プロジェクタすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

プロジェクタ のクチコミ掲示板

(13401件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1684スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「プロジェクタ」のクチコミ掲示板に
プロジェクタを新規書き込みプロジェクタをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
1684

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

3末までに欲しいと思ってます。

2024/12/31 15:35(10ヶ月以上前)


プロジェクタ > EPSON > dreamio EH-LS800W [ホワイト]

クチコミ投稿数:26件

娘の新築で私の好みで設置してあげたいと計画してます。
時間もあるためお買い得なタイミングで買えればと思ってます。
Amazonや楽天で新年の特売とかあればいいのに、と期待してます。
情報持っていらっしゃる方いらっしゃいますか?

書込番号:26019871 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
金メダル クチコミ投稿数:36757件Goodアンサー獲得:7776件

2025/01/02 09:10(10ヶ月以上前)

>しもたかさん
こんにちは
大して売れる商品でもないので、価格推移グラフを見ても分かる通り、実売価格はお店の在庫次第で乱高下します。
出て2年以上経っているので価格は基本落ち切っています。
歴代最安値が33万くらいですからそのくらいになったタイミングで買うか、大手のアバックあたりで指値で値段交渉してみるかですね。

プロジェクターはモデルチェンジが長く、いつ終売になるかは分かりにくいですが、3月までに終売になるようには見えないので大幅に安くなるのは期待薄でしょう。

超短焦点機なのでスクリーンが少しでも撓みや波打ちがあると映像がすごく歪みます。スクリーン選びはとても難しいです。

書込番号:26021662 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2025/01/02 13:38(10ヶ月以上前)

プローヴァ様
コメントありがとうございます。
そうですよね
最近値下げの気配は無いのでタイミング見て購入しちゃうべきかなと考えてます。
今現在ポイント還元などを考慮して税込37万前後が最安っぽいです。
エプソンのリファービッシュ品も出てきそうに無いし…
教えていただいたお店って値段交渉可能なのでしょうか?
ダメ元で聞いてみるのも手ですね。
天吊りもしたいと思ってるので金具も探してますが専用の薄型のものも生産してないのか在庫無しばかりです。
スクリーンはこれから建築なので壁紙自体をスクリー用のクロスでやってみます。
コメントいただけたのでちょっと背中押して頂けた気分です。

書込番号:26021954 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


金メダル クチコミ投稿数:36757件Goodアンサー獲得:7776件

2025/01/04 11:31(10ヶ月以上前)

>しもたかさん
アバックはもちろん値段交渉可能ですよ。だからその様に書いたわけです。通販が最安と思ったら大間違いです。

書込番号:26024137 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2025/01/05 07:57(10ヶ月以上前)

プローヴァ様
有効な情報ありがとうございます!
ホームページの通販でスクリーンセットが安く出ていましたが在庫なしでした。
問合せ価格での表示もありましたが問合せてみたら通販の表示価格が限界とのこと。
調べてみると実店舗は一番近いところで金沢だったので来週土曜日予約できるか申し込んでみました。
それでも距離にして200キロくらいありそうですが…
実物のデモも見れそうなのでワクワクしてきました!

書込番号:26025111 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


金メダル クチコミ投稿数:36757件Goodアンサー獲得:7776件

2025/01/05 12:00(10ヶ月以上前)

>しもたかさん
アバックはフランチャイズ店舗もあるとのことなので、実売価格はお店によって異なる場合があると思います。過去最安値の33万円を指値でぶつけてみても良いかと。メーカーの卸値が上がっていたら無理ですが。

もし金沢のお店で良い値段にならなかった場合は、3月末までに機会を見つけて新宿本店に予約を入れてみるのも良いと思います。機器を購入して販売員と懇意になれば、それ以降は他の機器でも電話等で交渉できますので。

書込番号:26025394 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2025/01/05 20:16(10ヶ月以上前)

プローヴァ様
もしかして中の人ですか?

天気良かったので我慢できずに予定早めて本日金沢に行ってきました。
ネットの価格など思ってること正直に伝えて相談したところおっしゃる通りの金額提示して頂けました。
スクリーンや金具なども金額教えてもらいましたが結局本体のみを購入してきました。
納品は3月後半で。
ネットが最安と限らない、勉強になりました。
いろいろ説明受けて音響にも興味出てきちゃいました。
ハマったらヤバい世界ですね…

アドバイス本当にありがとうございました。
助言無かったら普通にネットで物色して購入してたと思います。
ただただ感謝です!

書込番号:26025980 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


金メダル クチコミ投稿数:36757件Goodアンサー獲得:7776件

2025/01/06 07:44(10ヶ月以上前)

>しもたかさん
いえいえ。
店員風情と一緒にしないで下さい(笑)

書込番号:26026354 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2025/03/31 20:21(7ヶ月以上前)

建築中

設置完了

いろいろ相談させていただいたプロジェクター
やっとこの土日で取付てきました。
建築工事中立入らせてもらいCD菅設置したりして先週の土曜日に引き渡し受けたので日曜日の朝方まで一人でコツコツ取付てきました。
天吊りするのにあまりの重さにビビりながらなんとか一人で設置できました。
ネットがまだ引けていないので設定がまだですが昔のDVDを再生したところです。
とりあえず思っていた通りに設置出来て音もいい感じです。
幅290センチなので130インチ程度のサイズになりました。
来週また引っ越しで行きますし日曜日にはネットも開通するみたいなので楽しみです。

やっぱり家には一か所でも思い入れの強い装備、場所を作るべきです。
一気に家の満足度(娘の家ですが)高まりました。

皆様の助言をいただき感謝です!
ありがとうございました。

書込番号:26130354

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

アニメーションとの相性について

2025/03/22 00:50(8ヶ月以上前)


プロジェクタ > XGIMI > HORIZON S Max

クチコミ投稿数:2件

アニメーション(特にスラムダンクなどのCGアニメ)を再生した時に、強烈なブロックノイズ?が生じますが、同じような現象が生じた方はいらっしゃいますか?

書込番号:26118749 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11248件Goodアンサー獲得:1912件

2025/03/22 02:38(8ヶ月以上前)

何と接続しているか不明ですが、動画の解像度が高過ぎて
再生機器が能力不足だと、再生画像が乱れることがあります。

書込番号:26118776

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:2件 HORIZON S MaxのオーナーHORIZON S Maxの満足度5

2025/03/23 08:54(8ヶ月以上前)

horizon内でのアプリを使うより、AppleTV4Kでの再生の方がdolby visionに対応していたり、画質も綺麗なので問題は解決します
アニメの時はピクチャーモードのカスタムの動き補償をオフで軽減するかも

書込番号:26120114

Goodアンサーナイスクチコミ!3


金メダル クチコミ投稿数:36757件Goodアンサー獲得:7776件

2025/03/23 12:47(8ヶ月以上前)

>ゆーさん192さん
こんにちは
内蔵アプリ含めたネットワーク速度の問題じゃないですか?

youtubeアプリでオプション-統計情報を選んで、アプリからみたネットの速度を確認してみてください。数十MB程度あれば快適に視聴できると思います。

それが原因の場合ですが、本機はwifiしか無い様なので、wifiルーター機器やネット回線の見直しが必要になるかも知れません。

書込番号:26120380 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2025/03/23 16:07(8ヶ月以上前)

アドバイスの通り、動き補償をオフにしたらノイズが出なくなりました!ありがとうございました。

書込番号:26120651 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ19

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

DLA-V50 VS DLA-V70R

2024/03/04 19:32(1年以上前)


プロジェクタ > JVC > DLA-V50 [ブラック]

クチコミ投稿数:34件

表題の通りDLA-V50とDLA-V70Rでどちらを購入しようか悩んでいます。
お恥ずかしながらあまり詳しい方ではないので、どなたか詳しい方にアドバイスいただけたらと思っています。

現在、DLA-X55RにUBP-X800M2をHDMI接続して洋画のブルーレイを鑑賞しています。
今でもe-shift2で疑似4Kにはなっていると思うのですが
DLA-V50に替えれば画面も明るくなってもっときれいに見えるようになるのでしょうか?

さらにDLA-V70Rにすれば8K画質になって解像度が高く奥行きのある画質になるのでしょうか?
元がブルーレイでも解像度の高い画質になりますか?
8K画質で観るにはUltra HD Blu-rayが必要でしょうか?

田舎に住んでいるので現物を見れる機会がなく、こちらで質問させていただきました。

書込番号:25647195

ナイスクチコミ!5


返信する
銀メダル クチコミ投稿数:10222件Goodアンサー獲得:1230件

2024/03/05 09:08(1年以上前)

>おいなり7さん

>>DLA-V50に替えれば画面も明るくなってもっときれいに見えるようになるのでしょうか?

ブルーレイを見るならほとんど変わらないでしょう。

>>さらにDLA-V70Rにすれば8K画質になって解像度が高く奥行きのある画質になるのでしょうか?

元がブルーレイなら8K画質にはなりません。

>>8K画質で観るにはUltra HD Blu-rayが必要でしょうか?

Ultra HD Blu-rayは4K画質で8K画質では見れません。YouTubeには8K画質があります。

書込番号:25647786

ナイスクチコミ!7


金メダル クチコミ投稿数:36757件Goodアンサー獲得:7776件 DLA-V50 [ブラック]の満足度4

2024/03/05 17:04(1年以上前)

>おいなり7さん
こんにちは。
DLA-V70R、V50は両機ともにネィティブ4Kパネルを使っていますので、4K分の画素を持ちますので、4K UHDブルーレイ対応のUBP-X800M2でUHDブルーレイをかければ、4Kの解像度を存分に活かした投射ができます。

対してDLA-X55Rは2Kパネルを使って2方向シフトによる「なんちゃって4K(疑似4K)」なので、UHDブルーレイをかけてもネィティブ4KであるV70R,V50程の精細感は得られません。同じなんちゃて4Kのエプソン機やDLPなども同じことです。

なんちゃっては所詮なんちゃってなのです。ネィティブには勝てません。

明るさに関しても、X55Rが1200lmに対して、V50で1900lm、V70Rは2200lmになりますので、V50でも明るさ1.5倍となり、これもX55Rからははっきりした差が感じられます。

>>DLA-V50に替えれば画面も明るくなってもっときれいに見えるようになるのでしょうか?

精細感が向上し、明るさがアップします。

>>さらにDLA-V70Rにすれば8K画質になって解像度が高く奥行きのある画質になるのでしょうか?

仮になんちゃって8Kではなく、ネィティブ8Kのプロジェクターがあったとしても、2Kのコンテンツには2K分の空間周波数成分しか情報が含まれませんし、4Kのコンテンツには4K分しか情報量がないので、8Kネィティブプロジェクターで投射したとしても、アップコンバートで2K,4Kコンテンツが8K画質に早変わりしたりはしません。
せいぜい斜め線の輪郭が多少スムーズになる程度で精細感は少しも上がりません。

大体そんなことが気軽に実現できるのなら、ネィティブ4Kや8Kコンテンツなどをお金をかけて制作する必要ないですよね。

でも8KネィティブコンテンツをPC等を使ってyoutubeなどから掛ければ、これをV70Rで投射するかV50で投射するかではe-shift分の差はある程度出るはずです。e-shiftのないV50に比べるとe-shift付きのV70Rは精細感が多少はアップするでしょう。

なんちゃって4Kを4Kと言って売っているエプソンやDLP機が市場にはいるわけですから、なんちゃって4Kでも2Kに比べると多少の解像度アップが見えないとおかしなことになってしまいます。

他にV70RとV50の差と言うとやはり光源ですね。前者はレーザー光源、後者は放電灯なので、前者はランプ交換要らずですし、光源起因のちらつき等も原理的にありません。

書込番号:25648272

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:34件

2024/03/07 18:02(1年以上前)

>Minerva2000さん

早速のコメントありがとうございました。
そうなんですね。
開いた口が塞がらない状態です。
てっきりTVのようにアップコンバートされるものと思い込んでいました。
ありがとうございました。

書込番号:25650937

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34件

2024/03/07 20:38(1年以上前)

>プローヴァさん

コメントありがとうございます。

いつも優しく的確でわかりやすいコメント拝見しています。

具体的に教えていただいて素人なりに理解できた気がします。
リアル4Kで観るにはUltraHDブルーレイが必要なのですね。
お恥ずかしながら今までブルーレイの疑似4Kで満足していました。
疑似4Kにアップコンバートされていると勘違いしていました。

私のような映画をきれいな画像で観たい人間には現時点では4K一択な気がしました。
それならDLA-V50で十分であり、惜しむらくはレーザー光源でないことで
V50のレーザー光源タイプが発売されないかなぁと思ってしまいました。

ネットで調べてみましたが8Kの映画はほとんどないようですね。
将来、環境が整ってネットが進歩して8K映画がサブスクでサクサク観られるようになるのなら
DLA-V70Rクラスのプロジェクターを購入しようと思いました。

ありがとうございました。

書込番号:25651202

ナイスクチコミ!0


金メダル クチコミ投稿数:36757件Goodアンサー獲得:7776件 DLA-V50 [ブラック]の満足度4

2024/03/08 14:09(1年以上前)

>おいなり7さん
どうもです。
ご理解の通りでOKです。V2ケタシリーズはいわゆる「なんちゃって8K」ですので、どちらか言うと8Kプロジェクターと(言おうと思えば)言える商品にビクターとして先鞭をつけたかったのだろうと思います。

e-shift機構自体は、つけてしまうとコントラストにダメージがありますから、コントラスト性能をもとめるなら付いてない方がいいですからね。まあでも現状はe-shift付きD-ILAの方がe-shiftなしSXRDよりコントラストはいいので、ビクターとしてはこれでOKということかと思います。

8Kは、テレビですら各社終息方向なので、民生用途には今後、ネット動画配信含めて新たに動きがあるとは思えません。業務用の編集マスタリング用途には引き続きニーズはあると思います。
V70R、V80R、V90Rの価値は、レーザー光源であり、パネルのネィティブコントラストや投射光量であって、まあe-shiftoはおまけ位に思ってよいと思います。また作りざま的にはV50のレーザー版がV70Rになってますね。

書込番号:25652087

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:1979件Goodアンサー獲得:206件

2024/03/10 03:14(1年以上前)

>おいなり7さん

V70Rいいプロジェクターですよね。
4Kレーザー、8K-eshift、長期的な満足ができますね。
少しお金を入れるとV80Rが買えたりしますが、映像マニアでなければV70Rがいいですね。

X55Rはどうでしたか。
私も使っていましたが、X55RからV70Rにすると、立体感やフォーカス感が良くなるだけではなく、映像の色乗りとメリハリもよくなります。
どちらかとX55Rはビデオっぽくマット調な色味でしたので、V70Rにするとよりリアルな映像になりますね。

予算的に許すんであればV70Rです。
予算再検討した結果、V50であればエプソンのLS12000も守備範囲に入ります。
LS12000は画素ずらし4kですが、レーザー光源です。リアル4kのようなリアリティある映像が見られます。
特にレーザー光源つんでますから、コスパの高い機種ですね。

書込番号:25654392

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34件

2025/03/14 20:03(8ヶ月以上前)

>プローヴァさん
>ケーキクーラーさん
>Minerva2000さん

だいぶ前の書き込みになりますが、きちんとお返事できておらず申し訳ありませんでした。
あの後、何もせずそのままで過ごしてきましたが
今年に入り本腰を入れて環境整備に取り組むことにしました。

そして本日、DLA-V800Rが設置され画質の進化に驚いているところです。
期待していなかったBlu-rayだけでなくAmazonPrimeまでとてもきれいに見えます!
10年の月日でこんなに変わるのですね。
一緒にAVアンプも変えたのですが音圧の凄さに驚きました。

皆さまお世話になりました。
ありがとうございました。

書込番号:26110254

ナイスクチコミ!1


pompomtaさん
クチコミ投稿数:183件Goodアンサー獲得:1件

2025/03/19 09:43(8ヶ月以上前)

>おいなり7さん
V800導入おめでとうございます。
V70検討から一気にV800ですか…存分に楽しまれて下さい
2K〜8Kソースまであらゆるソフトをおいしく映し出してくれることと思います
V800板のほうにも導入レポート等頂けますと参考になりますので

書込番号:26115614 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

ゲーム用に使った場合の遅延について

2025/03/15 17:54(8ヶ月以上前)


プロジェクタ > ANKER > Nebula Capsule 3 D2425N11 [ブラック]

クチコミ投稿数:236件

タイトルのとおりなのですが、ゲームプレイ用としてこのプロジェクタを使った時に、表示の遅延はどのくらい発生しますか?プレイに支障が出るくらいでしょうか?

同じ"Nebula Capsule 3"の名前を冠していても、"Nebula Capsule 3 Laser"の方は色の再現度は落ちるが遅延の少ない「ゲームモード」を備えていて、その場合の遅延は22.5msだそうです(1.5フレーム相当@60fps)。

一方、こちらのモデルは取説を見てもゲームモードの説明はないのでそのような機能はないみたいですが、通常モードでの使用においてゲームプレイは難しいでしょうか?

想定しているゲームはいちおうアクションPRG系ですが、自分はコアなゲーマーではなく、たまにプレイする程度です。なので、それほど厳しい要求はしないつもりですが、それでも、たぶんですが100ms程度以上遅れるとアクションゲームとして成り立たないのではないかと推測しています。
製品仕様や取説では、HDMI入力時の遅延時間は書かれていませんでした。

実体験をお持ちの方がいらっしゃれば意見をお聞きしたいと思い、質問させていただいています。

書込番号:26111300

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:236件

2025/03/15 18:01(8ヶ月以上前)

補足します。

ゲームが主目的ではありませんが、この商品はコンパクトでバッテリ駆動できてGoogle TVがついているなど、動画視聴の用途としては大変魅力を感じています。それでも結構な高額商品なので、ついでにゲーム大画面でできるなら購入の後押しになるのになぁと思っての質問です。

書込番号:26111308

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3269件Goodアンサー獲得:45件

2025/03/16 08:50(8ヶ月以上前)

>笑う埴輪顔さん
遅延を気にするのであれば応答速度ではないでしょうか?(*^◯^*)

書込番号:26111925

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ15

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

V800RかV90Rで検討中です

2025/03/04 15:58(8ヶ月以上前)


プロジェクタ > JVC > Victor DLA-V800R-B [ブラック]

スレ主 Mボタンさん
クチコミ投稿数:11件

予算150万円ほどで検討していますが新機種のV800R
と中古のV90Rの価格が同じくらいになっています。
この2機種で選ぶとしたらどちらが良いですか?

書込番号:26097816 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
pompomtaさん
クチコミ投稿数:183件Goodアンサー獲得:1件

2025/03/04 17:43(8ヶ月以上前)

>Mボタンさん
スレ主さまが挙げた両機がまったく同じ価格と仮定した場合
個人的には正直 悩んでしまいます

コントラスト性能がまったく同じ10万:1とはいえV90の明るさが3000lm V800が対して
2700lmで 輝度ピークの再現ではV90が優勢ながら黒側の深みではV800に歩がありそう
100oレンズの圧倒的なフォーカス感と自然な奥行再現ではV90が安定ですが
V800の超解像と最新の8K e-shiftX(第二世代)も実に魅力的です
設置性ではV90の方が若干投写距離が短いのでその辺もネックになるかと
設置距離が十分にとれている場合は選択条件から外れますが
他の方が投稿しているようにプロジェクターは修理費用がおそろしいので
保証付きの新品購入の方がまさかの時に安心ではありますが

出来ることなら両機の映像を直接見比べた上で選択したいところですね
ウチのV9(中古)の場合は予算含めて他に選択肢などありませんでしたから
設置距離の問題と「どうしても100oレンズの映像がほしい」もあったので

結論が出ませんが すべての要望を満たすのは現状V900しかありませんので
スレ主さまがどのポイントを重視されるかでしょうか
蛇足ですがPJの描画性能を決定づけるのは映像投写の部屋環境が大部分を占めますので
機種選択の際は各個体性能だけでなくその辺も十分選択条件としてご勘案下さい

良い選択導入結果になりますことを願っております
設置完了の際は視聴報告など頂けますと参考になりますので

書込番号:26097920 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


金メダル クチコミ投稿数:36757件Goodアンサー獲得:7776件

2025/03/04 17:44(8ヶ月以上前)

>Mボタンさん
こんにちは。
ビクターのDILAシリーズは個体の製造ばらつきがそれなりにあり、レジずれや色むら、色被りのレベルが個体によってまあまあ無視できない程度に差があります。

中古を購入する場合は実際に実機を点灯してそれなりのサイズのスクリーンと暗室で画をみて問題ないことを確認した方が良いです。また実機の使用環境や使い込まれ方は100%はわからないというリスクはありますね。

新品購入の場合は、問題があっても修理や交換で比較的丁寧に対応してくれますので、新品ならではのメリットははっきりあると思いますよ。

当方はV80Rのユーザーですが、V800Rをお勧めします。理由は新品だからです。画は本当に十二分に綺麗ですから安心してください。

書込番号:26097921

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:1979件Goodアンサー獲得:206件

2025/03/05 06:03(8ヶ月以上前)

>Mボタンさん

V800RとV90Rの新品もしくはメーカー保証がある状態で比較する場合はV90Rです。

中古のV9RやV90R、V80Rなどを選ぶのならば、色むらやレジズレなどの対策が完了した履歴が追える個体を選ぶ必要があります。
ヤフオクなどで出てくればラッキーですが早々見かけません。

そうするとV800Rの新品の購入がベストかと思います。
プローヴァさんがおっしゃる通りで個体差があるので新品で買うと不具合があってもメーカー保証で面倒見てくれます。
中古だと保証がない場合や中古店の保証だとシビアなところまで見てくれない場合があります。

逆にV80Rの展示品処分も出てきているようですので、展示品処分ならメーカー保証がつくと思いますのでそういったものを選ぶのもありです。

書込番号:26098417

ナイスクチコミ!3


スレ主 Mボタンさん
クチコミ投稿数:11件

2025/03/05 15:13(8ヶ月以上前)

>pompomtaさん
ありがとうございます。
現在のスクリーンはシアターハウスの120インチで投影距離は3.5メートルほどです、なので最上級のV900Rのような300インチの大画面までの性能は宝の持ち腐れだと思いますのでレンズは65ミリですがネイティブコントラストが100000:1で第2世代8K/e-shiftXとの事ですのでV800Rでも十分なのかなと思います。
やはり新品で購入した場合は3年保証も付きますし安心ですよね。

書込番号:26098909 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 Mボタンさん
クチコミ投稿数:11件

2025/03/05 15:14(8ヶ月以上前)

>プローヴァさん
ありがとうございます。
やはり新品のV800Rで検討したいと思います。

書込番号:26098910 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Mボタンさん
クチコミ投稿数:11件

2025/03/05 15:16(8ヶ月以上前)

>ケーキクーラーさん
ありがとうございます。
V800Rで検討します。

書込番号:26098912 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ズーム機能について

2025/02/19 21:37(9ヶ月以上前)


プロジェクタ > BenQ > GP520 [ブラック]

スレ主 The 1stさん
クチコミ投稿数:1326件 GP520 [ブラック]のオーナーGP520 [ブラック]の満足度5

この機種は単焦点レンズらしいのですが設置する際ズーム機能は必須でしょうか?

書込番号:26081625

ナイスクチコミ!0


返信する
金メダル クチコミ投稿数:36757件Goodアンサー獲得:7776件

2025/02/20 09:09(9ヶ月以上前)

>The 1stさん
こんにちは
光学ズームがついてない場合は、普通はスクリーンとプロジェクターの投射距離を近くしたり遠くしたりしてスクリーンに映像が収まるように調整することになります。

本機はデジタル補正で斜めから投射してもスクリーンに映像が収まるような補正をやってくれますので、これに頼れば光学ズームは不要ということにはなります。あらかじめ映像がスクリーンをはみ出るような位置関係にプロジェクターを設置しておいて、補正をオンにするとはみ出た部分をデジタル補正でカットするわけです。

ただこれはカメラのデジタルズームと同じく本来のパネルの画素を減らして対応しますので、これに頼ると精細感ははっきり低下します。本来はデジタル補正無しの方が画質は良いですね。

まあカジュアルで簡単操作のプロジェクターですから画質にこだわる人が使う代物ではないという訴求かと思います。

書込番号:26081964 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 The 1stさん
クチコミ投稿数:1326件 GP520 [ブラック]のオーナーGP520 [ブラック]の満足度5

2025/02/20 12:57(9ヶ月以上前)

>プローヴァさん
ありがとうございます。ちなみに4Kポータブル機で光学ズーム搭載機は有りますか?

書込番号:26082182 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


金メダル クチコミ投稿数:36757件Goodアンサー獲得:7776件

2025/02/21 14:14(9ヶ月以上前)

>The 1stさん
何をもってポータブル機とおっしゃっているのかわかりませんが、BenQ, Acer, Optomaなどの横型機はズーム付きが多いですよ。
またDLP機は4Kといっても2Kパネルにイメージシフトを組み合わせたなんちゃって4Kです。

書込番号:26083438

ナイスクチコミ!1


スレ主 The 1stさん
クチコミ投稿数:1326件 GP520 [ブラック]のオーナーGP520 [ブラック]の満足度5

2025/02/21 23:59(9ヶ月以上前)

>プローヴァさん
縦型コンパクト機です。ありがとうございました。ナイス!しておきました笑

書込番号:26083937

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「プロジェクタ」のクチコミ掲示板に
プロジェクタを新規書き込みプロジェクタをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング