号:2654050

ナイスクチコミ!0


返信する
EVO7さん

2004/04/01 12:31(1年以上前)

元全日空商事 さん 購入おめでとうございます。
私は連日、WOWOWで宇宙戦艦ヤマトを見て楽しんでいる今日この頃です。

で、本題ですが・・・
> 次に見ようと思って電源スイッチを押しても反応しない・・・
これは、昨年末に私も何度か経験しました。まったく同じ症状です。
私の場合、天吊りにして専用コンセントを設け、壁にスイッチを付けていますので、普段はOFFの状態です。ですから、あまり気にしていなかったのですが・・・(^^;
天吊りでスイッチが無い人などは、とっても面倒ですよね。。。
メーカーさんに対応してもらった方の意見を私も聞きたいです。

答に成って無くて、すいません。m(_ _)m

書込番号:2654103

ナイスクチコミ!0


スレ主 元全日空商事さん

2004/04/01 13:40(1年以上前)

EVO7さんお久しぶりです。
以前年末年始にかけてこのページでアレコレ質問
させていただいた者です!(憶えておられないかと思いますが)
その節はありがとうございました。
ようやく購入し、楽しんでます!
(話は戻って・・・)
やはりそういった症状(?)はあるんですね〜。
私は和室のソファの後ろに140cmの高さの棚を置いて、
その上にTW200を置いています。
これが電源の抜き差しが結構面倒で、何とかならないかな〜。
と思っております。

もし、同様のお悩みの方、もしくはメーカーに対応してもらったご経験
等がおありの方がおられましたらよろしくお願いします。

書込番号:2654249

ナイスクチコミ!0


FD07さん

2004/04/01 16:46(1年以上前)

元全日空商事さん、EV07さん、こんにちは。

私も多分、元全日空商事さんと同時期にTW200を購入しているのですが、
最近、まさに同じ症状が出始めました。

その症状が出始めたのは、使用初期からチャイルドロックをかけていて、
20時間程、経過した頃からです。それまでは問題ありませんでした。
症状が現われてから、まだ2、3日なのですが、チャイルドロックを
オフにしても何回か電源コードを抜き差ししないと起動してくれないです。
電源コードを接続すると即、オレンジのランプは点灯するんですが。

一度、全初期化してみてからメーカーに聞いてみようと思っていました。
ほんと、他には不満がない良い製品なんですが、ちょっと悲しいですよね。

EV07さんのコメントから、回収関連の対策、未対策品による違いでも
無さそうです・・・でも過去検索しても、同様のケースが見当たらない
と言う事は、他の皆さんはEV07さんのように、電源コード抜き差し
パターンでの使用では無い為に、症状が出てこないのかも知れませんね。
解決策ではなくてすみません。
同じ症状だったもので返信させていただきました。





書込番号:2654628

ナイスクチコミ!0


soleil7553さん

2004/04/02 12:46(1年以上前)

うちのTW500はまた別の現象が起きています。コンセントにさすと電源SWがオレンジに点灯しますが、リモコンでも、直接電源ボタンを押しても電源がONになりません。電源プラグを何度か挿し直すと正常になります。4回ほど経験しています。

書込番号:2657513

ナイスクチコミ!0


EVO7さん

2004/04/02 19:34(1年以上前)

> 憶えておられないかと思いますが

あ・・・年寄り扱いしてる! ちゃんと覚えていますよ!?(笑)

元全日空商事 さん /FD07 さん /soleil7553 さん、の症状から見て、電源部に何らかの問題が有るように思います。
画質には関係無いかもしれませんが、操作性も性能の内ですからね。

原因が、ハード的なものなのか、ソフト絡みなのか判りませんが、EPSONさんには、いち早い対応をお願いしたいですね。
(結構、コンデンサ1ヶで治ったりする場合も有るんですけどね!?笑)

書込番号:2658471

ナイスクチコミ!0


全日空商事さん

2004/04/05 15:59(1年以上前)

EVO7さん
その他書き込みをしてくださった皆さん。
ありがとうございます。

やはりメーカーに問い合わせてみることにします。
出張中なので直ぐには対応できませんが、
問い合わせの結果はまたここでご報告しますね。

他の方々ももしも対応してもらったなどの情報があれば
よろしくお願いいたします。

書込番号:2669209

ナイスクチコミ!0


FD07さん

2004/04/07 16:18(1年以上前)

その後、全初期化を行ったら症状が出なくなりました。う〜ん?

症状が再現出来ないので、とりあえずメーカー確認はしていませんが、
再度、当初の順に設定していってみて、もう少し様子をみたいと思います。
元全日空商事さんのメーカー見解レポートも、是非教えて欲しいです。

書込番号:2676365

ナイスクチコミ!0


全日空商事さん

2004/04/07 18:18(1年以上前)

ああ、私もそれをやってみたい・・・。
(今出張中で出来ませんが)
が、まずはメーカーに問い合わせてからにしてみますね。

初期化ですか・・・。
有効な方法を教えていただき、ありがとうございます。
今度試してみます!

書込番号:2676657

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

購入しました

2004/04/03 22:31(1年以上前)


プロジェクタ > 三洋電機 > LP-Z2

スレ主 KAZU-NTさん

お世話になっております。
Z2購入しました。
80インチのスクリーンとPJで15万でした。

画質は感動もの。
DVDもかなり綺麗ですし。ゲームもいい感じでした。

パソコンともつなげてみてもやっぱり綺麗です。
なぜか1024*768ですが。

ただ購入するときデジタル放送のハイビジョンをうつすとこのプロジェクタでは画質は多少おちるよと言われました。
走査線が何とかって言ってましたが。書き込みを読む限り評判はいいようで・・・・^^;どうなのでしょう??ハイビジョン見るのはまださきなのであまり気にはしていないのですが。

とにかく現状満足しております。相談してくださった皆様ありがとうございました。

書込番号:2662751

ナイスクチコミ!0


返信する
ひろさとさん

2004/04/03 22:59(1年以上前)

我が家では、Panasonic DVD-RP91とOS ピュアマットUplusの組み合わせで見ていますが、明らかにDVDとは違った画質で見れていますよ。
先程も、WOWOWで「スナイパー」という映画をハイビジョン放送で見ていたのですが、とてもキレイでした。

おかげで、つい数年前にビデオとDVDのあまりの画質の違いに感激したばかりなのに、もうDVDの画質の限界に不満が出て来てしまいました。
人間って、贅沢な生き物ですよね(∩_∩)ゞ

書込番号:2662843

ナイスクチコミ!0


ミラニスタさん

2004/04/04 13:10(1年以上前)

KAZU-NT さん
80インチのスクリーンとPJで15万でした。
 ↑
どちらで購入されました?
近所なら買いに行きたいのですが・・・

書込番号:2664803

ナイスクチコミ!0


“無知”さん

2004/04/04 21:05(1年以上前)

>>ただ購入するときデジタル放送のハイビジョンをうつすとこのプロジェク

>>タでは画質は多少おちるよと言われました。

たぷん、パネルの性質上、720pになるからということでしょうけど、
このクラスは、みんな同じ。
1080iをフルパネルで出すには、200万くらいのプロジェクター
じゃないとダメなんじゃ?

店員の“無知”と思います。

書込番号:2666509

ナイスクチコミ!0


exentricさん
クチコミ投稿数:213件Goodアンサー獲得:2件

2004/04/04 22:45(1年以上前)

>“無知” さん
画素数を変換する場合、うまくやらないと本来の解像感が出せないらしいです。720p超の解像度のパネルのプロジェクタを売ったことある店員、そうそういないでしょうから、Z2内蔵回路でのダウンコンバートが上手かどうか、という意味だと思いますよ。(まー、無知な店員もいると思いますが)
現状、ハイビジョンを録再できる機器が少ない(そのうえ高価!)ですし、DVDなどのコンテンツメディアでは対応したものが一般化しているとはいえない現状ですから、あまり重視する必要ないでしょう。
BD-ROMやHD-DVDの映画ソフトが売られ出す頃(って何年先?)には1080*1920のパネルの製品が安く買えるはずなので、そのときに考えても遅くないのでは?

書込番号:2667012

ナイスクチコミ!0


スレ主 KAZU-NTさん

2004/04/04 22:55(1年以上前)

レスありがとうございます。
ハイビジョンはやっぱり本領は発揮できないんですね。でもこの画像の美しさだけでも、十分感動しているので、当分は大丈夫なようです^^;最初プラズマか液晶と思っていましたが、PJ買って本当によかったと思っています。

ちなみに、購入したのは函館のコ○マです。ほかの量販店で競合していたので、値下げできたようです。でも、一万や二万高くてもこの画質なら、たぶん満足していたと思いますよ。

書込番号:2667067

ナイスクチコミ!0


Z2!さん

2004/04/05 00:00(1年以上前)

KAZU-NTさん
いえいえ、ハイビジョンは文句なしに綺麗ですよ。
どちらかというと、DVDの方がちょっとつらい・・・かな。

書込番号:2667391

ナイスクチコミ!0


“無知”さん

2004/04/05 00:14(1年以上前)

>>exentric
>>画素数を変換する場合、うまくやらないと
>>本来の解像感が出せないらしいです。

1080→720は、画素変換ほとんど行ってなくて、
間引きのみ・・・
ハイビジョンは充分綺麗。
逆にNTSCが汚くなるという逆転?現象がある。

>>BD-ROMやHD-DVDの映画ソフトが売られ出す頃(って何年先?)には

>>1080*1920のパネルの製品が安く買えるはずなので、
>>そのときに考えても遅くないのでは?

(って何年先?)て言ってるくらいだから、
充分遅すぎます。あんたの考えなら。

書込番号:2667455

ナイスクチコミ!0


exentricさん
クチコミ投稿数:213件Goodアンサー獲得:2件

2004/04/07 01:43(1年以上前)

あんたとか書かれてしまうとちょと感じ悪いですね〜

720/1080=2/3だから単純間引きじゃ駄目ですね。というか間引きだけだと綺麗にならないはずかも?
Z1の頃は1080*1920の1/4解像度の方が縦横1/2だから単純間引きでOKで、却って相性がいい、なんて話はありましたが、最近の機器では解像感を出せるようになってきてるのでしょう。
個人的には、1080*1920パネルとHD解像度のコンテンツメディアはほぼ同時のタイミングで普及してくるといいなぁ、と思っています。
ただ、CDがSACDやDVD-Audioに入れ替わってはいないことからも明白ですが、DVDがHD解像度のものになるのは、相当先になるのは間違いないです。
従って、当分、HD解像度のソースはHDDレコーダなどでの放送録画が中心になるでしょう。

#ちょっと当初のテーマから脱線してますね。

書込番号:2674988

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「プロジェクタ」のクチコミ掲示板に
プロジェクタを新規書き込みプロジェクタをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング