プロジェクタすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

プロジェクタ のクチコミ掲示板

(63138件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1268スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「プロジェクタ」のクチコミ掲示板に
プロジェクタを新規書き込みプロジェクタをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

購入しました。

2002/10/28 01:11(1年以上前)


プロジェクタ > 三洋電機 > LP-Z1

スレ主 根本直幸さん

購入してみました。

黒浮きに関しても特に問題ないように思います。
スクリーンをピュアビジョンのスパーグレイを使っているためかもしれませんが非常にきれいに写ります。
レンズシフトも置き場所を選ばないこともあり満足しております。
ピュアビジョンの幅260センチのスクリーンを使っていますが、格子も離れてみる時には問題はありません。
ランプモードはシアターブラックを使わないほうがピュアビジョンのスーパーグレイにはあっているようです。
色合いなどに関してはDVDソフトごとに調整が必要なものですから、いろいろ調整してみるとおもしろいと思います。
スクリーン、プロジェクターを初めて購入してDVDをみたときの感動忘れないものです。
ちなみに私はDISK-GROUPで\167,800で購入しました。

書込番号:1029312

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

LP-Z1来ました。

2002/10/25 16:14(1年以上前)


プロジェクタ > 三洋電機 > LP-Z1

スレ主 はじめてのプロジェクターさん

LP-Z1本日届きました。
100インチでいろいろ試していますが、レンズシフトも使いやすく
格子も目立たないと思います。(自分的に)
今日は、DVDやゲームで使いまくってみます。

書込番号:1023570

ナイスクチコミ!0


返信する
ふんどしさん

2002/10/25 18:34(1年以上前)

おお、届きましたか。
でどうなんでしょう?
↓の方で問題になってた「レターボックス映像の上下左右に黒帯問題」と「光学サイドショット限界使用時は上下画面が動かない問題」は?
どーかレポお願いします。


それとさっきさくらやネットで見たんですが、価格は198,000円でポイント20%(39,600P)還元なので、実際の税込価格から引きますと、実質販売価格は170,000円を切ってますね。
しかも2日以内の発送可能みたいです。
参考までに。

書込番号:1023760

ナイスクチコミ!0


スレ主 はじめてのプロジェクターさん

2002/10/25 19:27(1年以上前)

ふんどしさんこんばんは。
とりあえず、画面サイズは「フル・ノーマル・ズーム」の3種類あります。
左右に帯がついてる映像は、フル・ズームにしても帯が取れません。
上下に帯がついているワイド映像は、ズームにすると上下の帯が取れてぴったりサイズになります。(16:9の100インチスクリーンに投射)
レンズシフトは、スクリーンに対して平行だと便利ですが斜めからだと台形になってしまいキーストーンを使用しなければいけません。
答えになっているか自信がありませんが、こんなかんじです。
ちなみに、自分はSonyShopCtecから送料・税込みで18万9945円でした。

書込番号:1023843

ナイスクチコミ!0


スレ主 はじめてのプロジェクターさん

2002/10/25 21:14(1年以上前)

http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20021025/dg10.htmに詳しく書いてます。

書込番号:1024024

ナイスクチコミ!0


散歩マニアさん

2002/10/25 22:13(1年以上前)

こんばんわ

昨日、Z1の画面モードに、ズームがないと書き込んだ散歩マニアと申します。
皆さん大変ご迷惑をおかけして申し訳ありませんでした。
実際はちゃんとあるんですね。
でも信じて下さい。  きのうサンヨーの問い合わせセンターに聞いたとき
画面モードにズームモードはありませんとはっきり言われたんです。2度も!
しかし私がそれをここに書き込んだ為に、皆さんに大変ご迷惑をかけてしまいました。
大変失礼いたしました。

書込番号:1024166

ナイスクチコミ!0


迷ってまする!さん

2002/10/26 00:23(1年以上前)

はじめまして。みなさん!
プログレッシブというのはD端子のことですか?
初心者なのでお願いします。あと映像が緑っぽいというのは調整できるのですか?

書込番号:1024481

ナイスクチコミ!0


初プロさん

2002/10/26 17:48(1年以上前)

私もはじめてプロジェクターを買いました。
いろいろ視聴すると言いモノが欲しくなってしまいそうなので、予約してZ1買っちゃいました。これしか知らないので大満足です。
で、ズーム機能についてですが、レターボックスのソフトで下の黒帯の部分に字幕があるソフトをズームしてみると字幕が無くなってしまいます。
これはしょうがないことなのでしょうか?
このようなソフトはノーマルで見るしかないのでしょうか?
それとも何か良い方法でもあるのかしら?

書込番号:1025847

ナイスクチコミ!0


柚姫さん

2002/10/27 16:25(1年以上前)

はじめてのプロジェクターさんへ。
Z1見てきました。ついでにSHARPのZ90S、パナのAE300も見ることができました。
Z1は格子が見え、全体的にやや暗い印象でした。レンズシフトは良いです。
Z90Sは全然ダメ。圧縮された動画ファイルを見ている感じ。
カラーフリッカーも見えますね。
無線のためか、ワンテンポ遅れて画面が表示したり、一瞬止まったりします。
AE300はスムーススクリーンのおかげで格子が見えません。
DLPかと思ったくらい。
ただし、黒浮きが好きではないのでパス。

AE300>Z1>Z90S の評価となりました。(決してPanaso信者ではありません)
Z1には期待していたのですが、自分にとっては残念な結果になりました。
もうちょい予算を増やしてPiano Avantiにしようかと思いはじめてます。

書込番号:1028182

ナイスクチコミ!0


Bayardさん

2002/10/28 01:08(1年以上前)

ようやく販売店で実機を観てきました。
当方AE100ユーザですが、
上の方とはちょっと違うインプレッションなので書きます。

AE300、200ともやはり暗いシーンではどうも緑がかりますね。
これはやっぱり100譲り。
AE300は確かに格子は見えにくいのですが、
Z1もAE100に比べれば目を剥くほどではないかと。
自分がどのぐらいの距離はなれて、
どのぐらいのサイズのスクリーンに投影するかですよね。
条件が合えば、これほどC/Pの高いものはないかなと、
正直感じましたよ。
全て出荷時の設定で視聴しましたので、
色調の比較は意味が無いかも知れませんが、
一番、ニュートラルな感じがしました。
長時間、映画を楽しむにはうってつけかと。
黒の締まりは液晶の割にはよい方だと思います。
DLPにはかなわなくとも、黒の階調表現は、
AE300、HS10、Z90Sよりもキチンと出ていましたよ。
Z90Sは完全につぶれていましたね。
DTSデモディスクのU571での場面です。
AE300で気になったのは、
そのディスクに収録されていたタイタンA.E.。
ジャギーとは言わないんでしょうけど、
アニメ系にはあまり向かない感じです。
線の表現に違和感を感じます。何か妙です。
アニメ観る方は要チェックかと。

以上、色々書きましたが、
安い買い物ではないので、
じっくり観て決めたいですよね。
では。

書込番号:1029301

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

スゴイネ!

2002/10/27 12:21(1年以上前)


プロジェクタ > 東芝 > TLP381J

スレ主 SSクラスさん

うちの会社で最近使ってるようです。ちらっと見ただけだけど、
なんだか未来的な感じのカッコしててスゴイネ。

書込番号:1027749

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

届いたよーん

2002/10/18 01:24(1年以上前)


プロジェクタ > SONY > VPL-HS10

今日(もう昨日か)届きました。
近距離でもつぶつぶ感を感じないレゾリューションに感激。
黒浮きは、ま、しょうがないとして、とりあえず満足。
交換用のフィルタも1個ついているんですね。
ちなみに、込み込みで259050円ポッキリでした。
外が暗くなってからしか観てないので、私の家の環境で
昼間どの程度見えるかチェックしたいところです。
週末は、DVDでも観まくるかな。
Pioneerのプログレッシブプレイヤーで、プログレ再生すると
コムノイズ(?)が出るという噂がありましたが、私のDV-S737でも、
やっぱり出ました。DVD側はインターレース設定にして、HS10に
プログレ化処理を任せれば、大丈夫でした。
とりあえず、気づいたのは、そんなところです。
BSデジタルは、まだチューナ買ってないので、確認していません。
年末までには、買うぞ!!
では。

書込番号:1007902

ナイスクチコミ!0


返信する
マイナー落ち!さん

2002/10/18 06:06(1年以上前)

うらやましーなー^^v
オイラも狙ってたのに先越されたかー!
もし良かったらどこのお店で買ったか教えてください?
あと黒浮きの感じを教えてください。(TH−AE200とかと比べて)

書込番号:1008131

ナイスクチコミ!0


ウランバートルさん

2002/10/20 01:04(1年以上前)

安物買いの銭失い?

書込番号:1012030

ナイスクチコミ!0


亜依凡さん

2002/10/21 21:01(1年以上前)

私も結局HS10に決めて、予約してしまいました。
到着は11月上旬とのこと。

黒沈み・解像度のどちらを取るかかなり迷ったんですが、
現在使っている機種から感じたことが
「色合いや黒浮きは、調整や迷光対策である程度改善される」のに対し
「解像度と光出力は自分ではどうにもならない」ことだったので、
他の機種(Z90・TW100)と比べて随分黒浮きは目立っていましたが、
HS10を買って試行錯誤を繰り返してみるのもよきかな、と思った次第です。

高解像度で黒が沈む、
普及価格帯のDLPが発売されるまでの間は、
十分楽しませてくれそうですよね。

同じく、これを機にBSデジタル導入予定です〜。

書込番号:1015864

ナイスクチコミ!0


映画大好きPDPさん

2002/10/22 11:30(1年以上前)

同感です。
黒浮きやコントラストのことばかり言われてますがHDに対応していないなんて長期的には安物買いの銭失いになってしまうと思いますよ。
この価格でXGAは絶対買いですよ。SONYの戦略製品だと思います。
試写会では黒浮きよりディティールがきつすぎると感じましたがこれは調整で何とかなるでしょう。
とにかくHDの画像が素晴らしかった。来年には地上波デジタル、ブルーレーザーディスクなどHD環境も賑やかになるのでやはりこの機種買いですよ。
って、注文してしまいました。

書込番号:1017004

ナイスクチコミ!0


亜依凡さん

2002/10/22 20:47(1年以上前)

> HDに対応していないなんて長期的には安物買いの銭失い

長期的。ここがポイントですよね。
新機種でる度に買い替えられる人はそういないはずですし、
何年か使うなら、そのうち解像度による恩恵が必ずあると思います。

私が今使っている旧機種は、当時こそ[高]解像度が売りでしたが、
今では最安価格帯機種同等の[低]解像度となってしまいました。
光出力も低く、真っ暗にしないとお話にならないくらい黒が浮きますが、
ここまで使ってこれたのは、この解像度があったおかげかな、と思ったので。

本体はポンポン買い替えられないけれど、
将来的に次世代DVDや地上波デジタルを高解像度で楽しみたいって人向けですかね。

尚、[投射距離が長すぎる]ということがよく言われていますが、
当然ながらスクリーンサイズをダウンすればあっさりと解決します。

もちろん大きければ大きいほど感動は大きいでしょうね。
しかし、サイズが大きくなるほど明るさは減少しますし、
同じ解像度で高密度の映像を楽しめる、
スピーカーのセッティング範囲が広がる等
サイズダウンの利点って結構あるのではないでしょうか。

参考までに、私は6畳洋間で80インチワイドにするつもりです。

書込番号:1017905

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

1900時間が経過してランプを交換した

2002/10/18 21:01(1年以上前)


プロジェクタ > シャープ > XV-Z9000

スレ主 HTPCさん

のですが、どうせ大した違いは無いだろうと、、、とタカをくくっていた、ところが驚いた、目が覚めるようなハッキリクッキリした絵が現れた。昼間片方の窓を半分開けても十分に見えるほどなのだ。
始めて見たときの驚きがよみがえった、こんなにランプ交換で違うとは
思わなかった次第です。

書込番号:1009176

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

見ました2

2002/02/01 01:08(1年以上前)


プロジェクタ > 三洋電機 > LP-A7(L)

PIANO、L01と比べてみましたが、古い機種にも関わらず、
いちばん良かった。
むしろ、黒浮きは液晶の中では抜群に良かった。

書込番号:506196

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:14930件Goodアンサー獲得:28件

2002/02/03 17:22(1年以上前)

どこで見たのでしょうか?

書込番号:511558

ナイスクチコミ!0


マストロさん

2002/10/12 23:09(1年以上前)

確かに、映画向きの色調で、発色が良い機種ですね。
PIANOよりは黒浮きは多い気がしますが、
PIANO、LVP-L01やCinezaと比べると、一番自然な色味でした。
なんでも、シネマフィルターみたいなのが内蔵しているらしい
という情報をどっかのHPで見たはず。
最近の映画向きはワイドサイズが主流になりつつあるので、
逆にSVGA液晶は、PCと接続する場合にも向きますね。

書込番号:997382

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「プロジェクタ」のクチコミ掲示板に
プロジェクタを新規書き込みプロジェクタをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング