プロジェクタすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

プロジェクタ のクチコミ掲示板

(63136件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1268スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「プロジェクタ」のクチコミ掲示板に
プロジェクタを新規書き込みプロジェクタをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ10

返信1

お気に入りに追加

標準

アップデートあり&簡単なレビュー

2019/03/17 10:01(1年以上前)


プロジェクタ > ANKER > Nebula Capsule [ブラック]

クチコミ投稿数:11件

先日購入しました。
来週、親戚の集まりがあるため、子供の動画を見せようと購入しました。
はじめてのプロジェクターなので比較はできませんが、会社で利用しているものよりは明らかに暗いです。
その為、明るい日中では使えないかな?という印象です。
夕方、ダイニングのライト1個だけをつけている分には、そこそこ見えます。
本体と壁との距離を広げると、光量が足らず、どんどん暗くなっていきますが、真っ暗な部屋で、電気を消して利用する場合は65インチ相当(自宅の液晶テレビと同じくらいにして)でもそこそこ見れるかなという印象です。
夜に海外ドラマや映画を見る分には、個人的には十分です。
音も割といいと思います。
中華プロジェクターと最後まで悩みましたが、実績のある?anker製品を選んで良かったと思います。
一応、android(GalaxyS9Plus)とiPhone8でのミラーリングは確認できました。(有線無線共に)
昨日は天井に投影しながらアマゾンプライムビデオを見ようと、1週間ぶりに起動したところ、アップデートありのマークが出ていました。
具体的にどのような更新があったのか調べていませんが、5分ほどで更新が終わり、プライムビデオも見れました。
以外にマイナーな製品なのか、ネットで調べても情報がないですね。
どなたか、更新内容がわかりましたら教えてください。
長くなりましたが、結論としては買ってよかったです。
これから遊び倒そうと思います。

書込番号:22537875 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:49件Goodアンサー獲得:2件

2022/11/23 20:38(1年以上前)

以前購入した液晶方式パナ約25万機のファンが異音発生するので
中華プロジェクターの1.6万円機を購入
明るさは同程度なのでま耐久性の観察でもします

書込番号:25022168

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ40

返信4

お気に入りに追加

標準

購入しました

2022/09/20 23:48(1年以上前)


プロジェクタ > SONY > VPL-XW7000

スレ主 ProfessorDさん
クチコミ投稿数:69件

東京まで視聴会に行って決めて購入しました。
今までは、いつも業者さんに設置してもらっていましたが
今回は自分一人で設置してみました。
このプロジェクターの売りの一つの『小型化』のおかげで
何とか一人で設置できました。

とりあえず少し設定をいじって使っていますが
想像より明るい…
というか、わかっていたことですが相当明るい画が出ます。
よく言われている通り、確かに『でっかいテレビ』ですね、これ。

自分は前機種がVPL-VW255なんですが、同じソニーでも
絵作りが結構変わったなぁという印象です。

ビクター派の人には結構違和感がある画かもしれません。
ビクターとソニーで迷われている方は、アバックとかの比較視聴会
などで他の条件がそろった状態でよく見てから購入されたほうが良いと思います。

書込番号:24932767

ナイスクチコミ!18


返信する
スレ主 ProfessorDさん
クチコミ投稿数:69件

2022/09/25 09:22(1年以上前)

それなりに色々設定いじりながら、色んなソースを鑑賞しました。
気付いたことを雑記します。

@3200ルーメンの明るさ
やはり、とにかく明るいです。アバックの視聴会ではあえて、光が差し込む状態で
この機種の映像を見せていましたが、確かに光漏れがあっても気になりません。
なんせ、「TV同等の明るさ」ですから。リビングシアターにはすごくいいかもしれませんね。
何の遮光対策をせずにリビングに導入しても普通に見れますよこれなら。
私は専用シアタールームなので、逆に明るすぎだなぁ・・・と感じてしまいますが。
シアターのドアをフルオープンにしていても普通に見れます。だから何?状態ですが…
正直、購入前まではルーメンの高さ=正義という印象を持っていましたが
何事も『過ぎたるもの及ばざるがごとし』だとわかりました。
いや、悪くないんですよ明るいのは…
暗いシーンの多い映画では細部まで見えていいですが
アニメやゲームだと逆にまぶしすぎるぐらいかもしれません。
この機種をアニメ向けに神機という話も出てましたが
私は個人的には、そうかな?逆に見ずらくね?とまで思います。
あと、私は120インチなのですが、この大きさでもそう感じます。
90や100インチではもっと明るすぎるかもしれません。
この機種が真価を発揮するのは150インチぐらいかもしれません。
ちなみに私はこれまでのSONYのPJだとちょっと暗い画になることが多かった
「シネマ フィルム 1」が今回は最も見やすく感じました。

Aレスポンスの悪さ
私は前機種がVPL-VW255なのですが
・HDMIの切り替え
・電源ONからの立ち上がり
どちらもVPL-VW255と比べて遅いです。
(特に前者。これはかなり遅いです。倍ぐらいかかる印象です)

B3Dへの対応
SONYの公式HPに3Dトランスミッターの会社の紹介が出ていますが
プロジェクター販売店を通じて問い合わせたところ、その会社では
まだどのような対応をするか決まっていなく、見積もりすらもらえませんでした…
SONYは開発中に対応を確認済みらしいですが、会社側(担当者)はよくわかっていないようです
いかにSONYが3Dを軽視してるかよくわかる話ですね…
既にこの機種で3Dをご覧になっている方いらっしゃるんですかね…?

正直、VPL-XW5000が電動ズーム付きだったら5000にしてました…
というか、視聴会で見比べましたが、VPL-XW7000の優位点である
レンズですが、ビクターのそれ(90と80)と違ってそれほど5000との差異を感じませんでした。
確かにすごい近づいて見れば画面の端での歪みは明らか7000のほうが優れてましたが…
でも値段的にはビクターと同じでほぼレンズの違いだけで100万円アップですけどね…
*ルーメンが2000から3200もでかいですが、前述のとおり明るすぎるきらいがあります
2000ルーメンのほうがバランスいいと思います。

愚痴が多くなってしまいましたが、せっかく奮発して購入したので
長く愛用していきたいとは思っています。

書込番号:24938818

ナイスクチコミ!12


Tackaさん
クチコミ投稿数:571件Goodアンサー獲得:12件

2022/09/25 12:09(1年以上前)

>ProfessorDさん

 こんにちは。

 私はVW245をEASTONのサウンドスクリーン 110インチで設置してますが暗くて全く使用してません。

 スクリーンの影響がかなり有ると思いますが何をお使いですか?

 EASTONのE2Sはピークゲイン 0.76だそうです。

 3D未対応であれば購入対象外です!

 スクリーンの買い替えを検討した方が良さそうです。

 参考にさせて頂きます。

 有難うございました。


書込番号:24939030 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 ProfessorDさん
クチコミ投稿数:69件

2022/10/10 16:47(1年以上前)

>Tackaさん

私の使用しているスクリーンはOSのPX-120H-WF204で生地は
ピュアマット 204です。4Kがない時代に購入したものですが
満足して使っています。4K対応の上位の生地、レイドロール
にはそれなりに興味ありますが、張替に30万かかるそうで
今のとこ張り替える予定はありません。

もうすぐ閉鎖ですが、ファイルウェブコミュニティに
私の部屋をアップしてあるので、興味があればのぞいてみてください。
https://community.phileweb.com/mypage/myroom/5781/

3Dは前述のとおり、SONYはもうオミットする気満々です。
この機種の視聴会で何人ものSONYの方とお話ししましたが
口を揃えて、もう3Dは…でしたよ。
逆にJVCは、先日発表された90Rの限定版の開発者コメントでも
コンテンツが細々でも続いている限り、3Dは実装するそうです。

しかし、購入者の書き込みが私以外にありませんね…
コストパならダントツで5000のほうが上だと思いますが
4Kレーザーでは長らくJVCの後塵を拝してきたSONYの
渾身の新型…のフラグシップ機だと思うのですがね…
(超絶黒歴史、VPL-VW875のうっ憤を晴らす機種だと思います。笑)

発売時期が違うとはいえ、値段上は一応現フラグシップの
VPL-VW875と先日発表された
世界限定100台の遅延以外すべての点で頂点の性能を持つ
DLA-V90RLTDが同じ330万円なのは
もはや悲しみを通り越して喜劇…ですね。笑

(でも、わざわざぴったり同じにするなんてJVCのの値段設定
に少し悪意を感じてしまいますね、SONY信者の私としては。笑)

さて、前回の書き込みで、ネガティブキャンペーンをしてしまったので
良い点を2つ…

@入力遅延処理
JVCのPJと比べ昔からSONY機が勝っている点として
ゲーマーの間では有名ですが、今回さらに進化しているのを感じます。
私(40代)がやる分にはまったく遅延を感じません。
格ゲーもアクションもいけます。

A画質調整機能
JVCよりもSONY機は画質が結構細かくいじれます。
こういう画が好み!というのがはっきりしている人には
SONY機のほうが良いと思います。
私は、ゲームをすることが多いので色温度は高め
かつHDRや明るさはMAXに近い設定が好みなので
満足しています。
先日発表されたJVCのアップデートで実装される
FILMMAKER MODEでは色温度がD65(6500K)に固定
されるようですが、これは私には厳しい設定です。
映画を見るときも、色温度はあげたい派なので…

以上、他のユーザーからも声が聞きたい
一ユーザーからの独り言です。(笑)

書込番号:24959185

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:7件

2022/11/02 14:19(1年以上前)

7000とは違うのですが、5000を購入し、同じパナのプレーヤーをお使いのようなので、
発色についての質問をさせてください。
今までは、535を不満もなく使ってきたのですが、5000は違和感だらけで、
黒が落ちすぎ(例えば、顔のシャドウ側が潰れてしまうような)の感じなかったでしょうか?
調整しても、他の部分に不具合が出て、対応に苦慮しています。
何かヒントになるようなことでもあれば、助かります。

よろしくお願いします。

書込番号:24991213

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信1

お気に入りに追加

標準

V80R導入しました

2022/09/06 20:16(1年以上前)


プロジェクタ > JVC > DLA-V80R [ブラック]

スレ主 hurokuさん
クチコミ投稿数:8件

V80R導入しました。VW575寄りの買い換えです。又TW8400も使っています。
V80Rは久しぶりのJVCです。画質はまず画面が明るい、色のりが素晴らしい。575の倍近い金額だから
当然でしょう。SONYのエッヂがきいた精細さとは別物です。プロジェクターは30年あまりでかなり進歩しました。
TW8400も金額の割には頑張っているようですね。V80Rはまだ10時間ぐらいしか見てませんが。いいですね。
難点は大きいので設置はAVACさんに依頼しました。依頼した分調整もしてもらったので満足しています。

書込番号:24911347

ナイスクチコミ!5


返信する
Pastel-Kさん
クチコミ投稿数:916件Goodアンサー獲得:37件

2022/09/08 12:33(1年以上前)

>hurokuさん

こんにちは。

V80R ご購入 おめでとうございます。
Victor陣営ではフル機能装備の最新鋭機種になりますのでじっくり堪能して下さい!
Vシリーズになってから特に発色の豊富さには感心しきりですが
これまでのJVC機では画質調整でがらっと絵が変わりますので色々と楽しめると思われます。
気分で全く設定を変えて視聴なんてのも有りだと思いますので…

書込番号:24913516 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ15

返信12

お気に入りに追加

標準

購入しました。

2022/08/26 00:36(1年以上前)


プロジェクタ > JVC > DLA-V9R-B [ブラック]

クチコミ投稿数:75件

700Rからの買い替えです。
AV歴約30年。
一世代前のトップモデルを購入するのが好きです。
機器は毎年毎年どんどん進化していきます。
以前は追いかけていた時期もありましたが、一年後には価格が大きく崩れていきますので、もうついて行けません。
良い製品を長く使うようにしてます。
まぁ、正直言ってお金がついて行かないだけですが🥶

今回は、まさか高嶺の花のV9Rを購入出来るとは思いませんでした。だいぶ待ちましたが、V90Rの下取りに出していただいた皆様、ありがとうございます。
私としてはチョット無理をしましたがお陰様で大満足です。

購入する前にV70とV9Rを比較視聴させて頂きましたが、
やはりレンズの違いなのか、私の目から見ても絵の違いがすぐにわかりました。
140インチですのでランプは高で見ています。
アンプがだいぶ前のパイオニアのLX88ですが4K対応してないので、今度はYAMAHAのA3080を狙っていきたいと思ってます。

V80やV90Rは観てません。キリがないので。

これから少しずつ画像を極めていければと思います。

書込番号:24893650 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
nobo64さん
クチコミ投稿数:393件Goodアンサー獲得:7件

2022/08/26 12:28(1年以上前)

>まんにんさん
いくらで購入しましたか?アバックですか?

書込番号:24894092

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:75件

2022/08/26 20:47(1年以上前)

>nobo64さん
私も8月に購入したばかりなので、ヤフオクの77万は気になってチェックしてました。
ご購入、おめでとうございます。

購入する前はnobo64さんと同じ心境でしたので、価格も含めV7とV70.V9Rとかなり悩みました。
結果、V9Rにして良かったと思ってます。


どこで購入したかは控えさせて頂きますが、
ネットで中古販売されているところに、
ネットでは無くて直接電話で下取りを含め相談しました。
直接電話は、いろいろ聞いていただけますし
相手も人間なので、価格交渉の中で、こちらの要望も汲み取ってくれる場合もあるのではと思います。
現時点では価格も含めていい買い物でした。

ちなみにランプ使用時間は確か1600時間ぐらいで
交換ランプも付けて頂きました。
プラスおまけも付けて頂きました。ありがたかったです。

私もそうですが価格はどんどん下がって気になるところですね。正直、ヤフオクで70万円台だったらどうしようと思ってました。
でも買ってしまったら精神衛生上悪いので、気にしないのが1番ですね。良い映画をたくさん観ましょう!

書込番号:24894716 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


nobo64さん
クチコミ投稿数:393件Goodアンサー獲得:7件

2022/08/27 06:35(1年以上前)

>まんにんさん
同時期に購入でなんか親しみを感じます。4Kソフトが増えそうですね
今日か明日届くので楽しみです、人生最後のPJになると思うので無理しましたが

書込番号:24895080

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:75件

2022/08/27 08:04(1年以上前)

>nobo64さん
待ち遠しいですね!
私も初めヤフオク狙いだったので
親近感を感じておりました。
よろしくお願いします。

私は4kソフトは高画質で評価が高い
マリアンヌを購入して
V9Rが来るのを待ちわびておりました。

セッティングを終わらせて上映。
初めの方でブラビが合流場所に来て
車から降りるシーンのネオン、
それに反射して車の表面に映し出される艶やかな色、
それだけ観てもこのプロジェクターを
購入して良かったなぁと感じました。

4kソフトも高いので、配信の映画を毎日観ております。
プロジェクターのレベルにプレーヤーもAVアンプも
全然追いついていないので、
購入チャンスを伺っているところです。

nobo64さんはプロジェクター以外の機器は
追いついてますか。
私はAVアンプはパイオニアLX88で
プレーヤーはPanasonicのUBZ2020、
スクリーンはシアターハウスのホワイトマット140インチ、 HDMIケーブルはAIM電子のIM 4kを使用してます。
マッチしていない機器もありますので
プロジェクターの実力がまだまだ充分に
発揮されていないと思ってます。
お勧めがありましたら教えてください!

書込番号:24895129 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


nobo64さん
クチコミ投稿数:393件Goodアンサー獲得:7件

2022/08/27 10:06(1年以上前)

>まんにんさん
ご返事ありがとうございます。
当方のシステムはAVアンプは音量を上げられない環境なのであまりこだわっていません
スクリーンはピュアマットUで100インチ<V9ではオーバースペックかも>
ケーブルはワイヤーワールド
再生機器はパナのUB9000とZR-1です、V9との連携プレイに期待してます
おすすめはUB9000でヤフオクで1円出品されていて狙い目です

書込番号:24895273

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:75件

2022/08/27 10:50(1年以上前)

>nobo64さん
再生機器はパナのUB9000とZR-1です、
おすすめはUB9000でヤフオクで1円出品されていて狙い目です


両機ともお持ちなんですね。素晴らしい。
UB9000も価格が崩れてきて魅力なのですが、
私の使用想定だとZR-1の方が使い勝手はありそうなので、
ZR-1狙いですね。
まだまだ出たばかりなので、しばらくダメですが.......

ZR-1の再生力がUB9000と遜色ないとの、
解説が多いですが、実際にV9Rで再生した時の
違いを教えていただければ幸いです。



書込番号:24895332 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


nobo64さん
クチコミ投稿数:393件Goodアンサー獲得:7件

2022/08/27 14:40(1年以上前)

>まんにんさん
先程到着しました
感想はダブっってしまうので別スレに投稿しますが、個人出品で心配でしたが
問題なさそうなので一安心です

書込番号:24895620

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:75件

2022/08/27 15:26(1年以上前)

>nobo64さん
個人は少し心配ですよね。

私も去年の年末にMacintoshの
パワーアンプをヤフオクで落札しましたが、
セッティングをして音出ししたら、
鳴らなかったことがあります。
結果、修理に出したらヒューズが飛んでいた。
スッタモンダして、アンプを行ったり来たりしていた時、
パネルガラスが破損し、正規代理店のエレクトリの
修理部にガラスパネルの在庫がなく
アメリカから輸入されるまで待たされ、
修理して手元に来たのが、
今年の6月でした。

V9Rの
良品に当たって良かったですね。

書込番号:24895692 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Pastel-Kさん
クチコミ投稿数:916件Goodアンサー獲得:37件

2022/08/28 15:10(1年以上前)

>まんにんさん
>nobo64さん

こんにちは。

>お勧めがありましたら教えてください!

自宅では機器配置の関係で1.5〜2m(電源関連は2〜3m)までと短尺ケーブルが多く、
プレーヤーからの映像・音声伝送にはInakustik HDMI 2.1を使用していますが中々の画・音質です。
※電源・アナログ系はProCable取扱製品を使用
現在Subで使用中のFibbr Pure2も性能は良いのですがHDMI認証がシビアでInakustikを導入しました。
Pure3試用も検討しましたが、更に上級グレードの発表も有り断念しました。

書込番号:24897317

ナイスクチコミ!1


nobo64さん
クチコミ投稿数:393件Goodアンサー獲得:7件

2022/09/01 11:04(1年以上前)

>まんにんさん
UB9000vsZR!1については別スレにも書きましたがまず音に関しては
一聴してすぐわかるぐらいパワフルです
画も750Rでは大差なかったのですがV9RではSNの良さ深みが違います
連携モード一択です
おかげでもう1台ZR!1が欲しくなりました

書込番号:24902833

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:75件

2022/09/01 23:46(1年以上前)

>nobo64さん
お久しぶりです。
ZR-1よさそうですね。
私もプレーヤーはZR-1に傾いております。

毎日、V9Rで映画を一本見てますが、
配信のAmazon Videoの4kUHD映画も
700Rとの違いを
感じまくっております。

静かな映画だとランプを高にすると、少しうるさいので
低に変えてます。
チョットずつですが、好みの色合いに近づけております。

書込番号:24903904 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


nobo64さん
クチコミ投稿数:393件Goodアンサー獲得:7件

2022/09/02 00:24(1年以上前)

>まんにんさん
ZR1は現在最強のレコーダー/プレーヤーですがHDMIケーブルとの相性や
画質モード切替時に映らなくなったりとトラブルに悩まされる可能性もありますので
注意が必要です。なれれば大丈夫ですが

書込番号:24903938

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ9

返信0

お気に入りに追加

標準

やっぱりソニーはソニーの良さがある

2022/08/09 12:26(1年以上前)


プロジェクタ > SONY > VPL-VW745 [ブラック]

スレ主 LEXUSTさん
クチコミ投稿数:261件

4年半ほど使って、今回ビクターの上のクラスに買い替えました。確かに8K相当解像度は凄いですが、全体的な抜け感やすっきり感はVW745の方が好みだと思いますし、リアリティクリエーションによる解像感はビクター最新機種より良いと思うシーンもあります。
画質設定の汎用性も高いと思います。ビクターは選べるだけに、都度都度設定変更したくなるのがデメリットとも言えます。変更した結果の画像は良いんですが。

暗部階調と若干の黒浮きが、最大輝度気にならなかったら、買い換えなかったなと思います。正直今でもVW745のほうが良いなと思うシーンもあります。ビクターは明るいと言っても最大輝度だとファンが煩すぎます。

そして、新機種も出て、かなり気になってます。
まあ再度の買い替えはないと思いますが

今中古で買おうと思う人が羨ましいです。激コストパフォーマンスだと思うので。

3年後の新機種対決ではどうなるか・・・。
期待ですね!

書込番号:24870004

ナイスクチコミ!9




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

家用として使いやすい

2022/07/07 13:08(1年以上前)


プロジェクタ > BenQ > BenQ GS50

クチコミ投稿数:1件

「スピーカー用途として」というような記載がホームページにあったので、スピーカーとして期待しながら購入。アウトドア用途ではなく自宅用とで購入しましたが、ミニシアターが家にできたかと思いました。画質や使い勝手は勿論いいのですが、とにかく音を聞いてみてほしいです。

書込番号:24825264

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「プロジェクタ」のクチコミ掲示板に
プロジェクタを新規書き込みプロジェクタをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング