プロジェクタすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

プロジェクタ のクチコミ掲示板

(63136件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1268スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「プロジェクタ」のクチコミ掲示板に
プロジェクタを新規書き込みプロジェクタをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

使用感

2002/05/02 07:20(1年以上前)


プロジェクタ > パナソニック > TH-AE100

スレ主 敬太郎さん

4/26からAE-100,Xbox,ThinkPad1161-71j,DSP-AMP(AX430),5.1chSpaker,60インチ(4:3)スクリーン,SVHS,の構成で視聴しています。DVDはThinkPadからの出力の方がXBOXより断然綺麗です。部屋は和室8畳です。スクリーンを無視すれば100インチくらいは余裕で投影できます。画質は直接壁紙(ベージュ色)に投影してもそんなには違和感無くみれます。もちろんスクリーンの方がコントラストは抜群です。ファン音も静粛と言っても良いほどです。使用方で一番気に入っているのは野球中継です。マウンドの真後のグランドで観戦しているようです(これはDSP-AMPの効果の方が大きいせいかも知れませんが)思っていたより高輝度で満足です。(でもくれぐれもハイビジョン管を見た後には御覧にならないように)

書込番号:688710

ナイスクチコミ!0


返信する
AAPさん

2002/05/02 11:39(1年以上前)

ハイビジョンを初めて見たときより、
TH-AE100を見たときのほうが、はるかに感動したけど・・・
マジで大画面はイイね!

書込番号:689003

ナイスクチコミ!0


スレ主 敬太郎さん

2002/05/03 14:40(1年以上前)

そうですか。v(^i^)v確かに感動はしたね。でもハイビジョンも買おうと。

書込番号:691274

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

買ってしまった

2002/04/22 16:24(1年以上前)


プロジェクタ > シャープ > XV-Z9000

スレ主 ほしいな---さん

凄く良い。
友人に見せると皆一応に驚く、特にハイビジョンが凄く綺麗だ。
仕事が手につかない、困った。
フリッカーは見えない、カノープスのSPECTRA F11 PE32+SSH-HDTVで
繋いでいるが、文句なく鮮明でインターネットが楽しいし、写真を見るのも、仕事にも使える。
他の機種は見た事が
ないので何とも言えないが、技術は進歩したものだ。
使える、

書込番号:670288

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 ほしいな---さん

2002/05/03 06:59(1年以上前)

追伸
この機種の天井吊キットも買ったのだがマニュアルの挿絵とと現物が違う、、、どうもすでに改良型が私のところに届いたようだ。
ファンの音も気になったことはないし、満足している。
シャープはX68000もそうだったが時々名機を社会に送り出す、どなたの考えか、、、ぜひ知りたいものだ。

書込番号:690665

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

DMR-E30つなぎました

2002/03/16 14:55(1年以上前)


プロジェクタ > パナソニック > TH-AE100

スレ主 ホームシアタービギナーさん

昨日発売されたPanasonicのDVDレコーダDMR-E30をTH-AE100につないでみました。
プログレ機ということもあってもちろんDVDが綺麗に映りますが、さらによいことに、地上波やBS放送も、S端子でつないだLDの映像も、E30によってプログレ処理されているらしく(…たぶん)、プロジェクタに直接接続したときのボケた感じがかなり改善されました。
つまり、プログレ出力できるDVDレコーダにつなげれば、TH-AE100でもDVDソース以外の映像も綺麗に映るのだと思います。

書込番号:598554

ナイスクチコミ!0


返信する
DVDおじさんさん

2002/03/16 19:29(1年以上前)

やはりそうですか?
自分もプログレ変換機でも買うかと、考えたんですが、多分レコーダーの入力にいれればなるはずと思いました。
そ〜〜か、じゃ今月はプロジェクター買ったばかりで,財政苦しいから来月かうことにしましょう。
もう、PCではカノープスのMTV−2000とパナのDVDRAMで実践してるんですが、AVはいまだやってません。
ところでE30はいくらで買われましたか?

書込番号:599033

ナイスクチコミ!0


スレ主 ホームシアタービギナーさん

2002/03/16 19:55(1年以上前)

購入価格は、価格comで調べて65000円でした。
E30の掲示板をご覧になればわかると思いますが、一般の量販店ではだいたい70000円から80000円くらいなので、現時点ではネット通販の方が安いと思います。

書込番号:599077

ナイスクチコミ!0


もっとビギナーさん

2002/03/17 20:08(1年以上前)

ということは、普通のテレビ番組もレコーダを通せば大画面で見れるってことですか?ちなみにCS(スカパー)は、どうなんでしょうか?前に、普通にスカパーをAE100で出力したら見れたもんじゃない!って言う話がありましたが、レコーダを通せば見れるってことでしょうか?

書込番号:601364

ナイスクチコミ!0


もっともビギナーさん

2002/03/18 08:21(1年以上前)

どうなんでしょうか?

書込番号:602445

ナイスクチコミ!0


スレ主 ホームシアタービギナーさん

2002/03/19 02:10(1年以上前)

レスが遅れてすみません。
私の環境ではCS放送は確認できないのですが、たぶん綺麗に映ると思います。地上波や(アナログ)BS放送は、大画面でもかなり綺麗に映っており、感激しています。
心配でしたら、E30の掲示板でお尋ねになってはどうでしょうか?

書込番号:604315

ナイスクチコミ!0


YAEYAMAさん

2002/03/21 21:38(1年以上前)

ホームシアタービギナーさんへ、プログレッシブならたしか画像調整画面(?)の一番下のほうに525p等と出るはずですが、確認できますか?

書込番号:609856

ナイスクチコミ!0


canbeさん

2002/03/27 14:52(1年以上前)

ホームシアタービギナーさんではないのですが、お答えいたします。
Pは、はっきりと?出ております。今まで、VHSの3倍速撮りは、
はっきりいって、見れたものではなかったのですが。この環境では
見ようという気になれますから。今までは、D-VHSのHV以外はビデオ
テープに関しては、ぼけぼけという表現がまさにぴったりでした。

書込番号:621975

ナイスクチコミ!0


はとはんさん

2002/03/29 15:54(1年以上前)

それはとても吉報です。大量のLDをDVDで買い直すかどうしようかと考えていたのですがこれで無駄にならないで済みそうです。よく考えたらへたなラインダブラーを買うよりも安く済みますね。しかもDVDレコーダーとチューナーまで付いてくるので凄いお買い得に思えます。とはいえ先立つものが、、、

書込番号:626174

ナイスクチコミ!0


さん

2002/04/02 14:25(1年以上前)

松下に問い合わせたところ、「525iになってるはず」ということです。
つまりプログレではないのかな?

書込番号:634309

ナイスクチコミ!0


はとはんさん

2002/04/04 14:49(1年以上前)

あれから結局E30買いました。とはいえ地上波放送やS端子に入れたLDも元が悪いからかプログレにしてもほんのわずかちらつきが改善される位で綺麗と言える映りでは無かったです。しかもこれ、コンポーネント映像入力やオプチカル音声入力も無かったのですね。とはいえこれでやっと大画面でF1が観れるようになりました。

書込番号:638135

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

格安Z9000

2002/03/20 21:42(1年以上前)


プロジェクタ > シャープ > XV-Z9000

スレ主 d&dさん

ハイテックで3/18注文3/19発送3/20着で代引きで無事即納しました。
56万と格安なので不安いっぱいでしたが、無事メーカー保証付未開封新品
が届きました。早速映写してみましたが問題なく動いてます。

書込番号:607661

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

S入力は駄目

2002/03/15 12:59(1年以上前)


プロジェクタ > パナソニック > TH-AE100

スレ主 DVD狂いさん

はじめS入力しかなかったので、それでやったところボケボケ、
え〜〜〜これがSVHSの画像????VHSと間違うほどヒドイ。
そこで次の日PCショップに行き、ビデオ(VGA)ケーブル購入。
で、winDVDでDVD画像再生、もう最高です!!
絵は鮮明でいろの濁りも無く、ノイズも皆無、パチパチパチです。
なんでこんなに違うのでしょうか、すべて立てるのは無理かしらね、やはり。
次はプログレッシブ出力月DVDプレヤーの購入です。
ますます松下の仕掛けられたわなにはまる自分です。
自分から進んでいってるような〜〜〜。

書込番号:596183

ナイスクチコミ!0


返信する
お買い得さん

2002/03/15 17:50(1年以上前)

AE100購入以来、私も『DVD狂い』してます(笑

書込番号:596579

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

TW−100使用感

2002/03/06 21:35(1年以上前)


プロジェクタ > EPSON > ELP-TW100

ProjectorX さん、お待たせしました(?)
やっと約20時間ほど使用したので、感想を・・・。
今まで使っていたのがシャープのXV−Z4050なので、解像度と明るさは自分にとって充分すぎるほどです。
先日のアバックのイベントでも調整がかなり出来るので好みに応じて「SONY」風や「三菱」風にすることも可能だと説明しておりました。(調整する腕が必要ですが・・・(ToT))
現在はレイアウトが確定しないので10mのビデオコードで接続しているのですが、これは近日中にコンポーネント接続に変更します。かなり色の出方が変わるにたいです。接続を変えたらまたレポートします。
あと、ファンの音は結構するなぁと思いました。30dBと聞いても過度に期待しないほうがいいかも。SONYのVW11のほうが筐体が大きい分だけ静かな気がします。画素数も多いし。
TW100は色で見せると言う感じでしょうか?
とりあえずプログレ付きDVDが欲しい今日この頃です。

書込番号:578609

ナイスクチコミ!0


返信する
GENHUMさん
クチコミ投稿数:384件

2002/03/07 15:19(1年以上前)

私はSONY VPL-VW10HTから買い替えました。
まず黒の締まりとコントラストの高さ、発色の鮮明さが印象的です。
画素も目立たないので、サウンドスクリーンとの相性も抜群。
また、コンポーネント入力が525i/525p/1125iのどれであっても、
入力設定を切り替えないで済むのが10HTとの大きな違いです。
ただ主電源を入れていると、ファンが低速で回っているのか、
機械音が静かに鳴り続けています。
家庭用なのだから、ファンも止めて待機電力を極小にして欲しかったですよね。
主電源を切ることができない位置に設置する人だっているでしょうから。

書込番号:580078

ナイスクチコミ!0


GENHUMさん
クチコミ投稿数:384件

2002/03/12 17:19(1年以上前)

続報です。
メーカーによると、スタンバイ回路を冷やすために、
ファンを回し続ける必要があるそうです。
ちょっとうるさいけど、しかたありませんね。

書込番号:590662

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「プロジェクタ」のクチコミ掲示板に
プロジェクタを新規書き込みプロジェクタをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング