プロジェクタすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

プロジェクタ のクチコミ掲示板

(63141件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1450スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「プロジェクタ」のクチコミ掲示板に
プロジェクタを新規書き込みプロジェクタをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

シーリングライトの動作音について

2020/09/13 11:37(1年以上前)


プロジェクタ > Aladdin X > popIn Aladdin 2 PA20U01DJ

クチコミ投稿数:1件

プロジェクターオフの状態でシーリングライトを電球色でを暗めに設定して使用している際にジーンと
音がして気になります。プロジェクターをオンしたり、エアコンを入れている際はその音がかき消されて
気にならないのですが、静かの状態でライトのみ使用していると個人的にはとても気になってしまいます。
初期不良でしょうか。もし同じように気になっている方がいれば教えてください。
初期型から愛用しており、その際はこのような音がなかったため初期不良だと考えているのですが
現在修理を依頼して改善するものなのか知りたいです。

書込番号:23659764

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:9466件Goodアンサー獲得:949件

2020/09/13 17:49(1年以上前)

それは、仕様の可能性が高いですが、メーカーの判断しだいでしょう。
小さな照明を別途設けた方が簡単です。

書込番号:23660608

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

今更なレビュー記事

2020/09/10 22:50(1年以上前)


プロジェクタ > JVC > LX-NZ3 [ホワイト]

クチコミ投稿数:318件

https://av.watch.impress.co.jp/docs/series/dg/1276048.html
提灯記事かな?と思って読んだらそれほどポジティブなことが書かれているわけでもないし、なぜこのタイミングでこの内容なのかはわかりませんが、UH-1との差について「ちょっと明るい」「光源寿命が長い」くらいしかないようですね

書込番号:23654673

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ8

返信5

お気に入りに追加

標準

9/8 sony 新型レーザー?

2020/08/20 10:04(1年以上前)


プロジェクタ

https://twitter.com/SonyDisplays/status/1295692024079945728

HDR改善? 8K入力? 疑似8K? ハイコントラスト化? リアル8K? 色域拡大? 低価格化? 

形から見たらレーザータイプですね。ガセだったらすいません <m(__)m>

書込番号:23610536

ナイスクチコミ!4


返信する
u.bさん
クチコミ投稿数:70件

2020/09/01 14:01(1年以上前)

>ふえやっこだいさん
ソニーのホームページで現行機種の中で唯一、VW555が生産完了になっていますね。
こちらの後継機でしょうか。

書込番号:23635315 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3477件

2020/09/01 14:20(1年以上前)

>u.bさん

555の後継だと思います。500ESから始まったあの筐体+ランプから変更でしょうね。あの筐体なので
レーザー光源で確定だと思います。

予想では、745と555を合わせた後継で
 @レーザー光源(低価格化)  AHDR画質の大幅向上(JVCのFrame Adapt HDR相当)  B8K対応

定価100万円、ハイコントラストだが、未だランプ光源のV7をターゲットにした製品になると思います。
もし、5万対1くらいにハイコントラスト化がなされていたら、V7は厳しくなります。

書込番号:23635335

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3477件

2020/09/07 13:36(1年以上前)

https://rehders.de/breaking-news-sony-vpl-vw590-und-vpl-vw790-neue-4k-heimkino-projektoren-mit-laser-lichttechnik-und-dynamischen-hdr/

単なるHDRトーンマッピング機能の改善だけでしたね。590もランプのまま。JVCが無償ファームアップで
対応しているだけにちょっと厳しいかもしれませんね。




書込番号:23647566

ナイスクチコミ!0


u.bさん
クチコミ投稿数:70件

2020/09/07 18:15(1年以上前)

>ふえやっこだいさん
情報有り難うございます。
外国語が苦手で中身がよくわかりませんでしたが、あまり進化してないなら残念ですね。

業務用プロジェクターのVPL-GTZ380に搭載される
X1 ultimate for projectorが導入されるかもと予想してました。

V7を所有してますので、こちらのアップグレードを楽しみに待つとします。

書込番号:23647964 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3477件

2020/09/07 19:59(1年以上前)

>u.bさん

590がレーザー光源で100万円を切ってたら非常にインパクトがあったんですが
HDRトーンマッピングだけの改善だけなら、590の競合品は、コントラストの値から
V7ではなくV5になりますね。

どうも790は軽く100万円を突破するようで、もう少しがんばればV9Rが買えるだけに
レーザーが好きな人向きですね。

V7をお持ちでしたら、このまま5年はいけると思います。


書込番号:23648151

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ39

返信9

お気に入りに追加

標準

4K UHD HDRの描写

2020/08/01 23:22(1年以上前)


プロジェクタ > EPSON > dreamio EH-TW7100

プロジェクターデフォルトセッティング

今回の調整したもの

2月に購入して早半年。
Amazonプライムビデオなど4Kのコンテンツで
HDR素材のものをこのプロジェクターで表示する際に自分好みの絵にならなく調整に苦労しました。

HDRのコンテンツはプロジェクターのデフォルトセッティングでは暗く思えます。明るく見ようとHDR設定を5とか6の明るい方にすると画面全体が白っぽくなり暗部が浮いた感じの絵になります。
しかもブルーもしくはグリーンが強い状態の不健康そうな絵となる場合があります。
他の購入者さまの個体が私のものと同じかどうかはわかりませんが、ある中間帯域の紫色が結構主張してきます。
この紫色を緩和するためにレッドとブルーをマイナス方向に調整すると不健康そうな緑っぽいものが出てきます。
この緑と紫の上手く調整することがこのプロジェクターのキーポイントだと思います。

現在ようやくいい感じのセッティングが完成しました。
カラーモード ブライトシネマ
HDR設定は現在9
明るさ50
コントラスト70
色温度11
ホワイトバランスのオフセット側RGBとも40くらい
ゲイン側RGBとも70くらい(コンテンツによって変わるので〜くらいと表記してます)
ランプ明るさ低
オートアイリスオフ

使用スクリーン スチュアートスノーマット(ゲイン1.0)

HDRコンテンツでどうもセッティングが上手くいかないと感じてらっしゃいましたら、お試しにどーぞー(個々の感覚があるので気にいらない場合はごめんなさいww)

2枚写真をアップしましたが、プロジェクターデフォルトが全体が青っぽい写真の方です。色も薄く淡い感じです。調整後の暗部が真っ黒で見えない感じの写真ですが、実際の画面では描写されています。
写真撮るのは難しいーー(><)

書込番号:23573245 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


返信する
クチコミ投稿数:38件 dreamio EH-TW7100のオーナーdreamio EH-TW7100の満足度5

2020/08/02 11:20(1年以上前)

プロジェクターデフォルト

調整後

BSフジ4Kで放送していたブレードランナー2049より。
間に入るコマーシャルで色味を確認したので私の調整方向に間違いはないかと思います。

ホワイトバランスを更に調整。
オフセット側を45付近に。ここでグリーンだけRやBより数値を2ほどマイナスにすると緑っぽいのは緩和されました。
このセッティングにするとHDR設定を2や3まで極端に明るく調整しても白っぽい画面にはなりにくく、黒浮きも少なくかなりスッキリ観れました。

私にとってデフォルトは気にいらない設定ですが、調整でここまで追い込めるということを考えると
この価格では優秀なモデルではないでしょうか。

書込番号:23574058 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


棒棒さん
クチコミ投稿数:11件

2020/08/20 18:44(1年以上前)

HDRは本機では災難級の表現になるのでやめた方いいよ!俺はもう諦めてる…

書込番号:23611346 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:318件Goodアンサー獲得:38件

2020/08/21 00:42(1年以上前)

>棒棒さん
7000は5350に比べて、(スペック上は)1.3倍以上明るくなってるのにコントラストは1.14倍だから、5350に比べて黒が浮くに決まってると思うのだけど、なんで7100にしなかったの?

