プロジェクタすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

プロジェクタ のクチコミ掲示板

(63142件)
RSS

このページのスレッド一覧(全645スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「プロジェクタ」のクチコミ掲示板に
プロジェクタを新規書き込みプロジェクタをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

NTT-Xストアで42980円

2018/03/21 12:25(1年以上前)


プロジェクタ > BenQ > HT1070

スレ主 sanbukuさん
クチコミ投稿数:7件

NTT-Xストアで23日の12時まで会員割引で42980円ですね
決算セールなのでこれ以上下がるのは難しいでしょうし
現在在庫希少なので欲しい人は早めに買った方がよいかもですね

書込番号:21692267

ナイスクチコミ!2


返信する
luke_830さん
クチコミ投稿数:1件

2018/03/21 17:53(1年以上前)

情報ありがとうございます。
上記値段で購入できました。

届いたら映画鑑賞やライブ映像を楽しみたいと思います。

書込番号:21693099

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件

2018/03/25 16:39(1年以上前)

くそおおおおおのがしたああああああああ

書込番号:21703383

ナイスクチコミ!0


DECSさん
クチコミ投稿数:5875件Goodアンサー獲得:446件

2018/03/25 18:16(1年以上前)

ここんとこ売り切れては再入荷を繰り返してたので、まだ数回は再入荷すると思う。
後継機もまだ出てないし。

書込番号:21703612

ナイスクチコミ!0


DECSさん
クチコミ投稿数:5875件Goodアンサー獲得:446件

2018/04/02 21:53(1年以上前)

在庫は復活しました。
後は割引き待ちですね。

書込番号:21723795

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信10

お気に入りに追加

標準

amazonから払い戻しがありました。

2018/03/15 03:58(1年以上前)


プロジェクタ > OPTOMA > UHD60 [ピアノホワイト]

クチコミ投稿数:598件 UHD60 [ピアノホワイト]のオーナーUHD60 [ピアノホワイト]の満足度5

海外Amazonで、購入しましたが、
払い戻しの理由:輸出手数料の削減
このアイテムの払い戻しの内訳は次のとおりです、、

とのメールがきまして、$66くらいの払い戻しがありました。
ちょっとうれしいです。

もともとは、$144くらいを支払ってたのかな、、
半額くらいもどってきました。

ここのところ順位も落ちてますが
名機に違いないのでもっと売れてほしいです。

毎日、家で楽しんでます。

Netflix のアンと言う名の少女
映像美がなんともいえません、、、

4kコンテンツが世の中出回ってきてますので、
みなさんも、是非4kプロジェクタを!



書込番号:21676494 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:180件Goodアンサー獲得:4件

2018/03/16 14:35(1年以上前)

>とんくん大阪さん

情報ありがとうございます。デポジット分ですね。おそらく、プロジェクターは関税はかからないので消費税相当分が、何らかの理由で減税されたということかもしれませんが、もしわかれば払い戻しの名目など教えて下さい。

仮に1799ドルだとすると、消費税は8%で143.9ドル。デポジットが約150ドルだとして、戻っても10ドル以下を想定していたかと思いますので、66ドルもあるのは予想外に嬉しいですね?

20万円以下の場合、少額輸入で関税は減税になるものの、プロジェクターはそもそも関税が無税ですから・・・消費税も減税されたということになるのでしょうか???

Amazon.comからの購入を検討している人には朗報です!



書込番号:21679761

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:598件 UHD60 [ピアノホワイト]のオーナーUHD60 [ピアノホワイト]の満足度5

2018/03/16 16:36(1年以上前)

>ホーキーポーキーさん
Reason for refund: Export fee reduced

Here's the breakdown of your refund for this item:

Import Fee Deposit Refund: $66.77

We'll apply your refund to the following payment method(s):

Visa Credit Card: $144.01
Visa Credit Card: $66.77

We've processed a refund for the above order in the amount of $66.77. In most cases, once a refund has been submitted, the issuing bank will post it to your account within 3-5 business days when issued to a credit card.

って、メールきました。

ホーキーさん、色々詳しいですし探究心があってすごいです。
Uhd60 はホント躍進的な機種です。
機器の相性や設定次第で、日に日に画質をあげれてます。


書込番号:21679947 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:598件 UHD60 [ピアノホワイト]のオーナーUHD60 [ピアノホワイト]の満足度5

2018/03/16 20:19(1年以上前)

>ホーキーポーキーさん
ちなみに、
$144.01ってなんのことでしょうかね??

これも含めて返済してくれるんですかね??

ちなみに、
送料含めた本体代金が、
total before tax $1875.74
import fees deposit $150.06
estimated tax $0.00
oder total $2025.80

の支払いでした。
144.01ってなんの数字で、66.77ってどういう算出なんでしょうかね、、、
amazon 親切だから、推測より聞いた方がいいですかね、、
(^^;



書込番号:21680415 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:598件 UHD60 [ピアノホワイト]のオーナーUHD60 [ピアノホワイト]の満足度5

2018/03/16 20:32(1年以上前)

>ホーキーポーキーさん
あ、すみません、わかりました。
Items:
$1,731.73
Shipping & Handling:
$144.01
Total Before Tax:
$1,875.74
Estimated Tax Collected:
$0.00
Import Fees Deposit
$150.06
Order Total
$2,025.80
と、いうことで、
Shipping & Handlingの価格でした。
$66ほどの返金は、この$144.01のうちからの
ものなんでしょうかねぇ、、。

書込番号:21680450 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:180件Goodアンサー獲得:4件

2018/03/16 20:47(1年以上前)

>とんくん大阪さん

ありがとうございます。理由は単に輸出費ですか・・・。いや、UHD50の場合だったら、どれくらい戻ってくるのかなあと思いまして。

それにしても、UHD60満喫してますねー。やはり、買ってからいろいろ調整しているときが楽しいですよね!

書込番号:21680495

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:180件Goodアンサー獲得:4件

2018/03/16 20:55(1年以上前)

>とんくん大阪さん

すみません。しばらく席を外していたため、回答が一つ遅れていまいました。

詳細ありがとうございます。おそらくインコタームズがCIPで日本に入ってきていると思うので、詳細はわかりませんが可能性としてはデポジット分の150ドルが一番可能性が高いのかなと想像してます。

書込番号:21680514

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:598件 UHD60 [ピアノホワイト]のオーナーUHD60 [ピアノホワイト]の満足度5

2018/03/16 21:20(1年以上前)

UHD50
海外では、Uhd60 より
三万円くらいの安さで、買えるんですね、

動画をみたところ、十分明るく感じますね。
発色もいいですし
いい買い物になる事は間違いないですねぇ。(^^


書込番号:21680594 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:180件Goodアンサー獲得:4件

2018/03/16 22:28(1年以上前)

>とんくん大阪さん

UHD50も映像だけは綺麗だというレビューが多いのですが、中には一部コントラストや発色あまり良くないというようなレビューもあったりします。(下記リンクのvombat氏の03-05-2018, 03:34 PMに投稿の画像など)

http://www.avsforum.com/forum/68-digital-projectors-under-3-000-usd-msrp/2947088-optoma-uhd50-21.html

上記のリンクにある画像はあまりにもひどいので、おそらく設定の問題ではないかと思うのですが、こういったレビューもあります。

コントラストの対策として、スクリーンを少し良いものにしようかとかいろいろ考えましたが、せっかくの3万円の差もスクリーンに使うのも本末転倒のような気もしてますので、現在良いアイディアがないか模索中です。



書込番号:21680786

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:598件 UHD60 [ピアノホワイト]のオーナーUHD60 [ピアノホワイト]の満足度5

2018/03/16 22:49(1年以上前)

画像をアップしてみます。
圧縮されるので、どこまで表現できるかわかりませんが、
僕の好きなシーンなのです。

この、シーン
Xbox one xでの視聴の際に、
ycc4:2:2を許可にした状態で空にモアレが出てしまい、
パニックになりました。
どんな設定にしてもモアレがでてショックだったのですが、
4:2:2をオフにすると美しく表現されました。
ビデオは、モアレがない状態です。

appletv の場合は、もともとモアレがなかったです。
Apple TV 、ユーチューブは逆に
4k HDR だとモアレが出て、4k SDR だとモアレがなく
視聴できたり、
Xbox one xだと、4k HDR でユーチューブ綺麗だったりと
なかなかクセを理解するのに手間取りました。

壁は、スクリーンではなく、白の壁です。
少し塗り壁っぽいディテールなのですが、全然気になりません。


書込番号:21680848 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:180件Goodアンサー獲得:4件

2018/03/16 23:34(1年以上前)

>とんくん大阪さん

UHD60はホントきれいな画像だと思います。以前のHT2050の画像と比べてもかなり精細な感じがします。私もHT2050でも綺麗だと思っていた一人として、早く4K画像を堪能できたらなと思っています。

書込番号:21680952

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

標準

実質42500円!?

2018/03/05 22:48(1年以上前)


プロジェクタ > BenQ > HT1070

スレ主 サイ空さん
クチコミ投稿数:4件 HT1070のオーナーHT1070の満足度5

【ショップ名】ntt x store yahoo店

【価格】49800円(tポイント7500進呈)

【確認日時】
3/5 22時
【その他・コメント】
価格comに登録されてるntt x storeで期間限定クーポンで49980円でしたが、同社のヤフー店購入でtポイントがたくさんついて来ました。安すぎるので不安ですが届いたらレビューしようと思います。

書込番号:21652837 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:11件 HT1070のオーナーHT1070の満足度5

2018/03/07 12:26(1年以上前)

>サイ空さん
早速YAHOO行ってみました。
なんと、ムラウチで44,820円
+Tポイント。ソフトバンク携帯の自分の場合は5000ポイント近く。
なんと実質4万円切りで購入できました!

情報有難うございます!!

書込番号:21656496

ナイスクチコミ!0


スレ主 サイ空さん
クチコミ投稿数:4件 HT1070のオーナーHT1070の満足度5

2018/03/07 20:50(1年以上前)

>ビアサーバーLoveさん
私も価格comが最安値だとばかり思ってました。ヤフーショッピング や楽天は思わぬ穴場ですね😃

書込番号:21657433 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ10

返信2

お気に入りに追加

標準

送料・税込で11264円

2017/03/25 10:30(1年以上前)


プロジェクタ > RAMASU > RA-P1200

クチコミ投稿数:10714件 RA-P1200のオーナーRA-P1200の満足度4 まぐたろうの諸国漫遊記予定地 

特価報告するほど安くは無いけど…でも、一応。

【ショップ名】
ソースネクスト

【価格】
前部込にすると11264円

【確認日時】
3/25のAM10時

【その他・コメント】
http://www.sourcenext.com/cp/h/1703/19_ledprojector/

書込番号:20765355

ナイスクチコミ!3


返信する
jm1omhさん
クチコミ投稿数:7319件Goodアンサー獲得:955件 flickr 

2017/03/25 14:35(1年以上前)


>明るさ ANSI 70lm

すこし暗いかなぁ。

書込番号:20765802

ナイスクチコミ!4


ytakiさん
クチコミ投稿数:58件 RA-P1200のオーナーRA-P1200の満足度5

2018/03/01 23:00(1年以上前)

どの位だったら満足できる明るさですか?
実際に使用してみたら思った以上の明るさですよ。
価格に対しては十分過ぎる明るさですよ。

書込番号:21641959

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ23

返信15

お気に入りに追加

標準

汎用特価品に注意とのことです。

2017/05/31 07:25(1年以上前)


プロジェクタ > JVC > DLA-HD750

3年前にヤマダモールにて16,800円の特価品を購入し、現在まで問題なく使えてますが、純正ランプBHL5010-Sを予備に準備しておこうとネットで検索してましたら、こんなページが見つかりました。http://www3.jvckenwood.com/support/info/pj-lamp/

 粗悪品だと5時間くらいで切れてしまうのもあるようで、純正ランプでも22,000円と良心的な価格ですので、到着したら純正品と交換し、特価品は、ピンチヒッター的に使おうと思います。 http://www.avac.co.jp/products/detail.php?product_id=5460

書込番号:20931039

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:1528件Goodアンサー獲得:38件 再生リスト 

2017/06/01 08:05(1年以上前)

私が2回目の交換以降使ってる交換ランプが その純正品以外のものですが、最初の社外品は1500hで交換
2回目の社外品は現在818hのランプ使用時間となっていますが、今のところ何ら問題なく使えています。

推察するに メーカーとしては 安価で買えるプリンターが交換インクで稼いでいるのと同じ理屈で、1度買ったら
早々とは買い替えしない 高価なプロジェクタの販売利益だけでは社員を食わせてはいけないからです。
https://oshiete.goo.ne.jp/qa/3533139.html  https://jtoybox.net/pc/hardware/printer_ink_cost.html
だから、「このようなランプユニットを使用した場合には、プロジェクターの故障につながる可能性があり、場合によっては
発煙・異臭を伴う事故につながる可能性もあります。」 と脅しをかけて、おそらく7割以上の利益を取れるランプ販売で
少しでも足しにしていこうとする狙いがあります。

純正品ではない交換ランプを製造している中国のランプメーカーはいくつかありますから、もしかしたら中には純正品
よりも寿命が短かかったりする場合も無いとは言えませんが、同じアーク放電ランプのクルマやバイク用 HIDライトが
トヨタ純正とかホンダ純正とか以外でも それが原因で火災になったとか、発煙・異臭を伴う事故なんてのは聞いたことは
ありませんよね。
ただクルマ用HIDと違う部分もあります。 クルマ用HIDランプだとバラストと呼ばれる電圧を昇圧させランプを安定して
発光させる機構がセットとなっておりますが、プロジェクタ の場合には このバラストにあたるランプへの電源部分が
プロジェクタ 本体に組み込まれているので、バラストとHIDランプが組で交換する クルマ用のアーク放電ランプとは
違う部分です。
http://syaoron.dip.jp/kinomuku/car/hid24.html
だから社外のプロジェクタ ランプの場合は このプロジェクタ の内部電源との整合を図る必要がでてきますが、そこは
中国のメーカーと言えどもプロジェクタ ランプの専門メーカーが作っている訳であって、純正品ランプの作動電圧、
消費電力、ルーメン数など最低限の数値は測定し、純正ランプに合わせて作っているはずです。
蛍光灯やクルマの交換ランプは社外品でも良くてもプロジェクタ だけは それがいけないかはユーザーさんが判断
すればいいんじゃないでしょうか。

ヤマダモールや その他の大手量販店など家電販売のプロでも社外プロジェクタ ランプを扱っていると言うことから
鑑みても どうなんでしょうかね? 自分は今後も社外のみしか使いませんが ・・
ひとつだけそれら並行輸入の社外ランプを日本で買う場合のアドバイスをするとしたら、最低でも3か月または
500h以内のランプ補償が付いてるところで買うことです。

なぜなら万が一ランプ不具合が出るとしても 毎日使うと想定して1〜2か月、100時間以内が殆どだと思いますし
500h普通に使えれば1000h程度は普通に使えるはずで、仮に1000hで切れたとしても純正ランプを暗くなった1000h
以降も我慢して使い続けるよりも 安価な社外ランプで明るいうちに交換のが快適に使えますし そうしてます。


書込番号:20933532

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:1979件Goodアンサー獲得:206件

2017/06/01 09:38(1年以上前)

互換性ランプに「理解のある」ユーザーならば問題はありません。
でも間違った解釈からあたかも理解があるユーザーもいます。

こういった警告文章を入れるのはもちろん模倣品対策でもありますがユーザーからの問合せが多いからです。
何故か製品に使った非純正パーツが問題だったのに製品メーカーに苦情が寄せられます。

例 インクが詰まったから直して欲しい(製品メーカー問合せ)→非純正インク使用した為(返答)
非純正パーツを使っても最終的な責任はメーカーに来るので決して良いというわけではありません。

なので企業側は警告する前に専用アッセンブリなんですから模倣できない特許化すればいいんじゃないですか
ランプ製造は公知技術ですが工程では新規性があるのでそういった所で対策取れば現状よりマシになると思います。

ちなみにプリンタメーカーがインクで儲けるビジネスは必然性からです。
当時PCが高価格帯でさほど売れず、プリンタも高い、販売手段としてPCメーカーは値段を下げれない為プリンタメーカーに価格依頼しプリンタが安くなったんです。
別にキヤノンやエプソンは国内で唯一プリンタの特許を持っているのに安くする理由は無かったんですよ。
さらに5色インクで1色無くなると全て交換する方が儲かるのに独立インクにもなりました。
メーカーは高価格帯のプリンタを今でも買って欲しいんです。

価格=企業努力 なんだかなぁ

書込番号:20933656

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:318件Goodアンサー獲得:38件

2017/06/03 22:20(1年以上前)

http://bbs.kakaku.com/bbs/00887511205/SortID=20380945/

HD_Meisterさんは相変わらずですね
非純正ランプの仕様はランプ自体の寿命云々のみにとどまらないので、もし使用して本体が故障しても保証対象外になることを覚悟してご使用下さい

>ルーメン数など最低限の数値は測定し、純正ランプに合わせて作っているはずです。
本気でこんなことを思っているのであればびっくりです

書込番号:20939685

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1528件Goodアンサー獲得:38件 再生リスト 

2017/06/03 22:42(1年以上前)

グレイスマインさんは純正信者のようですね。 自分は長きに渡り問題なく使用できてる純正外のランプで充分です。

書込番号:20939740

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1252件

2017/06/04 10:40(1年以上前)

皆様、ご返信ありがとうございます。

 最近、4K&HDR対応やレーザー光源など新製品がその性能に相応しく素晴らしい?価格で出ていますが、良質なBDソフトを鑑賞すると、まだまだ古い機種でも遜色なく使え、3桁万円の最新プロジェクターを買うならソフトや視聴環境を充実させたいと思っています。そもそも、ほとんどのシネコンが、あのスクリーンの大きさでも2Kのデジタルシネマで、それでも、フィルム上映よりあれほど鮮明なのですから、2Kであっても圧縮率が低ければ、その潜在的な情報量はバカにできないと思ってます。(最近は、4K上映設備も徐々に整ってきてますが、撮影から上映まで4K環境統一は時間がかかるようで、2Kソースを4Kにアップコンバートして上映するケースが多いようです。)

 ただし、最新機で鑑賞してから最も気になるのは、現在使っている古い装置だと光のダイナミックレンジが、もの足りなくなることで、スクリーンの手前のカーペットを黒いものにしたり、黒いカーテンをスクリーンの周りに張ったりして「迷光対策」もそれなりにやりましたが、最近はランプ光量を「標準」から「高」で使っていまして、同時に「ランプ寿命が短くなるかも‥」というジレンマを抱えながら使ってますので「ランプの控え」があるのと無いのとでは気分的に違います。

 ネットで検索すると1万円を切るものから3万円超まで様々で、1回目の交換では安価な汎用品にしましたが、逆プラシーボ効果なのか、最近は暗くなったような印象があり、自分的なプラシーボ効果を狙って純正新品に交換してみようとなった次第です。

 実際、汎用品でも全く問題なく使え現在354時間で次に切れた時の「つなぎ」でも使えますので無駄にならないと思ってます。

 今回、純正新品との違いを確認してみた結果、さすがに新品ですので354時間使ったランプより明るくなり、「標準」で使用しても明るさは満足できるようになりました。前回、汎用品と交換したときも、全く同じことを感じましたので汎用品の名誉?のためにも記しておきます。

【その他、ひとりごと】
 ホームシアターを自力で構築してから、それなりの年数が経ち、当初は、「この費用で映画館に行ったら、20年くらいは毎週行けるよね〜」と奥様がボヤいてました。あれから、元が取れるまでの期間の半分になりましたが、ホームシアターって、それほど維持費もかからず、電気代以外は交換ランプ代くらいで、JVCはランプ代も安いため躊躇(ちゅうちょ)なく注文できます。これが他のメーカーのように5万円だったら、かなり痛い出費かもしれません。
 ホームシアターを構築してからも、時々は夫婦や息子と映画館に行ってますが、以前、映画館で見た作品をホームシアターで再鑑賞すると、「あの、シーンはこういうことだったのか」と気づかせてくれたり、映画館に行きそびれた作品も1週間86円でBDをレンタルし、ほぼ映画館で見た感動が再現できますので、ホームシアターを構築して良かったと思っています。
 それから、最近、気づいた有り難さは、アルコールを飲みながら鑑賞できたり、トイレ・タイムを待っていてくれますから、ライブ・コンサートを良く鑑賞するようになりました。ライブものはオーディオ機器をグレードアップすればするほど、また、ボリュームを上げれば上げるほど臨場感が向上し、ともすると、実際のコンサート以上の臨場感が味わえ、チケットを買って現地に行かなくても大丈夫じゃないかと錯覚させてくれます。と、言うことで、中高年となって、中々現地には行きにくいので、最近では「ガルパン劇場版」と「Perfume LIVE」を遠慮なく鑑賞しています。

書込番号:20940723

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:318件Goodアンサー獲得:38件

2017/06/09 00:17(1年以上前)

純正信者でもなんでも良いですが、たまたま自分が長期間使って大丈夫だから皆使って大丈夫だと言ってしまって差し支えが無いようなものであればいちいち書きませんけどね

ハイオク指定の車に品質の悪いレギュラーを入れるような話なので、必ずしも直ぐに壊れる可能性が高いわけでもなく、もしかしたらずっと壊れないかもしれないけれど、壊れた時は深刻なダメージを受けるし本来の性能も出ないし、わざわざ高い本体を買っておいてランプ代をケチってそんな不利益被るのはアホですよということです

高圧水銀ランプのエネルギーの強さや、光学エンジンの光学部品以外の物は大抵樹脂でありランプからの光が当たるとすぐ劣化することや、例え純正部品であっても組み立て次第で光学エンジン内部における光の角度の敏感に変わってしまうこと、などなどがわからない人には理解が出来ないような内容なので仕方ないのですね

覚悟して使う分には良いですよ
存分に使ってくださいな

書込番号:20952638

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:1979件Goodアンサー獲得:206件

2017/06/09 00:41(1年以上前)

ランプが破損しプロジェクター内部に散乱したケースがありました。(国内&海外)
これは純正&非純正不明でしたが使い倒すならどちらでも良い気もしますね。

書込番号:20952676

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1528件Goodアンサー獲得:38件 再生リスト 

2017/06/09 02:19(1年以上前)

>ハイオク指定の車に品質の悪いレギュラーを入れるような話なので
その例え間違っていますね。 と言うのも 今使っている純正外のランプは気のせいかもしれませんが 純正よりも
いいかもしれません。

それと グレイスマインさんは ガソリンを知らないようですが、ハイオクは品質が良くて レギュラーガソリンだと品質が悪い
なんてのは石油会社の人に聞かれたら笑われますよ。

ハイオクガソリンは レギュラーガソリンと比べてオクタン価が高いのと 燃焼室をきれいに保つ為の洗浄剤が添加されてたり
する2点です。 エンジンの圧縮が12以上など高い場合において 自己着火を防ぐ目的で用いられますが、並みのエンジンに
ハイオクガソリンを入れても洗浄剤の効果のみで、着火に関して言えば逆に若干落ちる為、レギュラーガソリンのがベスト

品質の悪いガソリンも存在しますが、それはハイオクだから レギュラーだからの線引きではありません。
そのような思い込みを平気で言うということは、プロジェクタ ランプにしても 同じといえそうですね。 グレイスマインさん


書込番号:20952762

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:1979件Goodアンサー獲得:206件

2017/06/09 02:42(1年以上前)

非純正ランプを使う場合、自己責任である事は既に承知されていますので横から口出す必要はありません。
ただ初心者が非純正ランプを使い何らかの問題が生じた場合、本体製造会社に苦情が行くので危惧するわけです。
ランプ購入者は確りと「純正品」「互換品」を識別して購入してください。

書込番号:20952777

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:8551件Goodアンサー獲得:366件 ・ 

2017/06/12 00:14(1年以上前)

>ハイオク指定の車に品質の悪いレギュラーを入れるような話なので
昔はよく聞きましたが最近はあまり聞かないような話です?なんか時代が違うような。
軽油を混ぜたりしているという話は聞きますがあくまで噂ですしガソリンメーカーによって燃費に差が出ることはありますけどね,
粗悪なガソリンってあまりないような気もします。まあたとえ話というのは分かるんですけど例えでも古い例えかも。

書込番号:20960644

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1252件

2017/06/16 05:59(1年以上前)

皆様、ご返信ありがとうございます。

 今回、汎用品から純正品に交換した際、ランプを確認しましたら、両者とも注意書きのシールや記載内容まで全く同じでしたので、「やっちまった〜」状態でした。信用できる販売店が仕入れているものなら汎用品でも全く問題ないことを、自分の目で確認できましたので、差額(5千円)は勉強代ですよね。

 私は、HD_Meisterさんの現実的なご意見のほうを参考にし、「自己責任」で今後は汎用品にしたいと思いますが、JVCは純正品でも、それほど高くないので、「安心代」として純正派も堅実なお考えだと思いますよ。

 ところで、今、気付いたのですが、元々付いていたランプにはシールが張ってなく、次の汎用品には張ってあり、純正品にもシールが張ってあったと言うことは、シールは剥がして装着すべきだったのかもしれません。

 交換した際、古いほうは熱でシールの角がめくれあがってましたので、ちょっと迷ったのですが、剥がす必要があるものを、わざわざ貼ってあるのは、貼ったままでも問題ないのかと勝手に解釈した訳ですが、高熱となる部分ですので剥がしたほうがベターでしょうね。JVCに確認してみます。

書込番号:20971000

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1528件Goodアンサー獲得:38件 再生リスト 

2017/06/16 12:00(1年以上前)

以前、 プロジェクタの不調でビクターのサービスに修理依頼で預けた事が有ったんですが
http://bbs.kakaku.com/bbs/00887511205/#9738403
預けたビクターのサービスからは 「その後何日か点けていますけど とてもきれいに映っています・・」  との内容で
相当な日数 朝から晩まで映写を続けるテストをしたようで、それで不具合が出なく不調の原因が分からないと言われて
修理をなにもしないまま返してもらうこととなりました。

この時、結局はコンポーネントケーブルの不良でして どこも異常がなかったんですが、ビクターのサービスに預けていた
時に入っていたのが交換したての社外ランプでした。
預ける時には 内心後で何かを言われるかなと思ってたんですが、ランプに関してはビクターのサービスからは何も
触れられませんでした。

そのランプは今現在 900h弱のランニングタイムですが、明るさ映りに何ら不満を感じていません。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00887511205/#20378699

書込番号:20971626

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1252件

2017/06/17 14:50(1年以上前)

HD_Meisterさん、返信ありがとうございます。

 上下のリンク先を確認させていただきました。

 こちらの画質設定ですが、地デジなど画質イマイチなソースを見る際は、「高域強調」を-50、「シャープネス」を100に調整してみると、ツルツルのシャキッとした画質で鑑賞でき、長時間見ても疲れませんが、BDなどの24Pソースは、「CINEMA1」の設定の「高域強調」を+50にし、極力、細部の情報まで見分けられるようにしてますが、2Kの映画館に近い画質で楽しめますね。

 下のリンク先の書込番号:20378713を参考にし確認してみたら、ウチのランプ周りも曇ってますが、内側の清掃は液晶素子などを傷つけてしまわないかと及び腰でした。

 どのようなものを使って清掃してますか?

書込番号:20974383

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1528件Goodアンサー獲得:38件 再生リスト 

2017/06/18 07:45(1年以上前)

ダイソーで100円で買えるキッチン用のマジッククロスです。 若干キュキュット、チャーミーのような台所洗剤を薄めた
ものを浸み込ませて拭いて、クロスを濯ぎ、良く絞ってもう一度拭けばキレイになります。
プロジェクタ内部の光侵入口は耐熱性が有る固いものですが、掃除する時は冷えてる時に作業することと、水分を残さない
ことに気をつければ難しい掃除ではありません。

書込番号:20976178

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1252件

2017/08/04 19:28(1年以上前)

「ナイス!」は押していたのですが、お礼コメントを
ど忘れしてました。遅レスで申し訳ありません。
ありがとうございました。さっそくやってみます。

書込番号:21093309

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

イートレンドで台数限定特価ありました。

2017/05/31 10:26(1年以上前)


プロジェクタ > BenQ > MH530

スレ主 大和煮さん
クチコミ投稿数:11件

【ショップ名】イートレンド

【価格】55,980円

【確認日時】2017/05/31朝8時過ぎ

【その他・コメント】
20台数限定特価でした。
予てから狙っていて、お給料日だったので購入しようとページを開いたところシレっとセール表示。
即購入してしまいました(笑)

書込番号:20931374 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「プロジェクタ」のクチコミ掲示板に
プロジェクタを新規書き込みプロジェクタをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング