プロジェクタすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

プロジェクタ のクチコミ掲示板

(63147件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1267スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「プロジェクタ」のクチコミ掲示板に
プロジェクタを新規書き込みプロジェクタをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信2

お気に入りに追加

標準

最高レベルの4K画質

2018/02/26 10:27(1年以上前)


プロジェクタ > BenQ > HT8050

クチコミ投稿数:357件

イートレンドさんから購入しました。
すでに完売で取り扱いは終了しているようです。

HDRに非対応ですので選択肢にはなりえない方もおられると
思います。
個人的には大きな障害ではなく購入に躊躇しませんでした。
独自の魅力があると思います。

できれば同型の上位機種 カシオXJ-L8300HN (レーザー)、HT9050(LED)ならもっと
強力無比なのですが購入出来る価格が違いますので。

現行の国内4K対応モデルとの比較ですが得手不得手がありますが
同等以上の画質に感じました。
特にライブ(生中継放送)映像等ではリアル4Kをも凌ぐほどのリアリティが
あります。
リアル415万画素DLP(ハーフ4K)の威力は凄まじく
従来のDLPでは到底太刀打ち出来ません。
レーザー光源のカシオ版が見てみたいと感じ始めました。







書込番号:21631749

ナイスクチコミ!2


返信する
nobgonさん
クチコミ投稿数:256件Goodアンサー獲得:14件

2018/02/26 11:50(1年以上前)

本来小型サイズで済む単板DLPでLCOS機に相当するサイズは
BenQのレンズに対する拘りを感じます。
濁りがなく生に近いんじゃないでしょうか
機会があれば見てみたいものですね。

書込番号:21631915

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:357件

2018/02/26 14:02(1年以上前)

>nobgonさん

コメントありがとうございます。
サイズは家庭用としては最大級です。
光学系に重点を置いているためか異様なほどに奥行きが長いです。
さらに本体後部にランプ光源を装着しているのでより長くなっています。
DLPならではの動画描写性の良さもあり実写映像の表現力は
かなり高いです。
今回、視聴等はせずに購入しましたが予想以上の製品でした。

まだ在庫はあるようでイートレンドさんでの販売は継続しているようです。

書込番号:21632194

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信0

お気に入りに追加

標準

さすが短焦点です

2018/02/24 12:29(1年以上前)


プロジェクタ > BenQ > G310J

スレ主 shinchiさん
クチコミ投稿数:2件

LED光度最少の画像です

照明消しています

100インチを映し出すのに、1.8mとのPRポイントに惹かれて購入。添付している写真は、壁から、2m以上離れて設置しているので、スペックオーバーの120インチくらいはあると思いますが、わたくしにとっては、充分綺麗です。
ちなみに、設置している部屋の広さは9畳ほどで、プロジェクターの設置位置は、部屋のほぼ中央で、プロジェクターを設置しても、窮屈感なく、快適に視聴出来ています。

書込番号:21626387 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ27

返信32

お気に入りに追加

標準

HT2550との比較を待たずして、、、

2018/01/26 14:49(1年以上前)


プロジェクタ > OPTOMA > UHD60 [ピアノホワイト]

クチコミ投稿数:598件 UHD60 [ピアノホワイト]のオーナーUHD60 [ピアノホワイト]の満足度5

HT2550との比較を見てからと思ってましたが、
コントラストの差ですとか、カラー表現の数値的な差でこちらがいいと思い
買っちゃいました。

3DコンテンツがたのしめるHT2550も魅力的だったのですが

こちらを実際につかってみると、
HDプロジェクタとの差がこんなにあるんだ!!!と驚いております。

多分TVのHD、UHDの差は80インチくらいでの差なので、
そんなに感じないのですが

160インチほどの投射サイズでは、差が歴然となります!!

ほんとに凄いです。

映画館はもう何インチかわからないくらい大きいので4kでも画面はぼやけますが
160インチくらいで4kというのは
とても相性が良いようです。

皆さんも体験ください。
一気に次世代に突入した感覚を味わえます。^^

書込番号:21543082

ナイスクチコミ!3


返信する

この間に12件の返信があります。


クチコミ投稿数:598件 UHD60 [ピアノホワイト]のオーナーUHD60 [ピアノホワイト]の満足度5

2018/02/02 17:05(1年以上前)

>telstar1さん
お疲れ様です。
そうですね、いいHDMI2.0 HDR ケーブルをお勧めいたします。
ぼくの場合は、セレクタをかませると、
Apple TV 4kは問題ありませんでしたが、
残念なことに、Xbox one xはゲームなどの戦闘シーンで、
品質低下したり認識がとんだり、繋がったり、とんたりしてしまいました。
ケーブルはゲーム機本体についてたものでしたり、
以前からあるもので、品質はいいものではないです。

いいケーブルを二本かって、セレクタにかませて、
ダメだった場合の事をかんがえると、
一旦apple tv 4kはHDのHDMIに他の機器とセレクタで、
つないで、
one xを4kのhumi入力に直でつないでます。

書込番号:21563656 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


telstar1さん
クチコミ投稿数:263件Goodアンサー獲得:2件 UHD60 [ピアノホワイト]のオーナーUHD60 [ピアノホワイト]の満足度4

2018/02/02 18:51(1年以上前)

>とんくん大阪さん


早速の返信、ありがとうございました。

 いいHDMI2.0 HDR ケーブル

ですか。

心がけるようにします。

書込番号:21563944

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2018/02/17 08:06(1年以上前)

私もUHD60をアメリカAmazonで購入を考えています。
電源ケーブルは日本でも使えるものだったのですか?

書込番号:21605926 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:598件 UHD60 [ピアノホワイト]のオーナーUHD60 [ピアノホワイト]の満足度5

2018/02/17 12:16(1年以上前)

>telstar1さん
コンセントは、アースついてますので、
コンセントが三つ口対応で無ければ、画像のようにします。

ぼくは、パソコンの電源ケーブルが余っていたので、
それを使ったら問題なく使えました、

最初に電源入れる時は、使う言語を選べて日本語も
きちんとあります。

また、何かありましたら、何でも聞いてください。

ポートはHDMI2に繋がないと、4kを認識できませんので、注意してくださいね。
最初HDMI1につないで、HDになってしまって、
パニックになりました。

UHD60 説明書と検索したら、
pdfで説明書を全ページみれますよ。(^^

書込番号:21606407 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2018/02/17 13:46(1年以上前)

とても参考になりました。
アメリカAmazonで購入します。
またお願いします!

書込番号:21606601 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2018/02/17 13:50(1年以上前)

ちなみに「画像のように」とはどの画像ですか?

書込番号:21606609 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:598件 UHD60 [ピアノホワイト]のオーナーUHD60 [ピアノホワイト]の満足度5

2018/02/17 14:57(1年以上前)

>リナオト0518さん
すみません、この写真です。

輸送の時のトラブルこわいので、
ぼくは1番早く着く、方法で送ってもらいました。

一週間ほどでとどきました。

書込番号:21606765 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


telstar1さん
クチコミ投稿数:263件Goodアンサー獲得:2件 UHD60 [ピアノホワイト]のオーナーUHD60 [ピアノホワイト]の満足度4

2018/02/17 18:51(1年以上前)

>リナオト0518さん

横から口出しで申し訳ありません。

私もスレ主様のアドバイスに従って、米アマゾンから輸入して
2週間ほどで手元に届きました。

現在、円高が進んでいますので、私が買った時より
有利に輸入ができると思います。

ちなみに、運送は一番安いUPSでしたが、頑丈な段ボールに入っていて
特に問題はありませんでした。

では、皆でUHD60 ライフ楽しみましょう。

書込番号:21607360

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:598件 UHD60 [ピアノホワイト]のオーナーUHD60 [ピアノホワイト]の満足度5

2018/02/17 20:17(1年以上前)

>リナオト0518さん


あれ、すみません、
またうまく貼れてませんでした。

こちらです。
貼れてますように

書込番号:21607620 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:598件 UHD60 [ピアノホワイト]のオーナーUHD60 [ピアノホワイト]の満足度5

2018/02/17 20:39(1年以上前)

>telstar1さん

あっ、とどきましたか!
おめでとうございます。二週間ですか、、
早いですね。しかも梱包もバッチリ👌

ちなみに、HDMIセレクタ解決しました。
いいのにあたりました。
画像あげてみます。いいのかな、、
こちらで、問題なく安く、そして、
カッコいいデザインに高級感もあり
いい買い物できました。

リモコンも、バッチリ着いてます。


違うところで、壁からプロジェクタの距離がある場合は、
やはりルーメンと、コントラストが重要らしく、
UHD60 にしてほんと良かったです。

書込番号:21607693 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


telstar1さん
クチコミ投稿数:263件Goodアンサー獲得:2件 UHD60 [ピアノホワイト]のオーナーUHD60 [ピアノホワイト]の満足度4

2018/02/17 21:06(1年以上前)

>とんくん大阪さん

今晩は。

早速のコメントありがとうございます。

はい。2月1日の注文で14日に届きました。笑

私も3ピンの電源コードでしたので、サンワアダプタの2ピンへの変更プラグを購入しました。

334円ほどです。

>リナオト0518さん も楽しんでください。



書込番号:21607774

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2018/02/18 10:27(1年以上前)

みなさん、色々なアドバイスありがとうございます。
最速で着く方法を選びました。
今月中に着くようです。
初期不良さえなければ、10万も安く購入できたのでいい買い物をしたと思います。
届くのが楽しみです。

書込番号:21609167 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:598件 UHD60 [ピアノホワイト]のオーナーUHD60 [ピアノホワイト]の満足度5

2018/02/18 10:38(1年以上前)

>リナオト0518さん
こっちまで、嬉しいです。
梱包は流石アマゾンって思いますよ。しっかりしてました。

4K信号はHDMI2に繋げてくださいね。
HDは、HDMI1です。

また何かあれば、
きいてくた゛さあい、。

書込番号:21609193 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


telstar1さん
クチコミ投稿数:263件Goodアンサー獲得:2件 UHD60 [ピアノホワイト]のオーナーUHD60 [ピアノホワイト]の満足度4

2018/02/18 11:14(1年以上前)

>とんくん大阪さん

セレクターの写真のアップ、ありがとうございました。

現在、使用中のAVアンプが、HDCP2.2に対応していないため、
セレクターを噛ませようかと検討しています。

スレ主様の選択は、参考になりました。
アマゾンなら3000円以下で購入出来そうですね。

また、有益な情報がありましたら、よろしくお願いします。

書込番号:21609298

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:598件 UHD60 [ピアノホワイト]のオーナーUHD60 [ピアノホワイト]の満足度5

2018/02/18 11:37(1年以上前)

>telstar1さん
僕が選んだセレクタ、どれかわかりましたかね?
画像そのままつかっていいかわからなかったので、
適度に分かる程度に拡大してアップしてあります。

最初は8000円くらいするのを選んだのですが、
認識したり、しなかったり、信号切れたり、ノイズ入ったりと相性がバッグに悪かったので、違うのを探していて
こちらを見つけました。

こちらは、安くて、安定していて最高!です。

アップルtv4k とXbox one xをこのセレクタにつないで、
hdmi2に刺して、uhd60 の光デジタル出力をアンプに繋いで、音を鳴らしてます。
その他の、ps3,ps4xbox360などのhdのものは、
違うセレクタで、HDMI1につないでます。

書込番号:21609361 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件

2018/02/19 19:48(1年以上前)

とんくん大阪さん

色々とありがとうございました。
本日、プロジェクターが届き、無事設置完了しました。
めちゃくちゃ綺麗です。
FHDで十分と思っていましたが、100インチでもその差がはっきりと分かるぐらい違います。
とんくん大阪さんが投稿してくれたおかげで、後押しになり買うことができて本当に良かったです。
これは絶対に買いですね。

書込番号:21613612 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:598件 UHD60 [ピアノホワイト]のオーナーUHD60 [ピアノホワイト]の満足度5

2018/02/19 20:12(1年以上前)


>リナオト0518さん

めっちゃくちゃ、お早いですね!

届くの。

こっちまで、嬉しいです。
独特の空気感でますよね、4k UHDって。

画像の調節うまくいってますかね?
実写のゲームでしたら、結構設定悩みます。

ネイティブ系が空が美しくなりますね。

ユーチューブの4Kのlgなどのデモンストレーション映像で、
色々試行錯誤してます。

最終的にXBox one xには、最適化するための、
設定説明がついてまして、
それを起動しながら、それぞれの項目を設定しました。

すると、自分の感覚では調節できないくらい、しっくりくる設定ができました。

UHDのプレイヤーお持ちなんですかね?
Xbox one x 、UHD60 と相性いいですし、
こちらもコスパいいですよ。

書込番号:21613668 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2018/02/19 20:37(1年以上前)

私は、PS4Proを使ってます。
エプソンTW8000からの買いかえですが、差がはっきりわかります。
しかし、モーションフローのような機能があったので早い動きには強かったです。
UHD60は若干気になりますが、10万円多くだそうとは思えませんでした。
ゲームはこれからなので、設定頑張ってみます。
本当にありがとうございました。

書込番号:21613751 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:598件 UHD60 [ピアノホワイト]のオーナーUHD60 [ピアノホワイト]の満足度5

2018/02/19 20:52(1年以上前)

>リナオト0518さん

ぼくは、ps4 どまりでした、、、

UHD65のモーション補正機能、、気になりますね、、

Xbox one もone xになってからようやく、60fpsのゲームでましたが、
ゲーム機側で60fpsでてたら、ぬるぬるにきちんと動きました。
gears of war 4とか。

ちなみに、UHD60 は色深度30ビットに対応してますが、
ゲーム機側で24ビットで出力している場合はこちらに切り替えてください。深くなります。

32ビットには対応してないかどうかわからないのですが、
Xbox one x側からは選択できるので、
実際どうなのか調べております。

書込番号:21613813 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


telstar1さん
クチコミ投稿数:263件Goodアンサー獲得:2件 UHD60 [ピアノホワイト]のオーナーUHD60 [ピアノホワイト]の満足度4

2018/02/19 22:11(1年以上前)

>リナオト0518さん

ご購入おめでとうございます。

スレ主様の仰る通り、商品到着が早かったですね。

私は、一番安いUPSでしたが、アメリカを出国してからは、早かったです。

成田に着いた即日に東京都内の自宅まで届いたことには驚きました。

ファースト・インプレは良さげですね。

65との差異は、映画のエンドロールのスムーズさに現れるのでしょうか。

私は、申し上げた通り、いろいろ調整が必要なので、本格稼働はゴールデンウイークの頃になりそうです。

先輩諸氏のインプレを見ながら、しばらくは研究させていただきます。

書込番号:21614154

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ25

返信19

お気に入りに追加

標準

プロジェクタ > SONY > VPL-VW535 (B) [ブラック]

スレ主 Mr.sandmanさん
クチコミ投稿数:12件

表題のとおりです。
動作確認ができた3Dメガネは「JVC PK-AG3」です。

今回、長年愛用してきたJVCから本機へ入替たわけですが、3D映画を妻と視聴していたところ、「今度の3Dメガネ(SONY純正)は鼻が痛くなるし、ずり落ちてくるし、メガネの中心部が横に広くて気になる(左右のグラスの間)」等で不評でした。(私は別段そういったことは感じなかったですが)

その時に妻が「前のメガネ(JVC PK-AG3)の方が良い!」と言い出しまして、さすがに使えないんじゃないの?と思いながら同期してみたら、あっさりと同期完了、そのまま普通に視聴できました。

まぁ、PK-AG3は比較的高価ですので、わざわざこちらを選ぶ必要はないでしょうけど、JVCから乗り換えの方や、PK-AG3をお持ちの方はそのまま使えるということで…。

確かにかけ比べると、PK-AG3の方がスマートでかけやすいし、視聴しやすいですね。



書込番号:21501811

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:3788件Goodアンサー獲得:210件

2018/01/11 18:19(1年以上前)

>Mr.sandmanさん

そんな互換性が有ったんですね。
当方もVW245を購入し、X500を中古で売却した際に放出してしまいました。

エミッターとメガネ二個で下取り価格が1万円でしたから、まあ良しとしますか。
個人的にはソニーのメガネの方が軽いので(多分)気に入っています。

書込番号:21502088

ナイスクチコミ!1


スレ主 Mr.sandmanさん
クチコミ投稿数:12件

2018/01/11 18:48(1年以上前)

>デジタルおたくさん

ご返信ありがとうございます。
おっしゃる通り、軽さではSONY純正の方が軽いですよね。
PK-AG3は充電式ですので、少し重いです。(まぁ、重いといってもわずかですが…)

とりあえず、我が家では妻がPK-AG3、私が純正グラスで落ち着いてます。

書込番号:21502167

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:359件Goodアンサー獲得:3件

2018/01/11 19:23(1年以上前)

>Mr.sandmanさん
>デジタルおたくさん

私はVPL-VW245を購入時に3Dメガネを同時購入しようか迷って結局購入には至りませんでした。
SONYでは「tdg-bt500a」ですが、3Dを見るには3Dブルーレイソフトが必要になりますよね。
同じアクティブシャッター方式であれば、ルートアール製とかもあるのでそれでも良いでしょうけど、2Dと3Dのソフトを買い揃えるのを躊躇している自分がいます。

それと、私は目が悪いので常時メガネをかけてますので、メガネonメガネになってしまいますし。

やはり3Dだと迫力が違いますか?

書込番号:21502243 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 Mr.sandmanさん
クチコミ投稿数:12件

2018/01/11 22:43(1年以上前)

>MA2Eさん
4K画質で3Dが見られる機器をお持ちになっているのですから、ぜひ一度見てほしいですね。
ルートアールのRV-3DGBT2BX2(535で動作確認済)あたりは比較的安価ですし、TUTAYAでも数は少ないですが3D作品をレンタル商品として取り扱っておりますので、必要最低限の予算で視聴できると思います。

私は個人的に3Dは好んでよくみてますよ。

迫力についてですが、最近の3D作品は飛び出し感もありますが、どちらかというと奥行きや立体感に重点を置いてあるような気がします。(もちろん例外もありますが) 
ですので、感覚的には「 スゴイ! ド迫力! 」って感じではなく、本当にそこにあるような人物や物の立体感と、スクリーンの奥に広がる広大な奥行き感を楽しむという感じでしょうか。うまく表現できなくて申し訳ありません。

あと、3D作品でもソフトによって3Dの出来の良し悪しがかなりあります。
撮影当初から3D作品として撮影している作品は大体3Dの完成度は高い傾向にありますが、CGを多用した作品や、あとから画像処理等で3D変換したような作品は少し不自然というか、違和感のある3D作品になっているものもあります。

個人的な独断と偏見でぜひ見ていただきたい作品をいくつかご紹介させていただきますと

1、NATURE 3D 
BBC EARTHのネイチャーです。こちらは元の画質もかなり良好で、かなり自然でリアリティのある3D作品になっており、しかも音声はドルビーアトモスで収録されている最強パッケージです。

2、IMAX UNDER THE SEA
こちらも、なかなかの仕上がりです。3D効果が強めで強烈な奥行き感・飛び出し感で、私の妻は早々と3D酔いで視聴不能状態になりました(笑)

映画ですと、ベタなところで「アバター」「オデッセイ」「ゼログラビティ」「トランスフォーマー」「エクソダス」なんかは楽しめると思います。「アバター」「オデッセイ」「エクソダス」あたりは確かTUTAYAのレンタルであったと思います。

長文失礼しました。

書込番号:21502782

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3788件Goodアンサー獲得:210件

2018/01/12 01:59(1年以上前)

私も3Dブルーレイは結構購入しておりますが、同じ作品はあまり何回も見ないので
もっとレンタルが増えると良いのですが。

近所のTSUTAYAに無い場合には、DVDレンタル ぽすれんでもお値打ちに借りれますね。

書込番号:21503111

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:359件Goodアンサー獲得:3件

2018/01/12 15:14(1年以上前)

>Mr.sandmanさん

今はツタヤレンタルでも3Dソフトがあるのですね〜。
近くにツタヤが無いもので知りませんでした。

安いところでルートアールの物を探してみますが、私、目が悪いからメガネかけてますが、メガネの上にルートアールの3Dメガネかけれますか?

書込番号:21504084 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3788件Goodアンサー獲得:210件

2018/01/12 16:49(1年以上前)

>MA2Eさん

ルートアールのメガネはamazonで発売しています。
2本組がお得です。評価も沢山有りますので参考になると思います。

書込番号:21504216

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3788件Goodアンサー獲得:210件

2018/01/12 21:15(1年以上前)


クチコミ投稿数:359件Goodアンサー獲得:3件

2018/01/12 22:31(1年以上前)

>デジタルおたくさん

Amazon リンク拝見しました。
ありがとうございます。

書込番号:21505185 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 Mr.sandmanさん
クチコミ投稿数:12件

2018/01/13 00:33(1年以上前)

メガネの上にルートアールのメガネ、普通にかけられますよ。
ただ、かけ心地としては、顔の大きさや、メガネの形等、いろんな条件で変わってくると思います。

メガネの上に3Dメガネ、私は全然大丈夫でしたが、何かと注文の多い私の妻は、ずれてくるだの、圧迫感があるだのと文句を言ってましたが(笑)

まぁ、こればっかりは個人差がありますので何とも言えませんが…

ちなみに目が悪い妻は3D見るときはコンタクトにしています。

書込番号:21505510

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:359件Goodアンサー獲得:3件

2018/01/13 16:49(1年以上前)

>Mr.sandmanさん

ルートアールの3D用メガネで試してみたいと思います。

NetflixやAmazon videoで3D配信してくれたら嬉しいのですが・・・。
それは、無理かぁ。

書込番号:21507183 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3788件Goodアンサー獲得:210件

2018/01/13 18:35(1年以上前)

>MA2Eさん

最近もかは不明ですが、スカパーで時々放映していたみたいです。
然し乍ら、放送の3Dは全てサイドバイサイド方式なので、横方向の解像度が通常の半分になり
画質的にはイマイチの3Dになります。

書込番号:21507489

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:359件Goodアンサー獲得:3件

2018/01/17 20:19(1年以上前)

>Mr.sandmanさん
>デジタルおたくさん

ルートアールの3Dメガネ購入しました。
とりあえず1個だけですが、家族3人なのであと2個必要です。
家の近くのゲオには3Dブルーレイソフトは置いてないので、遠いけどツタヤまで足を運んでみようかと思います。

書込番号:21518686 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3788件Goodアンサー獲得:210件

2018/01/17 22:55(1年以上前)

>MA2Eさん

私の近所にもTSUTAYAが有りますが、レンタル用の3Dが存在しても最近は殆ど置いていないですね。
ポストれんたる、ですとレンタル用は全て扱っていますのでおススメです。安いですし。

書込番号:21519211

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:359件Goodアンサー獲得:3件

2018/01/24 10:20(1年以上前)

>Mr.sandmanさん
>デジタルおたくさん

ルートアール3Dメガネを1個ヤフオクで1,000円で購入し、「RV-3DGBT2BX2」(2個入)をAmazonで3,790円購入しましたので、家族3人分揃えました。
SONY純正の3Dメガネ1個分の値段でお釣りきます。

私は目が悪いからメガネしてますが、メガネの上に3Dメガネ掛けてもそんなに違和感ないです。

3Dブルーレイソフト「アイスエイジ3」もヤフオクで374円で購入し、ペアリング後に10分くらい試しに見ました。

生まれて初めての3Dでしたが、凄い!の一言です!
3Dブルーレイソフト買い揃えるのもなんなので、GEOレンタルのポストレンタル会員になりました。今後利用してみたいと思います。

書込番号:21537180 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3788件Goodアンサー獲得:210件

2018/01/24 22:43(1年以上前)

>MA2Eさん

メガネ、好調の様でよろしかったですね。
これからも3Dライフを楽しんで下さい。

SONY製の3Dメガネなのですが、以前から疑問に思っております。
取説ではテレビでの使用を前提に説明してあり、最初のみの同期はテレビの電源を入れてから
メガネを同期するよう記載があります。SONYの3Dテレビは所有していないので不明なのですが、
3Dを再生しながらとの前提が記載が無いのです。

当方はビクターにしてもSONYにしてもプロジェクターで3Dを再生してから同期させており
初期同期において3D再生時の条件が本当に必要ないのか未確認です。

もう一点は同期後のメガネの電源オンの仕方ですが、ボタンを1秒程度押すとあり、初期同期のみ
3秒程度押すとなっています。

しかしながら、初期同期済みのメガネですが、1秒程度の押しではオンになりません。
仕方がないので3秒ぐらい押しますと、再度の初期同期から起動しています。

1秒押しでの起動しないのが不思議に思っています。やり方がおかしいのかもですが。

書込番号:21539128

ナイスクチコミ!0


スレ主 Mr.sandmanさん
クチコミ投稿数:12件

2018/01/25 12:08(1年以上前)

>MA2Eさん

3D、ご満足いただけたようで良かったです。

拙宅では、UHD-BDのHDRより2Kアップコン4kの3D+モーションフローの方が妻の評価が高いので3Dを見る機会が結構多いです。

UHD-BDがダメなわけではなく、本機のアップコンとモーションフローの出来が良すぎるためか、UHD-BDのネイティブ4K画質との有意義な差異が妻のような素人ユーザーには見いだせないのかもしれません。
特に動きの多いソースでは、モーションフローの効いた2Kアップコン4kの方がネイティブ4kよりも高精細に見えるようです。
HDRに関しても、事前にどういったものなのかの知識がまるでない妻からすると、全体的に薄暗いだけで、良さがいまいちわからないと言ってました。(インターステラーUHDの室内のワンシーンでは、素人の妻があまりの暗さに「なんか画質調整がおかしいんじゃないの?」という始末(笑))
個人的にはHDRの画作りは非常に好感が持てるんですが、妻は見慣れた明るいSDRの方が好みのようです。
このあたりはソースによってもだいぶ評価が変わってくるような気もしますが…。

ただ、逆に言うとVPL-VW745や5000、DLA-Z1の様なネイティブ4K信号にもモーションフローやクリアモーションドライブを効かせられる機器ですと別世界へ行けるんだろうなぁとも思います。
投資金額も別世界になりますが(笑)

TVからは完全に姿を消しつつある3Dの前途は決して明るくはないですが、映画館では3D作品はまだ登場しておりますし、なんとか続けていってほしいですね。

書込番号:21540144

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:359件Goodアンサー獲得:3件

2018/01/25 17:27(1年以上前)

>デジタルおたくさん

tdg-bt500aの取説拝見しましたが、初期設定(テレビやプロジェクターと同期)後で、電源を切る時は2秒位長押しと書いてますから、3D映像信号が1分以上途絶えて自動的に電源が切れるのとは、同じ電源が切れるという事でも違うのではないでしょうか?

素人考えですが・・

書込番号:21540827 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:359件Goodアンサー獲得:3件

2018/01/28 08:58(1年以上前)

>Mr.sandmanさん

私はサンヨーZ4を約11年使用してからソニーVPL-VW245に機種変更しました。

初めての3Dを投射できる機種で、クロストークも気にならず家族3人楽しく3D映画を観てます。

VPL-VW245と同時購入したソニーUBP-X800で4K ultra HDソフトも再生してみましたが、4K ultra HDとは言っても大元の撮影時のカメラによって映像が違う事がわかり、Mr.sandmanさんの奥様が映像を見て感じたように、私も4K ultra HDのソフトでなんか暗いなぁ、暗い部分が黒潰れして何が映ってるか分からないという事がありました。


〈特に動きの多いソースでは、モーションフローの効いた2Kアップコン4kの方がネイティブ4kよりも高精細に見えるようです。
これは私も同じ意見です。


書込番号:21548111 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信2

お気に入りに追加

標準

完全モバイル仕様

2017/07/05 01:40(1年以上前)


プロジェクタ > ASUS > ASUS ZenBeam E1 [シルバー]

スレ主 Xiaolong30さん
クチコミ投稿数:8件 ASUS ZenBeam E1 [シルバー]の満足度5

マイクロソフトのワイヤレスディスプレイアダプターをE1のHDMIとUSBに繋げ、SONYのXPERIA XZでスクリーンミラーにすれば、ワイヤレスかつモバイルな使い方できるよ。寝転び動画をみたり、プレゼン資料を写したり、使い方はいろいろだ!

書込番号:21019808 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
BAULさん
クチコミ投稿数:135件Goodアンサー獲得:2件

2017/12/11 22:30(1年以上前)

はじめまして。
マイクロソフトのワイヤレスディスプレイアダプターをお使いのようですが、HDMIとUSBは干渉なく接続可能ですか?

書込番号:21424824

ナイスクチコミ!1


スレ主 Xiaolong30さん
クチコミ投稿数:8件 ASUS ZenBeam E1 [シルバー]の満足度5

2018/01/20 20:22(1年以上前)

できます!!

書込番号:21526940

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ147

返信33

お気に入りに追加

標準

DLA-20LTD

2017/12/26 21:10(1年以上前)


プロジェクタ > JVC > DLA-X990R [ブラック]

クチコミ投稿数:781件

COM事務局に20LTDの登録要望を出しましたが、
想像通り却下だと思いますので、990Rの板で投稿
します。ご了承のほどお願いします。

まず、試聴会の時見た990Rとの差については、明るい場面も含め、流石にそこまでの大きな差は感じません。ただ、黒の沈み込みに関しては、990Rを確実に凌駕していると感じます。

私は770Rとの入れ替えですが、20LTDに変更後
何よりも画の奥行き感と言った立体感の違いには
驚嘆しました。Shift 5の恩恵も770Rのリファイン
Ver.Shift 4と比べても違いが分かる程、
進化を感じる事が出来ます。
ただ、流石に劇的ではありませんが、
shift 5になり、確かに完成度は高くなりましたね。

プレーヤーがOPPO 205、(HDMIケーブルは
VX-HD1200LC)ですが、205経由の
アップコンの方がやはり優秀な感じです。
205経由で20LTDのエンハンスを少し下げてやると
総じてレベルの高い映像美で堪能出来ます。

後、770Rの暗転時はうっすらと四隅にムラがあり
ましたが、選別品の990Rも同じだと思いますが、
選別品の中の選別品で造り上げた20LTDも流石に
スクリーン全体のムラが一切皆無で均等に
漆黒の状態になります。

後、感じたのが、もはやこの領域になると、暗室環境は当然としても、スクリーン周辺をハイミロン
化し、迷光対策を万全にしないとこのPJから
映し出される映像美は十二分に発揮されないと思います。

20LTD、現時点最高峰の映像を堪能出来るPJだと言う事に間違いはなく、非常に満足感は高いです。
絶対数があまりにも少ないが為に表には出て来ない
PJとして扱われておりますが、
間違いなく、“幻の逸品”に値すると思います。

書込番号:21462274 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!23


返信する

この間に13件の返信があります。


クチコミ投稿数:359件Goodアンサー獲得:3件

2017/12/29 10:21(1年以上前)

4Kプロジェクター初心者ですが、凄いプロジェクターなんですね!DLA-20LTDって。

ところで、この機種に限らずプロジェクターの空き箱って皆さまどうなさってるのでしょうか?

廃棄しているのか? または、きちんと保管しているのですか?
プロジェクターが大きいので、箱も大きいですよね?

書込番号:21467972 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:781件

2017/12/29 12:36(1年以上前)

>ブルー小僧さん

投稿ありがとうございます。

OPPO 205、レイロドール、アキュのクリーン電源までとは・・・。
環境は20LTDに相応しい環境下で、大変羨ましく思います。
特に20LTD×レイロドールが非常に興味のある組み合わせですね。
後は、迷光対策を施せば、もはや無敵となりそうですね。

改めまして、岬の夕凪さん、ブルー小僧さん、“20LIMITED”の導入おめでとうございます。

>黄連子さん

ありがとうございます。

990Rと確かに差額が結構ありましたので、スクリーンの買い替えに回そうかとか・・・
色々と思案して居りました。確かに最終的には、補欠からの昇格も後押しではありましたが
『これまでのJVCのPJとしての一つの集大成のモデルを手に入れたかった』と言うのが
主だった理由なのかも知れません。

後、先にも言いましたが、これは個人的に高望みかも知れないですが、20LTDの光源が水銀ランプは仕方ないにしても
従来通りの共通品ではなく、例えば何か工夫を凝らした仕様での専用ランプでそこも差別化して面白くして
欲しかったと言う思いもあり、そうであれば、より一層プレミアム感、満足度が増したかも知れませんね。

レーザー光源、ネイティブ4K・・・先ではe-shift8K搭載の民生機が勝手な予想ではありますが、
この価格帯において(shift8K機は除き、100〜150万)そう遠くない時期にJVCからも
出すのであろうと言う予想はしております。

その物事を見定める冷静さも、これも確実に肝要な事だと思いますので、
ぐっと堪えた結果、良かった!と言える事が来る事を祈っております。

>MA2Eさん

>ところで、この機種に限らずプロジェクターの空き箱って皆さまどうなさってるのでしょうか?

私は、基本的にPJのみならず、AV機器の元箱は捨てずに保管しております。
元箱があるのとないのとでは、中古として出す時の印象も違うだろうと言う判断と
特にPJとか大型商品は梱包に困ると思うので、家族には完全に邪魔扱いされますが・・・。
かつてのハイエンドTV。我が家では2Way仕様でSONYの55XR1も完全美品で“まだ”現役ですが
しっかりとその箱もしまってある程です^^;

まぁ、箱だらけです。

書込番号:21468257

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:359件Goodアンサー獲得:3件

2017/12/29 22:31(1年以上前)

>SUPER GREATさん

空き箱はキチンと保管していらっしゃるのですね。
ダンボール箱を畳めば薄っぺらくなるけど、中の緩衝材の発泡スチロールはどうしようもないので、廃棄しようかとも考えました。
何とか箱の状態で押入れの奥にでも保管しておくようにします。
ありがとうございました。

書込番号:21469579 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:318件Goodアンサー獲得:38件

2017/12/31 01:11(1年以上前)

黄連子さんの下記の文章は良くないですね。

>「ナイス」が入っておりましたので、少数でもわかる人にはわかっていただけたようです。

他人に批判的な話を書くときには、冷静に書かないとダメだなぁと改めて思いました
あと、やらかしちゃったら紳士であるべきですね
ということで、雰囲気クラッシャーな私はこれにてしばらく自重します

書込番号:21472645 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


黄連子さん
クチコミ投稿数:75件Goodアンサー獲得:4件

2017/12/31 11:49(1年以上前)

>グレイスマインさん

ご指摘、すみません。私は書き込みを終わりにしようと思っていましたが、最後にもう1回。


>他人に批判的な話を書くときには、冷静に書かないとダメだなぁと改めて思いました
>あと、やらかしちゃったら紳士であるべきですね
>ということで、雰囲気クラッシャーな私はこれにてしばらく自重します

私は、グレイスマインさんや他の方の指摘は必要不可欠と思ってます。逆に然るべき内容が結果的に指摘や批判っぽくなってしまうだけと思っています。「ナイス」はそれを示すものと。990Rのクチコミにおいては、しばらく、スレを見てて違和感を感じていた原因がわかった気がしました。「雰囲気クラッシャー」と思わなくても良いと思います。グレイスマインさんや他の方々は、「良薬、口に苦し」と思います。

私は価格COMの掲示板は、新製品情報や価格情報、製品を購入する前・後の疑問や感想、不具合等や使用中に困ったことについて語り合う場所と勝手に思っており、旧製品であっても語り合う場所は別に設置できるものと認識してましたが、5年以上前の製品を新しい製品の掲示板に書き込むのはどうかと思っておりました。ただ、グレイスマインさんの仰る事に同意いたします。


>SUPER GREATさん

20LTDと違う話題で申し訳ございませんでした。

書込番号:21473324

ナイスクチコミ!5


脱落王さん
クチコミ投稿数:3558件Goodアンサー獲得:373件

2017/12/31 11:52(1年以上前)

どうでもいいけど、他人のナイスなんか気にしてはいけない。
気の小ささが丸出しになる。

書込番号:21473333

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:781件

2017/12/31 14:10(1年以上前)

>黄連子さん

こちらこそ、どういたしまして。です。


さて、昨日、改めてじっくりと堪能したので、簡単ではありますが、感想を追記しておきます。
レンタルにてSDR BDで『トランスフォーマー/最後の騎士王』を見ました。
この作品のクオリティーに驚くと共に、BDの枠を超えたようなハイクオリティー部類の一枚でして、
UHDとはまた違い、20LTDで見る、シネマ1(敢えてデフォルト)画質は、770R対比、
色造りが独特。濃厚で、濃密な映像で、これが何とも絶妙・・・。

750Rみたく、濃い、と言うか派手とまでは行かず、一言で言えば、750Rと770Rを足して2で割ったような
それでいて、濃密・・・。そんな絶妙感が何ともいい感じです。それと、立体感が半端ないです。
ハマる作品には、大袈裟ですが、ホント超絶画質と変化する底知れずの奥の深いPJだと思いますね。
違った言い方をすれば、もはや、画造りに関しては、770Rとは別格と言っても良いかも知れませんね。

私の主観で言えば、結論から言うと、確かにアップコンはOPPO UDP-205の方が、一層ノイズ感を感じない、
また、エンハンスを下げないと若干キツクも感じる程ですが、e-shift5もかなり精度が高くなっており、
もはやその差も決して大きくはなく、shift5の謳われている進化内容に大袈裟はなく、結構、緻密で高精細。
クオリティーの高いBDでは、UHDではなくとも良いのでは・・・いやこれだったら良いな・・・と感じるぐらい、
リアル4Kに肉薄していると思います。全てに当てはまるとまでは言えないかも知れませんが、
770Rからの変更は良かったと言える程、20LTDの映像(画質)品質は、もはや別次元に感じる
領域レベルにあると言って良いと思います。

恐らく、990Rも同様の画造りかと思います。そう言った意味において
今回のお値段据え置きの990Rは、総合的に非常にコスパは良いと思います。

書込番号:21473638

ナイスクチコミ!6


殿堂入り クチコミ投稿数:1979件Goodアンサー獲得:206件 DLA-X990R [ブラック]のオーナーDLA-X990R [ブラック]の満足度5

2018/01/04 03:49(1年以上前)

すこし見ない間に盛り上がっているようではないですか

>SUPER GREATさん

やっぱり購入してしまいましたか。20LTD

おめでとうございます。

これを買っておけば5年は満足して使えそうですね。
逆に限定品ということも含めれば満足度は確定的なもので5年以上の長期期間だって使えそうです。

安心してSPやアンプに投資できますね。

>ふえやっこだいさん

結局、光HDMIケーブルとパワーアンプにしたんですね。

M−5000R、発売から結構の年月が経過しています。
そろそろディスコンになる予感?いい時期に買ったと思います。

当方のM5000R、2台のうち1台、動作不良で今月にも修理です。
パワー系が故障するのは珍しいですね。

書込番号:21482160

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:781件

2018/01/04 08:12(1年以上前)

>ケーキクーラーさん

ありがとうございます。

確かに20LTDの導入により、付加価値も含め、長期的に使用して行けそうです。
その間に、少しずつAのグレードアップ、スクリーンのグレードアップをして行けたら
と言うのが、私の理想です。

ケーキクーラーさんも、20LTDに触手を伸ばしていたと勝手に思っていたのですが
今回は、見送られましたか。

書込番号:21482329

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3477件Goodアンサー獲得:63件

2018/01/04 12:27(1年以上前)

>ケーキクーラーさん

今回は、アナモ関連も費用がかかりました。

M5000R、故障しましたか?パワーアンプは故障しないと思っていたので長期保証は入りませんでした。
M5000Rは、ディスコンの噂が流れているので急遽導入しました。地上7chをM5000Rで揃えました

次はプロジェクターが最優先ターゲットですが、アンプ・スピーカーに対して音楽再生機が明らかに
劣っているので、CDプレーヤーのPD-70AE、DACのソウルノートのD-1、ネットワークプレーヤーの
TEACのNT505(コスパ良くスペックは最強?)の中での選択かなと思ってます。


書込番号:21482799

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:1979件Goodアンサー獲得:206件 DLA-X990R [ブラック]のオーナーDLA-X990R [ブラック]の満足度5

2018/01/04 20:27(1年以上前)

>SUPER GREATさん

そうなんですよ。
最近、プロジェクターで楽しむ機会が減ってしまい、20LTDは見送りました。
次はどのタイミングで買うか分かりませんが機会を見て更新したいと思います。

20LTDから5年後にはマッチしそうなシステム構成が出来そうですね。

>ふえやっこだいさん

アナモ高かったですか?
でもこれで990Rを導入しても良さそうですね。
今からだと時期が時期ですので次のモデルが良さそうです。


パワーアンプは故障しないものだと思ってしましたがやっぱり故障するときはきますね。
ランプが駄目になりました。それでも費用は1万円から2万円程みたいです。

PD−70AEは良いみたいですよ。ディスクトレイはマランツと同じですし音質も金額以上のものだそうです。
あとは好みの問題です。D−1もDACが良いのでAV系列の出力から入れるのもGOODです。

書込番号:21483806

ナイスクチコミ!0


nobo60さん
クチコミ投稿数:150件Goodアンサー獲得:4件

2018/01/05 19:15(1年以上前)

>ふえやっこだいさん
いろいろと参考になってます。そしてでひ教えてほしいのが電源コードについてですけどその効果について特にPJで
どれほどの違いがあるのか教えてください。現状使用しているコードは?

書込番号:21485967

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3477件Goodアンサー獲得:63件

2018/01/05 21:06(1年以上前)

>nobo60さん

ケーブル関係は詳しくありませんが、オーディオ系で違いがある体験はしたので肯定的です。
ただ、映像は音声ほど大きな差はないように思いますのでそこそこので良いのではないかと。

HDMIは、映像はJVCのVX-HD1200LC、音声HDMIはsonyの9150ES。9150ESは確かに良くて
アナログケーブルのように音が太くなりました。

それ以外のスピーカーケーブルや電源ケーブルはプロケーブルでまとめました。
http://procable.jp/power.html
プロケーブルは賛否両論があるようですが、ケーブルにこり出すととんでもない沼に入り込むので
この辺で妥協しました。

価格は安いですし最高ではないと思いますが、外れにはならないと思います。

プロケーブルは電源ケーブルは1つしかありません(透明と黒の色違いだけ)。スピーカーケーブルは
ベルデンとウェスタンエレクトリックがありますが、両方持っていて、前者の方が映画向きで後者は
繊細な感じだと思います。

ケーブル類はケーキクーラーさんの方が詳しいと思います。


書込番号:21486229

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3477件Goodアンサー獲得:63件

2018/01/06 00:54(1年以上前)

映像と電源ケーブルはあまり記事がないようですが、音について面白い記事がありました。
https://info.shimamura.co.jp/digital/review/2016/02/81043

プロケーブルはナチュラルで癖がないと言われていますが、その通りのようです。付属の安価な
ものを除いて、電源ケーブルの差は音質が良いと言うよりも、音作りのような気もします。

電源ケーブルの性格が映像と音声で違うとも思えないので、音と同じような傾向になるのでは
ないでしょうか。

書込番号:21486806

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:1979件Goodアンサー獲得:206件 DLA-X990R [ブラック]のオーナーDLA-X990R [ブラック]の満足度5

2018/01/06 03:39(1年以上前)

>nobo60さん

ケーブルの違いは説明できないほどあります。
貴方様が「こんな映像になったらいいなぁ」というのがいまひとつ分からないと説明はとても大変です。

ちなみに私は「フルテックロジウムプラグ+ロジウムYラグ+ファインメット+AC7000」の構成でプロジェクター側に入れております。
やや暗めの艶やかさにノイズレスな映像は美しく見ごたえがある映像になっております。

プロケーブルは定番中の定番です。上下にないニュートラルな表現から付属ケーブルからの変更にうってつけです。

書込番号:21486923

ナイスクチコミ!0


nobo60さん
クチコミ投稿数:150件Goodアンサー獲得:4件

2018/01/06 05:26(1年以上前)

>ケーキクーラーさん
>ふえやっこだいさん
ありがとうございました。好みとしてはハリウッド映画よりもヨーロッパ映画特にイタリア映画向きな濃厚な映像が好きで
作品名でいえば 山猫 イノセント がより堪能できる画質を目指しています。所有している750Rから950Rへの買い替え
も考えましたが購入して2年じゃもったいないので断念、せめて電源を強化すればどうかとおもいました

書込番号:21486961

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:1979件Goodアンサー獲得:206件 DLA-X990R [ブラック]のオーナーDLA-X990R [ブラック]の満足度5

2018/01/06 06:58(1年以上前)

>nobo60さん

艶っぽさを出したければ「HRシルキー電源ケーブル PC-HR1000M-Triple C」が宜しいと思います。

完成品が高価であった場合はヤフオクで自作電源ケーブルをメインで出品されている方にご質問されると宜しいと思います。

書込番号:21487034

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3477件Goodアンサー獲得:63件

2018/01/06 10:20(1年以上前)

>ケーキクーラーさん
>艶っぽさを出したければ「HRシルキー電源ケーブル PC-HR1000M-Triple C」が宜しいと思います。

これ、最高級品ですね。説明見たら欲しくなりますが、これを全ての機器で使うとエライことになります。

プロジェクターで思う結果が出なくても、音では確実に恩恵ありそうで「やっちまった」にならないですね。
もし音で1本だけPC-HR1000Mを使うなら、プリかパワーか再生機かどれが良いんでしょうか?


書込番号:21487408

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:1979件Goodアンサー獲得:206件 DLA-X990R [ブラック]のオーナーDLA-X990R [ブラック]の満足度5

2018/01/06 10:31(1年以上前)

>ふえやっこだいさん

> PC-HR1000M-Triple C

このケーブルはプラグがメッキタイプなのでやや硬い音になります。

>プリかパワーか再生機かどれが良いんでしょうか?

プリです。消費電力が低い方が変化量強いです。

書込番号:21487446

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3477件Goodアンサー獲得:63件

2018/01/06 10:48(1年以上前)

>プリです。消費電力が低い方が変化量強いです。

ありがとうございます。今年はCX-A5100がモデルチェンジしそうですし、一緒にやっちゃうかも。

CX-A5100、高精細で映画の音場再現には最高なんですが、何かこうデジタルっぽくて、なぜか
デジタルアンプ積んだ一体型のDRX-R1の方がアナログっぽい「音楽」でビックリでした。映画の
BGMなら、DRC-R1の方が良いように思います。

たぶん、CX-A5100後継はここを直してくると思います。すれ違いですみません。

書込番号:21487482

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「プロジェクタ」のクチコミ掲示板に
プロジェクタを新規書き込みプロジェクタをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング