
このページのスレッド一覧(全1268スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
10 | 0 | 2019年9月15日 23:17 |
![]() |
7 | 0 | 2019年9月8日 19:16 |
![]() |
3 | 0 | 2019年9月8日 06:10 |
![]() |
3 | 5 | 2019年9月7日 11:31 |
![]() |
3 | 0 | 2019年8月27日 22:13 |
![]() |
19 | 5 | 2019年8月18日 21:38 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


プロジェクタ > ANKER > Nebula Capsule II D2421J11 [ブラック]
買って大正解でした。とても小さく値段も安いので(プロジェクターの中では)そこまで期待はしてなかったのですが、画面も結構明るく、画質も結構イイと思いました。一番の魅力はAndroid TVが入っており、Play Storeが使える為、YouTube、Prime Video、DTV、Netflix等Nebula Capsule Uのみで全て100インチ程で簡単に見れる(ネット環境が有れば)ココが一番の魅力です(壁や天井に投影して見ています)。バッテリーも内蔵なので、外でもOKです(テザリングでOK)。スピーカーもそれなりの物が内蔵されております。(自分はBluetoothで外部スピーカーで聞いております)いろいろなプロジェクターがあると思いますが、手軽さソフト面、大きさ、価格を考えた時にとてもコストパフォーマンスの良い商品だと思います。
書込番号:22924772 スマートフォンサイトからの書き込み
10点



プロジェクタ > EPSON > dreamio EH-TW8400W
三菱のHVプロジェクター購入後9年ぶりの新調で4Kに。秋葉原のヨドバシカメラのプロジェクターコーナーに複数回出張り、Sony、Victorの100万円級と比較すること数回。
同一条件で比較すると差はでるが、その数分の一の価格で、この彩度、詳細度、明るさ、コントラストは文句なし。買ってよかった。
1,300lmと2,600lmはこんなに違うのか、といまさらながら感動。
書込番号:22909460 スマートフォンサイトからの書き込み
7点



プロジェクタ > OPTOMA > UHD60 [ピアノホワイト]
HDの時も、4k撮影されたものを
投射すると、不思議と4k!か?と思えるくらい綺麗にみえましたが、
4kプロジェクターなのに、
8k撮影された動画をみると、
1つ上の発色とクッキリ感がでますね、、、
いい動画があったのでアイフォンで撮影してみました。
実際の130インチくらいのサイズで動画鑑賞すると圧巻です。
書込番号:22907870 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



プロジェクタ > OPTOMA > UHD60 [ピアノホワイト]
youtubeで4k nature relaxationとかいれたら
いい感じのコンテンツみつかると思います
動画うまくアップできたらいいんのですが、、、、
iphone でHDで撮影してますので、
ホントは4k で美しくいろとびもしてませんが、
雰囲気を感じていただけましたら、、、、
お持ちの方はぜひ検索して投射してみてほしいです。
1点

動画あげるの失敗しました、、、
静止画をアップしてみます、
上品なゆっくり目のタイムラプス撮影で、
動画でみると、結構圧巻な仕上がりです。
書込番号:22903345 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

綺麗ですね!
3D付の後継機でたら良いのになあ
書込番号:22904502 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ロボコップマニアさん
そうですねぇ、、、
3Dコンテンツやメガネたくさんもってますので、
使いたいところですが、、
4kHDRに合った映像をみてしまうと、
3Dは我慢できちゃいますね、、
3Dでは、
解像度が半分になったり、暗くなったり、
色が褪せてしまいますので、、、
新しい3Dの技術が欲しいところですね、、、
ファミコンの3Dシステムから、ずっと
3Dは大好きなので
後継機で3D出たら大万歳です。
^_^
最近はガンマの選択により、
映像設定項目が増えることに気づきまして、
より良い、映像つくりにせいをだしてます。
その設定とこの映像コンテンツはぴったりでした。
書込番号:22904543 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

とんくん大阪さん
おはようございます
0.66型の二重シフト機の新型が出ないことが残念です
二世代目はベンキュー8060のみですからね
なぜでしょうかね
書込番号:22905658 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ロボコップマニアさん
感覚的なもので、どっかで調べたり書いてたりしたわけではないですが、
一気に、コンパクト化して、新しい技術つめこんで、
コスパ良くしたので、その分この機種で数を沢山売る必要があったんじゃないですかね?
uhd65はUhd60 ほどは売れてないので、
性能のいい後継機を出してしまったら、
さらに売れなくなりますし、、
Uhd60 は海外と同じ価格なら
今でも日本で売れに売れてるはずなので、
それが残念です。
でも
海外では成果がでてるので、
そろそろノルマ達成で新機種でるかもしれませんね。
UHD60 は3000ルーメンありますが、
1800ルーメンくらいの機種と同じくらいの
明るさの中でも画質調整できますので、
一台で二台持ちの気持ちになれます。
明るさ十分な範囲での画質の方が見た目に綺麗で
HDRの機能を堪能できますので、
一度経験すると、後継機種もルーメンの高いものが
僕としては条件の1つになりました。
スマホの明るさを抑えて発色わるくしたものと、
そこそこの明るさでみるのとでは、インパクトが
違うのと同じところです、、
UHD60 は素晴らしいのですが、
明るいモードでは、なかなかのじゃじゃ馬で
皆さん画質調整に苦労されてます。
ぼくも、買ってから一年半経ちましたが、
いい意味で、日々よりよい設定を見つけれるので
4k HDR って、HDの頃より数段奥が深いと思います。
開発側としたら、そろそろ後継機を出せるタイミングですが、明るさをどこらへんにしたものがいいのか
悩んでる気がします。
UHD60 ファンなら明るいルーメンのものを出さないと
いけませんが、
開発側も標準画質をこの明るさで提供するときに
安定させるのが難しいのかなぁ、、と
感じます。
または、これ以上綺麗にコスパよく出せるのか?
出してもまだユーザはUhd60 で満足してるのでは?
と思ってるのではないでしょうかね、、
思いつきながら書いたので、
ちょっとグダグダなコメントですみません、、
書込番号:22906129 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



プロジェクタ > OPTOMA > UHD60 [ピアノホワイト]
1枚目、2枚目が
左が某メーカーさんの27万円くらいの機種で、
右が某メーカーさんの43万円くらいの機種の
デモ投射です、
それほど、暗室にできてないので、実際にみた感じは2枚目の分なのですが、写真撮影でしぼって
黒をひきしめたら、1枚目くらいの雰囲気になります。
もっと、暗くして環境づくりしないと
プロジェクターってこんなもんか、、と思っちゃいますね。
三枚目、四枚目は
自宅でUhd60 の映像を撮影したものです。
家電ショップでの環境が良くないのもありますが、
ぜんぜん綺麗に感じます。
まだまだ売れてほしい機種ですが、、、
書込番号:22883522 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



プロジェクタ > JVC > DLA-V9R-B [ブラック]
4K入力なのに、「8K/e-shiftテクノロジー」の効果は絶大です。
建物は立体的に、衣服や絨毯は柔らかさまで見えるよう。
舞踏会は夢の世界。
こんなに素晴らしいとは、予想を遥かに超えていました。
8Kチューナーを『マイ・フェア・レディ』のためだけに買ったとしても後悔しない、
思わずほくそ笑んでしまいます。
あっという間の3時間でした。
7点

マイ・フェア・レディ<4Kデジタル・リマスター版日本語吹替音声付>Blu-rayと比較してみました。
8K放送の8K/e-shift off/onも写真をアップしましたが、静止画では4Kを
斜めに0.5画素シフトさせた4K解像度のままの映像でした。
書込番号:22527878
1点

8K放送はSDRなので、
画質モード ナチュラル
カラープロファイル BT.2020
色温度 6500K
ガンマ 2.2
ブルーレイは、
画質モード ナチュラル
カラープロファイル DCI
色温度 6500K
ガンマ 2.2
です。
書込番号:22527897
4点


麻倉怜士さんと酒井俊之さんが、『8K マイ・フェア・レディ』の印象を語っています。
https://online.stereosound.co.jp/_ct/17259331
JVC製8Kプロジェクターを使って400インチスクリーンに投写とのことですが、
8Kチューナーから4Kダウンコンバート出力をして、DLA-V9Rで100インチで見た感想と
ドンピシャリで嬉しくなってしまいます。
「例えばアスコット競馬場のシーンでは白いドレスをまとった女性たちが登場しますが、
そのドレスの“白”のなかにも微妙な違いがある。
“一番の美しい白”はヘップバーンのために用意されている。」
「確かにあの登場シーンのインパクトは凄かった!」
[22527897]の写真ですね。
「舞踏会のシーンではヘップバーンの姿を目にした時、その神々しいまでの美しさに思わず鳥肌が立ってしまいました。
こんな経験は初めてです。」
「確かにあのシーンでは、作品が持っている“気品”を8Kでダイレクトに感じることが出来ましたね。
フィルムの情報量はこんなに凄かったのかと驚きました。」
[22527909]の写真ですね。
調度品、書庫に並ぶ本の革表紙のディテイルの再現、ヒギンズ教授の着るジャケットや背広の高級感
(ジャケットのふんわり感や質感が凄いです)
どれも、まったく同じ感想でした。
そして、極めつけは、BS4KのPR番組では、「ウチはどうも絵が硬い(笑)。
8K上映ではもっと柔らかなニュアンスが再現されていたはず。」
(ほんとうにDLA-V9Rでは硬くないです)
DLA-V9Rの「8K/e-shiftテクノロジー」の効果は絶大だとつくづく感じました。
書込番号:22548474
0点

HiVi9月号で取り上げられました。
「オードリー・ヘップバーンの肌のグラデーションや衣装の生地の風合い、
宝飾品の輝きと、その質感描写の生々しいこと。
競馬場での豪華なドレス、あるいは帽子の装飾は、ほのかな光沢が伴なって、
なめらかな手触りが感じられるほど。
それは単に解像感が高いというのではなく、モノの硬さ/柔らかさ、
あるいは素材のテイストまで実感させる表現力は唯一無二のもの。
通常の4Kプロジェクターでは到底、真似することはできない。」
8K液晶テレビでも、この映像には敵わないのではと思います。
実際NHK「技研公開2018」で見た8Kプロジェクターの映像や、
88インチ8K有機ELテレビよりも遥かに素晴らしかったので。
書込番号:22866079
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
プロジェクタ
(最近3年以内の発売・登録)