書込番号:23612115 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38件 dreamio EH-TW7100のオーナーdreamio EH-TW7100の満足度5

2020/08/21 20:09(1年以上前)

>棒棒さん
7000ではちょっとツラいでしょうね。
7100とでは全く黒側の表現が違うと思いますよー

>グレイスマインさん
7100だとかなり頑張った絵が出てきてますので、7100にしてよかったと思っております!
さすがにハイエンドプロジェクターとは比べ物になりませんがねー 汗

書込番号:23613515 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:38件 dreamio EH-TW7100のオーナーdreamio EH-TW7100の満足度5

2020/08/21 20:40(1年以上前)

一応、5350も稼動中なので見比べての感想とさせて頂いておりますm(_ _)m

書込番号:23613569 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:38件 dreamio EH-TW7100のオーナーdreamio EH-TW7100の満足度5

2020/08/23 21:26(1年以上前)

更に調整後の写真アップしておきます。
アップ写真は両方ともEH-TW7100での視聴です。
7100をデフォルトで4K UHD トップガンをみても
肌色はもっと緑っぽいはずです。
写真はちょっと赤が出過ぎてますが、写真の写り方でこうなってます(実際はもう少し明るい肌色です)

1枚目はWOWOW 2Kの「ロックアップ」です。
やはりトップガンに比べて色が淡いですね。
トップガンのBT2020の色表現は凄いですね。

7100を追い込んでこの色合いですので、普通に購入してパッと観た時の比較を申すと、2KプロジェクターEH-TW5350はあの価格にして優秀だったと改めて思います。

書込番号:23618245 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:38件 dreamio EH-TW7100のオーナーdreamio EH-TW7100の満足度5

2020/08/28 21:22(1年以上前)

7100デフォルト

調整後

購入を考えてらっしゃる方々の参考になるかわかりませんが、できる限り写真をアップしておきます。

BSフジ4K マネーモンスター
HLG放送

スタジオ内の暗いシーン

1枚目 7100デフォルト
全体的に緑っぽい。背景も暗く、これじゃー観れない感じ。

2枚目 調整後
背景もハッキリ見えるように。明るく調整しているが黒側が派手に浮くことはない。緑っぽさも取り除いてます。緑を後退させることによって目立つようになる紫側の問題は、黄色を少し持ち上げることで鮮やかすぎる紫をくすませてます。

書込番号:23627865 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38件 dreamio EH-TW7100のオーナーdreamio EH-TW7100の満足度5

2020/09/01 00:34(1年以上前)

スターウォーズ エピソード4
4K UHD Blu-rayソフトより

宇宙空間の描写の参考に。

書込番号:23634559 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38件 dreamio EH-TW7100のオーナーdreamio EH-TW7100の満足度5

2020/09/03 21:10(1年以上前)

こちらもできる限りの参考画像ということで。

NHK BS4K いきものがかりスタジオライブ
8Kからのダウンコンバート、HDR放送

4枚とも7100調整後の画像です。
デフォルトではもう少し紫のライティングが
主張して、私的には観ていて気になってしまう。

ライトの当たっていない客側も粘り強く描写してると思います。黒浮きも少なめで頑張っています

書込番号:23640063 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ37

返信5

お気に入りに追加

標準

Frame Adapt HDR

2020/08/08 04:38(1年以上前)


プロジェクタ > JVC > DLA-V9R-B [ブラック]

クチコミ投稿数:781件

Vシリーズをお持ちの方は、まさに朗報。 
今回も内容の詰まったブラッシュアップとなりそうで、変化度合いの大きいアップデートになりそうです。
ユーザーからしたら、こうやって熟成を続けて、それをシッカリとユーザーに投げ返してくれる姿勢は
非常に満足度も上がり、嬉しい事ではないでしょうか。
https://www.phileweb.com/news/d-av/202008/07/50908.html

書込番号:23585368

ナイスクチコミ!11


返信する
Pastel-Kさん
クチコミ投稿数:916件Goodアンサー獲得:37件

2020/08/08 11:25(1年以上前)

>SUPER GREATさん

こんにちは。

今回も「新商品」ではなくて「Up Date」の提供ですのでJVCは太っ腹ですね。
オリンピック以降の次世代機(New Vシリーズ)の機能・性能の充実にも期待が持てそうです。
売上は伸び悩む状況下でしょうが、研究開発努力が報われて正当な利益が確保出来るようになるまで
引き続きこれからも技術の研鑽に頑張って貰いたいものです。
(せめて私が生きているうちは…)

書込番号:23585908

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:3477件Goodアンサー獲得:63件

2020/08/08 14:35(1年以上前)

ティザーでやる以上は、目に見えて違いが出る内容だと思います。

どうやらこれで今年はJVCの新商品は出ない感じになりましたね。
プレーヤーもアンプも噂もなく、今年は大きな目玉なしですか。


書込番号:23586232

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:781件

2020/08/08 15:57(1年以上前)

>Pastel-Kさん
>ふえやっこだいさん

仰る通りかと思います。JVCはユーザーの意向を次なる開発のネタに反映すべく、
ポジティブに捉えている感があります。情熱めいたモノを感じますね。

また、今年はコロナに次ぐコロナ・・・。あるとあらゆる計画を余儀なくされていますし。
今年の目玉は、来年以降にお預けですかね。実際の所、先のオリンピックの開催もどうなるか
読めないですし・・・。この調子だと、マスコミから世論を巻き込んで中止ムードに追い込んで
行きそうですけどね。また、こんな状況では、今年中の視聴会の開催も現実的には無理なのでしょうから、
だとすると、しばらくは私も自分の環境のアップグレード並びに熟成期間に時間と予算が
使えるかも知れないので、ボチボチやっていこうかと思います。

書込番号:23586367

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:781件

2020/09/03 13:44(1年以上前)

新たに“Theater Optimizer”と言った機能を柱として、11月中旬あたりにアップデートが
あるようですね。JVCのHPの記載にも新機能追加と変更されてこれが軸とされている感も感じるので
今年のモデルチェンジはないのでしょう。それにしても、どんどんファームアップ(無償)で
熟成されているのでユーザーの方達からしたら大いに歓迎だと思います。一時期は、OPPOがそれでした。
ですが、基本的に他メーカーは、滅多な事がない限り、この手の大幅な機能追加のファームアップは
実施してくれませんからね。こう言った姿勢はホント大切で顧客満足度は上がると言うもの。

以下、一部の記事を抜粋。
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1274734.html

※ファームウェア(Version3.50)での更新内容※
●「Theater Optimizer」機能を追加(「Frame Adapt HDR」画質モード選択時のみ有効)
●「Frame Adapt HDR」使用時に5段階の明るさ切り替えが可能→明るさを5段階(従来は3段階)
 で調整可能とし、より繊細かつダイナミックなHDR映像が楽しめる。
●コンテンツの色域情報に応じて最適な「カラープロファイル」に自動で切り替え→
 難しいマニュアルでのガンマ設定や色域設定を気にすることなく、入力映像に最適な
「画質モード」の選択が可能。
●「Auto Pic. Mode Select」機能を追加 → BS4K放送などのコンテンツ入力時に、
 色域情報に応じて、最適なカラープロファイルが自動で切り替わるので、面倒な手動での切替えが不要に。
●「Auto Pic. Mode Select」機能を追加 → 入力信号毎(SDR/3D/HDR10/HLG)に遷移する
 「画質モード」を設定可能。パナソニック製UHD BDプレーヤー「DP-UB9000」と連携する
 「画質モード」追加 → 同機と簡単かつ最適に連携できる「画質モード」を追加。
  それに伴い、従来のマニュアルによる個別設定が不要に。
●キャリブレーションソフトの機能改善。
●「Color Profile」の一部名称変更や追加。

書込番号:23639264

ナイスクチコミ!6


Pastel-Kさん
クチコミ投稿数:916件Goodアンサー獲得:37件

2020/09/03 14:17(1年以上前)

>SUPER GREATさん

こんにちは。

入力信号に応じて適宜調整の煩わしさから解放されてほぼ全自動で最適画質という訳ですね。
実際の画像品位向上と合わせて機能面でも魅力ですね。
新型が出てこないのは残念ですが、Vシリーズではavac等の実質販売価格も
少しだけ下がってきてるようですし…機能追加も含めて中々魅力的なモデルになってきました。

書込番号:23639317 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ16

返信9

お気に入りに追加

標準

突然映らなくなり、動かなくなった

2014/04/30 22:40(1年以上前)


プロジェクタ > JVC > DLA-X3-B [ブラック]

スレ主 mthrmetalさん
クチコミ投稿数:19件

先日、視聴中突然映らなくなり、電源も入らなくなってしまいました。どうしようもないので、修理を頼みました、。明日がその日です。たいしたことなければ良いのだが。明日の結果、後日レポートします。

書込番号:17467304

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:8551件Goodアンサー獲得:366件 ・ 

2014/05/01 09:04(1年以上前)

私と似ている症状です。
私のX3の場合は電源ユニットの故障でした。
修理から帰ったと思ったら今度はレンズシフト
が故障しました。
ビクターはハズレを引くと故障がでる格率も
高い場合もあります

書込番号:17468347 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 mthrmetalさん
クチコミ投稿数:19件

2014/05/01 21:49(1年以上前)

本日出張修理に来てもらいました。ここではなおせないので持ち帰るとのこと。GW映画見るの楽しみにしていたのに、これで当分お預けです。最近シアター関係の故障が立て続けにおきており、修理金額が気になります。誰か参考までの教えていただけませんか?

書込番号:17470652 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:8551件Goodアンサー獲得:366件 ・ 

2014/05/17 12:59(1年以上前)

ビクターとかSONYのハイエンド機だと価格も高いですが修理代も場合によっては高いようです。
新品を買った方が良いという金額も聞いたことがあります。
ちなみにレンズシフトを修理出した際にまともに修理したら幾ら掛かるときいたらレンズ周りを全部
交換しますから10万円台に掛かるんじゃないかという返事でした。
AV機器は高価な物ほど延長保証は必須ですよ^^ 貧乏人なら特に^^
ドンドン買い換えるほどお財布に余裕のある裕福な家なら延長保証はいらないと思いますが。

書込番号:17524905

ナイスクチコミ!2


スレ主 mthrmetalさん
クチコミ投稿数:19件

2014/05/23 13:39(1年以上前)

修理に出しましたがいまだ連絡が来ません。ある程度の修理費覚悟していますが、ドキドキしながら連絡待ってます。進展ありましたらまた書き込みます。

書込番号:17547558 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 mthrmetalさん
クチコミ投稿数:19件

2014/05/30 13:54(1年以上前)

修理見積り来ました。電源基板交換で32000円でした。今度買うときは必ず延長保証に入ります。いろいろ情報ありがとうございました。

書込番号:17573419 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:8551件Goodアンサー獲得:366件 ・ 

2014/05/30 14:04(1年以上前)

mthrmetalさん
>電源基板交換で32000円でした
私と同じ箇所かもしれません。
修理代安くすんだようで良かったですね。
延長保証対応だったのでその時の修理代は聞いてませんが同じくらいだったかもしれません。
ビクターは特に当たり外れの個体差が大きいので延長保証は必要だと思います。

書込番号:17573438

ナイスクチコミ!0


スレ主 mthrmetalさん
クチコミ投稿数:19件

2015/02/17 23:47(1年以上前)

昨年の5月に修理したのに、また不具合! 電源を入れると WARNINGランプが赤点灯 LANPランプがオレンジ1回点滅 STANDBY/ONランプが赤点灯  夕方は問題なかったのに、3時間後電源入れたらこの症状。問い合わせしたら修理のため送るはめに、また一か月入院になりそうな予感・・・私だけでしょうかこんな不具合。使用状況としては、週一回映画1本見るぐらい… また修理で出費??本当に勘弁してほしいです。

書込番号:18489269

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:8551件Goodアンサー獲得:366件 ・ 

2015/02/18 19:53(1年以上前)

mthrmetalさん

また故障されましたか。災難ですね。
ビクターは故障しやすいと聞きますし人によって当たり外れの運もあるようですが個体差が物凄い大きい気がします。
私のX3も電源システムの故障の修理が終わったと思ったら直ぐにレンズシフトの不具合が出ましたので故障しやすい
個体だったのかもしれません。mthrmetalさんのもハズレを引いたのかもしれません。
思い切って替えた方が良いようにも思います。

書込番号:18491848

ナイスクチコミ!0


draketsuさん
クチコミ投稿数:1件

2020/08/13 18:46(1年以上前)

>mthrmetalさん
今日、当方で同じ症状(3つのインジケーター)が出たのですが、そちらの場合はどういった原因だったのでしょうか?
教えて頂けると助かります。

書込番号:23597719 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

「プロジェクタ」のクチコミ掲示板に
プロジェクタを新規書き込みプロジェクタをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング