プロジェクタすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

プロジェクタ のクチコミ掲示板

(63141件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1450スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「プロジェクタ」のクチコミ掲示板に
プロジェクタを新規書き込みプロジェクタをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

ポケットサイズ

2020/12/02 22:51(1年以上前)


プロジェクタ

クチコミ投稿数:376件

どなたかイチオシな機種って知らない??
モバイル型のプロジェクターって、暗闇の中じゃないとまともに使えない機種が多いみたいねぇ。

書込番号:23825809

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信5

お気に入りに追加

標準

プロジェクタ > EPSON > dreamio EH-TW7100

スレ主 GTVC3さん
クチコミ投稿数:3件

どのショップでも在庫なしだったので、8月上旬に東京のビックカメラで予約しました。3カ月待ちでしたが、急に大量入荷したのか、なんと1週間で届きました。いまなら、在庫有のショップが多いですね。

さて、よく分からない現象が生じているので、どなたか分かる方がおりましたら教えていただきたいと思います。

DENONのAVアンプ(AVR-X2400H)を使用していて、出力をHDMI@(ACR対応):フルHD液晶TV、HDMIA(ACR非対応):TW7100プロジェクターとしました。
入力は、UHDブルーレイプレーヤー、Fire TV stick、ブルーレイHDDレコーダー、Switchの4つです。プロジェクターへの出力は良好で、4kのHDRが出力できておりとても満足しています。しかし、なぜかHDMI@の液晶TVへ入力映像が表示できなくなりました。液晶TVの画面にはFire TV Stick とかUHDブルーレイプレーヤーと表示されていますが、映像がありません。いろいろ試行錯誤した結果、次のことが分かりました。

AVアンプとプロジェクターを切り離すとうまくいきます。具体的には、HDMIAのHDMI光ケーブルを抜くかプロジェクターの電源コンセントを抜くとHDMI@の液晶TVへは、全ての入力が映ります(プロジェクターの電源OFFだけではダメで、電源を抜いて非通電状態にしないとダメです)。

また、なぜかプロジェクターへ映像を出力している時は、液晶TVへも同時に映像が写すことができます。

この症状はAVアンプの電源ON・OFFにかかわらず、生じます。

TVのチューナーを使用した地デジ放送は問題ありません。

これまでも、HDMIAにはPanasonicのHDプロジェクター(AE-900)を繋いでいて、こんな症状は発生していませんでした。変更したのは、プロジェクターを入れ替えただけです。

とりあえずの処置として、Alexa対応のスマートプラグが一つ余っていたので、プロジェクターのコンセントにかませ、プロジェクターを使用する時だけ、通電するようにしています。

以下、自宅のAV環境です。
AVアンプ:DENON AVR-X2400H
↓AVアンプへ入力
1.UHDブルーレイプレーヤー:Panasonic DP-UB45(4k対応プレミアムHDMIケーブル1m)
2.amazon Fire TV stick(直差し)
3.ブルーレイHDDレコーダー:Sony BDZ-AT500(HDMIケーブルVer1.3、1m)
4.任天堂 Switch(HDMIケーブルVer1.3、1m)
↓AVアンプから出力
@フルHD液晶TV:SONY BRAVIA KDL-46EX700(HDMIケーブルVer1.3、3m)
A4kプロジェクター:EPSON dreamio EH-TW7100(HDMI光ケーブル、10m)

よろしくお願いします。

書込番号:23595458

ナイスクチコミ!2


返信する
kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2020/08/12 17:33(1年以上前)

>GTVC3さん
説明書160ページのhdmi設定が自動になってますか?使う際にhdmi1かhdmi2に指定したらどうなりますか?

書込番号:23595495 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 GTVC3さん
クチコミ投稿数:3件

2020/08/12 19:03(1年以上前)

<kockysさん
AVアンプのHDMI出力設定は、オート(デュアル)になっていましてので、HDMI@の液晶TVにしたところ、プロジェクターを通電しても液晶TVに映像が写りました(^-^)。ご指南ありがとうございました。
Alexaでスマートプラグの電源を操作するか、AVアンプのHDMI設定を切り替えるかのどちらでやっていくか、悩み中です(^-^;

書込番号:23595657 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


DECSさん
クチコミ投稿数:5875件Goodアンサー獲得:446件

2020/08/12 22:04(1年以上前)

HDMI出力1とHDMI出力2とで2kと4k別々には出せないんです。

TVも4kにしたら、今まで通りの使い方ができますよ。

書込番号:23596107

ナイスクチコミ!1


スレ主 GTVC3さん
クチコミ投稿数:3件

2020/08/13 02:52(1年以上前)

>DECSさん

そうなんですか。早く4kTVを買わないとですね(^-^;

みなさん、ありがとうございました。

書込番号:23596487 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2020/11/18 13:26(1年以上前)

既に解決済みかもしれませんが2系統同時出力のAVアンプで接続先のディスプレイにHDMIバージョンに差がある場合は低い方が優先されますので、FHDテレビと4Kプロジェクターを接続した場合はどちらにもFHDで出力されて映るはずです。

スレ主さんの場合はおそらく光HDMIケーブルの相性問題かと思われます。詳しくは下記をご覧ください。
https://av.watch.impress.co.jp/docs/review/minireview/1103387.html

当方はTW8400+X2400Wでやはりまったく同様の問題が生じました。ただし、TVは4k(HDRは非対応)。

設定をいろいろいじったりしても解決せず、上記の記事を見て出力の切り替えで解決することは分かりましたが、このアンプ、メニュー奥深くまでいかないと出力切り替えが出来ないんですよね。しかも、デフォルトのカーソル位置が直前のメニュー操作位置になるので学習リモコン使っても失敗する確率が高すぎる。

結局、7.5mの壁内HDMIケーブルを光からメタルに換えたらあっさり解決しました。しかも、Amazonの1300円のやつです。。

参考にしていただければ幸いです。

書込番号:23795164 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

天吊対策

2020/10/29 10:51(1年以上前)


プロジェクタ > EPSON > EH-TW5650

クチコミ投稿数:83件

EPSONのプロジェクターで天吊りしている場合、落下の恐れがあると告知していて心配になってコールセンターに電話しました。訪問して頂き落下防止ワイヤーの取付して頂けました。

書込番号:23754955 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信2

お気に入りに追加

標準

画像のゆがみ、解像度について

2020/10/22 08:56(1年以上前)


プロジェクタ > VAVA > VA-LT002 [ホワイト]

スレ主 2008tomoさん
クチコミ投稿数:10件

◎ 画像のゆがみについて
我が家のスクリーンは掛け軸型の120インチスクリーンです。専用の部屋で14年以上、ずっと掛けっぱなしです。このスクリーンに単焦点であるVAVAのプロジェクターVA-LT002を投影する際、ゆがみを調整する機能があるのですが、調整画像を映し出した時、わずかに右上端の線がゆがんでいました。しかし実際、映像を映し出すとゆがみは気になりませんでした。ずっと掛けっぱなしで、巻き取る作業も一度もしていないので、ゆがむ環境ではなかったのかもしれません。私と同じような環境であれば大きくゆがむことはないかもしれません。保証はできませんけど。
 
◎ 解像度について
自宅では9割以上は2K映像を見るのですが、映像を見た瞬間、従来の2KPJと全く変化がありませんでした。今までビクターUH−1では2Kでも4Kにアップコンバートされた解像感のある映像を見ていたので、UH−1と比較するとかなり甘い画調になってしまいました。何か設定等が違っているのかもしれないと思い、設置位置、角度、デフォルトの設定など試してみましたが、変化はありませんでした。そこで、メーカーに「2Kから4Kへのアップコンバート機能はないのですか?」と聞いたところ「2Kは2Kの画質ですが、4Kは綺麗な画質で見ることができます」とのこと。アップコンバート機能が当然あるものだと思っていたことが間違いでした。(UB−900を使用) 残念ながら、2K中心の映像を見ることが多いため手放すことにしました。 (4K映像は見ていません。) 

書込番号:23740829

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:1740件Goodアンサー獲得:298件

2020/10/22 17:20(1年以上前)

>2008tomoさん

素朴な疑問ですが、UB900からのアップコンバート出力では駄目だったのでしょうか?

書込番号:23741477

ナイスクチコミ!4


スレ主 2008tomoさん
クチコミ投稿数:10件

2020/10/28 16:08(1年以上前)

UB900の設定でアップコンバートを(する・しない)の選択する部分があるのかもよく分かりませんが、今までどおりUH−1を
投影していた通りに、当機種に接続したら甘い映像(2K映像)になってしまったので、このようなコメントを書きました。もっと
やり方があったのか良くわかりませんでした。

書込番号:23753471

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信0

お気に入りに追加

標準

初心者 HT3550の防音箱を作りました

2020/10/15 17:07(1年以上前)


プロジェクタ > BenQ > CinePrime HT3550

クチコミ投稿数:1件

HT3550を買ったらファンノイズが大きく、簡易的な防音箱を作ってみました。

バラック感満載ですが、頭の後ろから水平方向と垂直方向に50cmの場所にあるプロジェクターの音を随分と軽減出来ました。

元々のノイズが大きいので高級機のような静音は無理ですが、多少はましになった感じ?

部材です

・遮音材 大建工業 遮音シート455H GB0307
・防音材 タンスのゲン 厚み5cm
・パイン集成材 18mm 各種サイズ
・強化ガラス
・各種USBファン

プロジェクターを収めた箱は高さ30cmx幅60cmx奥行き45cm、箱の上の排気室は高さ9cmです。

プロジェクターを収めた箱はご覧の通り吸音材で囲っています。吸音材の下には遮音材が敷いてあります。遮音材、吸音材ともにタッカーで止めてます。

吸気は横に設置した簡易的な吸音室から行い、排気は箱の上にこれも簡易的な吸音室から行います。排気はUSBファンを4個使って強制的に行います。

今回分かった事はプロジェクターは密閉した箱に収めて、吸気と排気は吸音対策した吸音室経由で行う事です。防音室の小型版と考えればいいと思います。

設置場所の関係から上記のサイズになりましたが、HT3550のサイズで余裕を持った設計だったら、幅75から90cm、奥行き60cm、高さ45cmで、上と下の吸排気室共に高さ15cmは欲しいように思います。随分とでかいですね。

吸排気する場所は防音室で作るチェンバー構造が理想ですが、設置場所の関係から、簡単に囲っただけのものです。本当はチェンバー構造の吸気室を下に、排気室を上に作りたかったです。

ある一定の効果があったので、これ以上のバージョンアップは面倒になって計画していません。

排気がうまくいかないと熱がこもってプロジェクターが停止するので、排気用のファンを多数設置しています。これでも夏場は大丈夫かという不安はありますね。

ファンノイズは随分とこれで抑えられましたが、ファンノイズ以外にも本体から発する唸りのようなものが今度は聞こえるようになりました。この唸りは箱のサイズを大きくして余裕を持たせ、吸気と排気をきちんと吸音しないと抑えられないと思われ、今回は諦めました。

熱で製品寿命が縮みそうな気がしますが、まぁ、走らせてみないと分かりません。

あとHDRモードはファンノイズと本体の唸りともに大きいので、シネマモードで見ています。

見ての通りでかい箱なので、天吊だと厳しいでしょうね。

プロジェクターの防音箱の製作例はあまりなく、防音室の作り方を参考に作りました。

ご参考になれば幸いです。

書込番号:23727806 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10




ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

超短焦点のメリット

2020/09/28 22:21(1年以上前)


プロジェクタ > OPTOMA > Optoma P1 [ブラック]

クチコミ投稿数:318件

>超短焦点のメリットは、スクリーン近くから投影するので、光源の明るさがそれほどなくても十分な輝度が得られることでしょう。

現時点で唯一のレビュー内に上記の文章があるが、超短焦点のメリットにこんなものは無いと思うのだけど…

書込番号:23693479

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「プロジェクタ」のクチコミ掲示板に
プロジェクタを新規書き込みプロジェクタをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング