プロジェクタすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

プロジェクタ のクチコミ掲示板

(63232件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1267スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「プロジェクタ」のクチコミ掲示板に
プロジェクタを新規書き込みプロジェクタをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

AE500購入

2004/01/01 11:03(1年以上前)


プロジェクタ > パナソニック > TH-AE500

クチコミ投稿数:65件

皆さんの書き込みを見ながら
検討していましたが、HiViのレポートを理由に
近くのK's電器で、169800円で購入。
ヤマダでも、同じ金額OKと言ってましたが
ローンを組むので、ヤマダは不利でした。(ポイントは付くんです)
2003年も残す1週間前に、決めたので、年内納入無理かと思い
スクリーンも買っていなかったら、あっさり、4日後に入荷しました。
スクリーン購入先のピュアビジョンは、お休みになっていたので
今は、スクリーンがありません。
よって、100%の能力を発揮していないのが残念です。
サンヨーのZ2と比較して悩みましたが
先月のHiVi(皆さんきっと同じように悩んだでしょう)を
見て、Z2からAE500へ鞍替えしました。
あの色合いを見ると買う気無くしますね。

実際に、アキバで見ても、パナの方が、よく見えましたです。
フィルムライクという点では、Z2のほうが雰囲気はあるんですけど。
それに、レンズシフトも捨てがたい。
ただ、私の場合、視聴ポジションの真後ろに
背の高い、本棚(固定)があるので、ここに、ひっくり返して
天ずりきみに、設置しています。
日本一、狭い、シアタールームを目指して、これからも
がんばっていきます。(3.5畳だもの)70インチ 4:3が限界

実際に、簡易ですが、敷布に投影してみましたが
結構、綺麗に写っています。
1つ気になるのは、これは液晶の限界なのか
もしくは、プログレにしていないせいなのか(ケーブルが無いので)
斜めの線とかに、ジャギーっぽく(カクカクしたような)なります。

注)近々で変更しますが、現状は、プレイヤーとAVアンプが
普通のビデオケーブルで
AVアンプから、プロジェクターがDケーブルです。
したがって、プログレ接続でないんです。

書込番号:2293794

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

lp-z2使用後

2003/12/27 15:02(1年以上前)


プロジェクタ > 三洋電機 > LP-Z2

スレ主 液晶3代目さん

初めて書き込みます。液晶プロジェクター3台目です。最初は中古のepsonのelp-7000にPCを接続してDVDの観賞ように使用しておりました。その後液晶ユニットの不良のため、買い換えを考えSONYのHS-10を購入しましたが、暗部の
表現力が弱く1年あまりでSANYOのLP-Z2に買い換えました。AE-500とZ2二三日見比べて暗部の沈みが良くこれに決めました。HS-10ではフィルターをいろいろつけてみましたが黒は沈みますが全体が暗くなりすぎて見づらくて仕方ありませんでしたのでついに買い換えに踏み切った次第です。高級DLPには遠く及びませんがこの値段でこの表現力は立派ではないでしょうか、またレンズシフトは非常に便利で重宝しています。ついこの間ア**クのシュートアウトで
SANYOの方と話したのですけど3代目を出すのははかなり辛そうでしたコントラスト比は2000ぐらいしたいそうです。AE-500も良かったですけど黒の沈みが
もう少しとスムーズスクリーンが少し画面がざわついたように感じられZ2に決めた次第です。SONYのHS-10もハイビジョンはきれいでしたHS-20はZ2に比べて10万も高くこの価格差は大きいと思いやめました。ついでですがDLPも低価格のものはあまり良くは無いように重い液晶でがんばっています。シャープの11000はとにかくきれいでした。

書込番号:2277189

ナイスクチコミ!0


返信する
悩める子豚ちゃんさん

2003/12/28 02:44(1年以上前)

液晶3代目 さん
おっしゃるとおりですね。
Z2の良さはバランスです。画質、価格はパナの500とエプソンのTW200と同等ですが、レンズシフトによる設置性はパナに勝り、DVI端子掲載はエプソンには無いものです。
SANYOさんは、地味ですが、昔からVTRなど、いい製品を送り出していますよね。

書込番号:2279302

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

購入レポート(初心者向)

2003/12/18 09:11(1年以上前)


プロジェクタ > 三菱電機 > LVP-D1208

スレ主 黒いトマトさん

昨日ようやく購入しました。
私はこれがプロジェクター第1号機なので初心者の立場からレポートしておきます。
以前から書き込みなどで気になってました「騒音」は正直こんなものなのかなといった感じです。
以前よりショップに出向いて他の機種と聞き比べをしてみても違いがよくわからず、実際に自宅に設置してみてもこんなものなのかなと思います。
うるさくもなく、静かでもない感じ、映画を見ている最中はストーリーに集中しているので気になりませんでした。
ただ起動時と停止時の音は確かにうるさいです。
画質の方は初心者なのでベターなカラー設定がよくわかりません。
同機種ユーザーの方で、おすすめ設定値がありましたら是非教えてください!

書込番号:2243770

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

6120買ってしまいました

2003/12/11 13:13(1年以上前)


プロジェクタ > HP > HP Digital Projector vp6120

スレ主 honchiさん

他のメーカー品のように実物を見れるわけではないし、この欄でもこのメーカーの製品には書き込みがほとんど無いことなどからなかなか踏ん切りがつきませんでしたが、コントラストとルーメンの数値でずっと気になっておりとうとう意を決して買ってしまいました。
データプロジェクタに分類されるものと知ってはいましたが、映画観賞用として使っております。
店頭で見ることのできるホームシアター用の他の製品と比較してさすがに明るく、発色も自然なように感じます。(横に並べて見ることはできませんが。)
よく話題になっている白とびとか黒浮きとかいうのがどういう感じか今ひとつわかりませんが黒や白で気になるところは無い感じですね。
絵的には満足なのですが、実際設置してみるとレンズを正面に見て左側面に電源のコードが、右側面に映像ケーブル系の端子差込口があり横幅を10cm×2で20cmぐらいは本体の横幅にプラスしたぐらいの設置場所が必要になります。背面には熱の排気口があるとはいえ、できれば一つの面に集中させて欲しかった感じです。
何を書けばよいのかわかりませんが、とりあえずご報告まで。

書込番号:2219413

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

悩んで、選んで良かった!

2003/12/09 21:03(1年以上前)


プロジェクタ > SONY > VPL-HS20

スレ主 やぎちゃん2さん

VPL-HS10を惜しく手放し、AE500,LP-Z2,TW200とVPL-HS20を比較して
悩んだ末に、VPL-HS20とOSピュアマットUを購入しました。VPL-HS10の
元気な画像に、落ち着いた映像が加わって大満足です。私もfainal777さん同様スターウォーズエピソード2(DVD)を見ました。
また、音楽は別として、松田聖子ハイビジョンは大変良かったです。
ライブ好きの私にはたまりません。

書込番号:2213598

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

はや、一ヶ月たちました。○

2003/12/03 23:02(1年以上前)


プロジェクタ > パナソニック > TH-AE500

スレ主 KAUFMANさん

11月2日到着以来、我が家のホームシアターは始まりました。夜を徹して見ることもあります。昼間は雨戸をしめて、よその家からはたぶん怪しまれていることでしょう。そして手芸屋さんから暗幕を買ってきて木漏れ日を防いでます。、、あとで気づいたのですが、D形ケーブルはPanaのが割安(10m 量販4千弱)なんですね。今までは5m+中継+3m(約1万)を使用してたのですが、どうも中継は気になります。明日10m一本にします。いままでのは、ばらしてPS2デジタルから中継にします。PS2はもちろんワイヤレスパッドです。(線が届きませんので明日からはゆっくり接続できます)最近は「ハルク」のDVDレンタルが出払っているのでPS2ゲームをAE500でしてます。(デジタルONはPS2側の設定が必要)ジェット機(エナジーエアフォース)とってもがきれいです?(はははっ)。(部屋を暗くしてAE500でゲームしてる姿はそれはそれはマニアックな世界です。)レンタルが借りれないときはゲーム。ところでハイビジョンといわれるゲームがしたいなあ。DVD映画は525pですよね? これ以上のDVDがあるのでしょうか?(CD−なんとかみたいに)・規格?・・AE500の画質をフルに活かせる映画ソフト)やPS2のゲームも無いのかなあ?(デジタルハイビジョン放送やブルーレイは除く)

書込番号:2192666

ナイスクチコミ!0


返信する
雑木林さん

2003/12/04 16:11(1年以上前)

DVDは現状以上のものはありません
D3、D4の画質のものであったら
ブルーレイとデジタルハイビジョン放送以外のものとすると
現状のアナログハイビジョン放送かX-Boxの一部のソフト
だと思います
PS2はD2までの出力しか出来ません

書込番号:2194814

ナイスクチコミ!0


吉田慶介さん

2003/12/04 19:32(1年以上前)

素直にBSD見ればいいじゃん

書込番号:2195339

ナイスクチコミ!0


スレ主 KAUFMANさん

2003/12/04 23:57(1年以上前)

X-boxのご紹介など、ありがとうございます。きれいな映像で見たいがために、あれこれとお聞きしております、今週はAE500でよく見る部屋に空気清浄機をかけっぱなしにして、部屋をきれいにしAE500のレンズ前の光軸上のほこりを少なくしました。澄んだ空気の部屋で心持ち気分よく(きれいな映像で?!)見ています。

書込番号:2196377

ナイスクチコミ!0


ナビさん

2003/12/05 11:37(1年以上前)

デノンのDVDプレイヤーA11のプログレッシブコンバーターの評判が良いですね。そちらの掲示板にAE500で使用した方の感想が載ってます。
ほしいけど・・・AE500より高いからとても無理だなぁ。

書込番号:2197533

ナイスクチコミ!0


wakuwaku kidさん

2003/12/06 10:45(1年以上前)

KAUFMANさん、こんにちは。
設置はどうされていますか?私はAE500にするとしたらデジタルシフトを
少しだけ使用しなくてはならないのですが、解像感の違いは大きいでしょう
か?垂直はそのままで水平のみ画面の4分の1ずらさなくてはなりません。

設置店でいじってみましたが1ポイントでもデジタルシフトを使うとガクッと
画面が少し小さくなってしまいます。(パネルの外周が使われてない?)
お店では落ち着いて見れなかったのですが、そんなに極端に解像度が落ちて
いるようには見えませんでした。。。
有明のパナセンターでは極端にデジタル補正して展示してますよね。それでも
キレイに見えてしまいました。
ご自宅でゆっくりと見れる方はどんな感じでしょうか?
設置方法も教えていただければと思います。
よろしくお願いいたします。

書込番号:2200629

ナイスクチコミ!0


あんぱさん

2003/12/06 22:09(1年以上前)

525p(D2)以上のDVDプレーヤーありますよ。パイオニアS969AViなどです。HDMIからのデジタル出力で1080i/720pに変換して出力されます。ちなみにX−BOXのソウルキャリバー2の720pの映像は驚愕の美映像です。

書込番号:2202634

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「プロジェクタ」のクチコミ掲示板に
プロジェクタを新規書き込みプロジェクタをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング