プロジェクタすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

プロジェクタ のクチコミ掲示板

(13355件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1680スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「プロジェクタ」のクチコミ掲示板に
プロジェクタを新規書き込みプロジェクタをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
1680

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ21

返信25

お気に入りに追加

解決済
標準

プロジェクタ > EPSON > dreamio EH-TW6250

スレ主 MAMAUさん
クチコミ投稿数:225件

現在EH-TW8300Wを使っています。EH-TW6250に買い替えた場合、目に見えて画質は落ちるでしょうか。
2.7メートルの距離から80インチスクリーンに映しています。スクリーンの真正面、ほぼ同じ高さに設置しているのでシフト機能はほぼ使っていません。使うのは夜で遮光カーテンを閉めれはかなり暗い部屋です。昼間はテレビを見ています。集合住宅なので4Kは使えません。AVアンプ、HDDレコーダも4K対応ではありません。主にWOWOWの映画、アマゾンPrimeのネット配信を見ています。
現在EH-TW8300Wを使っていると言ってもほぼ使えない状態です。使用していると突然電源が落ちてしまいます。それが頻繁に発生します。2年ほど前同様の症状で修理センターに出したことがありますが、修理センターでは症状が再現されず原因不明で基盤だけ交換で戻りました。費用は引き取り料金のみでした。それから2年近く同様の症状は発生しませんでしたが、1ヶ月ほど前から症状が出る用になりました。また修理に出して治るかどうか分からず、治ったとしても1ヶ月近く使えない状態が続くと思われます。

書込番号:25395126

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に5件の返信があります。


金メダル クチコミ投稿数:36411件Goodアンサー獲得:7706件 dreamio EH-TW6250の満足度4

2023/08/25 18:05(1年以上前)

>MAMAUさん
写真を拝見すると、よくある壁も天井も白い部屋なので、プロジェクターだけコントラストが良くても仕方ないと言うか、差が分かりずらいと思います。

全黒でどれだけ黒が沈むかで比較すれば、上位モデルと多少は差は出るでしょうが、絵が出てる時の暗部の沈みはどのみち期待できないと思います。

良いプロジェクターで明らかな差を体験したければ、やはりレーザー光源のLCOSに行くのが確実に良いと思います。ネイティブコントラストが明らかに良く、全黒もレーザー光源をカットオフできるので。
でもこの場合最低でも90万円前後かかりますし、そこに行くなら、部屋のクロスを変えたり音響もどうにかしたくなります。

そこまで行くなら相談に乗りますが、行かないなら、中途半端な透過型液晶の高級機なんてお金の無駄なのでやめておいた方が良いと個人的には思います。

あとは最近話題のJMGOのN1 Ultraとかに行く手もないではないですが、日亜のレーザーモジュールを使っているとは言え、中華もののDLPなのですぐ壊れそうなリスクはあります。

書込番号:25396490 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:1740件Goodアンサー獲得:298件

2023/08/25 18:19(1年以上前)

>MAMAUさん

EH-TW6250のネイティブコントラストは、500:1以下ですので、
EH-TW8300Wからですと、結構なダウングレードになりますね。

ネイティブコントラスト500:1以下というのは、
0.47インチDLPを搭載したDLPプロジェクター以下ですね。

テストサイトのリンクです。リンク先はTW6150 ですが、
違いはAndroid TV搭載かどうかです。
https://www.mondoprojos.fr/2023/08/25/test-epson-eh-tw6150/

書込番号:25396508

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:1740件Goodアンサー獲得:298件

2023/08/25 18:40(1年以上前)

>MAMAUさん

あと、数値に出る違い以外に、レンズの品質による違いが出ますね。
私は、EPSONのプロジェクターでは、EH-TW7100を所有しているのですが、
中心でピントを合わせると、周囲がぼやけるし、周囲を合わせると中心がぼやけます。

EH-LS12000を視聴した時には、中心も周囲もきちんとピントが合っていましたね。

書込番号:25396527

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:318件Goodアンサー獲得:38件

2023/08/25 18:47(1年以上前)

自説に固執する差がわかりづらい勢がいますが、写真の環境でもTW6250とTW8300の差ははっきり分かります
まだ過去の使用機種がコントラスト高いやつばかりなので、いきなり6250へのスペックダウンは厳しいかと
TW7100は2000:1クラスなので影響減らせるし良い落とし所かと思います
TW5850だったらTW7100と似たり寄ったりだったんですけどね…

書込番号:25396532 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


金メダル クチコミ投稿数:36411件Goodアンサー獲得:7706件 dreamio EH-TW6250の満足度4

2023/08/25 19:32(1年以上前)

>MAMAUさん
数千対し1のコントラストレベルで変わるだ変わらないだ、目くそ鼻くそでしょって話なので、そもそも立ち位置が違いますね。
違いがわかったところで幸せになれる画質じゃないでしょう、って事です。
ま、単に絵が見れる状態に復帰したいのか、上を目指すのか、スレ主さん次第と思います。まずは方針を決めることですね。
LCOSに来れば、エプソンの上位下位で迷ってたのが馬鹿馬鹿しくなると思います。

書込番号:25396571 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:10209件Goodアンサー獲得:1228件

2023/08/25 20:55(1年以上前)

>MAMAUさん

下記はあるレビューサイトでのコメントです。
競合するネイティブ4KのJVCやSonyよりEH-LS12000を強くお勧めする、との記述があります。
https://www.mondoprojos.fr/2021/11/11/test-epson-eh-ls12000b-lavis-de-gregory/
----------------------------------
In the end, I warmly recommend the purchase of this model against the competing native 4K devices from JVC and SONY. First of all for its excellent quality/price ratio because the image delivered by the LS12000B is among the three best currently available on the market. Then for the longevity of the laser light source associated with a guarantee that will allow you to sleep on your two ears for five long years of projection or 12000 hours. Finally, it is one of the quietest laser projectors on the market and when compared to competing D-ila or SXRD projectors it is still smaller and easier to position.

For all its qualities the new Epson is awarded a Gold Award.

書込番号:25396668

ナイスクチコミ!1


金メダル クチコミ投稿数:36411件Goodアンサー獲得:7706件 dreamio EH-TW6250の満足度4

2023/08/26 09:53(1年以上前)

>MAMAUさん
下記動画の2:40付近から見てみて下さい。
透過型液晶(LS12000)とLCOS(NX5)のコントラスト差、黒の沈みの差が明確に出ています。

https://youtu.be/1hvR03B9Gos?si=mTWPk3MULFBsPzTr

書込番号:25397260 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:109件Goodアンサー獲得:3件

2023/08/26 17:18(1年以上前)

パネル画素数:3840x2160機種を調べると良いでしょう
4Kネイティブに慣れると2Kは荒く感じられます

パネル画素数:1920x1080の場合は2万円前後でも明るく綺麗に映る機種があるみたいです
もちろんレンズシフト機能なし台形補正のみ

アンドロイドTV機能の有無、無い場合はアマゾン端末を差すとか

書込番号:25397816

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:10209件Goodアンサー獲得:1228件

2023/08/26 19:59(1年以上前)

EPSON LS12000とJVC NZ7の比較動画です。
https://www.youtube.com/watch?v=VtzNKQeEqgw&t=9s
メニューなどの背景の黒の浮き方にそんなに差は感じられません。

ところがその動画の2:40からの映像は、大きな差があります。
想像ですがその理由は、パナソニックとJVCが共同開発したHDRトーンマッピング連携がJVC機では適正に働き、エプソン機ではプレーヤーから送られた連携フラグが認識できず、イレギュラーな映像処理になったせいかもしれませんね。

白いシャツの方が「この会場で比較視聴した結果、素晴らしい映像のエプソン機の購入を決めた」と言っていた紳士がいたことを、最後の方で紹介していましたね。

書込番号:25397970

ナイスクチコミ!1


金メダル クチコミ投稿数:36411件Goodアンサー獲得:7706件 dreamio EH-TW6250の満足度4

2023/08/26 20:22(1年以上前)

>>パナソニックとJVCが共同開発したHDRトーンマッピング連携がJVC機では適正に働き、エプソン機ではプレーヤーから送られた連携フラグが認識できず

信号レベル0の黒の沈みには何の関係もない話ですが、まあ原理原則の理解がなければトンデモ脳内妄想する人もいるんだなと思った次第。

書込番号:25397996 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:10209件Goodアンサー獲得:1228件

2023/08/26 20:57(1年以上前)

透過型液晶だからそういう表現になるのは当然、という思い込みですね。

書込番号:25398043

ナイスクチコミ!1


スレ主 MAMAUさん
クチコミ投稿数:225件

2023/08/26 22:28(1年以上前)

色々ご意見があって迷ってしまいました。とりあえず修理に出そうと思います。修理センターで治らなかった場合、また検討したいと思います。
皆様回答ありがとうございました。

書込番号:25398177

ナイスクチコミ!2


nobgonさん
クチコミ投稿数:256件Goodアンサー獲得:14件

2023/08/27 08:32(1年以上前)

そもそもスレ主さんは画質に何を求めているのか
分かりかねますが
寝室であれば寝ながら鑑賞するのも一興かなとは思いますので
評判のJMGO N1 Ultraは良さそうですね
3色レーザーで色域はビクターの最高機種を上回ってますし
明るさと伴ってぱっと見でTW8300より綺麗かと思いますよ
実際にJVC所有機の方が移行して問題なさそうな感じではありますね。

書込番号:25398440 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 MAMAUさん
クチコミ投稿数:225件

2023/08/27 23:31(1年以上前)

昨日まで20ー30分毎に落ちてたのが今晩はWOWOWのドラマ2本3時間で平気でした。昨日と何も設定変更はありません。
思い当たるのは一昨日エアフィルターや内部の埃をダストブロアーで吹き飛ばした位ですが、その後も昨日は症状は治ってなかったのでそれが影響したか定かではありません。
明日修理センターに連絡する予定でしたが、しばらく様子を見ることにします。このまま症状が出なければいいのですが。

書込番号:25399427

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:109件Goodアンサー獲得:3件

2023/08/27 23:57(1年以上前)

TCL、ハイセンス、アイリスオーヤマ、FUNAI辺りの65型液晶TVに買い替えはどうでしょう

超短焦点機種もいいけど専用スクリーンが必要らしい

私はHORIZON Pro所有していますがレンズシフト機能はありません
筐体が類似する他メーカー数機種ありますが製造元が同じかも?
昼で遮光カーテンなしでも観ることはできますが部屋が明るいと黒色表現は悪くなります

なお8畳で使用100インチ程度になります

書込番号:25399452

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:10209件Goodアンサー獲得:1228件

2023/08/28 05:20(1年以上前)

>MAMAUさん
この機種の修理対応は来年の秋までです。
エプソン機は経年劣化で色むらがで易いです。修理には10万円ほどかかります。

書込番号:25399538

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:109件Goodアンサー獲得:3件

2023/08/28 07:51(1年以上前)

約10万円の液晶TV例
TCL 75P635[75インチ]
Google TV搭載、スマートテレビ
Dolby Atmos搭載
Dolby Vision/HDR/HLGに対応
BS/CS 4Kチューナーx 2
ゲームモードALLM(自動低遅延)対応
フルスクリーン採用

東芝(ハイセンス)なども極端に高くはないでしょう
家電量販店で扱うメーカーは保証を付ける必要があるので

書込番号:25399595

ナイスクチコミ!0


スレ主 MAMAUさん
クチコミ投稿数:225件

2025/01/18 00:37(8ヶ月以上前)

その節はありがとうございました。
結局プロジェクターは使わなくなりました。
自宅リフォームで大型テレビを壁掛けにしました。

書込番号:26040871

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:10209件Goodアンサー獲得:1228件

2025/01/18 09:17(8ヶ月以上前)

>MAMAUさん
大型テレビは何インチにされましたか?

書込番号:26041058

ナイスクチコミ!0


金メダル クチコミ投稿数:36411件Goodアンサー獲得:7706件 dreamio EH-TW6250の満足度4

2025/01/18 09:26(8ヶ月以上前)

>MAMAUさん
良い選択だと思います。100インチ以下ならテレビは大いに選択肢になりえます。テレビの方が確実に視聴時間は伸びますね。

書込番号:26041072 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 動作音について

2024/12/04 10:23(10ヶ月以上前)


プロジェクタ > Hangzhou Dangbei Network Technology > DBOX02 (Mars Pro 2) [ブラック]

スレ主 takopon88さん
クチコミ投稿数:2件

新しくプロジェクターを購入するにあたり、本機とXGIMI Horizon S MAXで迷っています。

ネットで情報を調べたところ、本機には「コイル鳴き」のような動作音が目立つという記述を見かけました。実際、「DBOX02 coil whine」などでYouTubeを検索すると、確かに「ポー」という連続音が確認できます。

本機を使用されている方は、同様の音を確認したことがありますか?また、その音が使用中に気になるレベルでしょうか?

書込番号:25985235 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 takopon88さん
クチコミ投稿数:2件

2024/12/08 13:52(10ヶ月以上前)

結局他機種を購入したので、こちらのスレッドはクローズいたします。

書込番号:25991223 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

フォーカス

2024/12/05 08:49(10ヶ月以上前)


プロジェクタ > Hangzhou Dangbei Network Technology > DBOX02 (Mars Pro 2) [ブラック]

他社の4Kプロジェクターを使っていますが、この機種のオートフォーカスは120インチサイズでも正確にできますか?

起動時に前回設定していたのにずれていることが多々あるのと(若干ずれている)手動ではキレイに合うが面倒くさいのでこの機種を使っている方はどうなのか教えてほしいです。

書込番号:25986365

ナイスクチコミ!1


返信する
金メダル クチコミ投稿数:36411件Goodアンサー獲得:7706件

2024/12/06 10:48(10ヶ月以上前)

>ガッキー大好き!さん
こんにちは。
レスが付かないようなので一般論ですが。

本機のAF機構は、dToF方式なので測距自体はそこそこ精度がでますが、レンズの方はフォーカスのカム位置に対する実際のピント面にどうしても個体差的な誤差が乗ります。ピントが合ったと思うピント面も、見る人によって微妙に変わってきます。
なので、実際はプロジェクターレンズの被写界深度にぎりぎり入れる程度の調整しかできないのが一般的です。

AFで概略合わせて置いてそれで不満でしたら自身の目で追い込み調整をする必要がありますね。
斜め投射とかは論外です。右端と左端でピント面がかわるので、原理的に画面全域でフォーカスをジャスピンにできません。

個体差のある機器で、AFの精度でプロジェクターを選ぶというのもナンセンスですからあまり気にしない方が得策です。

書込番号:25987997

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:23件

2024/12/06 15:57(10ヶ月以上前)

了解しました。全機種がアナログ調節だったんでずれる心配が全然なかったんですよね。AFがこんな感じとは知りませんでした。

ダンベイにAFのことを問い合わせしたら、気温でも変化があるみたいです。

書込番号:25988403 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

質問epson プロジェクターef11のスピーカー

2024/12/02 21:28(10ヶ月以上前)


プロジェクタ > EPSON > dreamio EF-11

スレ主 kurqqqさん
クチコミ投稿数:7件

epson ef11 プロジェクターを購入し、
ヤマハスピーカー(yas-109)から音を出したいのですが、
HDMI端子はFIRE tvスティックで埋まっていて、HDMI接続が出来ないです。
何か接続方法があれば教えてください。

現状は他のスピーカー(格安)ですが、
3.5mm同士で他のスピーカーに繋いでしのいでいます。

書込番号:25983338 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
uPD70116さん
クチコミ投稿数:33812件Goodアンサー獲得:5779件

2024/12/03 08:35(10ヶ月以上前)

Fire TVならスピーカーの方に接続して、スピーカーをこれに接続すれば音は出ます。

書込番号:25983789

Goodアンサーナイスクチコミ!1


金メダル クチコミ投稿数:36411件Goodアンサー獲得:7706件

2024/12/03 08:57(10ヶ月以上前)

>kurqqqさん
こんにちは。
EF-11とサウンドバーをHDMIで接続する意味がありません。ネット動画アプリなどを内蔵するプロジェクターでは音声をARC出力するためにHDMI ARCを活用したりしますが、本機はプロジェクター内部に音を出すソースがないから必要ないのです。TVでは最低でもチューナーが内蔵されているのでHDMI ARCでの接続が必須になります。

ということで、接続は下記でOKです。

YAS-109のHDMI入力 ← fire tv stick
YAS-109のHDMI出力 → EF-11

EF-11とサウンドバーをHDMIで接続するのは、サウンドバーにつないだfire tv stickの出す映像信号をEF-11にパススルーするためです。
最近のサウンドバーはHDMI入力を持たないものも多いですが、YAS-109には付いててよかったですね。

書込番号:25983818

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 kurqqqさん
クチコミ投稿数:7件

2024/12/03 20:09(10ヶ月以上前)

ありがとうございます!
試してみたら無事できました!!
>uPD70116さん
>プローヴァさん

書込番号:25984591 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

USB給電に関して

2024/11/14 14:03(10ヶ月以上前)


プロジェクタ > JVC > DLA-V90R [ブラック]

クチコミ投稿数:222件

fire stick 4k maxを繋いでwifi環境下で作品を見ようと考えています。
本体のUSB端子からfire stickへ給電できると配線が楽なのですが、USB端子はサービス用との事にて、十分な電力供給は不可能でしょうか?

教えて頂きたいです。
よろしくお願いいたします!

書込番号:25960869 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
金メダル クチコミ投稿数:36411件Goodアンサー獲得:7706件

2024/11/14 16:11(10ヶ月以上前)

>あっつんつんさん
こんにちは。
fire TV stick 4Kは最大で2.5W程度食います。電流値に直すと500mA程度ですので、一般的なUSBの給電能力ぎりぎりです。なのでおやめになった方が良いと思います。内部基板に不具合が生じると高くつきますので。

fire TV付属のACアダプタを使うのが無難です。そもそもV90RのACラインが近くにあるはずなので容易に給電できると思いますが。

書込番号:25960984

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:563件Goodアンサー獲得:127件

2024/11/14 23:35(10ヶ月以上前)

>あっつんつんさん
>本体のUSB端子からfire stickへ給電できると配線が楽なのですが、USB端子はサービス用との事にて、十分な電力供給は不可能でしょうか?

こればかりは実際に使用してみなければ分からないでしょうね

お使いのFireTVStickに必要な電力供給が出来ない場合、FireTVStickが起動しませんので物理的に使用できませんし実際にFireTVStickを接続してみて起動するようであれば使用可、起動しなければ使用不可の判断でいいと思います

FireTVStickも高性能化に伴い消費電力も増えているため手持ちのFireTVStickは使えていても買い替えで使えなくなるというともありますし、手持ちのFireTVStickの中で一番新しいモデルでは動かないが使わなくなった古いモデルだと動くということもありますよ

書込番号:25961450

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:222件

2024/11/14 23:50(10ヶ月以上前)

>プローヴァさん

ありがとうございます。
電力不足だと、基板をいためる可能性があるのですか…
(それはプロジェクター側という事ですよね?)

ACは近くまで来てはいますが、何せプロジェクターの電源ケーブルとUSB電源ケーブルは長さが全然違うので、ちょっとひと手間なんです…

書込番号:25961462 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:222件

2024/11/14 23:53(10ヶ月以上前)

>今日の天気は曇りですさん

ありがとうございます。
未だ購入しておらず…手元にないので実験不可能です。

誰か既にプロジェクターのUSBから給電しているユーザーさんはいないでしょうか?

書込番号:25961463 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


tomt5さん
クチコミ投稿数:383件Goodアンサー獲得:78件

2024/11/15 00:42(10ヶ月以上前)

プロジェクタは卒業してしまったので、DLA-V90Rでは試せませんが、fire stick 4k maxとTVで使ったことはあります。たまに「電力が足らないから供給せよ」的なメッセージが出たり、TVに連動して電源が入らないことがありますが、結果的には概ね使えます。ただし、購入したDLA-V90Rの個体差によって、USBの電圧の誤差がマイナス側にふれていると、5%で4.75Vにまで落ち込むので、そうだった場合は厳しいかもしれません。使ったTVのUSBが何ボルトあるかは、スペース的に動かすのが大変で計ってはいませんが。

書込番号:25961485

ナイスクチコミ!3


tomt5さん
クチコミ投稿数:383件Goodアンサー獲得:78件

2024/11/15 00:55(10ヶ月以上前)

付け加えますが伝えたかったのは、動くと思いますがやってみないと分からない、DLA-V90Rで正常に動いた人がいても、別のDLA-V90Rでも正常動作が保障されるわけではない、というシビアなレベルの話だという事です。

書込番号:25961486

Goodアンサーナイスクチコミ!3


金メダル クチコミ投稿数:36411件Goodアンサー獲得:7706件

2024/11/20 13:51(10ヶ月以上前)

>あっつんつんさん
他スレの質問にこちらで答えさせていただきます。
デフォルトの色味の件です。

V90Rの世代の機器が登場した際、あちこちのイベント視聴会場でV80Rの緑かぶりが指摘されました。当時ビクターはコロナ下の海外工場で生産をしており調整ばらつきがかなり大きかったようです。当初は生産量もかなり少なく長納期化していましたが、やがてビクターは22年秋ごろから生産工場を国内に切り替えました。それからは潤沢に製品が出荷されるようになり調整ばらつきも減少したようです。V80Rが緑かぶりと言った意見が聞かれなくなりましたので、この時点で調整不良の問題はある程度払しょくされていると思っています。

V800R登場時にV80Rの緑かぶりが改善されたという話もありましたが、メーカーが改善したと言っているわけではないので、これは単にビクターが各所のデモ機の色味をきちんと管理するようになった結果かと個人的には思っています。なぜなら多くのV80Rでそのような持病は感じられないからです。

スレ主さんが今回V800Rを視聴されてそのようにお感じになったとのことですが、これも調整のばらつきの範疇と思います。意図してその様な調整にする理由がありません。
他の店舗など多くのお店で視聴された方がいいと思いますよ。私が見たアバックでは特に問題を感じませんでしたので。

でも、個体ばらつきがあるのは否定できませんので、買った個体の当たり外れはどうしてもでてしまうと思います。そういう個体が来た場合は、メーカーのサービスにクレームを申し立てればよいですが、どのような対応になるかは何とも言えません。まあクレーム言いやすいのはV900Rの方でしょうが、初期投資はV800Rでも十分お高いので臆する必要はないと思いますね。

書込番号:25967768

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:222件

2024/11/20 19:52(10ヶ月以上前)

>プローヴァさん

返答ありがとうございます。
現在、V900RとV800Rを天秤にかけています。
我が家は140インチのマットスクリーン、壁も天井も白、床もベージュのタイルで迷光が多い環境です。
どうしても黒浮きが目立ってしまう環境なので、普通の考えならば900Rはもったいなく、800Rを購入するところですが...

某店で日中の明るい環境下で900Rを見た時、それもそれで高画質!明るく絵にパワー感があり、全然プロジェクターで
映し出されている画像には感じず、大きな有機ELを見ている感覚でした。暗いシーンが少なかったからでしょうか。
明るい環境なのに全然黒浮きしている感じがありませんでした。
感覚的に目と脳が明るい絵に合わせる様にシフトしたのでしょうか。

それを考えると、レーザーでコントラスト・パワーを出せるプロジェクターだと、日中の迷光の多い環境でも大画面を
楽しめそうだと思いました。
今では、高くても明るいレンズで、色もデフォルト設定でもバランス良く出せる900Rの方が使用頻度が高くなるのではと感じています。

素人の感覚的な投稿で申し訳ありません!

書込番号:25968179

ナイスクチコミ!0


金メダル クチコミ投稿数:36411件Goodアンサー獲得:7706件

2024/11/21 11:47(10ヶ月以上前)

>あっつんつんさん
誤解があったかもしれませんが、V900Rを差し置いてV800Rをお勧めしているわけではありません。

V900RとV800RはLD光源のパワーは一緒ですが、レンズのF値が明るい分、開放絞り時の輝度はV900Rの方が高く、同じレンズ事由で映像の精細度も高いです。V900Rが買えるならV800Rなど見向きする必要はありません。

言いたかったのは、V800Rに緑かぶりの持病等があるとは思えないという点と、たとえV900Rを買われたとしても、ばらつき要因で色かぶりがあった場合は臆せずクレームを入れた方がいいですよ、という内容です。

おっしゃるような部屋環境ですと、V900RもV800Rも性能発揮は難しく、ハイミロン信者の方々からは「激おこ」されそうですね。
スクリーン付近1-2mだけでも壁と天井のクロス(壁紙)の色をアクセントウォール的にグレー等に変えてみるだけでも、結構目に見える効果はありますよ。カーテンっぽく布を吊ってしまうと部屋が埃っぽくなりますので家人の反対を受けるかも知れません。

>>暗いシーンが少なかったからでしょうか。明るい環境なのに全然黒浮きしている感じがありませんでした。

おっしゃる通りです。明るいシーンでは黒浮きは感じません。目のダイナミックレンジも限られており、明るい部分の多いシーンでの暗いところは明確に判別できません。
ダイナミックレンジを拡大するために瞳孔がありますが、映画のように暗部主体のシーンでは、瞳孔が開くため、暗部階調の判別が容易になり、黒浮きも感じやすくなります。

書込番号:25968861

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

500ルーメンの差

2024/10/31 22:52(11ヶ月以上前)


プロジェクタ > JMGO > N1S Ultra 4K

スレ主 kobamanさん
クチコミ投稿数:20件

ウルトラとプロでの性能の差は500ルーメンのみと思われます。
110インチ程度で映画を見るときどの程度の違いがわかるのでしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:25945289

ナイスクチコミ!3


返信する
5500さん
クチコミ投稿数:65件Goodアンサー獲得:4件

2024/11/12 11:42(10ヶ月以上前)

現在JMGO N1を使用していますが上級機への買い換えを検討していました。
ウルトラとプロは500ルーメンの輝度以外の性能がほぼ同じで価格の差が4万円程度で
大変悩ましい所です。自宅のスクリーンは100インチでカーテンを閉め切っての使用を
想定しています。両機種とも推奨スクリーンサイズは100〜150インチで明るさの差を
感じるとしても極わずかであると思いプロを注文しました。
もし150インチ前後で明るい部屋でも使用するならウルトラにしたと思います。

書込番号:25958375

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「プロジェクタ」のクチコミ掲示板に
プロジェクタを新規書き込みプロジェクタをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング