
このページのスレッド一覧(全1450スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
9 | 1 | 2022年2月9日 17:17 |
![]() |
15 | 15 | 2022年2月3日 22:19 |
![]() |
7 | 4 | 2022年1月29日 19:20 |
![]() |
3 | 0 | 2022年1月29日 16:49 |
![]() |
6 | 2 | 2022年1月28日 17:31 |
![]() |
6 | 1 | 2022年1月26日 23:48 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


プロジェクタ > EPSON > dreamio EH-TW8400
両機種です。
EH-LS11000W(白)とEH-LS12000B(黒)
・3LCD
・250万コントラスト
・4Kエンハンスメント
・4K MEMC
・レーザー 20000時間以上の寿命
・HDMI 2.1 4K/120hz
・earc対応
・売値 4099£/4399£
大体はこれぐらいかな。
型番からみれば、ls10500の後継機だけど、実際はtw8400/tw9400の後継機ですね。
日本はいつになったら発表するかな。
8点

国内もついに発表されましたな
購入しようと思ったが、3D対応してないとはどういうことじゃ?
3Dテレビが無くなっていく中、プロジェクターぐらいの特権だと思っておったのに…
これじゃあ手が出せんわ
書込番号:24589619 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



プロジェクタ > JVC > DLA-V90R [ブラック]
販売日が月末との事でしたが、本日販売店ヨドバシカメラより11月30日に船で横浜に到着との事でした。
配達が12月3日前後との事でした。
もう少しで届くそうです。
今までは中古でしかプロジェクター買ったことが無く3年前に手に入れた990Rを使ってたいました。
満足していたので買うつもり無かったのですが販売店の熱意と条件付きで購入してしまいました。
条件が年内納期の約束で購入しましたので初期ロットで心配ですが、世界的に半導体不足との事で、車の納期の様に半年、一年待ちになってしまうと困ると思い購入に踏み切りました。
既に後悔しながら990Rは手放してしまったので年内の販売が決まって良かったです。
販売員様の熱意、努力で購入出来ました。
ヨドバシカメラ様、本当にありがとうございました。
4点

おめでとうございます。
正直、寸前で諸事情により発売延期の可能性もあるんじゃ?と疑ってたんで、人のものでも納品連絡は良い知らせです。
自分は視聴もできてない状態で、年内にアバックあたりで展示・視聴が出来て注文できれば(したくなれば)良いな〜という状態。
年始年末は調整も万全の状態で楽しめそうで、羨ましい限りです。
書込番号:24463742
2点

>simu4さん
納品連絡おめでとうございます。
私もアバックさんからV80を12/1届けますと連絡ありました。
ビクターさん、部品調達から製造と頑張ったのですね。
あとは故障が無いことを祈ります。
書込番号:24463816 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私はV90Rですが、納期は第二ロットでクリスマスごろとのことです。11月中旬支払い完了組です。
書込番号:24464644
0点

>simu4さん
Z1の最初期ロットユーザーで、V90Rは興味を持っていますが、ビクターのプロジェクターは初期ロットで過去に散々苦労したので、ちょっと様子見状態です。
試用レポートを固唾をのみつつ楽しみにしています。
書込番号:24464659
0点

10月中旬入金でした。すみません。
私もX3初期ロットで数度の故障に悩み、SONYに転向、以降SONYプロジェクターに変えましたが、全くノートラブルでした。
正直言って、心配ですね。ただ、ここまで良い機械を出されては我慢出来ませんでした。
書込番号:24464715
1点

>simu4さん
>菊水牛乳さん
>アカイトラクターさん
おめでとうございます。
私は9月のイベント前でしたので、もう少し早そうです。
>新・元住ブレーメンさん
私の場合、パイオニアのAVアンプは初期不良交換つづきでしたが、
プロジェクターは修理するようなトラブル経験はなかったです。
今回もトラブルが無いことを祈ります。
書込番号:24464845
0点

家電の不良は滅多に当たった事ないんですが
そんなJVCは酷いんですか?
まあメーカー保証3年は効いてますけど
重いんであんまり動かしたくないですね。
かくゆう私のも12月1日に届く予定です。
書込番号:24464849 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>simu4さん
>nobgonさん
>かいとうまんさん
皆さんのレビュー楽しみに1ヶ月待ちますわ。ノートラブルだと良いですね。
書込番号:24464860
0点

ご連絡遅くなました。
申し訳ございませんでした。
皆様のご連絡ありがとうございます。
私のレビューは参考にならないと思いますが到着後またクチコミ致しますね。
>新・元住ブレーメンさんの
Z1の最初期ロットユーザーで、V90Rは興味を持っていますが、ビクターのプロジェクターは初期ロットで過去に散々苦労したので、ちょっと様子見状態です。
の件は、今まで中古で購入した機種が990R(500時間)、その前はHD950(800時間)、初期ロットかはわかりませんが、両機ともノートラブルで非常に良い機種でした。
両機共500時間程度の使用時間で入れ替えました。
今回新品で使ってない物ですのでちょっと心配です。
保証はヨドバシの5年保証に入りました。 でも1回だけなんですよねー。
ヨドバシで高額商品買う時に何時も悩むのが延長保証です。
書込番号:24465905
0点

私のところにも、今日連絡が来ました。
10/30注文・入金で、最速明日(12/20)発送とのことでした。
半ば越年を覚悟していたので、年末に間に合ってラッキーでした。
書込番号:24502245
0点

>ブリッツェン青2002さん
おめでとうございます。
年内に届いて何よりですね。
私は届いているのですが導入を期に改装を思い立ってしまい工事してしまって現在終わっていません。
現在改装中です。
と言っても工務店でして自分でしてます。
防音、窓閉鎖、換気扇設備、照明位置替、配線移動、床暖房まで入れる事にしましたので仕事の合間ではちょっと進みませんね。
特殊な工事は出来ませんが完成後、V90R観るの非常に楽しみです。
書込番号:24502755
1点

>simu4さん
ありがとうございます。
部屋の改造をされるのですね。
私も2年前の引越しを機に念願のホームシアターを整備しましたが、
窓無し完全暗室はプロジェクターに最適です。
本業とは言えお仕事の合間を縫っての改装は大変でしょうが
得られるものは大きいと思います。
無事に完成することを祈っております。
書込番号:24503852 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

工事完了、無事取り付け致しました。
開封した時の感想はまず大きいですね。
そしてレンズの大きさも3管を思い出します。でも縁が大きく見せてますね。
動作音はレーザー中の設定では全く気にならないファンの音です。
パナソニックの空気清浄機の静音の時と同じぐらいかなと。
環境はサウンドスクリーン140インチに投射距離の都合で130インチです。(エリートスクリーン製)
映像は圧巻です。レーザー中でも眩しい映像で観ていて眠くならずスッキリ見れます。
以前のx990R映像も大変良かったのですが、90R明るくなって雷の光、太陽の木漏れ日など暗室なのに明るすぎビックリしました。
壁全体をビニールクロスの代わりに黒色の吸音スポンジ(ピラミッド型)敷き詰めたのですが良く見えます。安物でスポンジ効果は不明。
部屋の改装で暗室環境、防音もかなり効果が出ました。
AVアンプDENON x8500(アップデートしてません。)にパワーA1HD追加しまして19本同一スピーカーJBLコントロール12srと言う古〜いPAスピーカーとこれまた古〜いヤマハ、sw1000とBOSS 303使ってます。(販売当時欲しかった物を徐々に集めて揃えました。が古すぎますね。)
60〜70ぐらいのボリュームで観ますと映像が音との融合で感動しています。
8kチューナーなどは持っていませんし、凄いパソコンも有りませんので今後の8k入力のソースは楽しみです。
しかし、Netflix、4kソフト、BS 4kでも納得の画質です。
全く調整無しのBS 4k、紅白歌合戦の映像載せときますね。
書込番号:24574636
4点

>simu4さん
絵がぼやけててよさが分かりにくい
書込番号:24577425
1点

>nobo64さんへ
ぼやけてよさが分からない。
すいません。
カメラを持ち合わせてなくスマホの写真ですのでご了承下さい。
精細感の写真は難しいでしょうね。色合いと明るさの全体がわかりやすいかなと選んだ程度で載せさせていただきました。
当方の技量ではご満足頂ける写真は載せる事難しいと思います。
ご理解下さい。
書込番号:24578965
2点



プロジェクタ > JVC > DLA-V90R [ブラック]
驚異の暗部表現! ビクター「DLA-V90R」は8KもHDRもスゴかった
https://av.watch.impress.co.jp/docs/series/dg/1383035.html
「V90Rの画質は、ホームプロジェクター画質としては凄まじい“高みの領域”に足を踏み入れており、VW745ユーザーである筆者からすると複雑な気持ちに陥った。「まあ、最新モデルで価格帯も違うし」と自分に言い聞かせたりもするのだが、心の奥底のどこかで「いいなあ」という羨望の気持ちが渦巻く。」
羨ましいことにBS8K放送を、V90Rに8K入力で見ています。
(8KチューナーのHDMI2.0×4出力を、アストロデザインのHDMIコンバーター「SD-7075-A」(上)でHDMI2.1×1出力に変換した)
さすがに、そのためだけに150万円も出せませんが、シャープの8Kチューナー「8S-C00AW1」がHDMI基板交換で対応してくれればうれしいのですが。
3点

シャープはなぜHDMI2,1 1出力8Kチューナーを出さないんでしょうかねえ、予算の都合でとりあえずチューナーなしの8Kテレビ買ったのに
書込番号:24563208
3点

「擬似8K表示」とか、ビクター大嫌いだけど仕事だからやってる的な表現満載の記事ですね。
プロはすごいなぁ。
私はこの人の記事はある程度アテにしています。
書込番号:24568099
0点

>新・元住ブレーメンさん
https://av.watch.impress.co.jp/docs/series/dg/1091302.html
「PCやゲーム機などの接続も考えると疑似4Kモデルは選択肢には入らず、ソニーの方に関心が傾いていった」
と言っています。
自分もVW1000ES購入時はPC接続を楽しみにしていたので、疑似4Kモデルは選択肢には入りませんでした。
ビクター大嫌いではないと思います。
「この時は、車の買い換えがあって、財力が低下していたこともあり、コストパフォーマンスに優れたVPL-HW50ESを選択したのだ。」
今回も凄い車を買ったようなので買い替えは無さそうですが、「VPL-VW745」を買った時よりも興奮と羨望が伝わってきます。
「V90Rの画質は、ホームプロジェクター画質としては凄まじい“高みの領域”に足を踏み入れており、VW745ユーザーである筆者からすると複雑な気持ちに陥った。「まあ、最新モデルで価格帯も違うし」と自分に言い聞かせたりもするのだが、心の奥底のどこかで「いいなあ」という羨望の気持ちが渦巻く。」
書込番号:24569453
0点

私もR35 GT-Rは新車で購入して7ヶ月ほど所有していたので、親近感が湧きました。
V90Rはなかなか良いのですが、凄みを感じるZ1から買い換えるかどうか、もう一つ待つか、考えております。
書込番号:24569478
1点



プロジェクタ > ANKER > Nebula Capsule II D2421J11 [ブラック]
Nebula Capsule II 本体のUSB Type-Aコネクターに各種周辺機器を接続して便利になりましたので紹介します。
(1)USBマウスで操作(特にNETFLIXアプリ)
マウスを接続すると、マウス操作できるようになります。NETFLIXアプリはマウス操作前提(?)かもしれません。
(2)USBハブでポート拡張
USB2.0やUSB3.0のバスパワーUSBハブが利用できます。
手持ちのバッファローやAnker製が使えました。
(3)USB有線LANアダプター
無線LANが不安定な場合はUSB有線LANアダプター利用を考慮されてはいかがでしょうか。720pも帯域100Mbpsで十分だと思います。
動作確認は以下の通り;
・LUA3-U2-ATX 100Mbps Etherアダプター バッファロー
・LUA-U3-AGTE 1Gbps Etherアダプター バッファロー
・JUE130 1Gbps Etherアダプター j5 create
(4)USBオーディオインターフェース
アナログ音声は本体ヘッドフォン出力からも取り出せますが、アンプやスピーカーで鳴らしたときに物足りなさを感じたので試しました。
USBオーディオインターフェースで利用できるものがありました。
動作確認は以下の通り;
・302USB XENYX USBオーディオインターフェース(16bit / 48kHz) ベリンガー
(当機はゲインコントロールできるので便利)
※ ハイレゾDACは所有していないため試していません。
以下蛇足
(5)USBメモリー
※ USBメモリーはコンテンツ再生メディアと割り切った方が良いようです。
外部ストレージとして利用できるようです(フォーマットするか確認があります)。
残念ながら外部ストレージを利用するアプリが見つかりません。Nebula Capsule II本体ストレージからアプリなどを転送できるようですがそれも微妙です。
3点



プロジェクタ > JVC > DLA-V90R [ブラック]
https://topics.smt.docomo.ne.jp/article/phileweb/trend/phileweb-news__d-av__54525
ホームシアター売れ筋ランキング12月でプロジェクター部門3位に
1(1)ソニー「VPL-VW275」 79
2(3)JVC「DLA-V5」 47
3(2)JVC「LX-NZ3」 46
3(-)ビクター「DLA-V90R」 46
5(-)ビクター「DLA-V80R」 39
4点

売上なのか個数なのか・・・ 売上でも凄いですが、個数での評価ならなら売上でダントツトップですよね
書込番号:24567310
0点

>ふえやっこだいさん
こんばんは。
一番売っていると思われるAVACが全国の有力各モニター店に入っていないのが不思議でなりません。
ソニー「VPL-VW275」がぶっちぎりなので、その位の価格帯が売れ筋ですね。
書込番号:24567342
2点



プロジェクタ > JVC > DLA-V90R [ブラック]
SOUND&VISIONでDLA-V90Rの実測値が出ていましたね。
個人的に気にしていたANSI Contrastも大幅に改善※されているようで、8Kの要不要にかかわらず、ゲーマー以外はV90RかV80Rが現時点でのベストバイになりそうですね。
※画面平均輝度2%以上の領域でも、安定してSXRDモデルよいコントラスト比が維持できるようになった。
内容自体は、私の方でも添付でまとめました。
比較はワイ端、レンズアパチャー全開※という条件でまとめています。
※そういう使い方が多いだろうと私が勝手に思っている条件。SXRDとはこれ以外で比較できないという理由もありますが。
その他色関係も計測されていますが、
キャリブレーションによる光の損失が約20%
シネマフィルター利用による光の損失は、Z1の時とほぼ同じ30%
シネマフィルターの有無によるDCI-P3カバー率は、87%/98%
の様で、ライターの人はこのあたりには不満を持たれている様です。
詳細把握されたい方は、以下リンク先を参照ください。
V9R
https://www.soundandvision.com/content/jvc-dla-nx9-d-ila-projector-review-test-bench
VW775/VW745系列(厳密にはこの間の日本未発売モデルで、ほぼVW775です)
https://www.soundandvision.com/content/sony-vpl-vw915es-4k-lcos-projector-review-test-bench
V90R
https://www.soundandvision.com/content/jvc-dla-nz9-8k-d-ila-projector-review-test-bench
2点

>kan寛さん
私はDLA-Z1ユーザーで、その前の世代のビクターのe-Shift 4Kプロジェクターは、2Kのパネルを二時分割で使う、4Kとは本来2Kの4倍の解像度があるはずなのに、2倍の解像度しかない「なんちゃって4K」プロジェクターと考えていました。私的にはリアル4Kコンテンツ再生には画質的に弊害も非常に多かったですし。
Z1の前はソニーのVW1000/1100を使っていたので、e-Shiftは「避けるべきもの」だったのですが、この機種は、発売前の試聴会で「オフにできる」とビクターの方から確証を得て、注目していました。ただ、導入に関しては、これまで発売日に導入したビクターのプロジェクターはことごとくトラブったため、ちょっと様子を見ていました。ちなみにZ1は2回交換し(40Kgの筐体なので毎回リフターが来て大変でした)、現在3台目を吊っています。
一方8Kは私は2018年末の放送開始当日から70インチの液晶テレビで観ていますが、コンテンツの内容的にもはや興味を持てなくなってきています。
ただ、今回ご紹介いただいた記事を見て、4Kコンテンツ再生のための導入に向けてV90を本格的に検討してみようかと思いました。特にColor Gamutエラーは長年ビクターのプロジェクターの弱点でしたが、このレポートだと良好とのことなので、本気で調べてみようと思っています。
ご紹介ありがとうございました。
書込番号:24564623
4点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
プロジェクタ
(最近3年以内の発売・登録)





