プロジェクタすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

プロジェクタ のクチコミ掲示板

(13401件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1684スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「プロジェクタ」のクチコミ掲示板に
プロジェクタを新規書き込みプロジェクタをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
1684

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 動作音について

2024/12/04 10:23(11ヶ月以上前)


プロジェクタ > Hangzhou Dangbei Network Technology > DBOX02 (Mars Pro 2) [ブラック]

スレ主 takopon88さん
クチコミ投稿数:2件

新しくプロジェクターを購入するにあたり、本機とXGIMI Horizon S MAXで迷っています。

ネットで情報を調べたところ、本機には「コイル鳴き」のような動作音が目立つという記述を見かけました。実際、「DBOX02 coil whine」などでYouTubeを検索すると、確かに「ポー」という連続音が確認できます。

本機を使用されている方は、同様の音を確認したことがありますか?また、その音が使用中に気になるレベルでしょうか?

書込番号:25985235 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 takopon88さん
クチコミ投稿数:2件

2024/12/08 13:52(11ヶ月以上前)

結局他機種を購入したので、こちらのスレッドはクローズいたします。

書込番号:25991223 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

質問epson プロジェクターef11のスピーカー

2024/12/02 21:28(11ヶ月以上前)


プロジェクタ > EPSON > dreamio EF-11

スレ主 kurqqqさん
クチコミ投稿数:7件

epson ef11 プロジェクターを購入し、
ヤマハスピーカー(yas-109)から音を出したいのですが、
HDMI端子はFIRE tvスティックで埋まっていて、HDMI接続が出来ないです。
何か接続方法があれば教えてください。

現状は他のスピーカー(格安)ですが、
3.5mm同士で他のスピーカーに繋いでしのいでいます。

書込番号:25983338 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
uPD70116さん
クチコミ投稿数:33885件Goodアンサー獲得:5787件

2024/12/03 08:35(11ヶ月以上前)

Fire TVならスピーカーの方に接続して、スピーカーをこれに接続すれば音は出ます。

書込番号:25983789

Goodアンサーナイスクチコミ!1


金メダル クチコミ投稿数:36757件Goodアンサー獲得:7776件

2024/12/03 08:57(11ヶ月以上前)

>kurqqqさん
こんにちは。
EF-11とサウンドバーをHDMIで接続する意味がありません。ネット動画アプリなどを内蔵するプロジェクターでは音声をARC出力するためにHDMI ARCを活用したりしますが、本機はプロジェクター内部に音を出すソースがないから必要ないのです。TVでは最低でもチューナーが内蔵されているのでHDMI ARCでの接続が必須になります。

ということで、接続は下記でOKです。

YAS-109のHDMI入力 ← fire tv stick
YAS-109のHDMI出力 → EF-11

EF-11とサウンドバーをHDMIで接続するのは、サウンドバーにつないだfire tv stickの出す映像信号をEF-11にパススルーするためです。
最近のサウンドバーはHDMI入力を持たないものも多いですが、YAS-109には付いててよかったですね。

書込番号:25983818

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 kurqqqさん
クチコミ投稿数:7件

2024/12/03 20:09(11ヶ月以上前)

ありがとうございます!
試してみたら無事できました!!
>uPD70116さん
>プローヴァさん

書込番号:25984591 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ29

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 EF-12と比較 スペックダウン?

2024/11/15 09:36(1年以上前)


プロジェクタ > EPSON > dreamio EF-21W [ホワイト]

クチコミ投稿数:4件


EF-12と比較すると対応解像度と最大表示色スペックダウンしている?EF-21購入しようと考えていたが、後継機ではないのか?




書込番号:25961734

ナイスクチコミ!3


返信する
銀メダル クチコミ投稿数:10222件Goodアンサー獲得:1230件

2024/11/15 14:10(1年以上前)

>骨ロック@RGF8さん

EF-21はEF-11,EF-12の後継機です。スペックダウンはしていません。

書込番号:25961963

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:4件

2024/11/15 15:44(1年以上前)

返信ありがとうございます。一つ教えてください。価格COMで比較すると EF-21が対応解像度〜フルHD,最大色表示色1677万色   EF-12 対応解像度VGA〜4K 最大表示色10億7000万色となっているのですが、4K ULTRA HDもしくは4Kコンテンツでは、どのようになるのでしょうか?擬似的にアップコンバートされないのでしょうか?

書込番号:25962052

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:10222件Goodアンサー獲得:1230件

2024/11/15 15:49(1年以上前)

>骨ロック@RGF8さん

価格comの表示が間違っています。
エプソンのホームページで確認してください。

書込番号:25962059

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4件

2024/11/15 16:18(1年以上前)

エプソンホームページで確認しました。EF-12で検索 色再現性 フル10bitカラープロセッシング(10億7000万色) 対応解像度8ビットのみ 4Kとあります。10bit 8ビットとは何ですか?

書込番号:25962092

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:10222件Goodアンサー獲得:1230件

2024/11/15 16:35(1年以上前)

>骨ロック@RGF8さん

10bitカラープロセッシングの方が色再現性は8ビットより良いのでしょうが、ほとんど差はわからないと思います。

解像度は関係ないです。

書込番号:25962107

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4件

2024/11/15 16:45(1年以上前)

何回も回答ありがとうございます。4K BDで100インチもしくは4Kコンテンツで綺麗にみたいです。質問を終わります。


書込番号:25962116

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:10222件Goodアンサー獲得:1230件

2024/11/15 16:48(1年以上前)

EF-12は4K信号を入力できますが、表示はFHDです。

EF-21も同じです、

書込番号:25962118

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3件

2024/11/22 09:55(1年以上前)

それなら大人しく20万程出さなきゃ無理ですねぇ、10万以下の4K対応は入力のみで出力には対応してませんね。

書込番号:25969885 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:8件Goodアンサー獲得:1件

2025/08/14 17:30(3ヶ月以上前)

アマゾンで買った一番安い天吊り具

前から思っていたけど人間の目は脳みそが補正するので少々の映像の粗さは気にならない、映像が動くなら尚更のことである。4Kはパソコンでもテレビでもオーバースペックと思う。商品展示で並べてみてやっとわかる程度ではないだろうか。

書込番号:26263293

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ11

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

USB給電に関して

2024/11/14 14:03(1年以上前)


プロジェクタ > JVC > DLA-V90R [ブラック]

クチコミ投稿数:222件

fire stick 4k maxを繋いでwifi環境下で作品を見ようと考えています。
本体のUSB端子からfire stickへ給電できると配線が楽なのですが、USB端子はサービス用との事にて、十分な電力供給は不可能でしょうか?

教えて頂きたいです。
よろしくお願いいたします!

書込番号:25960869 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
金メダル クチコミ投稿数:36757件Goodアンサー獲得:7776件

2024/11/14 16:11(1年以上前)

>あっつんつんさん
こんにちは。
fire TV stick 4Kは最大で2.5W程度食います。電流値に直すと500mA程度ですので、一般的なUSBの給電能力ぎりぎりです。なのでおやめになった方が良いと思います。内部基板に不具合が生じると高くつきますので。

fire TV付属のACアダプタを使うのが無難です。そもそもV90RのACラインが近くにあるはずなので容易に給電できると思いますが。

書込番号:25960984

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:563件Goodアンサー獲得:127件

2024/11/14 23:35(1年以上前)

>あっつんつんさん
>本体のUSB端子からfire stickへ給電できると配線が楽なのですが、USB端子はサービス用との事にて、十分な電力供給は不可能でしょうか?

こればかりは実際に使用してみなければ分からないでしょうね

お使いのFireTVStickに必要な電力供給が出来ない場合、FireTVStickが起動しませんので物理的に使用できませんし実際にFireTVStickを接続してみて起動するようであれば使用可、起動しなければ使用不可の判断でいいと思います

FireTVStickも高性能化に伴い消費電力も増えているため手持ちのFireTVStickは使えていても買い替えで使えなくなるというともありますし、手持ちのFireTVStickの中で一番新しいモデルでは動かないが使わなくなった古いモデルだと動くということもありますよ

書込番号:25961450

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:222件

2024/11/14 23:50(1年以上前)

>プローヴァさん

ありがとうございます。
電力不足だと、基板をいためる可能性があるのですか…
(それはプロジェクター側という事ですよね?)

ACは近くまで来てはいますが、何せプロジェクターの電源ケーブルとUSB電源ケーブルは長さが全然違うので、ちょっとひと手間なんです…

書込番号:25961462 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:222件

2024/11/14 23:53(1年以上前)

>今日の天気は曇りですさん

ありがとうございます。
未だ購入しておらず…手元にないので実験不可能です。

誰か既にプロジェクターのUSBから給電しているユーザーさんはいないでしょうか?

書込番号:25961463 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


tomt5さん
クチコミ投稿数:405件Goodアンサー獲得:81件

2024/11/15 00:42(1年以上前)

プロジェクタは卒業してしまったので、DLA-V90Rでは試せませんが、fire stick 4k maxとTVで使ったことはあります。たまに「電力が足らないから供給せよ」的なメッセージが出たり、TVに連動して電源が入らないことがありますが、結果的には概ね使えます。ただし、購入したDLA-V90Rの個体差によって、USBの電圧の誤差がマイナス側にふれていると、5%で4.75Vにまで落ち込むので、そうだった場合は厳しいかもしれません。使ったTVのUSBが何ボルトあるかは、スペース的に動かすのが大変で計ってはいませんが。

書込番号:25961485

ナイスクチコミ!3


tomt5さん
クチコミ投稿数:405件Goodアンサー獲得:81件

2024/11/15 00:55(1年以上前)

付け加えますが伝えたかったのは、動くと思いますがやってみないと分からない、DLA-V90Rで正常に動いた人がいても、別のDLA-V90Rでも正常動作が保障されるわけではない、というシビアなレベルの話だという事です。

書込番号:25961486

Goodアンサーナイスクチコミ!3


金メダル クチコミ投稿数:36757件Goodアンサー獲得:7776件

2024/11/20 13:51(1年以上前)

>あっつんつんさん
他スレの質問にこちらで答えさせていただきます。
デフォルトの色味の件です。

V90Rの世代の機器が登場した際、あちこちのイベント視聴会場でV80Rの緑かぶりが指摘されました。当時ビクターはコロナ下の海外工場で生産をしており調整ばらつきがかなり大きかったようです。当初は生産量もかなり少なく長納期化していましたが、やがてビクターは22年秋ごろから生産工場を国内に切り替えました。それからは潤沢に製品が出荷されるようになり調整ばらつきも減少したようです。V80Rが緑かぶりと言った意見が聞かれなくなりましたので、この時点で調整不良の問題はある程度払しょくされていると思っています。

V800R登場時にV80Rの緑かぶりが改善されたという話もありましたが、メーカーが改善したと言っているわけではないので、これは単にビクターが各所のデモ機の色味をきちんと管理するようになった結果かと個人的には思っています。なぜなら多くのV80Rでそのような持病は感じられないからです。

スレ主さんが今回V800Rを視聴されてそのようにお感じになったとのことですが、これも調整のばらつきの範疇と思います。意図してその様な調整にする理由がありません。
他の店舗など多くのお店で視聴された方がいいと思いますよ。私が見たアバックでは特に問題を感じませんでしたので。

でも、個体ばらつきがあるのは否定できませんので、買った個体の当たり外れはどうしてもでてしまうと思います。そういう個体が来た場合は、メーカーのサービスにクレームを申し立てればよいですが、どのような対応になるかは何とも言えません。まあクレーム言いやすいのはV900Rの方でしょうが、初期投資はV800Rでも十分お高いので臆する必要はないと思いますね。

書込番号:25967768

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:222件

2024/11/20 19:52(1年以上前)

>プローヴァさん

返答ありがとうございます。
現在、V900RとV800Rを天秤にかけています。
我が家は140インチのマットスクリーン、壁も天井も白、床もベージュのタイルで迷光が多い環境です。
どうしても黒浮きが目立ってしまう環境なので、普通の考えならば900Rはもったいなく、800Rを購入するところですが...

某店で日中の明るい環境下で900Rを見た時、それもそれで高画質!明るく絵にパワー感があり、全然プロジェクターで
映し出されている画像には感じず、大きな有機ELを見ている感覚でした。暗いシーンが少なかったからでしょうか。
明るい環境なのに全然黒浮きしている感じがありませんでした。
感覚的に目と脳が明るい絵に合わせる様にシフトしたのでしょうか。

それを考えると、レーザーでコントラスト・パワーを出せるプロジェクターだと、日中の迷光の多い環境でも大画面を
楽しめそうだと思いました。
今では、高くても明るいレンズで、色もデフォルト設定でもバランス良く出せる900Rの方が使用頻度が高くなるのではと感じています。

素人の感覚的な投稿で申し訳ありません!

書込番号:25968179

ナイスクチコミ!0


金メダル クチコミ投稿数:36757件Goodアンサー獲得:7776件

2024/11/21 11:47(1年以上前)

>あっつんつんさん
誤解があったかもしれませんが、V900Rを差し置いてV800Rをお勧めしているわけではありません。

V900RとV800RはLD光源のパワーは一緒ですが、レンズのF値が明るい分、開放絞り時の輝度はV900Rの方が高く、同じレンズ事由で映像の精細度も高いです。V900Rが買えるならV800Rなど見向きする必要はありません。

言いたかったのは、V800Rに緑かぶりの持病等があるとは思えないという点と、たとえV900Rを買われたとしても、ばらつき要因で色かぶりがあった場合は臆せずクレームを入れた方がいいですよ、という内容です。

おっしゃるような部屋環境ですと、V900RもV800Rも性能発揮は難しく、ハイミロン信者の方々からは「激おこ」されそうですね。
スクリーン付近1-2mだけでも壁と天井のクロス(壁紙)の色をアクセントウォール的にグレー等に変えてみるだけでも、結構目に見える効果はありますよ。カーテンっぽく布を吊ってしまうと部屋が埃っぽくなりますので家人の反対を受けるかも知れません。

>>暗いシーンが少なかったからでしょうか。明るい環境なのに全然黒浮きしている感じがありませんでした。

おっしゃる通りです。明るいシーンでは黒浮きは感じません。目のダイナミックレンジも限られており、明るい部分の多いシーンでの暗いところは明確に判別できません。
ダイナミックレンジを拡大するために瞳孔がありますが、映画のように暗部主体のシーンでは、瞳孔が開くため、暗部階調の判別が容易になり、黒浮きも感じやすくなります。

書込番号:25968861

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ52

返信22

お気に入りに追加

解決済
標準

機種入れ替えに関して

2024/11/14 07:34(1年以上前)


プロジェクタ > EPSON > dreamio EH-LS11000 [ホワイト]

スレ主 erikapapaさん
クチコミ投稿数:14件

現在 xgimi horaizon ultraを使用中です。画質は綺麗ですが、感動がなく映画を見ていても心が動かないので国産機と入れ替え検討中です。この機種とビクターのDLA-Z5-B(高いのでローンになりますが)で悩んでいます。そこで質問なのですが、買い替えて画質は良くなるのでしょうか、斜め投影でも大丈夫でしょうか、ドングルはどのようなものを使えば高画質で見れるのでしょうか。中華プロジェクター以外使った事がないので詳しい方ご教授お願い致します。

書込番号:25960466 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する

この間に2件の返信があります。


金メダル クチコミ投稿数:36757件Goodアンサー獲得:7776件

2024/11/14 11:36(1年以上前)

>erikapapaさん
こんにちは。
LS11000はパネルは2Kで、イメージシフトでなんちゃって4Kにしているプロジェクターなので、真正4KのZ5と比べても精細感で比較にならずZ5の圧勝です。
またLS11000は透過型液晶パネルですが、Z5はLCOSパネルですのでコントラストもZ5の方がはるかに上で、黒の沈み感も全く別物です。Z5の方がよろしいかと思います。

なお、斜め投射は実効画素数が減り、余計な画素変換が入りますので画質を求めるなら論外です。最低限レンズのシフト範囲内での設置はマストと思ってください。中華系の安物といっしょにしてはいけません。これらはガチのホームシアター機ですので。

入力ソースがネット動画配信なら、fire TV stick 4Kでもapple TVでも充分高画質で見れますよ。画質にこだわるならUHDブルーレイプレーヤーとソフトを使えば最高レベルの画質になります。

書込番号:25960696

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 erikapapaさん
クチコミ投稿数:14件

2024/11/14 11:53(1年以上前)

プローヴァさん
ご返信ありがとうございます。ビクターのZ5は高いので
アバックの試聴会に参加してからすべて考えようと思います。予算50万円ぐらいでおすすめがあればプローヴァさんにお聞きしたいです。投影距離は3Mでギリギリ正面から100インチぐらいです。よろしくお願いします。

書込番号:25960713 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


金メダル クチコミ投稿数:36757件Goodアンサー獲得:7776件

2024/11/14 16:17(1年以上前)

>erikapapaさん
XGIMIから脱却してガチのホームシアターの入り口に立ちたいなら、お勧めはZ5一択ですね。
DLA-V50等の型落ちの放電灯機もありますが、今時光源はレーザー一択ですし、パネルもLCOSがよろしいかと思います。
ソニーのXW5000も似たような価格帯ですが、選ぶメリットがないのでやめた方が良いでしょう。

書込番号:25960990

ナイスクチコミ!2


スレ主 erikapapaさん
クチコミ投稿数:14件

2024/11/14 17:21(1年以上前)

>プローヴァさん
御回答ありがとう御座います。やはりそうですよね
アバックの試聴会申し込んでそれで最終検討します。
ありがとう御座いました。

書込番号:25961049 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:1979件Goodアンサー獲得:206件

2024/11/14 23:00(1年以上前)

>erikapapaさん

この中ならDLA-Z5になりそうです。
レーザーネイティブ4Kですし、新設計筐体とレンズですから画質はかなり良くなると思います。
一方LS11000は画素ずらし4Kですが、設置性に優れレーザー光源積んでいるためより良い画質が期待できます。

両機の価格差は30万以上になりますが、コスパが良いのはLS11000です。究極を求めるならZ5です。
こればっかりはお財布と相談して買うしかないですね。

書込番号:25961419

Goodアンサーナイスクチコミ!6


スレ主 erikapapaさん
クチコミ投稿数:14件

2024/11/15 08:17(1年以上前)

>ケーキクーラーさん
ご返信ありがとう御座います。
皆さんZ5を推奨していますので、アバックの試聴会を得てLS11000の倍近い金額を出す価値があるのか考えたいと思います。ありがとう御座いました。

書込番号:25961666 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


銀メダル クチコミ投稿数:10222件Goodアンサー獲得:1230件

2025/04/28 19:55(6ヶ月以上前)

>erikapapaさん
結局Z5を導入されたのですか?

書込番号:26162818

ナイスクチコミ!3


スレ主 erikapapaさん
クチコミ投稿数:14件

2025/04/28 20:11(6ヶ月以上前)

>Minerva2000さん
いいえ発売日が延期になった事もあり、EPSON eh-ls11000も取りやめました。今は正解だと思っています。やはり、80万も掛けてまで購入するよりは、いつ出るか分かりませんが、エプソンの後継機発売まで待つつもりです。

書込番号:26162845 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:10222件Goodアンサー獲得:1230件

2025/04/28 20:48(6ヶ月以上前)

>erikapapaさん
なるほど、JVCやソニーのネイティブ4K機より、エプソンの二軸シフト機を購入する方が良い、としている海外のプロジェクター評価サイトもありますしね。

書込番号:26162903

ナイスクチコミ!4


金メダル クチコミ投稿数:36757件Goodアンサー獲得:7776件

2025/05/01 12:21(6ヶ月以上前)

>erikapapaさん
アバックの視聴会でご覧になっても、エプソンとビクターの画質差が感じられなかった、あるいは、価格差ほどのメリットを感じなかった、というのであれば致し方ないですね。
エプソンの後継機も透過型でネイティブ4Kは期待薄かと思います。

書込番号:26165688 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 erikapapaさん
クチコミ投稿数:14件

2025/05/01 12:36(6ヶ月以上前)

>プローヴァさん
ご連絡ありがとうございます。
確かに、Z5の画質は初めてネイティブ4kを拝見して
綺麗に見えましたが80万出せるかと言われると?でした。エプソンのLS12000も来年あたり新機種が出てもおかしくないサイクルなのでもう少し様子見する事になりました。Z5の発売が遅れてなければ、購入していたと思います。ご相談にのって頂きありがとう御座いました。

書込番号:26165702 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


金メダル クチコミ投稿数:36757件Goodアンサー獲得:7776件

2025/05/01 16:11(6ヶ月以上前)

>erikapapaさん
>>綺麗に見えましたが80万出せるかと言われると?

まさにここは個々人の価値観次第ですよね。

私はビクターV80Rという1世代前の機種を持ってますが、買った時も画質の良さは認識しつつもこの値段分の元を果たして取れるのか、かなり疑問を持ったので、踏み切れるまで大変時間を要しました。

書込番号:26165868 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:10222件Goodアンサー獲得:1230件

2025/05/01 16:34(6ヶ月以上前)

>erikapapaさん
>>エプソンのLS12000も来年あたり新機種が出てもおかしくないサイクルなのでもう少し様子見する事になりました。

去年末に出たLS11000がLS12000の後継機ではないですか?

書込番号:26165888

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:1740件Goodアンサー獲得:298件

2025/05/01 19:10(6ヶ月以上前)

>erikapapaさん

海外では後継機として、EH-QB1000Bがすでに発売されています。
https://www.epson.eu/en_EU/products/projector/home-cinema/eh-qb1000b/p/45513

日本ではこのモデルはまだ発売が無く、EH-QL3000が発売されているので、
日本では、高輝度モデルで攻める戦略なのではないかと思います。
https://www.epson.jp/products/dreamio/ehql3000/

書込番号:26166053

ナイスクチコミ!4


銀メダル クチコミ投稿数:10222件Goodアンサー獲得:1230件

2025/05/01 20:10(6ヶ月以上前)

ヤスダッシュさんの言われるようにLS12000の後継機はEH-QB1000Bですね。

海外のプロジェクター評価サイトです。
https://www.mondoprojos.fr/2024/11/17/test-epson-eh-qb1000b/

日本語に翻訳して読めます。

書込番号:26166123

ナイスクチコミ!4


スレ主 erikapapaさん
クチコミ投稿数:14件

2025/05/03 08:38(6ヶ月以上前)

>ヤスダッシュさん
>Minerva2000さん
ご返信ありがとう御座います。
後継機発売されているですね。海外版は、修理や保証の
問題で手が出せないですね。日本のハイエンドモデルは金額的に無理なので、待ちの姿勢ですね。予算は、50万円ぐらいなのでこれに見合う日本メーカーの製品が出れば検討します。

書込番号:26167650 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:10222件Goodアンサー獲得:1230件

2025/05/03 09:17(6ヶ月以上前)

>erikapapaさん
後継機は海外で1割アップで販売されているので55万円前後になりそうです。

書込番号:26167680

ナイスクチコミ!2


金メダル クチコミ投稿数:36757件Goodアンサー獲得:7776件

2025/05/09 17:48(6ヶ月以上前)

>erikapapaさん
ご参考まで
https://av.watch.impress.co.jp/docs/series/dg/1669128.html

書込番号:26173942 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 erikapapaさん
クチコミ投稿数:14件

2025/05/09 21:57(6ヶ月以上前)

>プローヴァさん
情報ありがとう御座います。参考にさせて頂きます。

書込番号:26174194 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2025/05/13 06:33(6ヶ月以上前)

今まで
感動があり映画を見ていて心が動いた機種は使用したことがあるのか

書込番号:26177371

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

USBに入れた動画ファイルを再生したい

2024/11/08 00:24(1年以上前)


プロジェクタ > ANKER > Nebula Capsule II D2421N12 [ブラック]

スレ主 spider_さん
クチコミ投稿数:293件

USBに入れた動画ファイルを再生したいのですが取説にあるES File Explorerというアプリが現在ダウンロード出来ません。
別の方法は無いでしょうか?
宜しくお願い致します。

書込番号:25953433

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11248件Goodアンサー獲得:1912件

2024/11/08 02:28(1年以上前)

>ES File Explorerというアプリが現在ダウンロード出来ません。

何かが仕込まれているとかで、禁止になったような記憶が。

Google Play Storeからアプリのインストールを行うのであれば、
USBストレージに対応した動画再生アプリか、動画再生に対応した
ファイルマネージャーアプリをインストールすれば良いのでは?

私は、Androidスマホ、タブレットで、↓を使用しています。
・CXファイルエクスプローラ
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.cxinventor.file.explorer&hl=ja

書込番号:25953473

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 spider_さん
クチコミ投稿数:293件

2024/11/09 02:29(1年以上前)

>猫猫にゃーごさん
早々にご回答いただきありがとうございました。
試して見ましたら無事に見ることが出来ました。
mp4は見れてm4vは見れなかったのでまた変換し直して楽しみたいと思います。
Androidは初めてなので仕組みがよく分かっていなかったのですが少し理解出来ました。
ご親切にどうもありがとうございました。

書込番号:25954628 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「プロジェクタ」のクチコミ掲示板に
プロジェクタを新規書き込みプロジェクタをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング