プロジェクタすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

プロジェクタ のクチコミ掲示板

(63132件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1450スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「プロジェクタ」のクチコミ掲示板に
プロジェクタを新規書き込みプロジェクタをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信7

お気に入りに追加

標準

拡張性皆無

2025/02/02 11:23(8ヶ月以上前)


プロジェクタ > Aladdin X > Aladdin X2 Light AX2P24U03DJ

クチコミ投稿数:2874件 Aladdin X2 Light AX2P24U03DJのオーナーAladdin X2 Light AX2P24U03DJの満足度3

本体にHDMI等の端子やGoogleのplayストアが無いため、
「Amazonで売っているのに、Prime Videoが本体だけでは見られない」
という現状。

別途HDMIをwifiで飛ばすボックスを2万弱出して買わないといけません。

書込番号:26059209

ナイスクチコミ!2


返信する
金メダル クチコミ投稿数:36406件Goodアンサー獲得:7705件

2025/02/03 09:23(8ヶ月以上前)

>しゅがあさん
入力端子がないですからね。
本機は天井にシーリング照明の代わりに設置するので、登場当初からそういうコンセプトです。
内蔵アプリのプレーヤーとしての訴求メインです。
AV機器としては使いにくいの極みですが、天井にケーブルを這わすというのもそれはそれで無い気もしますね。

書込番号:26060369

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2874件 Aladdin X2 Light AX2P24U03DJのオーナーAladdin X2 Light AX2P24U03DJの満足度3

2025/02/03 12:39(8ヶ月以上前)

確かに、AV機器としては使いにくいの極み、ですね。
シーリングライトとしても、照明をつけたくて触ったらプロジェクター起動とか。
リモコンは分けて欲しかったなと思いました。

設定とか、カスタマイズは正しく日本語化しているし、ソフトの出来は本気度すごいのですが、
ハードとしてみると、オートフォーカスや自動台形補正が無いなど、価格の割に機能絞りすぎ感があります。


兎に角、AladdinX Connector 2を追加購入しないと、役に立ちそうにありません。

書込番号:26060564

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:59件Goodアンサー獲得:2件

2025/02/26 21:12(7ヶ月以上前)

お伺いしてもよろしいでしょうか?

公式ページや公式楽天ページにはこれらのアイコン画像があったり実際
「YouTube、Amazonプライム・ビデオ、 Netflix、Hulu、ABEMA、U-NEXT、dアニメストアなど、人気な動画サービスが揃っています。」というテキストもあったり、
(画像のアイコンどおり)TVerにも対応したらしいという話もどこかで見たような。

Aladdinのストアにアマプラアプリ、実は無いのでしょうか?
恐れ入りますが教えて頂けたら嬉しいです。

書込番号:26090859

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2874件 Aladdin X2 Light AX2P24U03DJのオーナーAladdin X2 Light AX2P24U03DJの満足度3

2025/02/26 21:28(7ヶ月以上前)

>sawanoboriさん
>Aladdinのストアにアマプラアプリ、実は無いのでしょうか?

自分がこのスレを投稿する前にセットアップした時は、無かったです。

書込番号:26090880

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:59件Goodアンサー獲得:2件

2025/02/26 21:53(7ヶ月以上前)

お返事ありがとうございました。
購入を検討中でネット情報をあちこちをみていた中で、
アマプラがみれない、という話は他には無く
非常に気になってしまった次第です。

Aladdin Xのほうにも問い合わせてみます。
ありがとうございました。

書込番号:26090897

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:59件Goodアンサー獲得:2件

2025/02/27 10:58(7ヶ月以上前)

問い合わせのお返事が来たので一応ご報告を。

(情報を求めてスレをみる方の為に書きますが、しゅがあ様への他意は一切ありませんので、ご報告させて頂くことをどうかお許しください。)

アマプラアプリは当初から自分でインストールして使えるということです。

書込番号:26091412

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2874件 Aladdin X2 Light AX2P24U03DJのオーナーAladdin X2 Light AX2P24U03DJの満足度3

2025/02/27 17:10(7ヶ月以上前)

そうなのですね。失礼しました。
自分のセットアップ中のストアには、オリジナルアプリしか表示されなかったので、何か操作が足りなかったのでしょう。

音が天井で鳴ってる状態で何かを見るという事を是とするならば、それで良いですね。

書込番号:26091826

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信4

お気に入りに追加

標準

スクリーンについてのよもやま話

2025/02/10 15:04(7ヶ月以上前)


プロジェクタ > JVC > Victor DLA-V900R-B [ブラック]

スレ主 antyan6502さん
クチコミ投稿数:49件

最近、スクリーンを新調しました。

キクチマリブからキクチDressty4kg2に替えたのですが、かなり画質傾向が異なっていて、

調整する毎日です。

そこでひとつ思いついたのですが、PJやソフトなどの書き込みは多いと思いますが、

スクリーンについては、あまり語られていないような気がします。

皆様のご愛用のスクリーンと、その傾向や使いこなし、ウンチクなどありましたら

どうぞご教示ください。

書込番号:26069467

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3477件Goodアンサー獲得:63件

2025/02/11 16:14(7ヶ月以上前)

シアターグレイアドバンスビスタ100インチ : 迷光対策をなく、グレイビーズを選択

    ↓ 4K化と大画面化のため変更、ハイミロン迷光対策でグレイビーズ不要に

シアターハウス4Kビスタ120インチ 画面大きく満足

    ↓ カーブド化のために変更

ピュアマットV130インチシネスコカーブド  明るさ減退も迷光対策で十分、明らかな高精細化

スクリーンで精細度が変わるとは思いませんでしたので、予想外でした。



書込番号:26070846

ナイスクチコミ!3


kum@さん
クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:6件

2025/02/12 21:03(7ヶ月以上前)

2013年に私がスクリーンを購入した時には下記の条件を満たすものを探していました。

1.サウンドスクリーン
センタースピーカーを理想位置に置けること。
2.張り込み型
四方に引っ張ることでしわが発生しないこと。
3.ハイゲイン生地
サウンドスクリーンは原理上、明るさが落ちます。
4.自立可能なこと
張り込みスクリーンを設置する際、自立できるスタンドが必要でした。

最終的にスチュワート スタジオテック130G3 100インチ サウンドスクリーン
デラックススナップパネルスクリーン、T型スタンドを選びました。
JVCの現行機種では、スクリーンの反射光を使ったキャリブレーションができて
色とガンマを合わせることは簡単になりました。

書込番号:26072633

ナイスクチコミ!3


金メダル クチコミ投稿数:36406件Goodアンサー獲得:7705件

2025/02/12 21:32(7ヶ月以上前)

>antyan6502さん
こんばんは

ファイバーの入ったスクリーンは、電動タイプだと下げた時の平面性がイマイチな印象です。出しっぱなしにしていると良くなりますが仕舞うと元の木阿弥です。

ということでスチュアートみたいに、ファイバーの入ってない柔らかい生地を太いローラーに巻いてタブテンションを付けたものが好きです。
電動スクリーンでもシワにならず平面性が良いので。

ゲインはビーズなしで1-1.4くらいあれば十分です。ホットスポットが嫌なので。

やはり、スチュアートが最高ですが、値段が高すぎ納期も長いのでどうしたものかと思っていたところ、キクチからグランビューのGVTを試してみたらと言われ、試したところこれが中々良いです。

書込番号:26072684 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:781件Goodアンサー獲得:36件 Victor DLA-V900R-B [ブラック]のオーナーVictor DLA-V900R-B [ブラック]の満足度5

2025/02/12 23:50(7ヶ月以上前)

>antyan6502さん

環境は完全暗室でハイミロンによる迷光対策済み。

@2012年にシアターハウス 電動130インチビスタ導入。
去年メンテナンスで幕面のみ張替え。
ハイビジョンマット1→ハイビジョンマット2へ…
多少明るさ、精細度が向上。何より経年の影響もあったと思われる
V字シワが解消したのが良かったですね。

A新たに張込み ピュアマットV Cinema WF302 シネスコ130インチを導入。

張込みなので一切シワがない幸せ。
それと個人的に発色(滲みがない)、奥行き、立体感共に
ここまで変わるのかと感じるほどの変化度合い。
精細度も同様に想像以上に向上しています。
JVCのPJとの相性は抜群だと思います。

書込番号:26072838

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

ファームウェアアップデート

2024/11/20 16:34(10ヶ月以上前)


プロジェクタ > JVC > Victor DLA-V900R-B [ブラック]

返信する
kum@さん
クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:6件

2024/11/20 22:03(10ヶ月以上前)

ファームウェアと一緒に
DLA-V900R/V800R/Z7/Z5 キャリブレーション ソフトウェア
も更新されました。
変わったところはi1Pro2のサポートがなくなり
光学センサー補正機能が追加されました。

「Spyderを使用したキャリブレーション結果を
リファレンスセンサーの測定値に近づけることができます。」

Spyder以外の測定手段を持っているマニア向け機能といえます。

書込番号:25968358

ナイスクチコミ!1


スレ主 antyan6502さん
クチコミ投稿数:49件

2024/11/22 03:44(10ヶ月以上前)

追加されたスクリーンですが、Dressty 4K G2は気付きました。

あとはわかりません。対応表を載せておきます。

https://www.victor.jp/projector/screen/?utm_source=inst&utm_medium=dla2021&utm_campaign=screen

書込番号:25969721

ナイスクチコミ!0


スレ主 antyan6502さん
クチコミ投稿数:49件

2025/02/08 23:19(8ヶ月以上前)

Dressty 4K G2の追加に気づいたのは、実はすでに発注していたからでした。

本日納品して、業者に設置してもらいました。17年使ったマリブと交換です。

Dressty 4K G2についてはこちらの記事をどうぞ。
https://hometheater.phileweb.com/2024/05/24/kikuchi_recodis_dressty4k_g2/

ゲイン1.25とは思えないほどキラキラしていい感じです。

スチュワートまでは手が出ないが、何か良いスクリーンはないか、という場合に候補にしてみるのも

いいかもしれません。

ちなみにアバック新宿店に展示されているようです。

以上、ご参考まで。

書込番号:26067426

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

パナソニック、プロジェクタ事業新会社名

2025/02/06 14:53(8ヶ月以上前)


プロジェクタ

クチコミ投稿数:6436件

パナソニック、プロジェクタ事業新会社名は「パナソニック プロジェクター&ディスプレイ」

https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1660773.html

書込番号:26064356

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ25

返信6

お気に入りに追加

標準

本日届きました

2024/12/21 23:27(9ヶ月以上前)


プロジェクタ > JVC > Victor DLA-Z7-B [ブラック]

スレ主 takhagさん
クチコミ投稿数:8件

11月の発売予定が12月に変更になりましたが、我が家分は本日届きました。
DLA-X990Rからの買い替えです。
設置が楽しみです。
今更ですが、ブランド名がJVCからVictorに戻ったんですね。

書込番号:26008535 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:149件Goodアンサー獲得:2件

2024/12/22 15:15(9ヶ月以上前)

>takhagさん こんにちは。
なんとか年内に納品されたようでおめでとうございます。
わたしも発注していますが、まだです。

11月に販売店から連絡がありました。出荷前の検査で引っかかったので、全数検査しているとのことでした。
早くて20日出荷かもとのことでしたが、先日再度連絡があり、さらに遅れ、初期入荷数も少ないようでした。

納品即回収も困りものですので、ちゃんとしたのが届くのを気長に待ってみます。

設置、投影されましたらレポートを是非お願いします。わくわくしてきました。

書込番号:26009243

ナイスクチコミ!4


pompomtaさん
クチコミ投稿数:180件Goodアンサー獲得:1件

2024/12/26 16:00(9ヶ月以上前)

>takhagさん
購入されて年内に届いたとの事で良かったですね
うれしいX’masプレゼントといったところでしょうか
設置視聴報告を楽しみにお待ちしております
※11月後半の発売予定は今回も結局伸びてしまったんですね
ブランド名については国内生産である事と開発陣のこだわりもあるようです
(上記はうろ覚えになりますがV80/90あたりからだったか)


>くらりんくんさん
購入確定されたようでおめでとうございます
少し延びたようですが納品が楽しみですね
スレ主様といいXシリーズからの入替需要はやはりあるようですね
ネイティブ4K、Frame Adapt HDR Ver.2、レーザー光源、DCI-P3相当ですからさもありなんですね
こちらも到着後の視聴レポートお待ちしております


我が家はFrame Adapt HDR Ver.1の旧型中古にて年末・年始も乗り切ろうと思っております
それでは良いお年を

書込番号:26014062

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:149件Goodアンサー獲得:2件

2025/01/15 08:06(8ヶ月以上前)

ようやく納品されました。まだまだ入荷数は少ないようです。

X990Rからのリプレイスは、天吊り金具がそのまま使えるのがメリットだったんですが、今回はメタルラックにのせることにしました。

最大の理由は上下シフト量が80%から70%になったことです。ほとんどの方はそんなに目一杯シフトを使われてないでしょう。

こちらのシアタールームの事情で、PJを吊ってる天井高が高いためです。ロングシャフトに取り替えるためには、キクチの金具を使うことになり(今はシアターハウス製)、またまた出費だしそのままリプレイスできるメリットも享受できません(メタルラック代もかかってますが)。

ぼちぼちとメタルラックを組み立てて、新たに購入した光ケーブルも通線し……。

日曜日ぐらいに手伝いを頼んでいますので、設置後、その他の機材も含めて感想をレポートしますね。

書込番号:26037632 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


金メダル クチコミ投稿数:36406件Goodアンサー獲得:7705件

2025/01/15 11:12(8ヶ月以上前)

>くらりんくんさん
シアターハウスの金具ってシャフト長をオーダーできますし、既成のロングシャフトも用意されていますよね。何と言っても安いのが魅力です。

書込番号:26037848

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:149件Goodアンサー獲得:2件

2025/01/15 13:10(8ヶ月以上前)

>プローヴァさん こんにちは。
シャフトは長くできますがオーダーは50cmが最大です。今回はそれでも少し足りない。
例えば50cmにしても、シャフトが細いので揺れ幅が大きく、つまりグラグラになるのでは?という懸念もあり
見送りました。

キクチのは現物を見ましたが、シャフトが太くてがっちり。天井に取り付けるベースも大きく、安定感ありました。
それと重い。
ベースが大きいので天井裏に入れている補強材から外れそうな感じなんですね。CD管の出口とも干渉しそう。

などなどを検討した結果、メタルラックという結論になりました。突っ張り棒を継ぎ足しますが、天井にネジ留めできるので、
安心感があります。これらも含めて、投影した感じをレポートする予定でいます。
みなさんみたいに上手く表現できませんが。

書込番号:26037968

ナイスクチコミ!3


金メダル クチコミ投稿数:36406件Goodアンサー獲得:7705件

2025/01/15 13:29(8ヶ月以上前)

>くらりんくんさん
了解です。
50cmで足らないならやめた方がいいかも知れませんね。
うちもビクターを吊っていますが、ビクターは重いのでぐらつきやすいですね。
最近、天吊りにせずに棚を作りつけてそこにそのまま置く設置をする人が多いようです。

書込番号:26037982

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ588

返信110

お気に入りに追加

標準

プロジェクタ > JVC > Victor DLA-V900R-B [ブラック]

クチコミ投稿数:117件

前回、ハン・ソロのUHDがV900Rで見返して、V90Rで低画質と思っていたが、これはとんでもない高画質UHDであることに気づいたということを書きました。
UHDがブルーレイより画質が悪いものがあるということを力説される方がありますが、これはV900Rで見ると少なくも画質面では無いと思います。昔のクラシックな特撮映画で「鑑賞という見地からは、見えすぎちゃって困るの」ということはありますが。UHDはHDに比べ、画素は4倍あり、ビット深度、色域、輝度、比較にならないからです。正しく再現すれば、明確に圧倒的に差があります。しかも我々の眼の性能は明確にこれらを識別できるからです。私は年をとりましたが、検査結果で、白内障手術により両目1.2 あり、色の識別も若者並みです。UHDである以上、イカサマといわれる4KであってもHDよりもそれらの要素は大きく上回っています。もしブルーレイより画質の悪いものがある場合は、観ているプロジェクターもしくはテレビがUHDを写すレベルにいたってないからです。高画質の要素がその受像機の能力を超え飽和して画質が悪化しているからです。4Kプロジェクターであっても、私の経験ではvw500とvw245ではHDRに対応しきれてないため、時にUHDとしては物足りないことがありました。しかし、その時でも私はブルーレイの方が画質が良いとまでは思いませんでしたが。
Youtubeの2Kの映像を3万円で買えるアマチュアソフトであるtopazのvideo aiで4kさらに8kにすると画像は飛躍的に向上します。この効果はだれの眼にも明らかですが、10分のものを8kにするのに30時間ぐらいかかります。瞬時に行うプロジェクターの超解像の改善とは次元が違います。これから推察できるのは、本格的な4kではない元画像がHDのUHDでも、変換に高度なプロ用ソフトを使うので、著しく高画質化しているということです。解像度では2D上映の映画館のレベルを超えているわけです。自分の機器のレベルもわきまえず、UHDなんぞ綺麗でないと吹聴して、UHDを排斥するとUHDがますます出なくなります。SACDみたいになってしまいます。もちろんUHDとして最高の画質に仕上げて欲しいのは当然ですが。
時に、HDで十分綺麗なのでUHDソフトなんぞ要らないという意見もありますが、それは理解できます。ただ、ホームシアターを趣味とするプロジェクター愛好家にはHDで十分綺麗と満足せず、さらに上を目指す。4Kさらに8kを追求して欲しいと思います。8kまでは確実に普通の人間の眼の能力で違いがわかるからです。まだ発展途上の世界です。V900Rよりも上のプロジェクターも出ると信じてます。なんとかUHDや4kを盛り上げて、ホームシアターの主流が次の世界8kに向かって行って欲しいと思います。

オーディオでSACDがCDより絶対的に音が良いかというと、これはUHD対ブルーレイと違い、人間が明確に識別できるとは言い切れないというところがあると私は思います。音質がダイナミックレンジ等の指標では判断できない面もあり、コントラストが高いと綺麗差が明確な映像製品とは大きな違いがあります。私はDACをtambaquiに変えてから、SACDプレイヤーのD-08Uを使わなくなりました。正直言って、Dー08uの時に感じたSACDとCDの音の差を感じません。tambaquiでCDがD-08UのSACDを凌駕するので、私の耳ではCDで十分でSACDの高いソフトを買うことがなくなりました。SACDの新作もあまりありませんし。
現在でもオーディオの方は機器更新していますが、ソフトについては映像とは全く違う考え方になってしまいました。まあそれでも音の世界はカタログスペックで決まらず、各人各様の世界があり、深遠で理屈だけでは決まらないところが飽きず趣味として面白いと思っています。

書込番号:25837240

ナイスクチコミ!14


返信する

この間に90件の返信があります。


pompomtaさん
クチコミ投稿数:180件Goodアンサー獲得:1件

2024/09/20 14:04(1年以上前)

>ハイビジョン・マニアさん
>nobo64さん

ご紹介の布地をフロントサイド(スクリーンの下と横)に使ってみました
視界が画面で一杯になって没入感が半端ないです
スクリーン上側も違う黒布(もう少し薄いやつ)でおおってます

上手く言えませんが、細かな色合いも前より良く見えるようになった感じで
さすがに900は買えませんが、うちの旧型プロジェクターでもいままでとは
全然違うようで、特にHDR(UHD)の映像がずっときれいになりました
これでまだしばらくの間は十分いけそうです

いいヒントをありがとうございました

書込番号:25897557

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2024/09/21 19:35(1年以上前)

>pompomtaさん

使用感の報告ありがとうございます。
「迷光対策」を進めると今までm「迷光」により見えていなかった物が見えるように感じています。
私が使用している素材で良い結果が出て良かったです。

書込番号:25899097

ナイスクチコミ!0


nobo64さん
クチコミ投稿数:393件Goodアンサー獲得:7件

2024/09/22 20:47(1年以上前)

>ハイビジョン・マニアさん
>pompomtaさん
どうしても気になったのでハイミロンを使ってる部分<スクリーン左部分>にこちらの布地を貼り付けたところ
僅かな照り返しを確認しました、やはりハイミロン最強でお金に余裕のある人は一択でしょ
ただコスパを考えればハイミロンに迫る効果があって価格が5,6分の1なのでこちらの選択肢もありですね
ちなみに私はあと2枚注文しました

書込番号:25900538

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2024/09/25 04:28(1年以上前)

>nobo64さん
>pompomtaさん

ハイミロン代替え品はアマゾンの商品書き込みにも記載がありました。
「布地の裏から光を当てると透けて見える」
私達の使用目的は迷光対策ですから、プロジェクターから出る直接光を吸ってくれれは問題ないと考えました。
代替え品を2枚重ねて使用すると、裏から光を当てても僅かしか光は漏れませんでした。
スクリーン周辺の光量が多い部分には2l枚重ねで使用するのも良いとおもいます。
ご参考まで・・・

書込番号:25903407

ナイスクチコミ!1


pompomtaさん
クチコミ投稿数:180件Goodアンサー獲得:1件

2024/09/26 16:00(1年以上前)

>ハイビジョン・マニアさん

>私が使用している素材で良い結果が出て良かったです。
こちらこそ価格面(コスパ)から言っても良い素材を紹介して頂き感謝です。

>スクリーン周辺の光量が多い部分には2枚重ねで使用するのも良いとおもいます。
たまたまですが別素材の黒布(既存使用)を下に重ねていました。
そのせいもあってか スクリーン周りは今までで最高の漆黒状態になりました。
全黒状態になると一瞬スクリーン(視界)を全く見失う程
結果として過去最高に画質が向上したのは言うに及ばずです。

書込番号:25905052

ナイスクチコミ!1


pompomtaさん
クチコミ投稿数:180件Goodアンサー獲得:1件

2024/09/26 16:11(1年以上前)

>nobo64さん

>ただコスパを考えればハイミロンに迫る効果があって価格が5,6分の1なのでこちらの選択肢もありですね
>ちなみに私はあと2枚注文しました
予想以上の効果ありで、こちらも追加購入でスクリーン周りをほぼ囲ってみました
別の黒布使用でわずかにテカっていた部分も漆黒に沈んで本当に画面だけが浮き上がって見えたのには
さすがに驚いてしまいました。(画面が暗転すると一瞬何も見えなくなる)
今までプロジェクターの真の実力を発揮できずにもったいない使い方だったと実感しました。
予算さえあればハイミロンでそろえたいところですが現状でも過去最強の対策効果です。

書込番号:25905066

ナイスクチコミ!1


nobo64さん
クチコミ投稿数:393件Goodアンサー獲得:7件

2024/09/26 20:09(1年以上前)

>pompomtaさん
やはり漆黒は画質アッププラス没入感もアップです
ただわが愛機V9Rはここまで尽くしてもコントラスト不足が如実で複雑な心境です
とてもV900R買い替えは無理なのでつらいです

書込番号:25905305

ナイスクチコミ!1


金メダル クチコミ投稿数:36406件Goodアンサー獲得:7705件

2024/09/27 06:10(1年以上前)

画面暗転時にスクリーンの境目がわからなくなるほど暗くできるのは、パネルのコントラスト云々とは全く無関係で、レーザー光源だと輝度をゼロまで簡単に絞れるからです。
V9Rの様に放電灯だとそこまで光源を絞れませんのでパネルコントラストに関わらず仕方ないかと。

書込番号:25905662 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3477件Goodアンサー獲得:63件

2024/09/27 13:19(1年以上前)

放電灯でも16万対1は全黒で光ないよ。 少なくとも人間の眼ではね・・・

低コントラストのレーザー機の漆黒は情報入力ゼロの無意味な時


書込番号:25905992

ナイスクチコミ!5


金メダル クチコミ投稿数:36406件Goodアンサー獲得:7705件

2024/09/27 15:13(1年以上前)

>>低コントラストのレーザー機の漆黒は情報入力ゼロの無意味な時

放電灯でも信号がカットオフしてれば輝度ゼロ、漆黒が正解。1/16万の光漏れが起こるのは不正解。
漏れ光が見えるか見えないかは年齢によるので何とも。

書込番号:25906068 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3477件Goodアンサー獲得:63件

2024/09/27 16:46(1年以上前)

>プローヴァさん

おかげさまで白内障ないし、16万対1、ランプONの全黒でハイミロンで囲った消灯部屋で
ハイミロンの黒とスクリーンの黒の境界の区別ができない。はじめて体験した時は衝撃だった。

12万対1の700Rの時はランプONの全黒でうっすらスクリーンが光ってたしね。

理論だけで見た事ないから理解できないんだろうけど、 いや、したくないか・・・



書込番号:25906169

ナイスクチコミ!5


金メダル クチコミ投稿数:36406件Goodアンサー獲得:7705件

2024/09/28 09:58(1年以上前)

>ふえやっこだいさん
>>理論だけで見た事ないから理解できないんだろうけど、 いや、したくないか・・・

X990Rでしたら複数のショップで何度か見てますよ。自宅で使ったことはありませんが。
LD光源のプロジェクターを使った経験がないくせにわかった気になって理屈でものを言ってるのはどなたでしょう。

書込番号:25906910 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1944件Goodアンサー獲得:19件

2024/09/28 11:35(1年以上前)

レーザーの長所は明るさのコントロールが楽なところですね。絞りではなく光量でコントロールできるから応答速度が早いです。もっともこれはアルゴリズム次第なところもありますけど。
Zシリーズは後継機としてちょうどいい位置にいるんじゃないですかね。旧型パネル採用と言うけど、V50より大型のレンズを採用していますしレーザー制御と新しい映像エンジンによるカラーマネジメントは旧型Vシリーズからするとメリットかと。

レーザーを採用しているのなら透過型液晶でもコントラスト比を稼げるのかなあ。

書込番号:25906984 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3477件Goodアンサー獲得:63件

2024/09/28 12:34(1年以上前)

>プローヴァさん
>X990Rでしたら複数のショップで何度か見てますよ。

試聴会で全面ハイミロンの視聴ってないでしょ。あなたが見たのは、迷光対策が足りなくて
V80Rとコントラストの違いが分からない環境だからですよ。

少なくとも普通の黒布で覆ったAVACの視聴環境程度(しかもたいてい全面ではない)のじゃ
まったくお話にならない。あのような視聴環境では、990Rでもうちの2万対1のKUROより
ちょっとマシ程度ですね。

V900Rのスレでもハイミロンの能力の凄さは語らえれてるようですが・・・一部と全面でも
まるで違います。

あなたが宇宙と思っている世界は、実は水たまりの世界で、その中の常識で語っていますが
実はその外にあなたの知らない、本当の世界があるのですよ。

書込番号:25907039

ナイスクチコミ!5


金メダル クチコミ投稿数:36406件Goodアンサー獲得:7705件

2024/09/28 14:36(1年以上前)

>ふえやっこだいさん
ハイミロン教に入りなさい、話はそれからです、的な態度の方とはまともな会話は成立しないようです。

>>あなたが宇宙と思っている世界は、実は水たまりの世界で、その中の常識で語っていますが
実はその外にあなたの知らない、本当の世界があるのですよ。

コントラスト200万レベルの有機ELも、LD光源も知らずに、ハイミロンとネイティブコントラストだけの水たまりに引きこもってる誰かさんみたいですね。

書込番号:25907166 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


金メダル クチコミ投稿数:36406件Goodアンサー獲得:7705件

2024/09/28 14:45(1年以上前)

>たかみ2さん
Z7/5は3D対応がない点がちょっと残念です。
また、ロングスローレンズなのはV800Rだけになってしまいました。

書込番号:25907172 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:100件Goodアンサー獲得:2件

2024/09/29 15:53(1年以上前)

ハイミロンが何か日本人の124,946,788人は知らないので

紹介を兼ねてURLを貼り付けてください

書込番号:25908513

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3477件Goodアンサー獲得:63件

2024/12/02 18:31(10ヶ月以上前)

>プローヴァさん

申し訳ないですが、これまでハイミロンを採用して画質が大幅にアップしたという
感謝の返事を多く頂いています。

まあ、知ったかぶり帝王のあなたに知ってもらおうとはケシ粒も思いませんが。

いくらコントラストが高かろうが映画の質感をスポイルしてしまう有機ELの
暗部階調不足やテカリに不自然さはプロジェクターにはありませんねえ・・・


>ローンウルフUさん

https://anmakuya.com/hymilon/hymilon.html

ここで買います。迷光が限りなく少なくなると映像が劇的に変わるという報告は
多々あります。体験しないとなかなか分からないと思いますが。



書込番号:25983053

ナイスクチコミ!2


金メダル クチコミ投稿数:36406件Goodアンサー獲得:7705件

2024/12/03 09:20(10ヶ月以上前)

>ふえやっこだいさん
>>申し訳ないですが、これまでハイミロンを採用して画質が大幅にアップしたという感謝の返事を多く頂いています。

感謝の返事ですか。あやしい通販番組みたいで笑えますね。

それは単純に部屋の壁や天井、床の反射率を抑えないと投影映像のコントラストは上がらない、という超初歩的な原理すらご存じないユーザーが多かったと言うことかと思います。

反射率を下げることが目的でハイミロンはその一手段に過ぎませんが、そこでハイミロンだけをプロモーションしてアイコンとして祭り上げるところが教祖様のお役目ということですね。ご苦労様です。
これからも教祖様であり続けるおつもりなら、そろそろ旧態依然の機材を更新されたほうがいいと思います。信者がざわつきますから。

書込番号:25983842

ナイスクチコミ!1


pompomtaさん
クチコミ投稿数:180件Goodアンサー獲得:1件

2024/12/11 11:28(9ヶ月以上前)

>ふえやっこだいさん
ホームシアターは個人ユーザーもしくは家族・友人等周囲の人達の満足度がすべて
個人的理想の実現に向けてアプローチは様々なので"間違い"などなく
結果に十分満足・納得できればそれが"正解"だと思います
映画館のように不特定多数を対象でもないので読者の目・声を気にするのは
評論家さんや業界関係者だけでよろしいかと
どこかで書かれたように"趣味は自己満足の世界"なんで

書込番号:25994931 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「プロジェクタ」のクチコミ掲示板に
プロジェクタを新規書き込みプロジェクタをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング