
このページのスレッド一覧(全1680スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 5 | 2024年9月8日 18:16 |
![]() ![]() |
10 | 8 | 2023年9月12日 06:52 |
![]() |
10 | 3 | 2023年9月5日 09:10 |
![]() ![]() |
6 | 5 | 2023年9月3日 05:34 |
![]() |
2 | 3 | 2023年8月25日 07:35 |
![]() |
21 | 25 | 2025年1月18日 09:26 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


プロジェクタ > ANKER > Nebula Capsule II D2421J11 [ブラック]
中古で入手したばかりです。15v-2AをサポートしているAppleの30w usb-c電源アダプタとケーブルで全く充電されません。付属の黒いのならオッケーです。本体USB-Cポートに変形は見当たりません。まだあれこれとっかえひっかえの充電テストはしていませんが、そういう敏感なモデルなのでしょうか?(そんなことないのであれば疑問ありで手放された個体かも、と)
書込番号:25416979 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>よっしーkpさん
usb-pd充電は充電前のネゴシエーション通信に失敗すると充電開始されません。
プロジェクターも充電器も額面上は15V2A対応なので理屈上は行ける筈ですが、中華物なので、通信不具合等はあるかも知れません。
書込番号:25418127 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>プローヴァさん
なるほど、この手の件、そういう感じなのですね。ありがとうございます。
その後少しテストしてみました。
・Apple 30W USB-C電源アダプタ:3個体試してすべてダメ、ケーブルをNebula付属のものにしてもダメ
・Apple 20W USB-C電源アダプタ ○
・Nintendo 30W (ケーブル付) ○
・Nebula付属電源アダプタ + Apple製USB-Cケーブル ○
Apple 30W は合わないみたいでした。試した範囲ではケーブルの相性はなし。同じ悩みの方の参考になれば幸いです。
書込番号:25421432
1点

>よっしーkpさん
https://livewell-m.com/entry/apple-usbc-charger/#index_id2
こちらの記事で詳細がありますが、PDOを見る限り、Apple 30Wは15V 2Aに対応しているはずなんですけどね。やはり相性かも知れません。
書込番号:25423312
1点

>プローヴァさん
一年も経ってしまいましたが(汗)追加コメントありがとうございました。その後相性の良いものを使って今もnebula当機楽しんでおります。
書込番号:25883235 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



こんにちわ。
同商品では現在10日や1ヶ月でのレンタルサービス(16500円〜)を開始していますが、合わせて購入後、使用済みでも14日間返金、返品キャンペーンも行っております。
例えの話、10日レンタルで確実に16500円かかるなら、買っておいて内容が伴わなければ、返品すれば送料のみで済むのでそちらのほうが良いのかなと思ってしまいます・・もちろん返品ありきの購入は人道的にどうかとは思いますが・・・
この場合のメーカーの狙いは何なんでしょうか?
やはり返品の際はとても手間がかかったりするのでしょうか?
書込番号:25408620 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>いろいろ教えて下さい!さん
そんな都合よくなんて…!
難癖つけて買い取りしろとか?
自分だったらじっくり確認してから購入しますけどね
なんか落とし穴的なことありそう
地雷踏みたくない
書込番号:25408689 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ご返信ありがとうございます。
そうですよね・・
たしかにメーカーのメリットが考えにくいですよね
30万近い商品、中古でバンバン返品されたらかなわんですよね
「タダより怖いものはない」を念頭において考えます・・
書込番号:25408690 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

この手のは、すぐ返品するような人は少ない
販促費として計上しても 費用効果が得られる という見積もりですね。
「すぐ返品するような人は少ない」ですが、
普通に使えるなら返品なんかしませんしね。
中国だと成り立たない販売戦略ですね。
書込番号:25408740
2点

https://jmgo.jp/blogs/news/14-returns
> 返品対象商品と記載されている返品保証対象商品であること
なっている、という記載はないですよ。
> 汚損、破損した商品でないこと
> 同梱物が一式揃っていること
相手は中華ですからね。この辺の判定もはたしてどうなることやら。
私ならその金額なら台湾や日本のメーカーを探しますけどね。余計なおせっかいでした。
書込番号:25408905
0点

>いろいろ教えて下さい!さん
こんにちは。
購入後14日以内に返品する場合、一時的にせよ28万円を払う必要がありますが、お試しの場合、10日間16500円払うだけで済むわけです。
一時的に28万円払える人は、傷など付けないよう丁寧に取り扱ってから返品すれば、そっちの方がお得だと思いますね。
ちなみにアマゾンでは24万で売られていて、prime印の商品なので、30日以内なら返品可能のルールが使えそうな気がしますけど。メーカーのサイトから買うより安心感があるんじゃないですか?
中華産品はこれに限らずバンバン返品される前提で作られているので、返品されても清掃や梱包し直しなどの整備を経て新品として売られるだけかと思いますよ。損するようにはなっていません。
書込番号:25408950
1点

>プローヴァさん
最近のAmazonも業を煮やしたのか
未開封に限りとなりました
でも、私は開封品でも返品しますけどね!
Amazon販売
Amazon発送
これでしたら未開封30日無条件で大丈夫です
後、前にも書き込みしましたが
対応カスタマーサービスの人にもよりますが
prime会員なのか
購入頻度 金額 過去のトラブル
恐らく神客なのか点数でも付いてんのか?
たまに疑う時もありますね
気のせいかも?(笑)
書込番号:25408971 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>いろいろ教えて下さい!さん
昔話なのですが、これを話すと年がばれますけども(笑)
当時 貴方の様にホームシアター憧れた時有りまして
3管プロジェクターなるものがあったんです
海外製品ではバルコ
国産ではsony
sonyでは記憶定かではないですが
確かシャークとドルフィンの2機種出てたはず
sonyが60万ぐらいしたのかな? その他にスクリーン購入です
光乱反射防止でビーンズだったかの繊維で出来てた物だったかような
かなり高額で高嶺の花でした
暗室のホームシアター作ろうと模索しましたが断念
そこでリアプロジェクター TVタイプのがpioneerで発売して
当時、1inch1万円といわれた時代です
50inchのリアプロジェクター購入しました
50万円ですよ(笑)
3菅プロジェクター買うより安いと麻痺して
まぁ来たのが大きすぎてびっくり
20畳のホームシアター作りましたよ
光軸が狂うと修正し 何しろ厄介な代物でした
今では良い思い出ですけどね
それから比べれば安くなりましたよね
液晶プロジェクター 4k 240HZ ゲーム迄出来るんです
から
高額商品買うときは情報 金額 後は購入した物は絶対に後悔しないです
つまらない余談でした
歳はとりたく無いですよ
結局A&Vには興味無くなったら 自作pcですからね
諭吉は貯まりません ストレスだけ!
長文すみませんね
良い買い物して下さい
書込番号:25409262 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

皆さんいろいろありがとうございましたm(__)m
結局購入致しました。
しばらく使用してみて、また感想レビューなど投稿させて頂きたいと思います!
書込番号:25419297 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



量販店で視聴してきました。
YouTuberの紹介や比較動画では、色味がかなり赤やピンク系に偏るように見えるものもあり実際どうか確認しました。
結論として、コストに対し映像の明るさ、色味の良さ、静粛性含め非常に優秀と感じています。
ただ、購入を踏みとどまる要因として展示機は目立つドット抜けが2箇所ありました。(埃等でないことは店員さんと確認済)
原因は特定できませんが、自身のBENQ 3550iで1500時間経過で急に発生したDLPパネル劣化によるドット抜けと症状が同じです。保証対象になるかは店員さんからはメーカーに確認しないとわからない、とのことでわかっていません。
ご利用中の皆様は、ドット抜け(白く光っぱなし)の発生などはありますでしょうか。せっかく長寿命のレーザー光源にて、DLPパネルは比較的耐久性がいいとされており、長持ちしてほしいところです。可能な範囲で、ユーザーの皆様から教えていただけますと幸いです。
以下、店頭展示での私的評価にて参考以下の扱いで。。
【明るさ】
スペック通り、他の同クラスプロジェクターに比べ明るく投影できます。照明あり、無し(但し店頭にて完全暗室ではない)で比較し頭一つ明るい映像です。
【色味の正確さ、解像度】
当初青が少し色味が不自然に濃いように見えましたが、プロジェクターの設定が「ダイナミック」で「標準」に変えたところ、自然な色味になりました。ダイナミックは全体的に色を強調する傾向のようです。お好みで選べば問題ないと思います。
ピンクや赤系が特に強調されることはなく、映像は同クラスの中では良いと感じます。
解像度はDLPの画素ずらし4K機種として十分な印象です。
【設定の調整幅】
BENQ機に比べ、マニュアルで調整できる項目が少ないです。コントラスト、色彩、他いくつかありますが最低限。素性の良いプロジェクターにて、映像を追い込みたい方には向かない、そこまで気にしない方には問題ないと思います。
【レーザースペックル】
完全暗室でなかったためかもしれませんが、一部YouTuberが指摘するほど気にはなりませんでした。感性は個人差がありますし、スクリーンにもよると思います。
【静粛性、排熱】
素晴らしい!の一言です。長時間稼働しっぱなしの店頭でも、非常に静か、排熱も少なく本体も熱くなっていません。この点はBENQ、EPSONのレーザーやLED光源機に対し、著しく本機は優秀と思います。
【ドット抜け】
目立つドット抜け(白く光りっぱなし)が2箇所ありました。気になる人には視聴体験を台無しにする致命的な欠点になりうります。店頭展示の過酷な条件とはいえ、比較的展示期間が短い本機でドット抜けが既に二ヶ所もあるのは、耐久性で疑問が残ります。(埃等でないことは店員さんと確認済)
展示期間が長いと思われる多くの他機種ではドット抜け光点は見られず、本機のみでした。
偶然運悪く外れ個体だったのか、商用前のテスト機だからかもしれませんし、判断がつきません。
書込番号:25407780 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>台湾好きさん
こんにちは。
本機のユーザーではありませんが。
>>目立つドット抜け(白く光りっぱなし)が2箇所ありました
>>長時間稼働しっぱなしの店頭でも、非常に静か、排熱も少なく本体も熱くなっていません。
排熱の少なさ、静音、本体も熱くない、というのは日亜製のレーザーモジュールが優秀なんでしょうね。
でも、中華製に多い特徴ですが、DMDパネルが十分に冷却できていない懸念はあります。
DMDは本体の奥にあるので、仮にパネル温度が十分に冷えていなくても、外から触ってわかるものではありません。popin aladdinなども2-3年でDMDパネルの点欠陥が増え使い物にならなくなる個体が多いようです。
なお、初期不良的なドット欠陥については、このような場所で質問して、2-3件回答があったとしても統計的な情報とは言えないので、自分で購入したものが当たりかハズレかの判断はつかないと思うんですよね。
書込番号:25408465
0点

>プローヴァさん
ありがとうございます。初期不良なら返品交換を求めるのでまだいいですが、心配なのは「50〜1000時間などレーザー光源の耐用時間より短いのにドット抜け発生」などのケースです。
購入された方々はまだ長時間利用しておられないと思うので、そのあたりの適正な評価は何年かたたないと見えてこない、、かもしれません。
比較している候補のBENQも自身でHT3550で1500時間でドット抜けを経験してしまい(外れ個体かも)、悩ましいです。
書込番号:25409037 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>台湾好きさん
>>心配なのは「50〜1000時間などレーザー光源の耐用時間より短いのにドット抜け発生」などのケースです。
それもそうですが、私は数十万出して買ったプロジェクターが2年やそこらでドット欠陥が出てくるのも嫌ですね。
なので、中華製DLPのようなリスクある商品へのチャレンジには興味ないです。
クチコミを見ている限り、透過型液晶かLCOSの方が低リスクな気はします。
書込番号:25409861
1点



100インチ大画面で映画やゲームを楽しみたい!
そんな希望を胸に評価の高い
NOMVDIC P1000を購入、合わせて3万ほどのスクリーンも購入し、リビングに設置、上映してみましたが結果はやや期待はずれで
@昼間カーテンを閉めてもやはり色が全体的に薄く、白くぼんやりとした画像になってしまう。照度を上げると全部が真っ白になってしまう。
A4Kとの事ですが、文字や画像が全体的にぼやけている。
主に画像関係でかなり・・・でした。
こちらの商品でしたら今よりくっきりはっきりとした画像で映画など楽しむ事が可能でしょうか?
どうかご教授のほどよろしくお願いいたしますm(__)m
書込番号:25404663 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>いろいろ教えて下さい!さん
野外のイベントではプロジェクションマッピングとかで
BENQ使ってます
実際私は購入はしてませんけども(笑)
詳しいのが近所にいるので機材みるとBENQ一択見たいですね
照度が断然に違うらしいです
まぁグレードにもよりきりですけど
書込番号:25404672 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>いろいろ教えて下さい!さん
こんにちは。
アバックでたまたま本気の絵を見る機会がありました。
nomvdicは存じ上げないので比較はできませんが、本機に関しては数あるFHDシングルDLPのピクセルシフト4Kプロジェクターとしては比較的くっきりはっきりしている方だと思います。
おそらく日亜のレーザーモジュール使用で、輝度が高く原色が鮮やかなので見た目のコントラストが上がって見えるのかもしれません。
オートでキーストーン補正などが効きますが、実効画素数を考慮すると、なるべくデジタル補正に頼らないようにした方が解像度感もアップしますね。
書込番号:25404817 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>いろいろ教えて下さい!さん
こんにちは。
プロジェクターをレビューしているサイト、
https://www.mondoprojos.fr/2023/07/20/test-jmgo-n1-ultra/
によればN1-Ultraは
・DLP機としては悪くはないコントラスト
・色域が非常に広い
・入力遅延が50ミリ秒未満(ゲームに向いている?)
・明るい
・レーザースペックルが多すぎ
・レンズに色収差あり
このカテゴリーではハイセンスC1がベスト
賞を授与できるほどは良くない
との評価です。
85インチの液晶TVという選択肢もあります。
BRAVIA KJ-85X80L
https://kakaku.com/item/K0001528413/
書込番号:25405850
2点

>いろいろ教えて下さい!さん
下記ご参考
https://corp.avac.co.jp/shopblog/archives/yokohama/20230611
書込番号:25406513 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

いろいろご教授頂きありがとうございましたm(__)mm(__)m
書込番号:25406781 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



Bluetoothが付いている様ですが、外付けのBluetoothスピーカーは、接続出来ますか?また、Bluetoothのバージョンは、いくつでしょうか?
書込番号:25395653 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

イヤホンジャックにBluetooth トランスミッターを接続するしかないかな。
念のためメーカーサポートに問い合わせしてください。
書込番号:25395884
0点

取説
https://www.benq.com/ja-jp/support/downloads-faq/products/projector/gv30/manual.html
p45
プロジェクタは Bluetooth スピーカー / ヘッドフォンに接続してスピーカー / ヘッドフォンからオーディオを再生したり、モバイルデバ
イスを接続して Bluetooth を介してプロジェクタのスピーカーからオーディオを放送したりすることができます。
書込番号:25395945
1点

>不具合勃発中さん
ありがとうございました。購入して試してみます。
書込番号:25395951 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



プロジェクタ > EPSON > dreamio EH-TW6250
現在EH-TW8300Wを使っています。EH-TW6250に買い替えた場合、目に見えて画質は落ちるでしょうか。
2.7メートルの距離から80インチスクリーンに映しています。スクリーンの真正面、ほぼ同じ高さに設置しているのでシフト機能はほぼ使っていません。使うのは夜で遮光カーテンを閉めれはかなり暗い部屋です。昼間はテレビを見ています。集合住宅なので4Kは使えません。AVアンプ、HDDレコーダも4K対応ではありません。主にWOWOWの映画、アマゾンPrimeのネット配信を見ています。
現在EH-TW8300Wを使っていると言ってもほぼ使えない状態です。使用していると突然電源が落ちてしまいます。それが頻繁に発生します。2年ほど前同様の症状で修理センターに出したことがありますが、修理センターでは症状が再現されず原因不明で基盤だけ交換で戻りました。費用は引き取り料金のみでした。それから2年近く同様の症状は発生しませんでしたが、1ヶ月ほど前から症状が出る用になりました。また修理に出して治るかどうか分からず、治ったとしても1ヶ月近く使えない状態が続くと思われます。
0点

>MAMAUさん
写真を拝見すると、よくある壁も天井も白い部屋なので、プロジェクターだけコントラストが良くても仕方ないと言うか、差が分かりずらいと思います。
全黒でどれだけ黒が沈むかで比較すれば、上位モデルと多少は差は出るでしょうが、絵が出てる時の暗部の沈みはどのみち期待できないと思います。
良いプロジェクターで明らかな差を体験したければ、やはりレーザー光源のLCOSに行くのが確実に良いと思います。ネイティブコントラストが明らかに良く、全黒もレーザー光源をカットオフできるので。
でもこの場合最低でも90万円前後かかりますし、そこに行くなら、部屋のクロスを変えたり音響もどうにかしたくなります。
そこまで行くなら相談に乗りますが、行かないなら、中途半端な透過型液晶の高級機なんてお金の無駄なのでやめておいた方が良いと個人的には思います。
あとは最近話題のJMGOのN1 Ultraとかに行く手もないではないですが、日亜のレーザーモジュールを使っているとは言え、中華もののDLPなのですぐ壊れそうなリスクはあります。
書込番号:25396490 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>MAMAUさん
EH-TW6250のネイティブコントラストは、500:1以下ですので、
EH-TW8300Wからですと、結構なダウングレードになりますね。
ネイティブコントラスト500:1以下というのは、
0.47インチDLPを搭載したDLPプロジェクター以下ですね。
テストサイトのリンクです。リンク先はTW6150 ですが、
違いはAndroid TV搭載かどうかです。
https://www.mondoprojos.fr/2023/08/25/test-epson-eh-tw6150/
書込番号:25396508
0点

>MAMAUさん
あと、数値に出る違い以外に、レンズの品質による違いが出ますね。
私は、EPSONのプロジェクターでは、EH-TW7100を所有しているのですが、
中心でピントを合わせると、周囲がぼやけるし、周囲を合わせると中心がぼやけます。
EH-LS12000を視聴した時には、中心も周囲もきちんとピントが合っていましたね。
書込番号:25396527
0点

自説に固執する差がわかりづらい勢がいますが、写真の環境でもTW6250とTW8300の差ははっきり分かります
まだ過去の使用機種がコントラスト高いやつばかりなので、いきなり6250へのスペックダウンは厳しいかと
TW7100は2000:1クラスなので影響減らせるし良い落とし所かと思います
TW5850だったらTW7100と似たり寄ったりだったんですけどね…
書込番号:25396532 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>MAMAUさん
数千対し1のコントラストレベルで変わるだ変わらないだ、目くそ鼻くそでしょって話なので、そもそも立ち位置が違いますね。
違いがわかったところで幸せになれる画質じゃないでしょう、って事です。
ま、単に絵が見れる状態に復帰したいのか、上を目指すのか、スレ主さん次第と思います。まずは方針を決めることですね。
LCOSに来れば、エプソンの上位下位で迷ってたのが馬鹿馬鹿しくなると思います。
書込番号:25396571 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>MAMAUさん
下記はあるレビューサイトでのコメントです。
競合するネイティブ4KのJVCやSonyよりEH-LS12000を強くお勧めする、との記述があります。
https://www.mondoprojos.fr/2021/11/11/test-epson-eh-ls12000b-lavis-de-gregory/
----------------------------------
In the end, I warmly recommend the purchase of this model against the competing native 4K devices from JVC and SONY. First of all for its excellent quality/price ratio because the image delivered by the LS12000B is among the three best currently available on the market. Then for the longevity of the laser light source associated with a guarantee that will allow you to sleep on your two ears for five long years of projection or 12000 hours. Finally, it is one of the quietest laser projectors on the market and when compared to competing D-ila or SXRD projectors it is still smaller and easier to position.
For all its qualities the new Epson is awarded a Gold Award.
書込番号:25396668
1点

>MAMAUさん
下記動画の2:40付近から見てみて下さい。
透過型液晶(LS12000)とLCOS(NX5)のコントラスト差、黒の沈みの差が明確に出ています。
https://youtu.be/1hvR03B9Gos?si=mTWPk3MULFBsPzTr
書込番号:25397260 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

パネル画素数:3840x2160機種を調べると良いでしょう
4Kネイティブに慣れると2Kは荒く感じられます
パネル画素数:1920x1080の場合は2万円前後でも明るく綺麗に映る機種があるみたいです
もちろんレンズシフト機能なし台形補正のみ
アンドロイドTV機能の有無、無い場合はアマゾン端末を差すとか
書込番号:25397816
1点

EPSON LS12000とJVC NZ7の比較動画です。
https://www.youtube.com/watch?v=VtzNKQeEqgw&t=9s
メニューなどの背景の黒の浮き方にそんなに差は感じられません。
ところがその動画の2:40からの映像は、大きな差があります。
想像ですがその理由は、パナソニックとJVCが共同開発したHDRトーンマッピング連携がJVC機では適正に働き、エプソン機ではプレーヤーから送られた連携フラグが認識できず、イレギュラーな映像処理になったせいかもしれませんね。
白いシャツの方が「この会場で比較視聴した結果、素晴らしい映像のエプソン機の購入を決めた」と言っていた紳士がいたことを、最後の方で紹介していましたね。
書込番号:25397970
1点

>>パナソニックとJVCが共同開発したHDRトーンマッピング連携がJVC機では適正に働き、エプソン機ではプレーヤーから送られた連携フラグが認識できず
信号レベル0の黒の沈みには何の関係もない話ですが、まあ原理原則の理解がなければトンデモ脳内妄想する人もいるんだなと思った次第。
書込番号:25397996 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

透過型液晶だからそういう表現になるのは当然、という思い込みですね。
書込番号:25398043
1点

色々ご意見があって迷ってしまいました。とりあえず修理に出そうと思います。修理センターで治らなかった場合、また検討したいと思います。
皆様回答ありがとうございました。
書込番号:25398177
2点

そもそもスレ主さんは画質に何を求めているのか
分かりかねますが
寝室であれば寝ながら鑑賞するのも一興かなとは思いますので
評判のJMGO N1 Ultraは良さそうですね
3色レーザーで色域はビクターの最高機種を上回ってますし
明るさと伴ってぱっと見でTW8300より綺麗かと思いますよ
実際にJVC所有機の方が移行して問題なさそうな感じではありますね。
書込番号:25398440 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

昨日まで20ー30分毎に落ちてたのが今晩はWOWOWのドラマ2本3時間で平気でした。昨日と何も設定変更はありません。
思い当たるのは一昨日エアフィルターや内部の埃をダストブロアーで吹き飛ばした位ですが、その後も昨日は症状は治ってなかったのでそれが影響したか定かではありません。
明日修理センターに連絡する予定でしたが、しばらく様子を見ることにします。このまま症状が出なければいいのですが。
書込番号:25399427
0点

TCL、ハイセンス、アイリスオーヤマ、FUNAI辺りの65型液晶TVに買い替えはどうでしょう
超短焦点機種もいいけど専用スクリーンが必要らしい
私はHORIZON Pro所有していますがレンズシフト機能はありません
筐体が類似する他メーカー数機種ありますが製造元が同じかも?
昼で遮光カーテンなしでも観ることはできますが部屋が明るいと黒色表現は悪くなります
なお8畳で使用100インチ程度になります
書込番号:25399452
0点

>MAMAUさん
この機種の修理対応は来年の秋までです。
エプソン機は経年劣化で色むらがで易いです。修理には10万円ほどかかります。
書込番号:25399538
0点

約10万円の液晶TV例
TCL 75P635[75インチ]
Google TV搭載、スマートテレビ
Dolby Atmos搭載
Dolby Vision/HDR/HLGに対応
BS/CS 4Kチューナーx 2
ゲームモードALLM(自動低遅延)対応
フルスクリーン採用
東芝(ハイセンス)なども極端に高くはないでしょう
家電量販店で扱うメーカーは保証を付ける必要があるので
書込番号:25399595
0点

その節はありがとうございました。
結局プロジェクターは使わなくなりました。
自宅リフォームで大型テレビを壁掛けにしました。
書込番号:26040871
0点

>MAMAUさん
大型テレビは何インチにされましたか?
書込番号:26041058
0点

>MAMAUさん
良い選択だと思います。100インチ以下ならテレビは大いに選択肢になりえます。テレビの方が確実に視聴時間は伸びますね。
書込番号:26041072 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
プロジェクタ
(最近3年以内の発売・登録)





