
このページのスレッド一覧(全1680スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 9 | 2011年5月24日 19:14 |
![]() |
0 | 5 | 2011年5月23日 20:12 |
![]() |
1 | 4 | 2011年5月18日 23:28 |
![]() |
3 | 3 | 2011年5月17日 10:50 |
![]() |
0 | 2 | 2011年5月15日 08:38 |
![]() |
3 | 1 | 2011年5月13日 06:36 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


フルHDのスペックで一番、価格的にも安いとなると、このH7530Dなのですが、もう、あまり作ってないようですね。フルHDのスペックは落とさず、もっと、廉価な後継モデルに期待したいのですが、出そうでしょうか?
0点

聞いたこともないメーカーですが、性能は大丈夫なのでしょうか?
安さに拘るのもわかりますが、画質などもよく確かめた方が良いと思います。
10万円以下のプロジェクターではおそらく性能もそれなりで、HDを表示可能
とは言え、DVD並みの絵が出てくる可能性もあります。ある程度信頼のおける
メーカーを選んだほうが良いと思います。
書込番号:13030102
0点

まあ、特にDLPはどんどん値段も下がってますし、いずれは出るでしょうが。
ですが、安価なフルHD機なんてさほど儲かるものでもないでしょうし、そんなにメーカーも力を入れないと思いますが。
やはり最低15万円弱ぐらいがシアター用プロジェクタの下限設定価格になるのでは?
書込番号:13031553
0点

現在、使っているのが、ソニーのVPL-VW10HTですので(10年を越え、スポット状の明るさのムラが見えるようになってきました)
やはり、三菱のHC3800あたりですかね…。
書込番号:13031878
0点

>聞いたこともないメーカーですが、性能は大丈夫なのでしょうか?
家電としての分野ではともかく、世界シェア第2位のパソコンメーカーで
PC、液晶モニタでは、このブランドの製品を置いてない店は無いって位
の大企業なんですけどね。 聞いたこと無いですか?
まぁ、絵に拘る日本の中級クラス以上の日本のユーザーには、あまり相手
にされてないのも確かなんだけど。
書込番号:13031913
1点

MOS-Bさん
そう言われてみれば名前だけは聞いたことはありますが、プロジェクターを
やっていたことは全く知りませんでしたね。他のAVマニアの方でも、エイサーの
プロジェクターは知らない人が多いのでは?
これは決して偏見があって言う訳ではありませんが、電気店などで液晶テレビを
見ても一部の外国メーカーのものはかなり安く売られていますが、ハッキリと
それとわかるほど、あまり良くありません。明らかに何かを省いています。
だからと言ってこのプロジェクターもそうだとは言いませんが、極端に安値設定
されてますと、実際のモノを見なくても何かが抜け落ちているのかなと思ってし
まうわけです。(人件費などのコストの問題だけでもないような…)
別にそれでも構わないという方ならいいんですが、画質に拘りを持つ方でしたら
一応は避けた方が無難だと思った次第です。
お気を悪くされたのでしたらごめんなさい。
書込番号:13032133
0点

HD-MANIAさん
二件とも十分偏見を持っているような感じを受ける書き込みですので、以後気をつけられたほうがよろしいかと。
Acerはプロジェクターも海外ではそれなりには売れていると思いますよ(シェア的にはそれほど高くないと思いますが・・・)
基本的に「価格が安い=製造コストが安い」ですから部品含めて色々と省かれているのは当たり前で、その上で必要最低限の機能を満たしているか・許容できるかを判断していくものではないでしょうか?
個人的には台湾系プロジェクターは画質の前に熱設計がおざなりな場合が多いように感じるのですぐ壊れそうな気がします・・・が、これも偏見かもしれませんね。
書込番号:13032248
0点

POTE-KUNさんこんばんわ
私もH5360BDの後継機種狙っていまがなかなか噂を聞きません。
こちらの商品もなかなか興味深いです(^-^)参考にしたいと思います。
私の本命は実はEPSONのドリーミオのDM30の後継機種なのですが、なかなか出る話をききません(´。`)
書込番号:13041255
0点

後継機、共に安くなって出るといいですね!
フルHDのPJが10万切った、なんていったらすぐ飛びつきそうなんですが。
(うちのVPL-VW10HTがそろそろ、ヤバイ…)
書込番号:13047332
0点



プロジェクタ > BenQ > MW512 [ピアノブラック]
いつもお世話になります 今回も初歩の質問で申し訳ございません(^^:
超簡単で結構でございますので 出来る!! or 無理!! ご回答お願いします
メーカーの投影シュミレーションで16:9と16:10選択できるのですが
実際は両方設定可能でしょうか? スクリーンの種類が16:10が少ないみたいなので
心配になりまして。。何卒宜しくお願い申し上げます m(--)m
0点

マニュアルの対応解像度ですと1280*800しかなく、1280*768がないので、ちょっと怪しいですが、設定自体はできるような気がします。
また、スクリーンに関しては、投影先のサイズより大きいものであればいいと思うので、ちょっと大きめのものを買っておけばいいかもしれないですね。
AMD至上主義
書込番号:13040716
0点

無類のAMD至上主義さん こんにちは(^^)いつもお世話になります。
早速のご回答ありがとうございます。
>>ちょっと怪しいですが、設定自体はできるような気がします
ん〜微妙ですね〜(^^:
私も、あちこち見たのですが確信が持てずに、こちらで質問させていただきました
どうもありがとうございます お心に感謝申し上げます
まだまだ、ご回答お待ちしております 何卒宜しくお願い申し上げます m(--)m
書込番号:13041873
0点

ご質問の趣旨がよく理解できないままで、私なりに書かせていただきます。
メニューから縦横比をカーソルで選ぶと、ソースごとに16:9でも16:10でも自由に設定できます。
通常は、16:10を使うことは私にはありません。
ウチではスクリーンは横幅で合わせてあります。
具体的にご質問いただければ、適切なお答えができると思うのですが、、
書込番号:13042708
0点

kazu0986さん こんにちは お世話になります。ご返信ありがとうございます。
今、スクリーンの選定の段階ございまして。。
価格comもメーカーページも、デフォルトが16:10になってございました。
自分としましたら16:9もできればいいのになぁ〜と考えてご質問させていただきました。
設定可能なのが解り安心致しました。本当にありがとうございます。
ほぼ決定かなと思いますが、また不安な事出ました時には何卒宜しくお願い申し上げます。
いつもこちらの方々はご親切で本当に感謝しております(TT)
最後は80インチと100で悩むところであります 楽しい悩みです(笑)
ありがとうございました(^^)
書込番号:13042823
0点



プロジェクタ > BenQ > MS614 [ピアノブラック]
このプロジェクターで80インチのスクリーンに映せるのでしょうか?
プロジェクターとスクリーンの距離は、とれて2,5〜3メートルぐらいです。
機械のことはチンプンカンプンなので、教えていただけるとありがたいです。
0点

一応シミュレーターでみると、3mで最大79.5インチとなりますね。
アスペクト比は4:3ですけど(プロジェクター自体が4:3ですね)。
どのようなコンテンツ(DVDとか地上デジタル放送だとかビデオムービーとか)を、
どの機械(DVDプレーヤーとか地デジチューナーとかビデオカメラとか)を使って
これに出力するかを書けば、きっと親切に教えてくれる方が現れるでしょう。
書込番号:13017469
0点

回答ありがとうございます!!!
なるほど、3メートルで79.5インチなんですね。
ホントにありがとうございます。
私はPS3をつないで、ゲームやDVDを映すつもりです。
書込番号:13018455
0点

79.5インチは昔のテレビの形ですよ。
横長のワイドタイプ(16:9)ですと、73インチぐらいですね。
ただ、画素数が 800 x 600 しかありませんけど大丈夫ですか?
75インチぐらいとはいえ、あまり綺麗に映るとは思えませんけど。
基本的に、データプロジェクターだと思いますので。
あと、PS3ですとたぶん3Dは使えませんよ。2Dオンリーですね。
DLP Link 方式の3DってPCぐらいしか対応してないと思います。
OPTOMAには3D-XLという変換機能のあアップモジュール(増設オプション?)があるらしいので、
それを繋ぐとPS3やBDプレイヤーの3Dがプロジェクターで投写できるみたいですね。
しかし、3D-XLというものがこの機種でうごくかどうかはわかりません。
以上、私がホームページをみて検索した範囲での感想です。
書込番号:13020933
1点

丁寧に教えてくれてありがとうございます。
今の話を聞いて考えた結果、お金をもうちょっと貯めてから、もっと性能が良いのを買うことに決めました。
値切るのって楽しいよね さんの回答がとても参考になり助かりました。
本当にありがとうございました。
書込番号:13024365
0点



プロジェクタ > 三菱電機 > LVP-HC3800
ちょっと変わった方法で設置したいと考えているのですが
説明が難しくなりそうなので長文失礼します
設置場所は部屋と部屋の間にある「ふすま」上部の出っ張りに設置を考えております
100インチの設置距離が丁度その出っ張り部分が最短距離で
それより前に設置が出来ない状態です
その出っ張りに、大きな洗濯バサミみたいなものを使い、ぶら下げる方法で行いたいのですが
実際そのような方法で設置が可能なのか、試してみたり、実際行ってる人がいましたら
ご教授願いたく投稿させて頂きました。
宜しくお願いします
0点

状況がよく分かりませんが、最悪本体が落ちないようにする事と、レンズシフトが無い機種ですから本体かスクリーン又は両方で調整してジャストでスクリーンに投影できるのかです。
私もこの機種のユーザですが、設置は事前に計算上の上でジャストポイントに仮設置してそれから微調整でスクリーンに合わせました、今でも時々微調整してスクリーン合わせしてます。
文章にすると簡単ですがこの微調整が実は結構たいへんでした。
書込番号:12946713
1点

写真か何かアップしてもらわないと状況がわかりませんが、あまりな設置方法はやめたほうがいいのでは?何かの弾みに落ちて壊れたり怪我したりするだけだと思います。
私ならまだ床置きにして間に高精細ミラーでも置いて光軸を90度曲げ、距離を稼ぐことを薦めます。
あるいは、位置はそこしかないとしても、コストはかかりますが、ポール設置か、天吊金具を使ったほうが良いと思います。
天吊金具なら、アンカー埋め込みなどしてしまえば多少無理をしても有る程度の強度は出ますし。
なお、気にしているのがプロジェクタを上下逆に付けることかも知れませんが、それに関しては問題ないです。
ポールの例:http://e-webjp.net/?pid=21396476
天吊金具の例:http://theaterhouse.co.jp/p_spider/exp/spec.html
書込番号:12948106
1点

もう見ていないかもしれませんが参考になるプログを見つけたので
紹介します。
http://yuzuhouse.air-nifty.com/log/2010/05/post-49d2.html
クリックしてみてください。
書込番号:13018008
1点



プロジェクタ > BenQ > MW512 [ピアノブラック]
市販のDVD映画再生で使用予定でございます。こちらの機種は画素数が1280×800となっておりますが、機種によっては800×600のものもあるみたいで・・・実際の使用の場合問題などありませんでしょうか? 心配なところは画素数が良過ぎて画面が荒くなったりしないかな?というところであります。知識が乏しい為の非常識なご質問お許しくださいませ。m(--)m
何卒宜しくお願い申し上げます。
0点

再生側が対応しているならどちらでもかまいませんが、
画質についていうなら1280×720又は800のものがよいです。
基本的に画素数が高いほうがよいです。
特に再生側がアップコンバート機能を持っているならなおさらです。
(ここ数年の機種ならほぼ間違いなくついています。)
なお、何インチでの再生を予定していますか?この機種は本来映像観賞用ではないので部屋を暗くしたときには明るすぎる場合が多いです。
画質優先で、部屋を暗くしてみる前提で話しますが、最低100インチでエコモードを使っても明るすぎると思います。
その場合、PLフィルタを無理やりはめるなどの対策で光量を落とす必要があるかと思います。
書込番号:13010140
0点

ハブハブ1696さん
おはようございます(^^)
早々にありがとうございます。誠に感謝申し上げます m(--)m
使用は暗い部屋で80インチワイドの予定であります。
ご推奨のフィルターも色々と拝見致しまして、メモ取らせて頂きました。
虹と明る過ぎを抑えてくれるとか・・・しかし良いアイテムがあるのですね〜知識のない私
こちらを知らなければまぶしさで映画の楽しさも半減ながら観ていたかも知れません(^^:
是非フィルターも様子を見て購入したいと存じます。画素数も問題ないとの事なのでDVDで
映画を楽しんでみたいと思います。初プロジェクターなので、購入前からワクワクしております。またご質問させていただく事もあろうかと存じますが、今後とも何卒宜しくお願い申し上げます。 コロ犬
書込番号:13010198
0点



KG-PL021Xのプロジェクターに,パソコンを接続せずに,PowerPointなどのMS-OFFICEデータをViewerで映写することはできると思いますが,外付けポータブルDVDドライブをUSB接続して,DVDの動画を映写することは問題なくできますでしょうか?お教え頂ければありがたいです.
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】S様向けPC構成
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
プロジェクタ
(最近3年以内の発売・登録)





