プロジェクタすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

プロジェクタ のクチコミ掲示板

(63139件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1450スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「プロジェクタ」のクチコミ掲示板に
プロジェクタを新規書き込みプロジェクタをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信2

お気に入りに追加

標準

8K.LASER.HDR

2021/09/09 21:09(1年以上前)


プロジェクタ > JVC > DLA-V9R-B [ブラック]

クチコミ投稿数:33件

いよいよJVCから 8K.LASER.のプロジェクターが出そうですね!

書込番号:24333203

ナイスクチコミ!4


返信する
kan寛さん
クチコミ投稿数:305件Goodアンサー獲得:7件

2021/09/10 17:24(1年以上前)

手前味噌ですが、こちらのスレで詳細記載しましたのでご参考にどうぞ。
https://s.kakaku.com/bbs/-/SortID=24320243/

書込番号:24334402 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Pastel-Kさん
クチコミ投稿数:916件Goodアンサー獲得:37件

2021/09/13 17:15(1年以上前)

>ハナおじいさん
>kan寛さん

こんにちは。
正式発表されたようですね。↓

https://www.victor.jp/projector/sp/
https://online.stereosound.co.jp/_ct/17480606
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1350452.html
https://www.phileweb.com/news/d-av/202109/13/53559.html
https://news.kakaku.com/prdnews/cd=pc/ctcd=0088/id=110610/

日本版の型番がV90R・V80R・V70Rとなってしまったのは先行海外情報を見ていたので
少し残念ですが、待望のレーザー光源採用・8K e-SiftX+8K60p入力対応はもとより
「HDR10+」まで対応出来たのは正直驚きました。
スペックだけ見るとまさに次世代機という印象を(個人的に)受けます。
残念ながらご指摘通り価格も跳ね上がりましたが…
実質的なねらい目は中堅のV80Rまでになってしまいそうです。
(それでも現行使用機種の倍の価格ですが…)
ただV9R発表〜ファームUPイベントの時もそうですが最上級機種のデモ映像を見てしまうと…

書込番号:24340151

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ3

返信8

お気に入りに追加

標準

2021年9月発表予定のJVC D-ILA新機種

2021/09/02 16:40(1年以上前)


プロジェクタ

スレ主 kan寛さん
クチコミ投稿数:305件

DLA-NZ7 $10000 コントラスト40000 シネマフィルターなし、4K120P/8K60P入力対応(48Gbps)、8K e-shift対応、65mmレンズ、2200lmレーザー光源、シネマフィルタ無し

DLA-NZ8 $15000 コントラスト80000 シネマフィルターあり、4K120P/8K60P入力対応(48Gbps)、8K e-shift対応、65mmレンズ、2500lmレーザー光源

DLA-NZ7 $25000 コントラスト100000 シネマフィルターあり、4K120P/8K60P入力対応(48Gbps)、8K e-shift対応、100mmレンズ、3000lmレーザー光源

https://www.us.jvc.com/projectors/procision/

だそうです。
米国JVCのHPには既に載っていました。
7番台からシネマフィルタが無くなった以外は順当な進化ですね。
それでもDCI-P3は90%以上はカバーしているようなので十分かもですが。
お値段まで進化しましたが😅

レーザーは全て単色のBLU-ESCENTなので、そろそろ2色以上のレーザー採用D-ILAモデルがみたいですね

書込番号:24320243 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3477件Goodアンサー獲得:63件

2021/09/02 17:38(1年以上前)

DLA-NZ7はコントラストが4万対1なので、もともとフィルタのないDLA-V5の後継機ですね。
レーザー採用で価格がV7相当になったので型番が7になったようですね。



書込番号:24320346

ナイスクチコミ!0


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2021/09/02 19:04(1年以上前)

>kan寛さん

一番下はNZ9ですね。ちょっと混乱しました。

書込番号:24320461

ナイスクチコミ!0


スレ主 kan寛さん
クチコミ投稿数:305件

2021/09/02 19:15(1年以上前)

>ふえやっこだいさん
型番が7なので一応7扱いにしましたが、仰る通り実質は5の後継機ですね
NZ5に素直にすれば良いのにとは思います

>kockysさん
すいません。
誤字でした。

書込番号:24320484 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 kan寛さん
クチコミ投稿数:305件

2021/09/02 21:26(1年以上前)

ちょっと補足しますと、
>>JVC proprietary 8K/e-shiftX technology with 4-direction shift reproduces 8K-quality image
という記載があるので、1フレームを4回投影することで、ソースによっては8Kに近い解像度出せるかもですね
要は0.47型DLPと同じです

ただ、LCoSの応答速度はDLPほどには早くないので、少し無理が生じる可能性もありますし、実際どうかは実物みたいところですね

書込番号:24320686 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 kan寛さん
クチコミ投稿数:305件

2021/09/02 21:52(1年以上前)

一部訂正します。
8K/e-shiftXはDLA-NZ8とDLA-NZ9のみで、NZ7は通常の8K e-shiftですね

書込番号:24320721 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


u.bさん
クチコミ投稿数:70件

2021/09/03 10:03(1年以上前)

>kan寛さん
情報有り難うございます。
米国JVCのホームページ見ました。
ニューモデルのスペックすごいですね。

少し疑問があります。わかる方がおられましたら教えて下さい。

1 NZシリーズの並びにあるRSシリーズは何でしょう?
値段もスペックも同じように思いますが.…

2 RS4500Kは日本のZ1モデルと思われますが、ニューモデル最上位のナンバーがRS4100なので、ナンバーからするとZ1が今後も最上位なんでしょうか?値段は最も高額ですが、スペック的には逆転してるように思いますが…

3 これまでレーザー搭載のJVCプロジェクターはコントラストを∞と表示してましたが、今回は4~10万と表示してますね。
何か意味があるのでしょうか?


日本での発表が楽しみですね。

書込番号:24321326 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 kan寛さん
クチコミ投稿数:305件

2021/09/03 12:14(1年以上前)

1. 北米ではカスタムインストーラー及びビジネスユーザーむけは型式をReference Seriesとして販売していますので型番分けていたはずです。サポートが違うんですかね?北米で買ったことはないので詳細までは回答できませんが。

2. 噂話でよければ。レーザーダイオード数はZ1の方が多く色純度はZ1の方が上という説があります。筐体もZ1の方が大きいので、放熱とかも良いかもしれませんね。

3. Infinity:1 Dynamic Contrast Ratioという表記はしていますのでやめてはいないかと思います。

書込番号:24321519 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


u.bさん
クチコミ投稿数:70件

2021/09/10 18:35(1年以上前)

>kan寛さん
ご回答ありがとうございました。
日本での発表がなかなかないですね。
USAのホームページで大体の情報はわかりますが。

個人的には
V9R vs V7の後継機
V7 vs V5の後継機
の下克上対決が気になります。

書込番号:24334493 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ55

返信12

お気に入りに追加

標準

Aladdin Connectorを用いてPS3接続時に雑音

2021/08/24 12:35(1年以上前)


プロジェクタ > Aladdin X > popIn Aladdin 2 PA20U01DJ

クチコミ投稿数:5件

標題のとおりです。
PS3を接続してゲームを行おうとすると、ザッザッザッという雑音がスピーカーから発生します。
かなり大きな雑音なので実質ゲームはできません。
DVD、Blu-rayを再生する場合は発生しないのでゲームソフトとAladdin Connectorの相性の問題なのでしょうか。
まあ、今さらPS3を繋いでゲームをやろうとする私も悪いんですが、同じ症状が出た方や改善方法がわかる方はご教示いただけると嬉しいです。
ちなみにHDMIケーブルは付属のものを使用しています。

書込番号:24305799 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
hironhiさん
クチコミ投稿数:1113件Goodアンサー獲得:177件

2021/08/25 23:58(1年以上前)

PS3からノイズが出ることに対して、okawari1016さん自身はアクションを取ることはせずに、ただ、誰かからの情報を待っているだけですか。?

例えば、PS3をテレビにつないでみてノイズが生じるかなどで、PS3側の問題なのか、それとも、Aladdin Connector側の問題なのかの切り分けは出来ますね。

それと、PS3側の音声設定値の設定を見直すとか、ゲームソフトの音声出力を下げることによっても収まるかもしれませんが、そうしたことも、していないのでしょうか。

自身でやれることはやってみて、それでだめな場合は質問されるのも良いでしょうが、まずはご自身でもやれることはやってみてはどうでしょう。

書込番号:24308127

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2021/08/26 00:33(1年以上前)

わざわざのご返信有難うございます。
ここは駆け込み寺ではないので、まずは自分で何とかしろというご指摘と理解いたしました。
反省します。
しかし、事象の報告すらも受け付けられないとは、随分と敷居の高い掲示板なんですね。

書込番号:24308175 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:318件Goodアンサー獲得:38件

2021/08/26 00:50(1年以上前)

>okawari1016さん
最低限の自助努力は必要というのは間違いではないですが、ヤバい人なので無視してよいです

アラジンコネクトは無線の類だと思うのでPS3のWi-FiとかコントローラーのBluetoothとかをオフで使ったら何か変わりませんか?

書込番号:24308187 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


hironhiさん
クチコミ投稿数:1113件Goodアンサー獲得:177件

2021/08/26 02:00(1年以上前)

「例えば、PS3をテレビにつないでみてノイズが生じるかなどで、PS3側の問題なのか、それとも、Aladdin Connector側の問題なのかの切り分けは出来ますね。」
「それと、PS3側の音声設定値の設定を見直すとか、ゲームソフトの音声出力を下げることによっても収まるかもしれませんが、そうしたことも、していないのでしょうか。」
と書いていますので、まずはそうしたことをしているかということです。

ですから、敷居の高いことを書いているのではなくて、先に確認すべきことを書いていますから、それを実行されてはどうですか。

そして、その結果から、次の原因のことを考えることになります。

駆け込み寺であれば、困っている人と対面出来ますが、スレ主さんのお宅での状況も直接出向けばすぐに解決策は見つかるかもしれませんが、しかし、それは出来ないことなので、スレ主さんの少ない情報での文書からでは原因を特定できない場合が多いですし、何かの処置をしようと思っても、指示して、そちらで対処しないことには解決へとはつながりません。

要はスレ主さん自身が積極的に自己解決しようとする意欲がなければ何も解決することは出来ないことを、理解なさってください。

電波干渉でノイズは出ることはあるが、それだと映像にも影響すると思うのだが、ノイズは音声だけで映像は正常に出るのですか。

また、PS3でDVD、Blu-rayを再生する場合は発生しないのであれば、電波干渉ではないと思うのだが、ゲームソフトはどのソフトでも発生するのですか。

いずれにしても、テレビに接続した場合でも、ノイズが発生するかを確認されてはどうですか。

それと、「ヤバい人なので無視してよいです」と書いている方はお店の方なのかは分かりませんが、他人の書いていることへの揚げ足を取るのがお好きなお方のようです。

書込番号:24308224

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2021/08/26 12:53(1年以上前)

長々と有難うございます。
もしも同じ症状の方がいて、解決法がわかれば教えてもらえればな〜という軽い気持ちで書き込みましたが、そういうことは許されないようですね。

書込番号:24308659 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


脱落王さん
クチコミ投稿数:3558件Goodアンサー獲得:373件

2021/08/26 13:44(1年以上前)

>壁紙は頂いときました (^_^)
1枚目の花びらみたいな壁紙、Windows10みたいに実は実写でしたってオチがつくのだろうか。

書込番号:24308715

ナイスクチコミ!1


hironhiさん
クチコミ投稿数:1113件Goodアンサー獲得:177件

2021/08/26 17:10(1年以上前)

>okawari1016さん

「ここは駆け込み寺ではないので、」まずは自分で何とかしろというご指摘と理解いたしました。
反省します。 
しかし、事象の報告すらも受け付けられないとは、随分と敷居の高い掲示板なんですね。」
と書いているが、okawari1016さん、貴殿は他力本願主義ですか。

駆け込み寺とか、事象の報告すらも受け付けられないとかという考え方が変ですよ。

価格コムは修理センターではないのですよ。

修理してほしいのでしたら、メーカーへ依頼されたらどうですか。

価格コムは困ってるいることへ対して、レスされる方がそれぞれにこうしたらいいとかのアドバイスをする場ではないのでしょうか。

@ 私は 「例えば、PS3をテレビにつないでみてノイズが生じるかなどで、PS3側の問題なのか、それとも、Aladdin Connector側の問題なのかの切り分けは出来ますね。」 と書いていますが、そのことが「事象の報告」なのに、貴殿はそれを実行したのですか。

テレビにつないで異常が出なければ、Aladdin Connector側の問題ということになるから、PS3側の問題ではないということになり、PS3側は切り離して、Aladdin Connector側についての不具合を考えればいいだけになるだけです。

PS3をテレビにつないで確かめてみるということも貴殿はしたくないのですか。

A 「それと、PS3側の音声設定値の設定を見直すとか、ゲームソフトの音声出力を下げることによっても収まるかもしれませんが、そうしたことも、していないのでしょうか。」 このことも、PS3側の音声設定値の設定を見直すことでも、異常が収まることもありますから、それも、やってみようという気はないのですか。

B また、「ヤバい人なので無視してよいです」と言っている お方は 「アラジンコネクトは無線の類だと思うのでPS3のWi-FiとかコントローラーのBluetoothとかをオフで使ったら何か変わりませんか」 と書いているが、そのことも実行しようとはしないのですか。

レスしたことに対して、貴殿が実行しないと、いつまでたっても、解決の方向へは進めませんよ。

自分は何もしたくない、でも、「もしも同じ症状の方がいて、解決法がわかれば教えてもらえればな〜という軽い気持ちで書き込みましたが、そういうことは許されないようですね。」 と不満なのか、それとも、愚痴なのかは分からないが、平気で述べるようでは、誰も、レスしなくなりますよ。

愚痴る暇があったら、@ A B について、貴殿自身が確かめるべきことなのだから、試した結果を書いてはどうですか。

そうすれば、その結果に基づいて、ほかの方たちからもレスしてくれるかもしれません。

書込番号:24308962

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2021/08/26 17:50(1年以上前)

皆さま色々とアドバイス感謝します。
時間ができたら一つづつ試してみます。
どうもありがとうございました。
さようなら。

書込番号:24309017 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2件

2021/09/01 20:12(1年以上前)

スレ主との温度差が半端ない(笑)

書込番号:24318798 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


虎羊さん
クチコミ投稿数:28件Goodアンサー獲得:1件

2021/09/08 09:45(1年以上前)

回答したくないなら黙っていればいいのにねえ。
カルシウムが足りないんですかね。

私は「同じ症状の方がいないかな?」という目的での投稿は問題ないと思います。
問題の切り分けは、出来ていれば分析がしやすいとは思いますが
いきなり長文であんな説教垂れられたら「なんだこのやろう」ってなりますよね。

書込番号:24330461

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:2件

2021/09/08 12:54(1年以上前)

上から目線というか、書き込んでる自分に酔ってる感じが犇々と伝わってきます(笑)
こうやってこの掲示板がどんどん閉鎖的、排他的になっていくのでしょう。
スレ主ももはや解決しても書き込まないだろうし。
結果、同じ症状の人がいた場合の解決にも至らない。
全く無意味なスレになってしまいました。

書込番号:24330759 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:318件Goodアンサー獲得:38件

2021/09/08 15:19(1年以上前)

自尊心が高すぎる人は放置するしかない一方でよく間違ったことを書き散らすので困った物です、今回はそれ以前の話ですが。
PS3のコントローラーの影響があるのかないのか知りたかったですが、恐らくスレ主が戻ってくることはないというのが残念です

書込番号:24330959 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7




ナイスクチコミ4

返信0

お気に入りに追加

標準

三菱LVP-HC3800からの入れ替え

2021/07/26 10:26(1年以上前)


プロジェクタ > JVC > LX-UH1 [ホワイト]

クチコミ投稿数:35件


10年近く使用したHC3800のランプ(交換2回目の社外品)が3500時間を超えていよいよ暗くなってきて、まともな交換ランプも入手困難なためLX-UH1に入れ替えました。
HC3800の前は同じシリーズのHC3100を使っており、いずれも縦長リビングの頭上に突っ張り棒を利用して天吊り設置していました。
HC3800も3100も、いわゆる打込み角が大きいため、100インチ投射のスクリーンまでの距離3660ミリに対してレンズ高さから420ミリ下がった位置に投影画像の上端が来ます。(従って、頭上のかなり高い位置に設置が可能)
HC3800を外した後同じ突っ張り棒を使うため、これと同等の打込み角がある機種を探していたのですが、BenQ他のメーカーでも見つけられず(突っ張り棒での設置のため重量制限もあります)、このJVCのLX-UH1のレンズシフトが大きいため、何とか行けるのではないかと本機を選択した次第です。
結論から言えば、あと5センチほど画面が下がれば良かったのですが、シフトだけでは少し足らないためプロジェクター本体を若干傾けざるを得ず、100インチ画面最上部のイメージが片端1センチずつくらい短い台形になってます。
残念ながら本機はキーストン調整がついていないので、そのまま台形で見ていますが、まあだんだんと気にならなくはなってきています。
皆さんの評価通り、画面はめちゃめちゃ明るく(以前のHC3800の社外ランプが暗すぎましたので)、我が家のTV代わりの使い方には全く向いているので非常に気に入っております。ただし、明るさを除けばHC3800というモデルは本当にコスパの高い最高のプロジェクターでした。
現在も三菱のHC3800や4000をお使いで、後継機を探しておられる方の参考になれば幸いです。
本機そのものは数か月前に入手していたのですが、先日東京五輪の開催に合わせて入れ替え設置し、大活躍しています。

書込番号:24258814

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ18

返信23

お気に入りに追加

標準

買い替えに高い

2020/09/12 19:44(1年以上前)


プロジェクタ > SONY > VPL-VW575 (B) [ブラック]

クチコミ投稿数:165件

255の後継はなしですかね?FHDモデルから4Kにしたくてまってたんだけど。255を値崩れしたら買うもありかな?4kかんじられたら、程度なので。

書込番号:23658435 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する

この間に3件の返信があります。


遊Kさん
クチコミ投稿数:532件Goodアンサー獲得:32件 VPL-VW575 (B) [ブラック]のオーナーVPL-VW575 (B) [ブラック]の満足度4

2021/05/07 18:49(1年以上前)

>アカイトラクターさん

そうですよね、昨年秋に出たばかりで、通常はそんな短期間で
モデルチェンジはないはずですね。

4月に入って下がり始め、これだけ下がってくれたので買う気に
なりましたが、急だったのでふと要因を考えてしまいました。

別の部屋をリフォームしてから購入するつもりでしたが、少し
狭い今の部屋で、HW50と入れ替えて早速楽しもうと思います。

書込番号:24123949

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:165件

2021/05/07 21:44(1年以上前)

次期モデルの怖いは3D省かれるのでは?ですかね。
やめてもらっては困る。

書込番号:24124306 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:399件Goodアンサー獲得:5件

2021/05/08 12:39(1年以上前)

>リアット君さん
>遊Kさん
SONYは3Dメガネの製造完了したので、次の機種から3Dは省かれる可能性はあるでしょうね。
575の色調整がなかなか気に入った感じにならずにおります。575は暗部が黒くなりがちで、人の肌色が、いろいりいじっていても、良い感じになってくれません。ちょっとストレス。
皆さんはいかがですか?

書込番号:24125142 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


遊Kさん
クチコミ投稿数:532件Goodアンサー獲得:32件 VPL-VW575 (B) [ブラック]のオーナーVPL-VW575 (B) [ブラック]の満足度4

2021/05/08 14:24(1年以上前)

>リアット君さん
>アカイトラクターさん

個人的には3Dを観ないので知りませんでしたが、3Dメガネが
製造完了ということは、本体も非対応になる予兆ですかね?
3Dのために、差し込み可能な基板を別売りにするとかで対応
できるような気もしますが、やってくれないかな…。

今日か明日辺りに箱出しする予定で、まだHW50から入れ替え
できていません。また観始めてから感想を書きます。

暗部が少し黒っぽいのは、比較画像で何となく予想してます。

書込番号:24125309

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:399件Goodアンサー獲得:5件

2021/05/09 16:51(1年以上前)

>遊Kさん
HW50からの買い換えだと、画質と明暗の向上がはっきり見えますね。
私は500→535→575です。
私の使用環境ではこの水銀ランプはランプ低で使ってても600時間ぐらい使ってると急に暗く、色合いも緑がかった感じになります。
でも、オートキャリブレーションで調整したりして、目も慣れてきます。でも、1000時間使用したらランプ交換してます。この点はメーカーさんになんとか改善して欲しいですね。

書込番号:24127361 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3788件Goodアンサー獲得:210件

2021/05/09 18:41(1年以上前)

今月発売予定(?)の新製品は3D対応になってますね。

https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1318908.html

書込番号:24127554

ナイスクチコミ!0


遊Kさん
クチコミ投稿数:532件Goodアンサー獲得:32件 VPL-VW575 (B) [ブラック]のオーナーVPL-VW575 (B) [ブラック]の満足度4

2021/05/10 12:55(1年以上前)

>アカイトラクターさん

以前から4K視聴されてたんですね。羨ましいです。

ランプが600時間程度で劣化し始めるとのこと、
我が家でもそうなるかはわかりませんが、注意
して観るようにします。少し期待外れかも。

昨日の夜、初めて視聴しました。設定項目が多く、
取りあえずリファレンスにしてますが、HW50とは
全く異なる映像に、少々戸惑い気味。プレーヤーや
HDMIケーブルによる画質の違いも、結構出ます。

4Kソフトはまだ3タイトルしか持っておらず、2本は
アニメですので、暗部の表現や肌の色合いは、
通常のBDソフトも含めて、暫く観てから確認
してみます。

20年以上前の80インチ4:3、ゲイン2.6のビーズに
最大74インチでしか投影できないので、そちらとは
全然違った画になっているかと思いますが。

書込番号:24128659

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:399件Goodアンサー獲得:5件

2021/05/11 08:49(1年以上前)

>遊Kさん
SONYの500系の水銀ランプは発光体の後方の半球の反射板が新品のときは綺麗な鏡面なのですが、1000時間過ぎて交換するとき取り出して見ると灰色に曇っています。この状態になるので、スクリーンに写し出される映像が暗く、緑がかってみえてしまうのでしょうね。緑がかるのはオートキャリブレーションで調製して、少しいわかんが失くなります。
私は、週末に映画を1〜2本観るぐらいしかプロジェクター使わないので、3〜4年に一回、ランプ交換してます。
テレビ代わりに使用するのであれば、多少のランプの劣化は我慢するか、お金をかけて交換して、なるべくフレッシュな映像を楽しむか?ですかね。
ホームシアターの専門店の店員さんに聞いたことがあるのですが、JVCのVシリーズはランプの明度半減する時間はSONYのより、だいぶ長いそうです。オートキャリブレーションは市販のソフトとかレンズとか買わないといけないので、別途7,8万円かかるようなので、そのてんではSONYは使いやすく、親切ですね。

書込番号:24129836 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


遊Kさん
クチコミ投稿数:532件Goodアンサー獲得:32件 VPL-VW575 (B) [ブラック]のオーナーVPL-VW575 (B) [ブラック]の満足度4

2021/05/11 11:19(1年以上前)

>アカイトラクターさん

情報提供ありがとうございます。500系を何代もお使いの方の
アドバイスは、参考になります。

私は大概の映像は別室のテレビで観て、これぞというものだけ
プロジェクターで視聴しており、これまではランプ交換に至る
前に、新フォーマットに対応した本体を買い替えてます。

今後もそうなるかもしれませんし、ランプも特に高額では
ないので、その時が来たら交換すれば良いですね。しかし
そういう実態で、あの耐用を表記するのはちょっと問題か。

昨夜『2001年』の4Kを視聴しました。冒頭のヒトザルのシーン等、
確かに暗い部分に難ありと感じます。ただ、このソフトを2K版で
最後に観たのはかなり以前で、肌色を含めた色合いは、ちょっと
違和感を覚えるものの、今は4Kの質感自体に圧倒されており、
問題点を認識して追い込んでいくのは、相当先になりそうです。

書込番号:24130038

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:399件Goodアンサー獲得:5件

2021/05/11 20:05(1年以上前)

>遊Kさん
私は575が人生最後のプロジェクターですかねぇ。なんか映像フォームも行き止まりっぽいし、8kなんて、高額な高精度ガラスレンズとかで、手が出せないような値段になりそうですし、次は未来の軽量大型の有機ELディスプレイに期待したいですね。
SFお好きなら、ジェニファーローレンス、クリスプラット主演のパッセンジャーというSF映画のUHDの映像は良かったですよ。Amazonの安売り時期だと3000円ぐらいで買えるかと思います。

書込番号:24130667 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:165件

2021/05/12 10:30(1年以上前)

おおっ出る。メガネは今の内に買い足しかな、予備に。ソフトあるし出してほしい。アメリカはどうなのかな?8Kは実際いらんかなぁと思います。アニメはもう無理だし。そもそも圧縮汚くて4Kすら今一…。テレビはさらにいまいちだし。フォーマットにソフトが追いついてない。

書込番号:24131412 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


遊Kさん
クチコミ投稿数:532件Goodアンサー獲得:32件 VPL-VW575 (B) [ブラック]のオーナーVPL-VW575 (B) [ブラック]の満足度4

2021/05/13 01:53(1年以上前)

>アカイトラクターさん

『パッセンジャー』は興味がありました。ちょっと賛否が分かれる
評価も聞きますが、セール時期まで待ってみます。4Kの
ソフトは多くないので、取りあえずあと数点ぐらいが候補です。

>リアット君さん

3Dメガネ、意外と安いんですね。ひょっとして3Dソフトを買う
こともあるかもしれませんので、あるうちに買ってみようかな?

お二人から8Kの話が出ていますが、『君の名は。』を観ていて、
確かに高精細・高輝度ながら、実写に比べるとアニメはBDとの
差が少ないようにも感じます。将来のことはまだわかりませんが、
当面これ以上のものは必要ないというのが実感ですね。

書込番号:24132687

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2021/05/16 13:44(1年以上前)

>遊Kさん
>アカイトラクターさん
こんにちはソニーのプロジェクター575を検討して
いるのですが、お二人はだいたいいくらぐらいで
購入したのですか?

書込番号:24138420

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:399件Goodアンサー獲得:5件

2021/05/16 15:36(1年以上前)

>けいまにあさん
私は大手家電量販店で購入しました。
ポイントから5%を使って5年保証に加入しました。購入金額は価格コムに掲載されている大手家電量販店の今現在の販売価格です。

書込番号:24138630 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


遊Kさん
クチコミ投稿数:532件Goodアンサー獲得:32件 VPL-VW575 (B) [ブラック]のオーナーVPL-VW575 (B) [ブラック]の満足度4

2021/05/16 18:11(1年以上前)

>けいまにあさん

あと一息、大台を切ってくれたらな…と思っていたのですが、
そうしていただけました。ただ、現状でその金額を出して
もらえるのか、あるいは更に安くなるのかは、わかりません。

この程度の表現で勘弁していただけますか?

書込番号:24138943

ナイスクチコミ!0


遊Kさん
クチコミ投稿数:532件Goodアンサー獲得:32件 VPL-VW575 (B) [ブラック]のオーナーVPL-VW575 (B) [ブラック]の満足度4

2021/06/18 14:10(1年以上前)

>アカイトラクターさん

色合いに関しては、OPPOの205や105ジャパンリミテッドでは
色温度をD75にすれば、細かい追い込みは別にして取りあえず
納得できますが、パイオニアLX800ではD93にしても、まだ
少し赤〜ピンクっぽいですね。

暗部については、ガンマやカラースペースをいじった程度ですが、
確かに暗い傾向があります。

販売店さんのHP上でビクターの機種が、VW575では単に黒い
だけの部分を更に解像してましたが、同じソースがないので
何とも言えません。

4Kソフトの本数が少なく、2KソフトでHW50と比較してみようとも
思うのですが、また箱から出してセッティングするのも面倒。
プレーヤーの設定やHDMIケーブルでも違ってくるので、
長期戦でやってみます。

ラック二段にプロジェクター2台を縦置きできれば、やり易いん
ですがね…。他の機器の場所との兼ね合いもあり、現状では
難しいです。

書込番号:24194613

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:399件Goodアンサー獲得:5件

2021/06/18 17:29(1年以上前)

>遊Kさん
情報ありがとうございます。
575使い始めて2ヶ月弱になりますが、液晶のパネルのエージングが進んだのか、私の目が慣れてのか、人肌の色はいい感じに見えてきました。黒っぽい服とか、暗い部分は、黒く膨張する感じは変わりませんね。JVCのVシリーズの方が暗部はいい感じに映し出すように思えますが、明るい部分は575はいい感じだと思います。
私はD65で明るさ65、色の濃さ60で見ることが多いです。
パナソニックのUB9000で見ることが増えました。この組み合わせでみるNetflixの映像は結構良いですね。

書込番号:24194873 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


遊Kさん
クチコミ投稿数:532件Goodアンサー獲得:32件 VPL-VW575 (B) [ブラック]のオーナーVPL-VW575 (B) [ブラック]の満足度4

2021/07/06 15:28(1年以上前)

先週の終わりから、最安値がずいぶん上がりしましたね。
安い時に買っておいて良かったです。

VW575と共にLX800のほうも初期のエージングが
終わってきたのか、かなり色合いが変わってきました。
プレーヤーからの出力画質を、全てダイレクトにしたのも
影響しているかもしれません。

基本的にはプロジェクターのほうで手を加えるように
してますが、一部設定を換えると出てこなくなる調整
モードがあったり、結構難解です。

プレーヤーによっても当然画質が違いますし、BDとUHD-BD
の差異、映像ジャンルによっても得手不得手があるようで、
かなり混乱しかけてます。

当面、BD・UHD-BDに関わらず、アニメは205、実写は
LX800に振り分けた上で、それぞれのHDMI入力毎に
調整してみようと思いますが、たまに逆が良いソフトも
あって悩みが尽きません。

アカイトラクターさんからの情報を基に、アマゾンプライム
デーに4Kソフトを中心に結構大人買いしましたが、同じ
作品を何度も比較しながら観るので、なかなか全部は
鑑賞できてないです。

書込番号:24226004

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:399件Goodアンサー獲得:5件

2021/07/07 11:21(1年以上前)

>遊Kさん
情報ありがとうございます。
販売店どこも売値が上がってますね。
私も安く買えてよかったです。
先週、8k対応光HDMIケーブル、fibbr pure3 1,5mを一本買いまして、パナソニックのUB9000の映像出力と575の入力に繋ぎました。
UHDの画質も少し解像度があがりましたが、youtubeの8k映像で検索した動画、特にペルーの動画の画質はビックリしました。裸眼3D見てるみたいで、画面のすみからすみまでくっきりして、解像度、奥行き感が良くなりました。少し高いケーブルなので、お勧めしたいですが。

書込番号:24227568 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


遊Kさん
クチコミ投稿数:532件Goodアンサー獲得:32件 VPL-VW575 (B) [ブラック]のオーナーVPL-VW575 (B) [ブラック]の満足度4

2021/07/07 14:55(1年以上前)

>アカイトラクターさん

HDMIケーブルの情報、ありがとうございます。うちは
プロジェクターとプレーヤー・アンプ類とが離れており、
現在はもっと安価な5mのメタルケーブルを使ってます。

オーディオケーブルは1.5mで定価24,000円クラスの
RCAかXLRで、ピュアオーディオ機器での2ch再生。
デジタルケーブルは使っておりません。

唯一デジタル伝送しているのがHDMIケーブルですが、
オーディオのほうでは光ケーブルの評価が、私の周辺
ではあまり良くないので、HDMIでもメタルを使ってます。

今回ご紹介いただいたfibbr pure3、調べてみたら
かなり評価が良いようですね。やや高いとのことですが、
常識的な範囲に十分収まっていると思います。

新たなシアタールームができた後には、1.5mで十分
届くセッティングにできる見込みなのですが、5mの
ものも極端に価格が上がらないようですので、一度
検討してみます。とは言え、いずれ不要になる長さ
という点では、少し引っ掛かりますが。

教えていただき、感謝いたします。

書込番号:24227903

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

動作が不安定になりました

2021/05/28 14:13(1年以上前)


プロジェクタ > ViewSonic > ViewSonic M2

スレ主 ♪kayさん
クチコミ投稿数:9件 ViewSonic M2のオーナーViewSonic M2の満足度5

バージョンは1.0です。
HPでは3.1が最新のようですが、HDMIの台形補正が出来なくなる?みたいで試していません。
最近、電源投入して「HDMIの入力がありません」か「WIFIドングルを挿入してください」のどちらかが表示されて再起動にて使える状態になっています。
現在カスタマーセンターに確認中。

書込番号:24159257

ナイスクチコミ!2


返信する
スレ主 ♪kayさん
クチコミ投稿数:9件 ViewSonic M2のオーナーViewSonic M2の満足度5

2021/06/09 08:14(1年以上前)

画面右上

サポートセンターから wifiドングル、HDMIケーブル 抜き差し⇒設定の初期化⇒電源コードを抜いて一時間以上放置。
のお決まり確認して再発しましたので、サポートに連絡して発送準備に、ところが2日ほど経過すると再現しなくなりました。
この時の違いは、ダイレクトパワーオンの設定で電源ケーブルを一旦抜いて差し込んで起動しただけですが?

再起動後、画面右側の表示がwifi電波強度と時刻が表示されなくなり、おまけに時刻が1時間ずれるようになりさらにオートフォーカスの前にホーム画面が表示される??これも現在、再現しなくなりました。

時間ずれは、購入した時には特に時間がずれていなかったのに?時刻設定で日本時間になっていないだけでしたけど、設定した覚えがないのに??

今のところ、HDMI入力なしとwifidドングルを挿してくださいのメッセージは再現されなくなったので、サポートセンターに連絡して修理は再現した時点で見送りなりました。

バージョンですが、本体で最新バージョンを確認をするとV1.0が最新の様です。HPにあるのは自分の勘違いかもしれません。

サポートセンターの対応には感謝しています。

書込番号:24179495

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「プロジェクタ」のクチコミ掲示板に
プロジェクタを新規書き込みプロジェクタをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング