プロジェクタすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

プロジェクタ のクチコミ掲示板

(63136件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1450スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「プロジェクタ」のクチコミ掲示板に
プロジェクタを新規書き込みプロジェクタをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信2

お気に入りに追加

標準

'23/11 ファームアップ

2023/09/11 13:16(1年以上前)


プロジェクタ > JVC > DLA-V80R [ブラック]

金メダル クチコミ投稿数:36411件

Frame Adapt HDRが第二世代に進化するようです。LD光源の明るさ設定も3段階→100段階になるとのこと。
対象はV90R,V80R,V70Rのようです。V50はFAHのみ?

https://www.cepro.com/productbriefs/jvc-announces-free-hdr-firmware-update-for-current-d-ila-projectors/

書込番号:25418418

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:2件

2023/11/15 16:18(1年以上前)

11月15日で
新しいファームウエア(V3.0)が公開されました。
https://www.victor.jp/projector/support/download/dla-v90r_v80r_v70r_v50_firmware/dl/

今回のバージョンから
今まで使用していた色の情報等の設定が残った状態で
新しいファームウエアに更新されるとの事です。

書込番号:25506669

ナイスクチコミ!2


金メダル クチコミ投稿数:36411件

2023/11/15 19:08(1年以上前)

>物質主義の迷子さん
こんばんは
週末になりますが、バージョンアップが楽しみです!

書込番号:25506885 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

プロジェクタ > XGIMI > HORIZON Pro

2021年10月10日購入最近本体のファンが異常なため、まもなく 電源オフになりますの表示が出るようになったので
ファンが回ってないのかなって思ったので天板外して分解して掃除とファンにグリスアップしたら回るようになりましたがいつまでもつことやら
個体差あると思いますがあまり製品的な寿命は長くないかもですね。ちなみに天吊りです。

書込番号:25496690

ナイスクチコミ!1


返信する
NSR750Rさん
クチコミ投稿数:5406件Goodアンサー獲得:229件

2023/11/08 16:19(1年以上前)

ファンの軸受けが金属スリーブ(ただの筒)ではグリス切れして回らなくなります。

ベアリング軸受けに交換しましょう、電圧と大きさが同じならば交換できます。

書込番号:25496804

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ35

返信1

お気に入りに追加

標準

価格に見合った実力機に仕上がりました

2021/12/13 23:33(1年以上前)


プロジェクタ > JVC > DLA-V80R [ブラック]

スレ主 Pastel-Kさん
クチコミ投稿数:916件

今年最後のJVCプロジェクター視聴イベントに参加して来ました。
11月末出荷予定でしたので既に入手されている方もあるかと思われますが
V70Rとの比較視聴では予想(期待)通りといいますか 「設定変えたの?」という位
前回・前々回の印象と異なり上位機としての実力をまざまざと見せつけてくれました。
本格視聴前の会場デモ映像でも前回までに気になっていた緑被りはかなり改善された様子が伺え、
「8K SKY WALK」オープニングからベイクォーターのシーンではビル群の描写や水面に映り込む
イルミネーション等、一見して解像・立体・奥行・色彩表現 すべてにおいてV70Rを圧倒。
「BLADE RUNNER 2049」では孤児院のシーンで低輝度部での表情や階調を見事に再現、
ショットが切り替わる度に列席者から「すごい…」のため息が漏れる始末。
今回はV80Rの仕上がり具合を存分に確認させて頂きました。

その後V70RをV9Rと入れ換え同じシーンを続けましたが低〜高輝度までのレンジ感や明部階調・襟元の毛皮やコートの質感等ほとんどのショットでV9Rをも凌駕して見えましたのでこれにはビックリ。
レーザー光源やアルゴリズムを見直したFrame Adupt HDR+eShift 8K Xが相当に効いているようです。
同じく比較視聴の「BATMAN V SUPERMAN」 でもIMAX版の映像にてコスチュームの質感やハイライトの突き抜けたパワフルさを見事に描き分けてくれました。
最低輝度部の黒の沈み込みではさすがにV80R側にうっすらと霞のような黒浮きが見て取れますがおそらく2面同時比較でなければ気付かないレベル。
正直 現状で同じ金額だったら機能・性能面でお得感のあるV80Rの方に心惹かれてしまいます。
考えようによったらV90Rと同じ映像回路を搭載してこの価格はある意味リーズナブルなのかも。
(映像制御のソフトウェアはそれぞれのレンズ特性に合わせてチューニングを施しているそうですが)
V7の時にはV9Rに比べて「レンズ性能」+「eShift 8K」までもがマイナス要素だった訳ですから…
曲解を恐れずに書かせて頂くとV90Rという異次元(別格)の存在(機体)を除けば実質的なトップエンドと言えるのではないでしょうか。

書込番号:24493079

ナイスクチコミ!33


返信する
スレ主 Pastel-Kさん
クチコミ投稿数:916件

2023/10/29 17:50(1年以上前)

先日 現行Vシリーズ 2度目の大型ファームアップに伴う 比較視聴会に参加させて頂きました。
使用機材の説明は特にありませんでしたが UHDプレーヤーにPanasonic機、HDMI映像信号は
AVアンプ(marantz製品)経由で複数機種に分配といったところのようです。
当日の視聴座席は2列目 ほぼ中央にて、午後会の収容人員は15〜20人位といった感じで
V90R・V80R発表から約2年という事も有って 既に自宅導入・設置されている方も多く、
当該ファームの一般公開まで慌てず じっくり待っている人が多いという感じでしょうか…

開場より 8Kデモ映像の 2面スクリーン(120inch?)投写にて、双方 V80Rによる映像との事ですが
左右機にて見え方が若干異なります。
左はややくっきり・ニュートラルな発色に対して、右はややコントラストが浅く 若干緑寄りな映像…、
右機では左右端の色調ユニフォミティ(特に左側1/3程の色被り、個体差?)についても気に掛かります。
来場挨拶より JVCプロジェクターの開発経緯について解説が入り、続いてJVC技術担当の方から
新ファームの導入(いきさつ)についての説明が有りました。
今回の第2世代フレームアダプトHDRのトーンマップについては特にピーク側の白飛びを抑える絵作りに
傾注したようで ハイライト〜ローエンドに至るまでの映像ダイナミックレンジをより最適化するような
アルゴリズム(動作設定)に変更されたようです。
ここで仕組・原理の解説と併せて 実際の映像テスト信号(ベンチマーク)による効果の比較視聴を行いました。
こちらは開発者にとってはかなり厳しいテストパターン集との事ですが 600nitsクリッピング信号にて確認したところ、
旧ファームでは暗部・明部の一部で階調が潰れてしまうところを Newファームではしっかり解像出来ているそうです。
実際のデモ映像(雪景色)では その差が分かりやすく、右機では雪煙の向こうの木立の様子や雪原の植生・石影の
テクスチャーが潰れてしまって やや平坦に見えてしまうところを 左機のNewバージョンではしっかりディテールまで
拾い出しているため、よりクリヤーで実体感に富んだ映像(まるで実景)が そのまま無調整で楽しめてしまいます。
開場時のデモ映像で 左右スクリーンにて全く違う見え方をしていた理由も これで納得出来ようというもの。
正直 ここまでの画質差が確認出来るとは思っておらず、左右のスクリーン画面では まるで別物シリーズ
(2ランク程性能UP)の映像に感じられてしまいました。
引き続きの技術担当さんのお話では 明部の白飛びを抑えると中間調の彩度も上がって見えるとの事で
私の眼には色彩表現と併せて 解像感までもが 全く違う映像のように見えてしまいます。
正に JVC(Victor)のHDR映像処理(解析)技術 恐るべし…といったところです。

実写(映像作品視聴)での新・旧ファーム比較では「STAR WARS Episode\」から砂漠での対決シーンを視聴。
背景の空の白飛びを抑え、微細な階調を表現、中間調にも色を乗せ ディテールを描き出します。
続けて「宮古島」も視聴、ここでも空や雲といったハイライト側の階調を適正に描き分けてくれるので “煙“ や “雲“
といったオブジェクトがまるで目の前に存在、手が届きそう(触れられそう)な現実感にて描写されていきます。
中間調の色抜けも押さえられて 色数が増えたかのように色彩(植栽・海面・岩肌等)のグラデーションも豊潤です。
残念ながら自宅の旧型機ではこの描写が手に入らないのは誠に悔しい限り…
続く映画作品「THE GREATEST SHOWMAN」でも 寝室のチャリティーの衣装や手の甲に陽光が当たった部分の
表現で まったく異なる映像描写(微細な色・質感の描き分け)をたたき出してくれます。

新ファームのお披露目はここまでで 以降の時間は X990Rを使っての新旧機種比較、旧ファームによる兄弟機比較
となりましたが 前記の新機能・性能は本来 全く新しいシリーズ(新ラインナップ)として謳っても良いと思われる程で
約1年毎の(新機能含む)”無償ファーム更新提供” とは恐れ入ります。(つくづく頭が下がります。)
発表当初「3年はこの機種で行きます」と明言されていた通り 不用意なモデルチェンジに走らず、
初志を貫く姿勢には正直 感服させて頂きます。(来年末頃?次期モデルチェンジ内容にも期待は掛かりますが…)
各機種の納品単価もそれぞれ性能に見合ってかなり上昇してはいますが…、実際にこれほどの映像(性能差)を
見せつけられてしまうと致し方なしと感じるところではあります…。
今回(再度)のファームアップにて更に製品価値も上がってしまったわけですし…

※添付写真は当日 会場で使用したHDR評価DISCを自宅投影にてスマホ撮影したものです。

書込番号:25483530

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ3

返信0

お気に入りに追加

標準

プロジェクタ > JVC > DLA-V90R [ブラック]

クチコミ投稿数:2491件

JVC/ケンウッドでは、「8K鑑定団」15周年を記念して、一世を風靡したビクターの歴代ベストバイモデル VS 最新モデル比較視聴会を開催する。
比較視聴&現行モデル体験会の主なテーマ
@「新旧比較」パート1:V50(4K) VS X990R(4K)
A「新旧比較」パート2:V70R(8K) VS X990R/V7(4K)
B「兄弟比較」パート3:V70R(8K e-shift) VS V80R(8K e-shiftX)
C「8K体感」パート4:V90R 8Kコンテンツ並びに「究極のシネマ」体感

潮晴男さんによる「8K鑑定団」15周年記念企画「新旧比較視聴会」in 福岡
●日時:2023年9月2日(土)
●会場:FFB HALL(福岡ファッションビル)『8F Dホール』
 福岡市博多区博多駅前2-10-19 http://www.ffb.jp/access/
●開催時間:@10:30から12:30 A14:00から16:00 ※各回途中で会場内の換気時間を設けます
●定員:25名

麻倉怜士さんによる「8K鑑定団」15周年記念企画「新旧比較視聴会」 in 名古屋
●日時:2023年9月9日(土)
●会場:国際デザインセンター(ナディアパーク)『6Fセミナールーム 2』
 名古屋市中区栄3-18-1 http://www.idcn.jp/seminarroom/index.html
●開催時間:@10:30から12:30 A14:00から16:00 ※各回途中で会場内の換気時間を設けます
●定員:各回25名

書込番号:25375946

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

プロジェクタ > JVC

金メダル クチコミ投稿数:36411件

新ファームの案内が来ていました。

対応機種
DLA-V90RLTD/DLA-V90R/DLA-V80R/DLA-V70R/DLA-V50

内容
v2.10 他社製HDMI光ケーブルとの接続性改善

とのことです。

https://www.victor.jp/projector/support/download/dla-v90r_v80r_v70r_v50_firmware/

書込番号:25367142

ナイスクチコミ!0


返信する
nobgonさん
クチコミ投稿数:256件Goodアンサー獲得:14件

2023/08/05 02:16(1年以上前)

アプデしましたけど
安定性が良くなるだけかと思いましたが
なんだか高精細になりました?
文字がくっきり。気のせいにしては変化を感じる。
各社光ケーブルの最適化でもしてるのかと思う位。
だとしたら価値あるファームウェアですね。

書込番号:25371307 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


金メダル クチコミ投稿数:36411件

2023/08/08 13:54(1年以上前)

>nobgonさん
こんにちは。
うちはcable matters社の認証品10m光ケーブルを使ってますが、精細度の差はさほど感じませんでした。
ただ、V80RとUB9000を直結するより、間にDENONのA1Hを挟んだ方が精細度が上がったような印象は受けたことがあるので、HDMIの機器に入っているHDMIトランシーバーの出来が結構効いてくる印象はあります。
今回のファームアップもケーブルによっては改善することがあっても不思議ではないと思います。

書込番号:25375482

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信1

お気に入りに追加

標準

HDMIケーブルについて

2023/07/16 14:51(1年以上前)


プロジェクタ > JVC > DLA-V80R [ブラック]

スレ主 Pastel-Kさん
クチコミ投稿数:916件

V80Rに限りませんが 興味深い記事が出ていましたので… ↓

https://online.stereosound.co.jp/_ct/17641195

参考までに…

書込番号:25346611

ナイスクチコミ!3


返信する
金メダル クチコミ投稿数:36411件Goodアンサー獲得:7706件

2023/07/18 09:14(1年以上前)

>Pastel-Kさん
こんにちは。
光HDMIは価格水準が高価なので記事の様にとっかえひっかえテストするのはなかなか難しいですね。
記事内容も個人的には鵜呑みにできない印象を受けました。
当方光HDMI 10mの認証品安価ケーブル使用中ですがいまのところ特に問題は感じていません。

書込番号:25349224

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「プロジェクタ」のクチコミ掲示板に
プロジェクタを新規書き込みプロジェクタをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング