プロジェクタすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

プロジェクタ のクチコミ掲示板

(13355件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1680スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「プロジェクタ」のクチコミ掲示板に
プロジェクタを新規書き込みプロジェクタをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
1680

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

スマートフォンのミラーリングについて

2023/12/28 22:38(1年以上前)


プロジェクタ > Acer > H6518STi [ホワイト]

クチコミ投稿数:16件

講習会で使用したいと思います。昼間にも使用したいのですが、カーテンを閉める程度で映せますか?また、スマートフォンのミラーリングも行いたいのですが、スマートフォンの縦型の画面も映りますか?プロジェクターによってはスマートフォンの画面が縦に映らないものがあります。
よろしくお願いします。

書込番号:25564275

ナイスクチコミ!0


返信する
金メダル クチコミ投稿数:36468件Goodアンサー獲得:7713件

2023/12/28 23:52(1年以上前)

>hungryman.ukさん
こんばんは。
投射光量は3500lmありますので、カーテン閉めるくらいで映像は視認できると思います。

ミラーリングで縦画面も映せるかどうかについては、縦画面時にお使いのスマホがどういう画面サイズの信号を出しているか、それをプロジェクター側が受けられるかどうか次第かと思いますよ。

そこはお持ちのスマホについて、ご自身で調べてみるしかないですね。

書込番号:25564369 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2023/12/29 11:29(1年以上前)

ありがとうございました。
スマホはiPhoneです。

そこが解決できれば、仰る通りのスペックは良いですね。

書込番号:25564776

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2024/04/07 23:14(1年以上前)

ありがとうございました。購入します。

書込番号:25691018

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

nasne使用

2024/03/21 01:04(1年以上前)


プロジェクタ > ANKER > Nebula Cosmos Laser 4K D23505F2 [ブラック]

スレ主 takumi999さん
クチコミ投稿数:249件

nasneを無線接続しテレビを見ています。
@Laser4Kとnasneを無線接続
ANasneとPS4を無線接続し、PS4とLaser4KをHDMIの2通りで接続した場合、
AはHDの解像度ですが、@はSDくらいの解像度にしかなりません。
しかしAは時々無線環境が悪いのか画面や音声が途切れることがあります。@は途切れることは少ない気がします。@の方法で綺麗な画面できることはできますでしょうか?
Nasneの無線接続にはWLI-UTX-AG300/Cを使用しています。

書込番号:25668447 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
金メダル クチコミ投稿数:36468件Goodアンサー獲得:7713件

2024/03/21 07:39(1年以上前)

>takumi999さん
こんにちは
無線接続ということはDLNA接続ということですかね。
@はナスネとプロジェクターを無線接続
AはナスネとPS4を無線接続
ですから、ネット処理のパフォーマンスは明らかにAの方が良く、だからHD画面になっていると思われます。

でもHD伝送するには家庭内LANのパフォーマンスがギリギリだから、時々途切れると。

@はプロジェクターのネット処理が遅いのでSD画質なのでしょう。でもSDはレートが低いので余裕があって途切れも少ない、
と、こんな感じかと。

@はプロジェクターのパフォーマンスがボトルネックと思われるので、こちらでHD接続による高画質は難しいかも知れません。

プロジェクターが対応してれば、無線LANなら2.4Gでなく5GHzのアクセスポイントに繋いでみれば家庭内LAN速度はアップしますが、それで改善するかどうかは不明です。

Aをベースに無線なら5GHz等を使って途切れを少なくするのが良いと思います。でも、LANは有線の方が電波の影響を受けないので、安定しますよ。

書込番号:25668577 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3118件Goodアンサー獲得:418件

2024/03/21 08:17(1年以上前)

ナスネは仕様で確か視聴アプリtornemobileを使った場合のみ1080pになるはずで
多分ゲーム機のtorneも同じだと思うので
ゲーム機のが綺麗なのです

もしこのプロジェクターにtornemobileが入るなら1080pで見られると思う

書込番号:25668608 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


スレ主 takumi999さん
クチコミ投稿数:249件

2024/03/21 08:26(1年以上前)

プロジェクターにトルネモバイルアプリはインストール可です。

書込番号:25668618 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3118件Goodアンサー獲得:418件

2024/03/21 08:37(1年以上前)

tornemobileで見てるなら設定に画質優先っていうのがあるはずなのでそれにしてください
そしたら理屈上は綺麗になるはずです

書込番号:25668632 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3118件Goodアンサー獲得:418件

2024/03/21 08:49(1年以上前)

なおプロジェクター直接ならプチプチしないかするかはやってみないとわからないです

書込番号:25668637 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5343件Goodアンサー獲得:718件

2024/03/21 19:29(1年以上前)

>takumi999さん

まずは、無線は出来る部分は、5GHzで接続していますよね。
WLI-UTX-AG300/Cって5GHz専用?みたいですし心配無用?。
となると距離?
まさかと思いますが、1階にナスネ、2階でプロジェクターで視聴とか?
同じ部屋でも20畳ぐらいで、間に障害物あると厳しい場合も経験しています。

@Laser4Kとnasneを無線接続
プロジェクターの移動は簡単だと思うので、nasneの近くに持って行って、トルネモバイルで視聴してみてください。

ANasneとPS4を無線接続し、PS4とLaser4KをHDMIの2通りで接続した場合、
これも、プレステが5Gで接続できるなら5Gにして、同様に、nasneの近くに持って行っていって試されるといいと思います。

これで良くなれば、WLI-UTX-AG300/Cを延長するという手もありますが・・・

書込番号:25669279

ナイスクチコミ!3


スレ主 takumi999さん
クチコミ投稿数:249件

2024/03/21 22:26(1年以上前)

みなさまありがとうございます
原因はプロジェクターのトルネモバイルは通信優先、ナスネの無線化は2.4Gになっていることが原因だとわかりました。
無線ルーターの設置場所をプロジェクタのある部屋に変更するとかトルネの位置を変えてそれでもダメならナスネの無線化を5Gにする(5000円くらいかかる)感じですが、無線ルーターの設置する部屋を変更するのは扉が閉まらなくなる等々あるので、時間のある時に色々試してみます。かなり時間かかりそうですが、結果わかりましたら報告します。ありがとうございました。

書込番号:25669538 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 takumi999さん
クチコミ投稿数:249件

2024/03/31 13:23(1年以上前)

皆様ありがとうございます。
@Laser4Kとnasneを無線接続(2.4G)の場合、可能な範囲でプロジェクタをnasneの近くに置いたりしていましたが、1080pではスムーズに見れませんでした。
結果として、
・テレビ視聴時はnasune⇔無線ルーター⇔PS4は有線LANで、PS4⇔プロジェクタはHDMI
・youtube視聴時は無線ルーター↔プロジェクタは無線LAN(5G)
にしました。

PS4は疑似4Kに対応していないので、故障した場合はPS4Proを中古で買うか、お金があったらPS5を買ってみようかと思います。

追加投資なしの場合での現状の最適解が見つかったと思います。皆様ありがとうございました。

書込番号:25681425

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

HDMIの信号が途切れる

2024/03/22 22:12(1年以上前)


プロジェクタ > XGIMI > HORIZON Pro

クチコミ投稿数:45件 HORIZON ProのオーナーHORIZON Proの満足度5

助けてください。
BDレコーダーと接続し、TV番組やBDレコーダーのホーム画面は普通に見れるのですが、ディスクが認識され、著作権などの注意書が映り、ディスクがローディングされる音が鳴り、画面が切り替わるときに信号が途絶え、探しているような画面になります。上手くいくと広告予告編やメニュー画面までいきますが、ローディング?読み込みの音が聞こえた途端にダメになります。
同じような症状の方はいませんか? また改善策をご存じの方いませんか?
BDレコーダー経由のTVは普通に見れますので、HDMIケーブルが原因だとは思えませんが、何か事情をご存じの方、どうか助けてください。

書込番号:25670718 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:45件 HORIZON ProのオーナーHORIZON Proの満足度5

2024/03/22 23:07(1年以上前)

追記です。
症状ですが、ディスクの切り替わり後、音は途切れません。映像だけが消えて、HorizonのHDMI信号を探している画面が永遠と流れ、そのうちにスクリーンセイバーになります。
Horizonのホーム画面に一度戻り、再度入力切り替えでHDMIを選択しても映像は出ません。
BDレコーダーの停止を押して再度再生すると、映りますが、また注意書画像後などに映像が途切れ、音声のみになります。
TVは見れて、BDは音声だけということは、使用したHDMIケーブルでは大容量のデータを送りきれないのでしょうか?
使用したHDMIケーブルは
https://amzn.asia/d/4W8WRPh
です。
困り果ててしまいました。助けてください。

書込番号:25670770 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


NT-2012さん
クチコミ投稿数:227件Goodアンサー獲得:30件

2024/03/23 14:07(1年以上前)

持ってないので力にはなれませんが、状況から考えて
BDレコーダー側の映像出力設定をいじってみた方がよいと思います。

適切な回答がくるとは限りませんが、何のBDレコーダーをお使いなのかも
きちんと書いた方がよいです。

あと、アマゾンリンク貼るのはやめましょうね。
きちんとメーカー名と型番書けばよいだけで、単なるアクセス数稼ぎのためにURL貼っているだけと思われます。

ここでは、短縮URLの記載も禁止されています。
本当に助けが欲しいのなら、書き込む前にルールは確認しましょう。

https://help.kakaku.com/bbs_guide.html
> URLを記載する場合の注意事項

書込番号:25671360

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件 HORIZON ProのオーナーHORIZON Proの満足度5

2024/03/23 14:31(1年以上前)

コメントありがとうございます。
書き込みのルールも知らず不甲斐ないです。今後はもう少し勉強してから行おうと思います。
BDレコーダーの映像出力設定ですね。やってみます。BDレコーダーはSONYのBDZ-FW2000です。
また結果を報告させていただきます。

書込番号:25671387 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件 HORIZON ProのオーナーHORIZON Proの満足度5

2024/03/24 09:37(1年以上前)

BDレコーダーの映像出力設定を確認してしたところ、SONYのBRAVIA専用設定となっておりまして、これを高画質という専用に変更したところ、問題の症状は出なくなりました。
大変お騒がせしました。
アドバイスいただきましてありがとうございました。

書込番号:25672372 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

FireTVについて

2024/03/17 16:15(1年以上前)


プロジェクタ > Hangzhou Dangbei Network Technology > Dangbei Mars Pro

クチコミ投稿数:2件 Dangbei Mars ProのオーナーDangbei Mars Proの満足度5

質問です。
AVアンプ(マランツNR1711)からHDMI入力しているのですが、アンプ側のFireTVに電源が入ってる場合、他の入力機器を選択しても、強制的にFireTVになります。
ホーム画面の左上小窓には選択された機器の映像は写ってますが、全画面にするとFireTV画面になるのです。
メーカーにメールで問い合わせしましたが、回答はありません。
同じ症状の方、解決された方はいらっしゃいませんか?

書込番号:25664004 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3356件Goodアンサー獲得:608件

2024/03/17 16:30(1年以上前)

>おとぉさんさん

うちはFireTV しか使ってないのでその症状は未体験ですが、設定>入力>HDMIプラグインプレイ(?) がオンになってたらオフにしてみてください。
解消しない場合は接続を HDMI 2 に変更してみては。うちの場合はHDMI 1 (ARC) を使うと動画再生中に入力切り替え画面が出てきて動画が中断してしまうことがあり、これで解決しました。

書込番号:25664026 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件 Dangbei Mars ProのオーナーDangbei Mars Proの満足度5

2024/03/17 17:45(1年以上前)

>ビビンヌさん

お返事ありがとうございます。
どちらもダメでしたが、HDMIコントロールをオフにしたら解決しました!
ありがとうございました!

書込番号:25664099 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ11

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

スクリーン映ったこの青い点は何?

2024/03/14 22:27(1年以上前)


プロジェクタ > SONY > VPL-VW255 (W) [プレミアムホワイト]

クチコミ投稿数:9件

再生するスクリーン一面の青い点

その他
スクリーン一面の青い点

2020年4月にこの機種を購入し、110インチスクリーンでネットフリックス等の
動画を楽しんでいます。 ランプ使用時間は約340時間です。

ある日突然、電源を入れるとスクリーン全面に 青い点が映りました。
青い点は、記号のコロン様 「 : 」 で 1cm 大、規則正しくストライプ状に並んでいます。
プレーヤーを外し、本体のみでも映ります。
プレーヤーを接続すると動画は通常で、青点と重なって投映されます。

ソニー修理相談窓口に電話したところ、 「具体的には有料出張診断後になるが
部品交換で60万円から20万円位かかる予想」の旨でした。

ショックで出張診断を見送りましたが、
プロジェクターでこんな奇異な現象をご存じの方がいらしたら
是非、対応策ゃ修理費など ご教示いただけたら嬉しいです。

よろしくお願いします。

書込番号:25660712

ナイスクチコミ!2


返信する
金メダル クチコミ投稿数:36468件Goodアンサー獲得:7713件

2024/03/15 11:31(1年以上前)

>日々のほほんさん
こんにちは。
プロジェクターをリセットしても直らないですよね?
おそらくSXRDパネルの不具合です。光学ユニット丸ごとの交換になるので修理費が高くつきます。

新品購入から340時間、4年でこうなったとすればちょっと早い気もしますが。。。

書込番号:25661178

Goodアンサーナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:10209件Goodアンサー獲得:1228件

2024/03/15 13:35(1年以上前)

>日々のほほんさん

まず電源リセット、つまり電源プラグを抜いて二分後差し込みます。

これで治らなければ、「初期状態、または出荷時状態」に戻すを試します。

これでも治らない可能性は高いですが、その場合はパネルの交換ですね。

書込番号:25661295

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:9件

2024/03/15 16:11(1年以上前)

>プローヴァさん
早速の回答、ありがとうございます。

そう言えば ソニー修理相談窓口の方が、光学ユニット交換だと
60万円位かかる‥旨言ってました。

そうはいっても 修理代が購入価格より高くなるなんて考えられず、
5、6万円の部品交換で済むかも等、淡い期待を抱いていました。

残念だけど、諦めます。
気持ちにキリをつける意味もあって 投稿してみました。

詳しい方に教えていただき、感謝します。
本当にありがとうございました !


書込番号:25661419

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2024/03/15 16:28(1年以上前)

>Minerva2000さん

早速の返信、ありがとうございます。

リセットや初期化も試してみましたが、やはりダメでした。
諦めるしかないですね。

おかげで 気持ちを切り替えることができそうです。
ありがとうございました。

書込番号:25661438

ナイスクチコミ!3


金メダル クチコミ投稿数:36468件Goodアンサー獲得:7713件

2024/03/16 10:54(1年以上前)

>日々のほほんさん
修理の部品代はいわゆる定価なのでテレビなどでもこの様に妙な逆転現象が起こったりしますね。

ただ、基板の問題の可能性もあり、その場合だと20万で済むこともあるのかも知れません。数千円が惜しくなければ一応点検受けられては?

書込番号:25662339 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2024/03/16 14:33(1年以上前)

>プローヴァさん

出張修理点検について、一度は考えました。

でも 第二、第三の不具合発生に不安が残ります。
…保証無いし。
自分で天吊り設置した愛着はありますが、諦めます。

なので 次の機種の検討を始めました。
今度は予算厳しく、ランクを下げなければなりません。

また機会がありましたら、プローヴァさんのご意見、アドバイス等
参考にさせていただきたいと思います。

ありがとうございました。


書込番号:25662560

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ15

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

今、買うべきかどうか?

2024/03/11 10:26(1年以上前)


プロジェクタ > JVC > DLA-V80R [ブラック]

クチコミ投稿数:138件

現在、vw1100ESを所有しております。(ホームシアター部屋も構築しAtmos環境です)
AVアンプはLX89、プレイヤーはBD -LX88です
フルHD画質から更新したく、毎月ホームシアター貯金を少額ながら続けてまいりました

長い年月が経ち、V80Rに手が届きそうです
しかし、今はホームシアター氷河期
AVアンプもUHDプレイヤーも製品数が少なくなってきました
UHDBDの販売も少なく、これからはスブスクストリーミングになってしまうんでしょうか?

VR80に買い換えるなら、AVアンプ、UHDプレイヤー、スクリーンの更新と軍資金も必要です
本当はVR90が欲しいところですが、100万円の差は大きいです

これから8kの時代もやって来そうです
今、VR80を買う時期なのか? 
8K規格の製品が出るまでまた待つのか?(Dolby visionなどなどの新しい規格も)
もの凄く悩んでいます

皆さまのVR80またはVR90の感想、そして今後の8Kについてどのようにお考えでしょうか?
もし良ければ背中を押して欲しいところあり、「まだ待て!」とのアドバイスも欲しいです
優柔不断な者で申し訳ありません
皆さまのご意見を賜りたいです、よろしくお願いします。

書込番号:25656008

ナイスクチコミ!2


返信する
Pastel-Kさん
クチコミ投稿数:916件Goodアンサー獲得:37件

2024/03/11 14:22(1年以上前)

>猫村トロ助さん

こんにちは。

>今、VR80を買う時期なのか? 
>8K規格の製品が出るまでまた待つのか?

「V80Rに手が届きそうです」との事で うらやましい限りですが、正直なところ
メーカー技術の進歩も有って 待てば待つほど製品機能・性能は進化します。
現状でほぼ不満が無いようでしたら とりあえず 今年の秋口まで待って、
「次期シリーズの製品発表があるかどうかを確認してから動く」で良いかと思われます。
機能・性能では新しいフィーチャーも取り入れられる可能性が高いので…
但し それなりに流通価格も上がる可能性が有るので ”型落在庫品” をリーズナブルに
入手されるかは その時点で検討も出来るのではないかと。

現状毎日の視聴が不満で すぐにでも最新の高画質に追いつきたいようであれば
”V80R” は十分に期待に応えてくれる基本性能を有していると思われます。
8K-eShift X や Frame Adapt HDR Ver.2 といった機能は現行Vシリーズ機種でしか
対応していませんので 他メーカーを鑑みても ”唯一無二のスキル” と言えるかと思われます。
実際に Frame Adapt の従前版(Ver.1)と現行(Ver.2)では表現力に ”天と地” ほどの差が見受けられます。
メーカー担当者さんによると ”次期シリーズのために開発していた機能” の前倒し(無償Ver.UP)
との事ですので こちらも十分にお得感はあると思います。

8Kメディアに関しては 現状でまだまだコストもかかりそうですので PC関連用途以外では
あまり現実的ではないかと…(DATA容量的に編集作業にも膨大な時間が掛かるみたいですし…)
但し HDMI入力端子として対応しているかいないかは将来使用での安心感につながりますので
やはり現行シリーズは優位であると思えます。(ウチの使用機は旧型 V9R ですので…)

肝心の表示画質については やはり ”現行(新)シリーズを早く楽しんだ者勝ち” と思えますので
「5年・10年後に次回の買替」も想定出来るのであれば なるべく早めに導入される事をオススメします。
私個人の場合は導入タイミングでずいぶんと ”失敗” を繰り返していますので…
くれぐれも自己責任で ”後悔” をされませんようにと切に願わせて頂きます。

書込番号:25656267

ナイスクチコミ!2


聖639さん
クチコミ投稿数:1740件Goodアンサー獲得:165件

2024/03/11 15:05(1年以上前)

>猫村トロ助さん
買いたいと思っているなら、範囲内で購入できるものを買えば良いと思います。

その後で更に高いものを買いたくなる可能性もあるけど…。

そう言っていると買えなくなるだけですよ。
VR80が買えるなら買うと良いですよ。

書込番号:25656312

ナイスクチコミ!2


銀メダル クチコミ投稿数:10209件Goodアンサー獲得:1228件

2024/03/11 15:30(1年以上前)

>猫村トロ助さん

8Kですが、NHK BS8Kは風前の灯で、YouTubeの8Kもどんどん増えそうにはありません。

映像ディスクメディアは今後消滅し、映像配信サービスが主流になり、8K化ではなく、4K/HDRの高画質化、高音質化の方向でしょう。

プロジェクターについては現状、4K/HDR対応のものを購入されれば当面大丈夫でしょう。

書込番号:25656337

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:138件

2024/03/11 19:55(1年以上前)

やはり買いたいときが買い時!ですね

オーディオ情報とにらめっこし
ホームシアター屋さんに通い詰めて
購入を勧めたいと思います!

書込番号:25656587

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:1979件Goodアンサー獲得:206件

2024/03/12 00:25(1年以上前)

>猫村トロ助さん

残りの人生を考えて一刻も早く必要であればGOです。
ただ待てるのであればもう少しだけ待つのもアリです。
新製品は映像デバイス処理系がよくなると思いますので後もう少しでしょうか......

これと同時に少し世代が古いのはBDPのLX88です。
プロジェクターを新調するとボトルネックになるのがここですね。

順番的にはプレイヤーが先でも良さそうです。

AVアンプですが、LX89で十分かと思います。
私もLX89、901、904と使いましたが、確かに違いはあるものの大きなボトルネックにはなさそうです。
LX89はLX8×シリーズの最終形態ですし、USBーDACもこの機種までですし、アトモスもついているので不満はないかと思います。

もし、私が同じ立場ならば、ここまで貯金してきたこともあると思いますので、やはり新製品待ちます。
なによりも2度値上げしたPJを今買うのは得策ではないと考えております。
それならば先にプレイヤーを更新してください。
プレイヤーもそんなに高いのを選ばず、UB9000の中古あたりで十分かと思います。
AVアンプは買い換えません。LX89は一つの完成系だからです。

色々と押し付けな意見になってしまったかもしれませんので、ご判断はお任せいたします。

書込番号:25656992

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:138件

2024/03/12 10:52(1年以上前)

>ケーキクーラーさん

確かに色々な新製品情報が出るのを待っても良さそうですね

プレイヤーやAVアンプ、スクリーンなどの周辺を色々漁りながらだったら

新製品情報が入ってくる頃になるかもしれないしね

アドバイスありがとうございます

書込番号:25657315

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:1979件Goodアンサー獲得:206件

2024/03/12 18:14(1年以上前)

>猫村トロ助さん

ホームシアター屋さんはいくつかの店舗行ってみてください。
アバックより安いところも多くあります.....

書込番号:25657855

ナイスクチコミ!2


金メダル クチコミ投稿数:36468件Goodアンサー獲得:7713件

2024/03/12 22:03(1年以上前)

>猫村トロ助さん
こんばんは
V80Rユーザーです。
このシリーズが出たのは21年11月で、今現在約2年4ヶ月目くらいですね。

この機種は発売されてしばらくは品薄が続き、価格コムにも価格掲載がありませんでした。コロナ禍で海外工場の生産がスムーズにいかず製品バラツキもまあまあ大きかった様です。
それからしばらくして工場を国内に移してから製造品質がグッと安定したとの事。1年半ほど前から売られている物は国内製の様です。
あと8ヶ月待てば3年目なのでもしかすると製品が更新されるかも知れません。わかりませんが。

本機は8Kプロジェクターですが、BS8K放送はすでにオワコン状態なので、8K放送トレンドに依存して何かが変わることは考えられません。なので8Kは一旦忘れて、4Kプロジェクターとして本機が目的に合うかで考えれば良いと思います。

次機種が出るとしたら、個人的には、e-shift非搭載の4K特別版が出てもいいかなという気はします。多少はコントラストが良くなりますので。

ただ4Kでもe-shiftをオンすると輪郭がトロッとして本当にフィルムっぽい印象の画になりますので、これはこれで捨てがたい気持ちもありますね。

という事でV80Rには特段不満はありません。8ヶ月も待てないなら買っても多分後悔はないんじゃ無いかと思います。

書込番号:25658195 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「プロジェクタ」のクチコミ掲示板に
プロジェクタを新規書き込みプロジェクタをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング