プロジェクタすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

プロジェクタ のクチコミ掲示板

(13355件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1680スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「プロジェクタ」のクチコミ掲示板に
プロジェクタを新規書き込みプロジェクタをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
1680

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ24

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

投影距離について

2024/03/06 16:51(1年以上前)


プロジェクタ > Hangzhou Dangbei Network Technology > Dangbei Mars Pro

スレ主 k_waveさん
クチコミ投稿数:21件

100インチ投影に2.8mとありますが、当方設置場所の関係で4.3mほど離れたところからの投影になりそうです。仕様にズーム機能と記載がありますが何倍ほど縮小可能なのでしょうか。そして、4.3m離れての100インチ投影は可能でしょうか。また、「昼間でも明るい」とのレビューがありますが4mも離せば輝度の減衰は避けられないのでしょうか。投影距離の限界?について体験談あればお聞きしたいです。

書込番号:25649493 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3356件Goodアンサー獲得:608件

2024/03/06 17:50(1年以上前)


我が家では230cmの距離で画面横幅170cm(77インチ)です。
この状態で画面ズームを最大にすると横幅90cm(40インチ)、更に台形補正で縮小すると幅85cm(38インチ)になります。補正しても画質劣化がほとんど見受けられないのは利点です。

明るさは暗室なら全く問題ないと思います。うちは暗い寝室での利用なので、輝度は10段階の0設定です。カーテン閉まってるお部屋なら日中でも普通に観れるんじゃないでしょうか(もちろん黒表現は全く無理です)。ただ、最大輝度にするとファン音が大きくなります。


書込番号:25649570 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 k_waveさん
クチコミ投稿数:21件

2024/03/07 17:40(1年以上前)

>ビビンヌさん

ありがとうございます。
ズーム機能で50%近く縮小できるとすれば4.3mで100インチも可能と読ませていただきました。
お安い買い物ではないので実機に触れ確認したいところですが、近くのヨドバシにも無印marsは展示ありますがproは在庫もないようです。展示ありの無印marsも展示だけで電源つながってなかったですが店員さんにお願いして映像チェックしてみようと思います。明るさや解像度は違いますがスローレシオは同一なので投影距離はチェックできるかもですね。

書込番号:25650913 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3356件Goodアンサー獲得:608件

2024/03/07 19:17(1年以上前)

>k_waveさん

スクリーン品質次第ですが、映像はめちゃ綺麗です。ただ、色が正確とは言い難いかな。。
濃い紅や藍が出せず、たとえばNetflixのロゴが朱色っぽくなります。高度な調整もできないので、この辺に拘るなら他のメーカーが良いかも。

実機で確認できればベストですね。自分はこの動画レビューを参考にしました。
https://youtu.be/dHIejabFLYU?si=0xJ9JiYIt-hyQXb0

我が家の環境だとCECの挙動が不安定でした。またARCの関係だと思いますが、HDMI 1 端子にAVアンプを繋ぐと不定期に入力切替の画面が表示されて動画が止まります。この問題はHDMI 2 を使うことで解決しました。

気になったのはそのくらいで、自分はたまたま半額で買えたのもあり満足してます。

書込番号:25651049 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 k_waveさん
クチコミ投稿数:21件

2024/03/08 14:43(1年以上前)

>ビビンヌさん

何度もありがとうございます。
いただいたリンク観ました。
ご覧になられて当機種にされた決め手はやはりコスパでしょうか。
当方音声はAVアンプ経由となるので、正直スピーカーは要らないくらいで、その分お安くしていただけたらと感じてます。
とにかく設置位置と画質が優先で、スクリーン対面の壁、距離は4.3m、ラックの上から下向き投影になりそうなので、天吊は無理でも逆さ設置でオフセットは合うのかなぁ、と想像しています。

書込番号:25652131 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3356件Goodアンサー獲得:608件

2024/03/08 15:22(1年以上前)

>k_waveさん

>決め手はやはりコスパでしょうか。

そうですね。事情があって寝室に大型テレビを置けないため、久しぶりにプロジェクター導入しました。色再現はともかく画質そのものは4k液晶と遜色ないのでコスパは悪くないかなーと思ってます。すぐに壊れなければ。。笑

もう半年くらい前ですが、Yahoo! ショッピングのソフトバンクセレクションで4万円引きクーポンが出てて、実質10万ほどで買えました。決算期ですし、在庫整理とかで激安購入できたら良いですね。

うちは天井近くに棚を作って逆さに置いてます。レンズ角度は正面ではなく斜め上になってますが、調整できないので棚置きする場合は土台に何か挟んで角度付けてやる必要あるかもですね。






書込番号:25652174 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


金メダル クチコミ投稿数:36468件Goodアンサー獲得:7713件

2024/03/08 22:44(1年以上前)

>k_waveさん
こんばんは
100インチ2.8mと言うことは、4.3mの投射距離ですと概ね154インチくらいになります。それを100インチに縮小する場合、縮小率65%ですね。
ビビンヌさんの経験からは40/77=52%まで縮小できる様なので、4.3mの距離で100インチ投影はできると思って間違いないと思います。

ただしその場合、本機ですと1920x1080実画素のパネルをピクセルシフトで4Kにしていますので、65%ですと有効1248x702実画素のピクセルシフトによる2496x1404画素相当の画質になります。

書込番号:25652791 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3356件Goodアンサー獲得:608件

2024/03/08 23:52(1年以上前)

100インチで2496x1404画素相当だと、少し粗く感じるかもですね。分かりませんけど。

https://youtu.be/3KmKv-TTIQQ?si=fFQRv5y96LfEI9d7
自分は当初、ここで比較されてるDolby vision 対応のHisense C1 が欲しかったんですが、国内販売が無くてBenQと迷った挙句こっちを選びました。

書込番号:25652864 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


スレ主 k_waveさん
クチコミ投稿数:21件

2024/03/09 16:35(1年以上前)

>プローヴァさん
>ビビンヌさん

ありがとうございます。

mars proではありませんが、近くのヨドバシで、店員さんにお願いしてFHDの無印marsの電源を入れてもらいデモ映像を見せてもらってきました。

店員さんからは「ホームプロジェクターで4メートル投影はお勧めできない」と言われながらも4mほど離れた120インチスクリーンに向けて投影いただいたところ、そこそこキレイな映像だと感じました。店員さんも意外そうな顔もされていました。

ビビンヌさんからは、50%ほど縮小できそうと教えていただいていましたので、設定項目でズーム機能を見つけて試させていただいたところ50から100%と表示され、100インチ相当まで縮小表示できることを確認できました。

遠距離投影による輝度低下を心配しておりましたがproモデルがFHDモデルの1.5倍ほど明るいと考えると問題ないように思いました。
また、4m視聴しか試さなかったため、プローヴァさんご指摘の解像度低下については確認もできませんでしたがFHDでもそこそこキレイと感じました。これは、現在使用しているのが700ANSIのポッピンアラジン2だからかもしれませんね。

ビビンヌさんがおっしゃるハイセンスC1良さそうですね。確かにYahoo!ショッピングの並行輸入品くらいしか見つかりませんでした。液晶テレビは正式に国内販売してるのですから取扱あれば良かったですね。

以上のことから、本機mars proがお安く買えるタイミングを待って、これを超えるコスパの良い機種が出なければ購入したいと思います。

ありがとうございました。

書込番号:25653723 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3356件Goodアンサー獲得:608件

2024/03/09 18:34(1年以上前)

>k_waveさん

こんにちは。
Proでなくても実機確認できて良かったですね。

あんまり参考にはならないでしょうけど、カーテン閉まった部屋で天井のダウンライト60w球1灯ついた状態でこんな感じです。

画像1:輝度 8/10
画像2:輝度 0/10


なんにせよ、いいお買い物ができると良いですねぇ。

書込番号:25653847 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 k_waveさん
クチコミ投稿数:21件

2024/03/09 18:41(1年以上前)

>ビビンヌさん

ありがとうございます。
3枚目、めっちゃキレイですね。

最後までお付き合いいただきありがとうございました。

>プローヴァさん
有益な情報ありがとうございました。
購入した際は目を凝らして確認してみます。

書込番号:25653854 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

ELPGS03バッテリー

2024/02/19 22:47(1年以上前)


プロジェクタ > EPSON > EH-TW8200W

スレ主 totokakaさん
クチコミ投稿数:31件

ELPGS03の充電池を交換したいのですが、どこか入手可能なところをご存知の方はいらっしゃいますか?

書込番号:25629110 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40420件Goodアンサー獲得:5687件

2024/02/19 23:07(1年以上前)

>SONY 3D Glasses 修理(バッテリー換装)【修理】
https://youtu.be/HXLdbfPpo-I?si=xhI99466wig21OnH

>3.7V100mAhリチウムポリマー
https://www.amazon.co.jp/dp/B0869BG5KH
動画ではちとサイズギリだったので。こちらのほうがいいかも。
>リチウムイオンポリマー電池 3.7V 110mAh
https://www.sengoku.co.jp/mod/sgk_cart/detail.php?code=EEHD-53KN

書込番号:25629131

ナイスクチコミ!2


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40420件Goodアンサー獲得:5687件

2024/02/19 23:18(1年以上前)

失礼。動画はこちらで。
>Replacing the battery in epson 3d glasses elpgs03
https://www.youtube.com/watch?v=5HBf7azdKkQ

3.7Vまで読めるので。後は分解して容量とサイズを確認して同じ者をAmazonなり千石なり秋月なりで。

書込番号:25629153

ナイスクチコミ!2


スレ主 totokakaさん
クチコミ投稿数:31件

2024/02/20 07:55(1年以上前)

>KAZU0002さん

早速のレスありがとうございます。
時間が出来たら分解してみて探してみます。
ありがとうございました。

書込番号:25629369

ナイスクチコミ!2


金メダル クチコミ投稿数:36468件Goodアンサー獲得:7713件

2024/02/20 08:57(1年以上前)

>totokakaさん
これっぽいかな。
https://ja.aliexpress.com/item/1005004803456646.html

書込番号:25629412

ナイスクチコミ!0


スレ主 totokakaさん
クチコミ投稿数:31件

2024/02/20 09:08(1年以上前)

>プローヴァさん

情報ありがとうございます。
動画を見る限りこれっぽいですね。
分解して確認してみます。

書込番号:25629430 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ17

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

DLA-V5の不具合でしょうか。

2024/02/12 06:16(1年以上前)


プロジェクタ > JVC > DLA-V5-B [ブラック]

スレ主 318iMspoさん
クチコミ投稿数:35件

色のにじみ

みなさま
DLA-V5についてのご相談です。

使用機材
RX-A6A
JVC DLA-V5
panasonic DMR SUZ 2060
Apple TV 4K 128GB(第3世代)Wi-Fi + Ethernetモデル
各機材のファームウエアは、最新です。

昨年末に、展示機材を購入いたしました。購入時のランプ使用時間は250時間ほどです。
これまでDLA-X7を使用しておりました。X7はランプ交換後で現在の使用時間は230時間ほどです。
主に、Ultra HD Blu-rayやDisney+、amazonの動画配信を見ています。
リビングホームシアターです。迷光は若干あります。

質問
1.フォーカス調製中に添付画像のように色がにじみます。

2.Frame Adapt HDRを使用すると、画面が全体的に赤っぽく黒くなり、暗く潰れてしまいます。
設定をHLGへ変更するとなんとか見れるようになります。

X7と比較では、
明るさは圧倒的にV5が明るいのです。コントラストはX7が好ましく感じます。
V5は液晶テレビのように感じます。

修理や調整が必要でしょうか。

よろしくお願いいたします。

書込番号:25619114

ナイスクチコミ!4


返信する
銀メダル クチコミ投稿数:10209件Goodアンサー獲得:1228件

2024/02/12 09:17(1年以上前)

>318iMspoさん
こんにちは。
1はいわゆるレジずれですね。レジずれの調整はできませんか?エプソンでは出来ました。
2は故障と思われます。修理依頼することになりますね。

書込番号:25619263

ナイスクチコミ!3


金メダル クチコミ投稿数:36468件Goodアンサー獲得:7713件

2024/02/12 12:31(1年以上前)

>318iMspoさん
どうもです。
レジストレーションずれですね。
RGB3枚のパネルの物理的位置がズレています。これは不良ではなく、オフセット調整で改善できます。
取説61ページからの画素調整を行ってください。
・調整エリア 全エリア
・調整パターン オン
・調整パターン色 白

調整色を選んで左右上下にオフセットします。
写真を見る限り緑が右にオフセットしてる様なので、赤と青を1ドット右にシフトすれば改善すると思います。

書込番号:25619508 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


金メダル クチコミ投稿数:36468件Goodアンサー獲得:7713件

2024/02/12 12:41(1年以上前)

>318iMspoさん
FRAME adapt HDRの不具合ですが、
・HDR Processingを固定
・HDR levelをオート
にしても変な画になりますか?

書込番号:25619524 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:10209件Goodアンサー獲得:1228件

2024/02/12 13:16(1年以上前)

>318iMspoさん
2については初期化すれば改善するかも知れません。

書込番号:25619568

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:1979件Goodアンサー獲得:206件

2024/02/12 18:33(1年以上前)

>318iMspoさん

1について
アライメント調整が必要です。
初期値ならば許容範囲といえるレベルかもしれませんが、JVCにしてはズレすぎです。
保証があれば使って修理にだしてください。

2について
ファームウエアアップデートしましたか。
ソフトウェアで改善できるかもしれませんが、こちらも修理に出すのが望ましいです。
入力系の不具合はメイン基板故障も考えられます。

書込番号:25619983

ナイスクチコミ!3


金メダル クチコミ投稿数:36468件Goodアンサー獲得:7713件

2024/02/13 07:22(1年以上前)

>318iMspoさん
補足です。
映像タイプ、カラープロファイル、
入力信号レベル、カラースペースはそれぞれオートになってるか確認されてください。

書込番号:25620579 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 318iMspoさん
クチコミ投稿数:35件

2024/02/13 07:41(1年以上前)

>Minerva2000さま
>プローヴァさま
>ケーキクーラーさま

短期間にたくさんのご意見ありがとうございます。

「レジストレーションずれ」調整できました。

「FRAME adapt HDRの不具合」ですが、
・DLA-V5を初期化
・HDR Processingを固定
・HDR levelをオート

で改善しました。
しばらくこの状態で使用してみます。

みなさまの知識の深さに驚きです。
ありがとうございました。

書込番号:25620594

ナイスクチコミ!1


Pastel-Kさん
クチコミ投稿数:916件Goodアンサー獲得:37件

2024/02/14 14:49(1年以上前)

>318iMspoさん

こんにちは。
横から失礼させて頂きます。


>・HDR Processingを固定

上記設定の場合「Frame Adapt HDR」は本来の機能である ”動的補正” を行いません。

 取扱説明書54頁より↓
https://www33.jvckenwood.com/pdfs/B5A-2809-60.pdf?_ga=2.155533115.1850592891.1707886423-1536152683.1707886423

HDR Processing:「画質モード」が「Frame Adapt HDR」のときの「トーンマップ」でのコンテンツの解析方法を設定する機能です。
 フレーム: フレームごとにピーク輝度の解析を行い、映像の明るさを調整します。
 シーン:  シーンごとにピーク輝度の解析を行い、映像の明るさを調整します。
 固定:    コンテンツのマスタリング情報(MaxCLL/FALL)を元に設定し、動的な調整を行いません。

以上により「固定」モードは ”動的調整なし” ですので マスタリング情報を参照した ”静的(固定)トーンマップ” という事になります。
更に再生コンテンツに上記マスタリング情報が入っていない場合 ”HDRトーン調整(補正)なし” の状態になります。
※映像タイプ「HDR10」選択時の「Auto Tone Mapping(固定トーンマップ)」と同義

書込番号:25622252

ナイスクチコミ!0


スレ主 318iMspoさん
クチコミ投稿数:35件

2024/02/15 12:21(1年以上前)

>Pastel-Kさま

情報ありがとうございます。
色々試してみます。

書込番号:25623322

ナイスクチコミ!0


Pastel-Kさん
クチコミ投稿数:916件Goodアンサー獲得:37件

2024/02/15 19:05(1年以上前)

>318iMspoさん

こんばんは。

わざわざ ”横やり” のご返信 ありがとうございます。

>「FRAME adapt HDRの不具合」ですが、
>・DLA-V5を初期化 ・HDR Processingを固定 ・HDR levelをオート
>で改善しました。

とりあえず 普通に描画出来るようになったご様子で何よりです。
せっかくの ”4Kプロジェクター” ですから 存分に使い込んであげて下さい。
※引き続き不具合が無いようであれば「HDR Processing」は
 是非とも ”フレーム” か ”シーン” 設定にて十二分にご堪能下さい。

書込番号:25623772

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ52

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

TW8400の後続機について

2020/10/04 17:09(1年以上前)


プロジェクタ > EPSON > dreamio EH-TW8400W

スレ主 okayu@さん
クチコミ投稿数:19件

初めまして。家の新築を計画中でプロジェクターを新規で購入予定です。
リビングへ設置してテレビドラマや映画、SWITCH他を楽しむ予定です。
EPSON EH-TW8400については後続機の発売情報他をお持ちの方いらっしゃいませんか。
もしよろしければ教えてください。

現在迷っている機種は、
EPSON EH-TW8400
SONY VPL-VW255
の2つです。
予算的にはTW8400で考えておりますが、VW255が後続機発売でVW255の値段が下がるなら悩ましい。。。

書込番号:23705383

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:159件Goodアンサー獲得:5件

2020/11/11 12:46(1年以上前)

そんなもんメーカーの開発の人間しかわかんないし発売時期についてネットに書き込み出来るわけないだろ
少しは考えろ

書込番号:23781380 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 okayu@さん
クチコミ投稿数:19件

2020/11/21 10:08(1年以上前)

ご不快にさせてしまったようで申し訳ありません。

書込番号:23800758

ナイスクチコミ!3


hnrxw600さん
クチコミ投稿数:1件

2020/12/25 07:07(1年以上前)

いちいちそんな返信しか出来ないのか。よく考えろ!

書込番号:23868021 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!31


クチコミ投稿数:527件Goodアンサー獲得:54件

2021/05/29 23:25(1年以上前)

>okayu@さん

ようやくつまらない輩に無意味なレスをされないで
後継機の会話が出来る時期になったようですよ。

自分は8400を候補にずっと検討していたのですが、
パターン通りなら今年の秋に8400の後継機の出番だなと思っていたので
様子を見ていたら、一部量販店では販売終了になり
昨日ヨドバシの店員さんと会話したところ
メーカーからの出荷は完了しているとのこと。
ただし、メーカーからは公式に販売終了も後継機もリリースが出てないので
後継機があるのか?はまだわかりませんが。

仮に後継機が出ても売り出し値は高いでしょうし
どうしても8400指名の人はそろそろ決めないといけないんでしょうね。

書込番号:24162186

Goodアンサーナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:117件Goodアンサー獲得:2件

2021/10/09 23:39(1年以上前)

EUではレーザー化モデル発表されてますね。いずれ日本でも発表されるのではないでしょうか?
https://www.epson.eu/products/projectors/home-cinema/eh-ls12000b
ハイコントラストを謳ってますが、パネルは従前の様です。また4,000ユーロからになってます。

書込番号:24387776 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!5


スレ主 okayu@さん
クチコミ投稿数:19件

2024/02/14 22:12(1年以上前)

遅くなりすみません、グッドアンサーが選べておりませんでしたので、
このタイミングで選ばせていただきました。

書込番号:25622770

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 RX-V6AとFire TV Stick 4KでDolby Atmos

2024/02/11 01:58(1年以上前)


プロジェクタ > XGIMI > HORIZON Pro

クチコミ投稿数:3件

RX-V6AとFire TV Stick4KとHorizon Proをそれぞれ繋いで4K、Dolby Atmosで視聴するには
Fire TV Stick 4Kの音声と映像をHDMIでRX-V6Aに入力させてRX-V6AからHDMIで映像だけをHorizon Proへ出力
この繋ぎ方で合ってる?

RX-V6AからHDMIで映像を出力し、Horizon Proで入力する場合ARCの端子に繋ぐ必要はない?

書込番号:25617785 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
銀メダル クチコミ投稿数:10209件Goodアンサー獲得:1228件

2024/02/11 09:15(1年以上前)

>昭和15年さん
そのつなぎ方で合っています。
プロジェクター本体の動画配信アプリを使うならARC対応端子に繋いで音の再生をすることになります。

書込番号:25617984

Goodアンサーナイスクチコミ!2


金メダル クチコミ投稿数:36468件Goodアンサー獲得:7713件

2024/02/11 10:33(1年以上前)

>昭和15年さん
こんにちは
その繋ぎ方で合ってます。

A6AのHDMI ARC出力と、HORIZONのHDMI ARC入力同士を繋いでおけば、HORIZON内蔵androidアプリの音声もアンプから出せます。

書込番号:25618099 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2024/02/11 12:13(1年以上前)


>プローヴァさん
>Minerva2000さん

ありがとうございます
Fire TV Stick 4KはアンプRX-V6AにHDMIで繋いでも、Horizon ProにHDMIで繋いでもう片方のARC端子からアンプに出力してもどちらでも4K Dolby Atmosで視聴可能?

Horizon ProにUSB端子があるから給電できるし配線的にもFire TV Stick 4KはHorizon Proに繋げばスッキリしそう
Horizon ProがEARCではないけど配信のDolby AtmosならARCで伝送可能なはず???

書込番号:25618211 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:10209件Goodアンサー獲得:1228件

2024/02/11 12:44(1年以上前)

>昭和15年さん

その認識で合っています。

書込番号:25618241

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2518件Goodアンサー獲得:98件

2024/02/11 15:58(1年以上前)

>昭和15年さん


>Horizon ProがEARCではないけど配信のDolby AtmosならARCで伝送可能なはず???

配信系のロッシー/アトモスはARCで可能です。

eARCはロスレス/アトモスなどを伝送する為に作られた規格です。
https://jpn.faq.panasonic.com/app/answers/detail/a_id/43657/~/%E3%83%86%E3%83%AC%E3%83%93%EF%BC%88%E3%83%93%E3%82%A8%E3%83%A9%EF%BC%89%E3%80%80arc%E3%81%A8%E3%81%AF%E3%80%81-earc%E3%81%A8%E3%81%AF

書込番号:25618403 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


金メダル クチコミ投稿数:36468件Goodアンサー獲得:7713件

2024/02/11 17:45(1年以上前)

>昭和15年さん
>>Fire TV Stick 4KはアンプRX-V6AにHDMIで繋いでも、Horizon ProにHDMIで繋いでもう片方のARC端子からアンプに出力してもどちらでも4K Dolby Atmosで視聴可能?

理屈の上ではそうですが、stickをHorizon ProのHDMIに繋ぐ場合、ARCからアンプに音を送れるかどうかは、Horizonが外部入力のアトモスを認識できるかが条件となるので、ダメな場合はアンプ側に繋いで下さい。

書込番号:25618507 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2024/02/11 18:00(1年以上前)


>プローヴァさん

ありがとうございます
あとはYAMAHA RX-V6AとHorizon Proとの相性がどうだか
RX-V6Aから4Kを入力できないなんてことはさすがにないとして、音ズレもなく視聴できれば、、、

書込番号:25618523 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ご教授お願い致します

2024/01/18 13:58(1年以上前)


プロジェクタ > EPSON > dreamio EH-TW6250

クチコミ投稿数:34件

画素数が1920×1080ですが、4K対応となっているのはどういうことでしょうか?
4K ULTRA HD Blu-rayを再生したときにやっぱりフルHD画質に落ちるということでしょうか?

書込番号:25588332 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1759件Goodアンサー獲得:103件

2024/01/18 14:18(1年以上前)

4K信号を入力し、4Kエンハンスメントテクノロジーによる4K相当の高画質で表示します。

と書いてありますね
この場合の4Kとは実質4Kではありませんので、相当とかあてになりませんし
ないものはなりませんね

書込番号:25588347 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


聖639さん
クチコミ投稿数:1740件Goodアンサー獲得:165件

2024/01/18 14:54(1年以上前)

>もーりー。。さん
メーカーが4k 相当で出力が出来るようにしただけだと思います。

店頭とかで動作確認が出来る店で確認すると良いでしょうね。

書込番号:25588379

ナイスクチコミ!1


金メダル クチコミ投稿数:36468件Goodアンサー獲得:7713件 dreamio EH-TW6250の満足度4

2024/01/18 16:09(1年以上前)

>もーりー。。さん
こんにちは。
ピクセルシフトと言って、投射映像を斜めに0.5dot分程度ずらすことのできる光学デバイスを使って、高速に通常映像とずらし映像を交互に表示しています。これにより画素と画素の隙間がずらし映像で埋められるために画素数が上がって見えるということです。

ただ斜めずらしなので、画素数は2倍に過ぎません。4K映像だと縦横2Kの2倍なので本来は投射映像はずらして画素数4倍になるべきですね。このへんが「なんちゃって4K」というわけです。実際斜めではなく縦横別個にずらして4倍にしている他メーカー機種も存在します。

実際に解像度チャートなどをみると、ピクセルシフト4Kは、ネィティブ4K画素のプロジェクターほどしゃっきりした映像にはなりません。だからなんちゃって4Kです。
近づいてみたときに、斜め線が滑らかに見える程度の効果はあります。

書込番号:25588443

Goodアンサーナイスクチコミ!3


銀メダル クチコミ投稿数:10209件Goodアンサー獲得:1228件

2024/01/19 10:19(1年以上前)

>もーりー。。さん
こんにちは。

画面の高さの2.5倍以上の距離で見るのであれば、FHDで十分で4Kである必要はありません。

これはテレビの場合で、プロジェクターでは違います。

というのはテレビでは色ずれがあったり周辺部がぼけている、ということはありませんが、プロジェクターでは

おうおうにしてあります。つまりプロジェクターのFHD機は本来のFHD画像が表示できていないことがあるということです。

その意味でピクセルシフトの4K機は、FHD機より、色ずれや周辺のボケが少なく、本来のFHD画像が表示できている

可能性が高いので、2.5倍以上の視聴距離で見る場合でも、FHD機ではなくピクセルシフトの4K機を選択する意味はあります。

画面の高さの二倍以内で視聴するのであればネイティブ4K機をお勧めします。

書込番号:25589248

Goodアンサーナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「プロジェクタ」のクチコミ掲示板に
プロジェクタを新規書き込みプロジェクタをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング