
このページのスレッド一覧(全1680スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 8 | 2024年5月14日 14:14 |
![]() |
16 | 6 | 2024年5月13日 20:03 |
![]() |
1 | 2 | 2024年5月1日 12:05 |
![]() |
397 | 167 | 2024年4月20日 18:40 |
![]() ![]() |
45 | 9 | 2024年4月14日 22:28 |
![]() |
63 | 19 | 2024年4月9日 19:14 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


プロジェクタ > Hangzhou Dangbei Network Technology > Dangbei Mars Pro
表題の通り、Apple tv 4kの画質調整が出来ません。Apple tv 4kをHDMI で接続、設定写真で少女とホーム画面の小窓の色は変化するが切り替えると何も変化していません。工場出荷状態からやり直しても、アンプに接続しても変わりません。どなたかわかる方教えていただけたら本当にに助かります。
書込番号:25730999 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんにちは。
同機種ユーザです。
最初に、システムバージョンを確認し、古い場合は最新バージョン(2.2.6.0)に更新してください。
Apple TV を持ってないので詳しいことは分かりませんが、更新で解決しない場合は以下を試してみてください。(一般的なトラブルシューティングです)
[フォーカス]
オート系は全てオフに
[台形補正]
オート系は全てオフに
[写真]
3Dオフ
誘導画面オフ
HDR オン
[入力]
HDMIプラグアンドプレイ オフ
ゲームモード オフ
HDMIバージョンの選択 EDID 2.1
CEC 全てオフ
解決しない場合は、Apple TV をHDMI 2に差し直してもう一度確認してみてください。
書込番号:25731064 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ビビンヌさん
ご返信ありがとうございます。書かれた事すべてやりましたが、駄目でした。HDMIケーブル変えても同じでした。ビビンヌさんはストーリーミングデバイスは何をお使いでしょうか?お時間割いて頂き本当にありがとう御座います。
書込番号:25731094 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>erikapapaさん
うちはこんな構成ですが、Dangbei の画質調整は効いてます。
FireTV 4k max > AVアンプ > (HDMI 2) プロジェクター
念のためお伺いしますが、Dangbei の設定 > 写真 > ピクチャーモード でカスタマイズを選んで調整しても、設定を完了すると反映されてないってことですよね?
色温度や輝度は反映されますか?
もしかするとApple TV からの映像信号に何らかの制限がかかってるのかもしれませんが(そんなことある??)、私はその辺詳しくないのでごめんなさい。。他のストリーミングデバイスをお持ちなら試してみて、駄目なら故障かもしれませんね。。
書込番号:25731134 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ビビンヌさん
ご返信ありがとうございます。そうです。カスタマイズが何もできません。xgimiのプロジェクターは出来たのに。Amazonの口コミ見たらApple tv使ってる人見当たらないので、今メールでダンベイのカスタマーに聞いています。ビビンヌさんの言うとおりapple側が対応して
ないと思われます。apple tv を工場出荷状態に戻してやり直してダメなら、諦めます。お時間いただきありがとうございまう。
書込番号:25731168 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

xgimiとApple TV の組み合わせで調整できてたなら、Dangbei の問題かもしれませんね。。ただ個人的にはDangbei の画質調整は微妙でした。
早期解決すると良いですね。
書込番号:25731324 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ビビンヌさん
気にかけてくれてありがとうございます。記事がないのでどうにもなりません。色々と教えていただきありがとうございました。
書込番号:25731338 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

追記、Apple tv のせいではなく、初期不良の可能性が大きいです。カスタムの色調整、輝度、コントラスト、シャープのみ工場出荷状態に4回リセットしても出来ません。ダンベイのカスタマーにメールしましたが4日経っても連絡来ません。ヨドバシで購入したので返品交換が出来るか不安ですけど交渉してみます。
書込番号:25734479 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>erikapapaさん
はい、何れにしても販売店を通じてメーカーに連絡してもらった方が良いと思います。
書込番号:25734789 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



プロジェクタ > EPSON > dreamio EH-LS650B [ブラック]
Netflixやアップルミュージッククラシック、ベルリンフィルデジタルコンサートホールを楽しみたいと考えています。Apple TV 4KかFire TV Stick 4Kを購入したいと思いますが、どちらを選択するとこの製品には高画質・高音質でしょうか。音声はOptical Out端子 1系統 光デジタル音声コネクター(S/PDIF)からAVアンプに接続して聴きます。
3点

>sakurayuさん
最新のappleTV4Kとfire tv stick 4k maxを買ったばかりですが、画質に関しては多少のニュアンス差はあれどどちらも十分綺麗です。
音質に関してもappleTVの方が多少音量レベル高めな気はしますが、音質に関しては言うほど差はありません。
まあHDMIデジタル接続なので当たり前っちゃ当たり前ですが。
サクサク感は流石にappleの方がお上手ですが、付けっぱなしにしておくとたまにハングアップしてたりします。電源オンオフですぐ直りますが。
書込番号:25717065 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>sakurayuさん
接続ですが、どちらのデバイスもAVアンプのHDMI入力に直結の方が良いですよ。
映像信号は、アンプのHDMI出力からプロジェクターのHDMI入力に繋がってますよね?
書込番号:25717068 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>sakurayuさん
AVアンプの機種名は何でしょうか?
どちらでも音質/画質的には変わりませんが、光デジタル接続だとマルチロスレス再生できませんので、HDMI接続した方がいいですよ。
書込番号:25717073 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

光デジタル
同軸デジタル
HDMI
回答者は仕様・規格・数値で
HDMIケーブルの種類も
書込番号:25717756
4点

>青春46さん
>エラーゴンさん
>プローヴァさん
素早く親切な回答ありがとうございました。両方ともあまり差が無いことが分かりましたので、リーズナブルなFire TV Stick 4Kにしようかと思います。皆さんに改めて感謝申し上げます。
書込番号:25718582
2点

>青春46さん
>エラーゴンさん
>プローヴァさん
皆様に心より感謝申し上げます。
書込番号:25734010
0点



本機のHDMIにAppleTV4K,eARCポートにBose soundbar900を接続しています。
接続ケーブルはどちらもHDMI2.1の使用でサウンドバーに接続している方はアクティブケーブルで40ftのものです。
通常の音声は全く問題なく再生されますが、Dolby atmosのみ無音です。仕様になのかなとも思いますが、どなたか本機を経由してatmos再生できている方はいらっしゃいますか?
または他にatmosで再生させられそうな方法はご存知ですか?
よろしくお願いします。
書込番号:25720100 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ゆうきSURFさん
下記設定は確認済みでしょうか。
>eARC対応
>サウンドバー(JBL Bar 5.0 MultiBeam)をつないでみたところ最初は音が出なかったのですが、
>プロジェクターのデバイス設定→サウンド設定→デジタル出力よりバイパスに設定したら出るようになりました。
>(最初からDolby Atmosを聞こうとしてたからかも)
>以降はDolby Atmosも普通に聞けてます。
https://blog.unitypackage.zip/5_3-npzze
書込番号:25720140
1点

>ミッキー2021さん
ご指摘ありがとうございます。
確認したところバイパス設定で無音だったのですが、一度電源のON/OFFを試してみたところ無事にatmosで再生できました!
これでしばらくはこの構成で視聴を楽しめそうです。
助かりました!ありがとうございました!
書込番号:25720156 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ずっと4Kには興味がなく(ソースが少ないという理由)、いまだにFHD環境で特に不満なく過ごしてます。
最近、パソコンを買い替えて、俄かにゲームに興味を持ちました(FF14)
どうやら4Kでできるみたいなので、やっと4Kに目が向いた次第です。アマプラも4K配信普通にある事も知り、さてどうしたものかと。
4Kを体験してる人の生の声をお聞きしたく質問させていただきます。よろしければ率直なご意見をお聞かせください。
(ちなみに私の環境にはプロジェクター以外にも4K対応の機器は一切ございません。)
3点

>エラーゴンさん
ご紹介いただいているIMAX/GTレーザーはせっかく近くにあるので体験してみようと思います。
金無し暇有りの生活なので(笑)
書込番号:25703109
0点

>ZEROBUさん
今最強の映画館はDolby Cinemaシアターなんですよ。6パネルDLPでコントラスト200万:1のEclipseプロジェクターを使用しています。全国10館しかないのでお近くにないかも知れません。
書込番号:25703940
1点

>ZEROBUさん
ランプ使用3,000時間だとほぼ寿命ですね。
輝度も半分以下に落ちていると思われます。
書込番号:25704636
1点

>Minerva2000さん
ありがとうございます。
とりあえずランプ交換のライトはまだ点灯していませんが輝度は落ちているんでしょうね。
それより、PS3とBDレコーダーが投影されず萎えています。全部AVアンプ経由なんですが、PCだけはちゃんと映って、PS3とレコーダーが映らないんですよね。自動ソース検索中という表示になって映りません。なぜか音も出たり出なかったり。PCモニタに繋ぐと映りますし、直前まで繋いでいた別のプロジェクターには映ってました。萎える・・・
書込番号:25704707
0点

>ZEROBUさん
>PS3とレコーダーが映らないんですよね。
中古あるあるかな。
プロジェクタ初期化してみてください。
書込番号:25704749 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

どうも悪者は分配器の様です。
PS3、BDレコーダー、PC→AVアンプ→分配器→プロジェクター&PCモニタ
PCモニタ 全部映る プロジェクター PCのみ映る、でした。
分配器外してプロジェクター直接だと全部映るという状況です。EPSONプロジェクターは分配器かましても問題ありませんでしたが。
BenQは起動も遅いし、設置もシビアだし、分配器と相性悪いしで今のところのインプレは最悪です^^疲れた・・・
書込番号:25704754
0点

>プローヴァさん
こんにちは^^
Dolby Cinemaシアターは新宿にあったので割と近いです。こちらも体験してみようと思います。
>エラーゴンさん
こんにちは^^
プロジェクターは悪くなかったみたいです。使い勝手がエプソンより数段悪く既に売ろうかなと思い始めていますが(笑)
書込番号:25704763
0点

肝心の画質ですが、PCと直接つないでFF14のベンチを4Kで映してみました。
もちろん綺麗ですが、フルHDも綺麗だったのでまだなんとも言えません。音がアンプ経由じゃく、プロジェクターのプアな音なのでその印象もあるかもしれませんし、ベンチソフトスタートから最初の20秒ぐらい映らなかったりしてBenQへの不信感が募っていたのもあるかもしれません。
先ほど、頼んでいたファイヤスティック4Kが届いたのでもう少し冷静に観てみようかと思ってます。
書込番号:25704782
0点

>ZEROBUさん
直結で映るなら分配器起因ですね。
分配器といえば、最近プロジェクタースレで、中華プロジェクターとテレビを切り替えるので苦労された方がいて、結果的に分配器で動いたとの事です。経緯が下記にあるのでご参考まで。
なかなか相性がある様で大変みたいです。
その方もテレビではなんの問題もなかったとの事で中華プロジェクター特有かもしれません。
https://s.kakaku.com/bbs/K0001356307/SortID=25690294/
書込番号:25704785 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ZEROBUさん
なるほど。
私も、HDMIセレクターで手こずった事がありますが、今は安定稼働中です(笑
で、画質レビューはどんな感じですか?
売る前にレビューはしてくださいね(笑
書込番号:25704791 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

それで、プロジェクタは初期化しましたか?
念の為、初期化してから試してみると良いかも。
書込番号:25704799 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>エラーゴンさん
初期化してみましたが変化はないみたいです。
それから分配器じゃなくて切替器でした。amazonで買った700円ぐらいの安いやつです^^
書込番号:25704878
0点

>ZEROBUさん
>amazonで買った700円ぐらいの安いやつです
笑
じゃあ、4K/60/HDMI2.0対応以上のに買い替えた方がいいでしょうね。
まあ、そこは焦らず肝心な画質をお楽しみくださいな。
書込番号:25704915 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

画質の感想です。
FF14ベンチ 2Kと4K 何回か順番に見て比較
YouTube2Kと4K、切替ながら比較
4Kの方が綺麗な気がしたりするが、よくわからない。4Kで観てるという満足感はあるがそれだけかな。残念。
ベンチマークの結果的にはフレームレートが極端に下がるので明確な差があるはずだが画質として私は明確な判別はできない。
2.5m前後から95インチ、視力メガネで0.6〜0.7。1mや0.5mに近づいたりは意味がないのでしてません。
同じ疑似4Kでも高額で良いレンズを使っていたりする機種なら、違いをしっかり感じられるのかもしれませんが。
また4KTVやネイティブ4Kのプロジェクターなら明確にわかるのかな。
DVD→BDは6倍の解像度で、明確に大差感じましたがそれとは全く違います。
はっきりわかったのはベンチマークのスコアの違いで、4Kで2K同等に快適にゲームするには相応のグラボとCPUが必要な事かな。
ファイアスティックでの4K映画はまだ試してないので、これはまた試してみますが、現時点では4K対応アンプやグラボ、CPUの性能アップに投資する意欲はかなり薄れてしまいました。
とても無念です^^
書込番号:25705099
0点

書き忘れましたが4Kだとテキストや、マウスポインターが小さくなりすぎて私には実用レベルにない。
書込番号:25705101
0点

>ZEROBUさん
>>2.5m前後から95インチ、視力メガネで0.6〜0.7。
4KとFHDの差が分からないのは当然ですね。
我が家の場合、2.7mから90インチ、裸眼視力1.2ですが、やはり差ほとんど分かりません。
ところが1.6mまで近づけばはっきりとわかります(笑)。
書込番号:25705107
2点

>ZEROBUさん
事前に予測できる結果通りになったようで残念ですね。
少なくとも見た目はパッと変わった、みたいな画作り起因のインプレを少しは期待していたのですが。
また、プロジェクターユーザーの意見ならまだしも、プロジェクターのプの字も知らない人間の適当な発言なんて読むだけ時間の無駄に感じますね。
>>同じ疑似4Kでも高額で良いレンズを使っていたりする機種なら、違いをしっかり感じられるのかもしれませんが。また4KTVやネイティブ4Kのプロジェクターなら明確にわかるのかな。
疑似は所詮疑似なのです。疑似でもネィティブ4Kと変わらないとおっしゃる人は、ネィティブ4Kを使ったことない人ばかりなので、さもありなんかと思います。
ネィティブと疑似の大きな差はピクセルサイズです。疑似は2Kの大きいピクセルですから、これをシフトして画素数だけ見かけ4Kにしたところで、太いマジックで細密な画を描こうとするのと同じことで成立しません。
だから解像度チャートを投影しても一切差は出ないわけです。
エッジ強調等画作りでごまかせるのは素人ユーザーだけですね。
ネィティブ4Kプロジェクターで光学調整パターンを出力すると、もう縦線も横線も糸のように細くて明るい線が出てきてびっくりします。まあさすがにフレアは乗りますが、このような細い筆でないと細密描写はできないと感じますね。実際の解像度チャートでも2160Pのラインペアはかろうじて分離できてますので、これと疑似が同じと言うことにはならないように思いますね。
>>書き忘れましたが4Kだとテキストや、マウスポインターが小さくなりすぎて私には実用レベルにない。
PCで4Kディスプレイを使う際もOSで150%や200%のスケーリング設定しますね。アイコンやボタンが見えなくなると使いずらいので。それでも画や図を表示する際は4K解像度でないと出ない細線が出せますから、解像度の資源は有効に使えますよ。
書込番号:25705306
1点

>ZEROBUさん
2.7mと1.6mで4Kを見た時の差ですが、遠方の人の顔が2.7mでは卵型に見えているだけですが、1.6mではその顔に目、鼻、口があるのがはっきり分かります。
書込番号:25705353
0点

>ZEROBUさん
よく最適視聴距離は2Kコンテンツで3H(Hは画面の縦寸)、4Kコンテンツで1.5Hといった言い方をしますが、これは視野角1分あたり1画素ピッチであるべき、と言う、視力に依存したガイドラインです。視力1.0の人が解像度を十分に楽しめる距離と言った意味合いです。
当方は4Kテレビを見るのに、2Hくらいの距離で見ていますが、この距離で見ていて2Kと4Kの差ははっきり明確にわかります。1.5Hまで寄らなくても大丈夫と言うのは経験値です。視力は眼鏡補正込みで1.0前後です。
シアターの方も120インチで視聴距離約2.9mなので1.95H位ですね。同様に2Kと4Kの差は明確です。
90型だと縦寸112cmなので、2Hで2.2mになりますか。
当方の経験値だと、2.2mの距離で見たら、少なくともネィティブ2Kとネィティブ4Kの差は明確にわかるように思います。あとは視力差と疑似4K効果次第ですね。
書込番号:25705396
1点

>ZEROBUさん
>YouTube2Kと4K、切替ながら比較
4Kの方が綺麗な気がしたりするが、よくわからない。4Kで観てるという満足感はあるがそれだけかな。残念。
これは家の、有機EL/ネイティブ4Kでも同じですよ。
視聴距離/2.2m
UHD/HDは、だいたい同じくらいに見えますので。
SDで違いが分かる感じ。
確認ソース
https://youtu.be/w0qbVfjCyBo?si=f2vjfvbrlalfVymA
写真だと分かりにくいですが拡大すれば分かりますので、ネイティブ4Kにそこまで拘わる必要もないでしょう。
一方的な主張には要注意ですね。
書込番号:25707494 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



【使いたい環境や用途】
リビングや寝室で映画鑑賞するためのプロジェクターを探しています。
【重視するポイント】
レンタルで複数機種を試した結果、レーザーで暗すぎないもの、かつ焦点距離が短めなもの(超短焦点は除く)でアフターサービスも心配の少ないものを手頃な価格の製品を入手したいと考えています。
【予算】
10万から20万程度
【質問内容、その他コメント】
前述のポイントを踏まえてたどり着いたのがこの製品です。
WXGAの画質が映画鑑賞に問題ないものか、既に利用されている方や、知識をお持ちの方からアドバイス頂けると大変助かります。
書込番号:25697729 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Ka-ka-ku−さん
はじめまして、こんばんは^^
レーザーを優先されるのは何か理由がおありでしょうか?
一般的に言ってこのプロジェクターは映画観賞向きではありません。
予算内で映画観賞に向く商品は沢山ありますよ。水銀ランプ製品になりますが。
書込番号:25698226
12点

コメントを有難うございます。
レーザーを希望する理由は、駆動音と排熱が主な理由です。レンタルでEPSONのTW7100を利用したのですが、前述の2点が気になって映画に集中できなかったので、、、
勝手な思い込みかもしれないのですが、ランプだと絶対に避けられないポイントになると思い、レーザーで購入を検討している次第です。
以下は補足です。
レーザーで最近JMGOを購入したのですが、1週間ほどで電源が入らなくなり、返品した経験があるので、アフターケアも気になっております。
書込番号:25698243 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>Ka-ka-ku−さん
TW7100をレンタルされていたのですね。煩すぎましたか。こればかりは感じ方に個人差があるので、ダメだったという事になると難しいですね。
・この機種はビジネス向けで4000ルーメンもあり、レーザーですが更に煩い可能性が強いかな、と思います。スペックには騒音が書いてないですが。
・いわゆる超単焦点モデルに該当します。
なのでkakakuさんの希望には沿わないかなとは思います。
何インチぐらいでご視聴希望ですか?場合によってはTVの方がいいかもしれません。
書込番号:25698278
11点

ご返信を有難うございました。
レーザー=騒音無し ではないのですね、大変参考になります。明るさを求めれば、それなりの冷却が必要になるという事ですね。
サイズは100インチで、6畳間を横に使用したいと考えております。なので、焦点距離がある程度短めでないと100インチを確保できません。
正面設置だと、265cmから機種の大きさをマイナスした距離で100インチ投影が可能な機種という条件になり、EPSONではEF-11とEF−12が候補に上がります。更に明るさがもっと有ればと、他の機種を探しているところです。
書込番号:25698579 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>Ka-ka-ku−さん
こんにちは^^
100インチ、6畳ですね、私もほぼ一緒です、大画面はいいですよ!
レーザーだと現在検討されているEF-11とEF−12でいいんじゃないでしょうか。
心配な点としては
・明るさが1000ルーメン。暗い部屋で観る前提なら大丈夫かなとは思います。
・EF-12はズームがないので100インチピッタリにするには設置場所が限定される。
・スペック上は静かそうですが、実際にどう感じるかはKa-ka-kuさん次第ですね。
EB-L210SWより、はるかに映画鑑賞向きかと思いますよ^^
書込番号:25698654
11点

>Ka-ka-ku−さん
こんにちは
アスペクトが16:9なのでAVにも流用はできますが、解像度が今時WXGA(1280x800)しかないので、フルHDの普通のブルーレイも満足な解像度が出せません。
最低でも画素数1920x1080の条件は付け加えた方がいいかと。それならなんちゃって4K DMDの解像度とはタメ張れますので。
書込番号:25698864 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

お二人とも、貴重なご意見を有難うございました。
総合的に勘案してEF−11を有力候補として改めて検討することにします。
色々と有難うございました。
書込番号:25699058 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>Ka-ka-ku−さん
EH-LS300Wとかどうなんですかね?
レーザー光源でパネルも1920x1080画素です。
3600lmです。
型落ちなので、価格もムラウチで17.8万で売ってます。
レーザー機も電力を食うので、冷却ファンはまあ放電灯と同じくらいは煩いです。高級機になると、筐体を大きくしてファンをゆっくり回すなどして静音化を図ってます。
書込番号:25699597 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ご提案を有難うございます。
ムラウチ、初めて知りました。型落ちの掘り出し物ですね!
レビューなどを参考に本機種について検討してみたのですが、やはり超短焦点だとロールスクリーンにはうまくハマらないようなので、この機種は見送る事にします。(安めのロールスクリーンなので、ヨレがあり、超短焦点には残念ながら不向きとの判断です)
せっかくご提案頂いたのに申し訳ありませんでした。大変有難く検討させて頂いております。
感謝申し上げます。
書込番号:25699752 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



今回こちらの商品を購入しeh-tw8300からn1ultraにプロジェクターの変更を行なったところps5からの映像が映らなくなってしまいました。yamaha rx-a3050のアンプを経由して映像出力しています。eh-tw8300の方は全く問題なく映像が表示されていましたがn1ultraの方はps5の解像度を2160pにすると映像が表示できなくなってしまいました。1080pだと割と問題なさげに表示されている様ですが(稀に途切れる)アンプの設定等で改善できるのでしょうか。4kの入出力に関してはどの機器も対応していると思っていたので困っております。知識のある方、恐縮ではございますがご教授願えませんでしょうか。どうぞよろしくお願い致しますm(_ _)m
書込番号:25689778 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>えぬわんうるとら新人さん
こんにちは
アンプを繋ぐHDMIケーブルはどの様なものをお使いですか?長さや規格、メーカーなど。
4K60Pを通すので最低でも18Gbpsの認証が取れたものが必要です。
また、PS5は4K120Pを出せますが、N1は受けられないので、出力は4K60Pまでにする必要はあります。
また、18Gbpsでも長尺の場合さらにケーブルの吟味が必要です。
TW8300でうまくいっててもN1で躓く様なことは、ケーブル相性等で、ないとは言えないですね。1080Pでもたまに途切れるあたりが怪しいです。
短い18GbpsHDMIケーブルがあれば、アンプを介さずPS5とプロジェクターを直結してみてちゃんと映るか実現してみたいところです。
書込番号:25690071 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>えぬわんうるとら新人さん
AVアンプにHDMI 4K/60p信号出力設定はありませんか?
そこを4.2.0にすれば表示されるかもしれません。
HDMIケーブルが18Gbps伝送に対応していないのが、原因のような気がします。
書込番号:25690089
11点

>Minerva2000さん
>プローヴァさん
こんにちは
お早い回答ありがとうございます。
アンプの4k出力設定は4.2.0になっており、別の設定にすると逆に映らなくなってしまったのでここは問題なさそうです。
アンプからn1ultraに接続しているHDMIケーブルは3.4年前くらいに購入したASTONISHというところの10mのやつを使用しております。HDMIver1.4 ax-10-m11の表記とps4、ps3等の表記もありますがps5の表記はない為やはりケーブルの問題の様な気がします。
ケーブルを買い換えてみようと思います。
環境の都合上10mのケーブルでないと設置が難しいため10mケーブルがいいのですが何かオススメございましたら教えていただけると幸いです。
追記になりますがps5の出力を2160pにしても稀に映る時もあります。
ps5から使用中の10mケーブルをn1ultraに直結させても特に変化はありませんでしたがps5本体付属の短いケーブルからの直結だと途切れることもなく問題なさそうでした。
書込番号:25690189 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>えぬわんうるとら新人さん
10mのHDMIケーブルは微妙なので、絶対にとは保証できませんが、
Twozoh 8K ファイバー HDMI ケーブル 10M
https://www.amazon.co.jp/o/ASIN/B0BB2DQG99
はいかがでしょうか? eARCには対応していないようです。
書込番号:25690411
10点

>Minerva2000さん
回答ありがとうございますm(_ _)m
FDBRO 光ファイバーHDMI 2.1ケーブル 10M 8K@60HZ 4K@120Hz 48Gbps 3D eARC 超高速伝送 Ultra HDR CEC EDID HDCP2.2 をサポート (10M) https://www.amazon.co.jp/dp/B09GFFM66R?psc=1&ref_=cm_sw_r_apin_ct_H7PDGCFD4EJ25RNWA6Y3&language=en_US
こちらの商品にしようと思うのですがどうでしょうか?
eARCにも対応しているようですしわずかですがご提示いただいた商品より安めですが。
書込番号:25690425 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>Minerva2000さん
すいません間違えました
期間限定セール: FDBRO 光ファイバーHDMI 2.1ケーブル 10M 8K@60HZ 4K@120Hz 48Gbps 3D eARC 超高速伝送 Ultra HDR CEC EDID HDCP2.2 をサポート (10M)
こちらです
書込番号:25690430 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>Minerva2000さん
なぜかページがうまく貼れず
申し訳ありません。
書込番号:25690435 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>えぬわんうるとら新人さん
1mや2mのレビューが多いようですが、大丈夫ですか?
書込番号:25690541
7点

>Minerva2000さん
とりあえず提示いただいたほうを購入してみます。
また結果も報告させていただきます。
ありがとうございます。
書込番号:25690550 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>えぬわんうるとら新人さん
Amazonの登録情報にあるASINコードを使うとURLが短くなります。
https://www.amazon.co.jp/o/ASIN/B09GFFM66R
書込番号:25690561
8点

>えぬわんうるとら新人さん
10mとなるとレーザーHDMIケーブル一択ですね。
下記cable matters社のものをお勧めします。
これは中華製でもHDMIコミティー認証品で、ちゃんと正規のバーコードが箱に入っています。
https://amzn.asia/d/5lAt4Gk
本製品を実際に使用していますが、今のところ問題は出ていません。
認証品ではない中華ケーブルは結構NGな商品も混じっていますので私は避けるべきと思います。ご自身で調べられた商品もほかの人が勧めているものも、認証品ではないのでやめといたほうがいいですよ。
でもケーブルをポチる前に、短いHDMIケーブル直結の確認はされた方がいいと思います。
書込番号:25690604
1点

>プローヴァさん
そのケーブルもレビューを読むとあまり安心できないようですね。不具合もいろいろ出ているようです。
---------------------------------
パッケージにHDMI認証シールが貼ってありますが、これが偽物の二次元バーコードで、スキャンしてもHDMIコミティのサイトには飛びません。
どうやらHDMI認証品とは嘘っぱちの様です。
書込番号:25690662
3点

>Minerva2000さん
>プローヴァさん
アドバイスありがとうございますm(_ _)m
この辺は実際自分で使ってみて判断するしかないように思いますね。
なので失敗したら買い替える覚悟でとりあえず安価で有能そうなやつを買ってみますね。
明日か明後日には届くと思うのでまた結果報告させていただきます。
書込番号:25690847 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>えぬわんうるとら新人さん
amazonの評価はステマやネガキャンが多くあてにならない、特に中華産品については見るだけ時間の無駄という意見も多いので、参考程度に留めるのがよさそうです。
また、この掲示板には特定個人に粘着するために参加している人がいらっしゃいますので注意が必要です。
多くの人が迷惑されていますが、これは掲示板のマナーとして禁止されている行為ですのでそういう御仁には注意されてください。
https://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=BR015
ちなみに当方ではケーブルはちゃんと使えていますし、バーコードも読み取れています。このQRコードはHDMIコミティーの専用アプリから読ませる仕様なので、スマホのカメラアプリ等では認識できません。レビューを書いた人はおそらくそれをご存じないのでしょうね。
当方でちゃんと使えている、というのもn=1の結果に過ぎず統計的な価値はありませんが、この点は強調しておきますが、非認証品よりは認証品の方がよいと私は確信しております。これは多くのHDMIケーブルを買ってみた経験からのコメントになります。認証品で問題が出たケースは皆無、中華ケーブル非認証品は50%程度の確率で使い物になりませんでした。
ご参考まで。
書込番号:25691346
0点

>えぬわんうるとら新人さん
この掲示板には、オリジナル記事を読んでいないのに読んだと嘘をつき、大嘘を書いている方がいますので、ご注意ください。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001158725/SortID=25680348/#25687473
この方は「HDMIコミティーの専用アプリ」のダウンロードページはどこにあるか言えるのでしょうか?
いつもの嘘情報ですか?
私はいつもこの方の間違い情報を正すのに疲れています。
書込番号:25691444
6点

>>この方は「HDMIコミティーの専用アプリ」のダウンロードページはどこにあるか言えるのでしょうか?いつもの嘘情報ですか?
かわいそうに。。。
見つけることができなかったのですね。
わからないならわからないと素直に言えばいいのに。
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.authenticvision.android.hdmi&hl=ja&gl=US
https://apps.apple.com/jp/app/hdmi-cable-certification/id1065242072
人に教えてもらったら素直にありがとうと言いましょう。そこからですよ。
>>私はいつもこの方の間違い情報を正すのに疲れています。
間違いだ、と一方的に言い張るだけで、その裏付けを示さないから、貴殿は誰からも信用されないのです。
それは、間違いの指摘ではなく単なる誹謗中傷なんですよ。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001158725/SortID=25680348/#25690277
書込番号:25691478
0点

>プローヴァさん
この件については貴殿に謝らないといけません。すみませんでした。また情報ありがとうございました。
HDMIの認証を確認するには、教えて頂いた専用のHDMI Cable Certificationアプリを使用するか、汎用的な方法でもHDMI認証がされているか確認できるようです
スマートフォンやタブレットのカメラでバーコードを読み込み、表示された情報を記録します。
HDMI認証のウェブサイト (https://www.hdmi.org/) にアクセスします。
検索バーに記録した情報を入力します。
検索結果に情報が表示されれば、そのケーブルはHDMI認証されています。
レビュアーは、情報が表示されたところで止まり、HDMI認証のウェブサイト (https://www.hdmi.org/) にアクセスする以降の手順を踏まなかったため、認証されていないと勘違いしたようです。
書込番号:25691543
0点

>Minerva2000さん
>プローヴァさん
本日新しく届いたHDMIケーブルに交換したところバッチリ映像出力されました。
色々ご教授いただきまことにありがとうございました。
書込番号:25693030 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>えぬわんうるとら新人さん
無事に映像出力できて良かったですね。
書込番号:25693074
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
プロジェクタ
(最近3年以内の発売・登録)





