プロジェクタすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

プロジェクタ のクチコミ掲示板

(13355件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1680スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「プロジェクタ」のクチコミ掲示板に
プロジェクタを新規書き込みプロジェクタをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
1680

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 無知ですいませんおしえてください!!

2011/03/31 07:50(1年以上前)


プロジェクタ > Acer > P1303W

クチコミ投稿数:44件

この機種はPS3で3D出力は可能でしょうか?

あとよく口コミやレビューにあるH5360とはなんのことなのでしょうか?

おしえてください!!

書込番号:12842122

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:522件Goodアンサー獲得:38件

2011/03/31 12:09(1年以上前)

この機種はPS3で3D出力は出来ません。
パソコンに繋げてプレゼンなどの使用を目的とした商品のようです。

H5360とは同じAcer社のH5360という機種で
http://kakaku.com/item/K0000063947/
スペック的にはこのP1303Wと似かよっていますが
より家庭用を意識した商品のようです。

パソコンに繋げて3Dを見たり、
PS3と繋げて2Dの映画を観れたりします(PS3の3Dは不可)

もうすぐ後継機種のH5360BDという製品が出るようで、
これはPS3の立体視に対応しそうですので
待ってみるといいかもしれません

書込番号:12842686

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44件

2011/03/31 12:18(1年以上前)

よく解りました!ありがとうごさいました!
H5360BDをまったほうがよさそうですね!

書込番号:12842710

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

投影距離

2011/03/17 17:35(1年以上前)


プロジェクタ > TAXAN > KG-PL021X

スレ主 Moter Lakeさん
クチコミ投稿数:178件 KG-PL021XのオーナーKG-PL021Xの満足度4

KG-PL021Xの購入を考えてます。
現在、3.2mの投影距離でエプソン製を使用してます。

加賀コンポーネントプロジェクターカスタマーセンターに3.2mの投影距離で投影した場合を尋ねたところ

「投影距離3.2mということですと、製品仕様範囲外になりますので、動作保証外となります。
投影自体は出来るかと思いますが、ピントが合っていないなどの不具合が発生する可能性が高く御座います。
以上、宜しくお願い申し上げます。」との回答を得ました。

そこで実際使用されている方で投影距離2.75m以上で投影されてる方おられましたら
どのような具合か教えて頂けますか?

宜しくお願い致します。

書込番号:12789860

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:165件Goodアンサー獲得:3件

2011/03/21 12:14(1年以上前)

こんにちわ。

 最大投射距離が2.75mということですから、2.75mまでしかピントが合わない
のだと思います。それにズーム機能もないですから、距離を離すと画面が
大きくなって、300ルーメンでは光量も不足すると思います。想像すると、
ボケボケで暗い画面だと思います。実用にならないのでは?

 たぶんエプソンとか他のメーカーのカタログをみれば丁寧に設置条件とか
書いてあるのではないかと思います。それらと比べながらカタログをお読みに
なって、お考えになった方が良いと思います。

書込番号:12804059

ナイスクチコミ!0


スレ主 Moter Lakeさん
クチコミ投稿数:178件 KG-PL021XのオーナーKG-PL021Xの満足度4

2011/03/23 08:30(1年以上前)

MESSAさん、ご回答ありがとうございます。

やっぱりピントが合わないんですよね。
とりあえず2.75mの位置に置けるかどうか、検討中です。
ただソファーの前に置く様になるのでバランスが悪いなぁ〜。

書込番号:12812341

ナイスクチコミ!0


ikooruさん
クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:3件

2011/03/31 07:17(1年以上前)

2世代前の140ルーメンの使ってますが
3.4メートルでピントは合います
ただちょっと暗い 300もあれば平気だと思いますよ

書込番号:12842082

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 Moter Lakeさん
クチコミ投稿数:178件 KG-PL021XのオーナーKG-PL021Xの満足度4

2011/03/31 08:47(1年以上前)

ikooruさん ご回答ありがとうございます。

3.4mでもピント合いますか。
頼もしい回答です。
当然、画面も大きくなるのですよね?
(110インチぐらい?)

とりあえず4月中旬、購入予定です。
購入したら2.75mや3.4m等試してみようと思ってます。

書込番号:12842226

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

サンワサプライ 3Dグラス

2011/03/18 23:35(1年以上前)


プロジェクタ > JVC > DLA-X7-B [ブラック]

スレ主 club T.J.さん
クチコミ投稿数:68件

3Dグラス 400-3DGS001 主なメーカーの液晶3Dテレビに対応する汎用3Dメガネ、ソニー、シャープ、パナソニック、東芝など、主要メーカーのテレビ対応とありますが、この機種にも使えるのでしょうか?試された方はいますか?

書込番号:12794124

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 club T.J.さん
クチコミ投稿数:68件

2011/03/30 11:38(1年以上前)

サンワサプライにメールで問い合わせたところ、未対応とのことでした。サンワサプライなどが、これから出てくる各社の3Dテレビやビクターなどのプロジェクター対応の3Dグラスを発売してほしいと思います。また、このプロジェクターでもトランスミッターの改良品を開発し、3Dメガネ共通規格「M-3DI」に対応してほしいと思います。

書込番号:12839012

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3788件Goodアンサー獲得:210件

2011/03/30 21:48(1年以上前)

この動向においてもビクターはTVがないためか、蚊帳の外ですね。

http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20110329_435783.html

書込番号:12840845

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 HDMI端子10mについて

2011/03/23 17:18(1年以上前)


プロジェクタ > 三菱電機 > LVP-HC3800

スレ主 yuu1985dayさん
クチコミ投稿数:29件

以前打ち込み角度について質問した者です。その節は大変ありがとうございました。
HC-3800を購入して早速配線してみたのですが、入力はPS3+BDレコ(BWT-1100)+DVDレコ(DV-ACW82)からセレクタのDN-HDMI423に繋いでおり、出力は液晶テレビ(REGZA 37H8000)+プロジェクタ(HC3800)に出力しています。
接続はすべてPLANEX ハイスピードHDMI Ver1.4ケーブル 2mで繋いでおり、プロジェクタ(HC3800)出力のみPLANEX ハイスピードHDMI Ver1.4ケーブル 10mで繋いでいます。
10mケーブルは相性があり、映らない事があるとの事だったので一か八かでしたが、PS3ではDVD・ゲーム・BD全て、DVDレコ(DV-ACW82)からDVD再生できました。
ですがBDレコ(BWT-1100)のみ映像が乱れて映りませんでした。
液晶テレビ(REGZA 37H8000)ではいずれも問題なく映るのでやはり問題は10mのHDMIケーブルにあるのだと思いますが何故BDレコのみなのかが気になります。設定か何かで解決出来るのでしょうか?
又、2mのケーブルでHC3800に繋ぐと問題なく映ったのでケーブルの問題なのは明白なので、設定で解決出来ない場合、10mのHDMIケーブルを購入予定なのですが、私と同じ環境もしくは似た環境の方でオススメのケーブルはありませんでしょうか?
因みに今、購入候補なのは、ホーリックのケーブルか上海問屋のケーブルです。
上海問屋のほうがレビュー等を読む限り安全かなと思うのですがHDMIの企画ですが1.3なのが気になる所ですが余り気にしなくて大丈夫でしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:12813648

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:428件Goodアンサー獲得:25件

2011/03/23 17:24(1年以上前)

HDMIは相性ではなく、長くなれば長いほど信号損失やノイズ発生が問題。
簡単に言えばケーブルの品質

http://www.activejapan.com/product/hdmi.html
が良いです。

書込番号:12813665

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5176件Goodアンサー獲得:343件

2011/03/23 18:32(1年以上前)

企画→規格ですね。

書込番号:12813871

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1042件Goodアンサー獲得:34件 LVP-HC3800のオーナーLVP-HC3800の満足度5

2011/03/23 21:46(1年以上前)

私もHC3800でHDMI10mケーブルは上海問屋のを使ってます、でこれがお勧めかと言いたい所ですが、私もPS3とBWT-3000で映像が電源投入時にやや安定しません、HDD内蔵STBはいつも難なく映像が出ます。

 いずれは3D機に乗り換えを考えてますので次は1.4バージョンでメーカー物にしようかと思っております。

書込番号:12814592

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 yuu1985dayさん
クチコミ投稿数:29件

2011/03/24 13:07(1年以上前)

原因を探るため昨日10mケーブルをBDレコをセレクタを通さず直差しすると映像がでました。
●BDレコの映像が映る配線(1080p)
@BDレコ-(10m)HC3800
ABDレコ-(2m)-セレクタ-(2m)-HC3800
上記からセレクタでの信号損失やノイズ発生+10mケーブルの品質による信号損失やノイズ発生があいまっての映像が映らないのだと思います。
解決策はセレクタを使用しないか高品質なケーブルを買うしかないみたいですね。

S.Kyoさん 
早速の解答ありがとうございます。
やはり10mになってくるとそれなりの品質の物を使用しないといけないということですね。
リンクしていただいたURLみてきましたが10mは45,000円ですか。
サイトを拝見さしていただいてとてもいいケーブルだと思いましたがそれだけの金額をかけられる経済状態にないです。
私の場合は短いケーブルで配線できる配置を考えるのか、BDレコとHC3800の直差しでの接続がふところ的にはいいのかもです。

きらきらアフロさん
申し訳ないです。変換ミスです。ご指摘ありがとうございました。

ウニャPONさん
打ち込み角度の質問の際はありがとうございました。
同じHC3800ユーザーの方からのコメントは心強いです。
上海問屋の10mケーブルを使用されておられるのですね。
5,000円という値段が他商品より魅力的なので映像が電源投入時にやや安定しないとの事ですが一度購入して試してみたいと思います。安物買いの銭失いになってしまった時は、いさぎよく短いケーブルで配線できるように設置しようと思います。
ケーブルが届いたら繋げて報告します。


書込番号:12816710

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1042件Goodアンサー獲得:34件 LVP-HC3800のオーナーLVP-HC3800の満足度5

2011/03/24 19:32(1年以上前)

 私も以前はHDMIケーブル直結してましたが、今はAVアンプ経由にしてます。映像の乱れなどは直結とあまり変わらないです。

 未来を見越して1.4バージョンのメーカー物に投資する方がいいかなと予想します、上海問屋のHDMIケーブルは使っている私もぎりぎり1080P認識している感じです、自身をもってお勧めはできません。

書込番号:12817722

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3788件Goodアンサー獲得:210件

2011/03/24 22:29(1年以上前)

とりあえずはBWT-1100の出力モードを1080pから1080iに変更してやれば表示できるようになるのでは
ないでしょうか。
HDMIケーブルにとって負荷軽減になりますから。

書込番号:12818515

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件 LVP-HC3800のオーナーLVP-HC3800の満足度5

2011/03/25 00:54(1年以上前)

自分もセレクターを通すと映りませんが電源の入れる順番で上手くいく時があります。

ただセレクターを通すと短いケーブルでも映りませんので
セレクターとの相性もあるのではないでしょうか?

書込番号:12819151

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件

2011/03/26 23:22(1年以上前)

今晩は。私はパイオニアBDプレーヤーBDP-330とAVアンプDENON AVR-3311間を無名メーカHDMI(1m)、AVアンプとプロジェクタ三菱HC3800間をソニーHDMI(10m)DLC-HE100HFで接続し問題なく視聴できます。このHDMIは接続に方向があります。\15000ほどしますが電源ラインと一緒に這わせてもOKでした。私もケーブルに15000円は痛かったのですかうまく写らないという話が多いHDMIの選択には気を遣いました。なんとか上記の組み合わせでうまくいってほっとしています。パナソニックAE700(液晶)からの乗り換えですがHC3800の画像表現はすばらしく安心して観ることができます。

書込番号:12825956

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:195件Goodアンサー獲得:63件

2011/03/27 08:55(1年以上前)

イコライザー付きとするほうが良いかもしれません。
http://item.rakuten.co.jp/f-fact/active10/
入出力端子が足りませんが、セレクターでイコライザー付きですと、このあたり。
私はこれを挟んで、1+10mとしています。
http://www.audio-technica.co.jp/products/converter/at-sl931hd.html

書込番号:12827011

ナイスクチコミ!1


スレ主 yuu1985dayさん
クチコミ投稿数:29件

2011/03/28 12:56(1年以上前)

みなさんたくさんの解答ありがとうございます。
またご返事が遅くなり申し訳ありません。
結論からいうと皆さんの忠告を聞きつつも先走って安価な上海問屋のケーブルを購入してしまっていたので、
半分諦めながら日曜日に届いたので配線してみました。
今回届いたケーブルを見ると明らかにPLANEXのケーブルよりごつくしっかりしていました。
もしかしてイケルかもという淡い期待をもちながらHC3800にセレクタをかました状態で1080P出力でBDレコ・PS3共にレンタルブルーレイのアバターを安定して表示してくれました。
今回私の場合に限ってかもしれませんが安物買いのにはならなくてよかったです。
皆様ありがとうございました。

ウニャPONさん
今回HC3800ユーザーの方が上海問屋さんのケーブルを使っていて安定しないまでも使えているとのコメントを頂き購入に踏み切れました。ありがとうございました。
僕もHC3800を使い倒して3Dプロジェクタが手の届く価格になった際には3Dデビュー+ケーブルも思い切って善い物に替えたいと思います。

デジタルおたくさん
僕もそう思いPLANEXのケーブルを繋いでいる時に、解像度を落としてHC3800に投影させてみようとしたのですが、BDレコのみ画像が乱れて映らない現象でした。PS3では1080Pでも問題なかったので不思議です。
アドバイスありがとうございました。

キミ アホヤネンさん
やはりセレクタとの相性など機器によっていろいろあるみたいですね。
セレクタ、ケーブル安い買い物でもないので運任せになってしまうのはリスクが高いですよね。
なんとか改善されるとありがたいのですが…
アドバイスありがとうございました。

ベニモンさん
HC3800ユーザーの方なんですね。
私もまだ丸々1本は見れてないですが100インチでBDのアバターを投影しましたが、すごいの一言です!!
プロジェクタが初なので比較はできないですが画質には大満足です。
ケーブルについては今回上記の通りの方法で解決できました。次回3Dなどプロジェクタを買い直す際には善いケーブルを買いたいと思います。アドバイスありがとうございました。

ハブハブ1696さん
イラコライザー付のHDMIケーブルなるものがあるのですね。
1つのケーブルを選ぶ際もいろいろあって難しいですね。
今回上記の通りの方法で解決できました。アドバイスありがとうございました。

書込番号:12831697

ナイスクチコミ!1


スレ主 yuu1985dayさん
クチコミ投稿数:29件

2011/03/28 13:52(1年以上前)

GOODアンサーについてですが、アドバイスしていただいた方全員に差し上げたかったのですが3つのみの選択だったので、今回の解決に至ったケーブル購入の決め手となったウニャPONさんに付けさせていただきました。
本当に皆さんありがとうございました。

書込番号:12831836

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

3D 無知の恥知らずの質問です

2011/03/22 02:23(1年以上前)


プロジェクタ > BenQ > MW512 [ピアノブラック]

クチコミ投稿数:59件

何名様か3Dのご質問されておりますが、自分の場合では? 想像できませんので
ご回答宜しくお願い申し上げます。

画質にはこだわる方ではございません。大画面で映画を観たいのでこちらの機種を検討して
おります。そこで質問なのですが、この機種は3D対応という事なのですが、3Dレコーダーから3色のケーブルで繋いで3D映画は観れるのでしょうか?裸眼は無理なのは解るレベルです。
もし、この機種が無理な時は、お勧めも教えて頂ければ凄く助かります。
諸先輩方、何卒宜しくお願い申し上げます m(--)m

書込番号:12807876

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:195件Goodアンサー獲得:63件

2011/03/22 21:36(1年以上前)

大体10万円以下の3D対応機種はレコーダーの3Dには対応していません。
3D VISIONというパソコンからの3Dに対応していると言う意味ですので、3D対応パソコンが必要となります。
レコーダー対応の3Dプロジェクタだと、40万円以上のクラスになります。
(それでよければVictor DLA-X3がお勧め。)
比較的安価でレコーダー対応とすると、H5360(Acer,約\60000)を買い、更に3D-XL(OPTOMA,約$500)を間に挟めば可能なはずです。
ただしHDMI接続のみ可能で、加えて3D-XLは日本では発売していないので、アメリカからの個人輸入になります。
また、実際それで使えるかどうか試した方を少なくとも私は知りませんので、個人責任で試してもらうことになります。

書込番号:12810618

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:59件

2011/03/22 22:40(1年以上前)

ハブハブ1696さん 
早速のご返信感謝申し上げます  PCでアメリカwww 40万以上wwww
どちらも私の知識と経済力では限界超えております
3Dなど欲張らずに、おとなしく映画を観る為に購入したいと思います
今後、機種選定でもどちらかの板でお世話になるかも知れないですが
何卒宜しくお願い申し上げます。
今回はご丁寧にありがとうございましたm(--)m

書込番号:12811012

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:59件

2011/03/23 15:00(1年以上前)

無知な私にご親切にありがとうございました。
心より感謝申し上げますm(--)m

書込番号:12813315

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:195件Goodアンサー獲得:63件

2011/03/24 22:58(1年以上前)

Acer H5360BD
というレコーダーの3D対応機種出るみたいです。
詳しい内容や価格はわかりませんが、おそらく最も安価になるかと。

書込番号:12818655

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:59件

2011/03/25 05:30(1年以上前)

ハブハブ1696さん
貴重な情報ありがとうございました。
しかしながら、今の私の知識では入手も困難、語学的にも困難で・・・(^^:
早く安価で3Dが誰でも楽しめる様になって欲しいと思います

またお世話になるかも知れませんが、宜しくお願い申し上げます m(--)m

書込番号:12819458

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ25

返信23

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 X7とX9どちらが良いですか?

2011/01/30 21:13(1年以上前)


プロジェクタ > JVC > DLA-X7-B [ブラック]

クチコミ投稿数:100件

HiViではX9がゴールドとなっていますが、HiViではずいぶんほめていますが、X7と比べて30万円ほども余分に出す価値はあるのでしょうか?
評論家ではない普通の人で両方を見比べた方がいらしたら感想を教えて下さい。
地方在住でX7すら実物を見れない状況です。よろしくお願いします。

書込番号:12583771

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2011/01/31 08:56(1年以上前)

別にプロジェクタは詳しくないけど、メーカーサイト見る限り、コントラスト以外の基本仕様はどちらも同じでおそらく使っているパーツ類がより厳選されているのがX9ってことだろうな。

だからメーカー保証がX7の1年に対してX9は3年になってるんだろう。この差は結構大きい。


とはいえ、普通の人はX7買うだろうな。X9はおそらく受注生産だろうから、店頭に置かれることはまず無いと思うよ。あるとしたらビクターのショールームくらいだろう。

書込番号:12585511

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:1件

2011/02/01 01:54(1年以上前)

こんばんは。

雑誌の評価が良いと良く思えるかも知れませんが、評論家の評価は
あまり信用しない方が良いと思います。

X9は見てませんが、X7との差は極少ではないでしょうか。
X7と比べて30万円ほども余分に出す価値はある?( 変な意味ではなく )と
思う方はやめた方が良いと思います。 X7にしとけば良かったと後悔するかと・・・

X7( X3 )でも、2Dの画質は素晴らしいと思いますよ。
フルHDの限界レベルに近い画質かと・・・

書込番号:12589357

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:195件Goodアンサー獲得:63件

2011/02/01 19:28(1年以上前)

実際自分で見たわけではないですが、いろんな掲示板を見る限りでは、X7で十分な画質に思えます。
X3とX7の比較でも迷光対策がしっかりした部屋なら判るみたいですが、そうでないならあまり判らないみたいですし、X7とX9ではなおさらではないでしょうか。

書込番号:12591863

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19件

2011/02/01 21:59(1年以上前)

どっちがいいと言われたら、X9でしょうけど。
コスパからいうとX7でしょう。

書込番号:12592791

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:52件Goodアンサー獲得:1件

2011/02/03 13:33(1年以上前)

9購入しました。
デフォルトで画素ズレ・色収差は皆無です。
そこに拘るひとは、9の一択が正解かもしれません。
何本かのBDソフトを断片的に試聴しましたが
発色・色のり・黒の沈み・各モードの表現
今までに、ここまで引き締まった映像を観た事が無かった。
どこを見ても、「見事」としか申し上げられない。
実際に自分が目にしている世界観を、適切に表現する言葉
を見付けることに自信がありません。

7もそれに追従する出来栄え。

・映像の芸術性を極限まで追求したい:9
・映像に芸術性と黒の静みを追求したい:7
・そこまでの拘りは無いが、デバイスはL-COSがいい:3
単純に、こんな三択はいかがでしょうか? 
それでも、9,7,3それぞれに価格以上の性能に違いないでしょう。

書込番号:12599997

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:100件

2011/02/03 23:00(1年以上前)

ズロース・リーさんおめでとうございます。
限定200台とかの話しもありますが、実際に買われた方もいるのですね。
価格コムにはX9は機種さえ挙げられておらず、価格情報もないので、いくらで買えたか教えて頂けますか?
もっとも、私はそこまで使い込む自信もないし、皆さんのご意見と予算的にも厳しいので、X7できめようかと思っています。東京だったら、比較視聴ができる店があるのでしょうか?

書込番号:12602393

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:52件Goodアンサー獲得:1件

2011/02/04 21:11(1年以上前)

9の試聴については、在京在阪の有名店舗や富山の店舗が
昨年末に告知・開催していましたね。
X7・3はメーカHPに設置店舗が挙げられていますが
現在X9視聴が可能な場所は、メーカーの広報等に問い合わせる
しかなさそうですね。
もしかしたら、比較が可能な場所もあるのかもしれません。

下URLの店舗はクローズで比較シュートアウトした模様です。
私の場合は、予約が12月初旬だったので、入荷を待ちながら
閲覧しましたが、写真ではよく判りませんね。

http://blog.ippinkan.com/archives/20110123171042

私は、いつも購入している店舗で購入しました。
エミッター1個と3Dグラスを5個で85万円弱です。
発注前には、有名店3店舗程にも価格を確認しましたが
ほぼ本体値引き無しでした。

現在、所有映像ソースをX9と比較視聴している
手持ちのDLA−HD100の映像についてですが
今現在でも不満は生じていないので、手放すかどうかを思案しています。
もったいないのですが、恐らく使用頻度は減少するのでしょう。
X9・7・3・についても、長年リプレイスせずに継続使用していても
映像に不満が生じることは恐らく無いでしょうね。
4K2Kが同価格帯に降りてきたら、触手が反応するもしれませんが..

書込番号:12606050

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7件

2011/02/06 18:04(1年以上前)

X9の試聴会が2月20日に大阪のシマムセンで開催されるみたいです。私も参加予定ですので、見たらまた報告します。決算特別価格もあるらしいのでチェックしときます。

書込番号:12615404

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:100件

2011/02/06 22:18(1年以上前)

よろしくお願いします。
報告を楽しみにしています。

書込番号:12616733

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:140件Goodアンサー獲得:4件

2011/02/13 23:44(1年以上前)

趣味性に振ればそれだけ費用対効果は下がりますよね・・
当時新品でHD2Kを買った自分は・・・・w

書込番号:12652510

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:1件

2011/02/15 00:19(1年以上前)

HiVi 3月号で、3Dプロジェクターの真打登場 → 三菱LVP−HC9000Dと
評されていますね。

三菱のPJは良いですが、2Dでは真打と呼ぶに相応しいクオリティを有しているかも
知れませんが、3Dでは、どうでしょうか・・・ ? ビクターを超えているか疑問です?

本当なら、三菱LVP−HC9000Dを観てから決まれられた方が宜しいかと思います。
X7・X9より安いですしね^^

書込番号:12657481

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件

2011/02/15 08:23(1年以上前)

年末のアバックの大商談会でLVP−HC9000Dのデモみたけど、3Dはいまいちだったよ。
Sonyに近いというか。とくにメガネの遮光率が高くて、3D画像を裸眼でみるとまぶしすぎる。暗い場面をメガネを通してみると暗すぎる絵になってよくわからなかった。面で書き換えるビクターの勝ちだと思う。

書込番号:12658278

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:100件

2011/02/16 00:08(1年以上前)

3Dはあまり重視していません。
なにしろ、3Dのソフトはデイーガのおまけでもらったアバターぐらいで、あまり魅力のあるソフトが少なく、プロジェクターでもメガネなしで見られるようになってからでよいと思います。2Dに価格差に見合った画質の差があるのかどうかで決めたいと思っています。これまでの実績からやはりビクターのX7かX9に決めたいと思っています。
20日の報告が楽しみです。

書込番号:12662132

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:141件Goodアンサー獲得:5件

2011/02/16 21:49(1年以上前)

>プロジェクターでもメガネなしで見られるようになってからでよいと思います。

3Dはあまり重視されておられないということですので簡単に書きますが、
フロントプロジェクターでメガネなし方式の3Dは、光学的に無理ですね。
リアプロならまだ可能かもしれませんが。

たぶん永久に出ないような気がします。
現在のメガネなし方式だったらの話なので、もちろん技術革新には期待していますよ。

書込番号:12665691

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2011/02/23 23:47(1年以上前)

>プロジェクターでもメガネなしで見られるようになってからでよいと思います。

歪みのない壁に視差バリア付きのスクリーンがあれば出来そうな気もしますが… スクリーンもプロジェクタも高そうですね。

とうか、メガネ方式だったら複数人で見ることができますが、裸眼3Dだと試聴位置がシビアになるので、その辺がどうでしょうかね。。。

書込番号:12698594

ナイスクチコミ!1


BF将軍さん
クチコミ投稿数:97件Goodアンサー獲得:1件

2011/02/28 13:07(1年以上前)

私のX9のシリアルナンバーは082です。(刻印は100台限定)
001は小倉さん、003はモンキーパンチさんとの噂が巷でありましたよ!!

X-box360の映像も、PS3の映像も、ブルーレイもDVDも、もちろん3Dもめちゃくちゃ美しいですよ。
投影なのに、そこに100インチオーバーの巨大な液晶TVやプラズマが存在するようです。
ただし条件としては、迷光対策をされた暗室の場合です。

ちなみに私はランプパワーを高にして、それぞれのモードで自分好みに調整しております。

以前はビクターの750のプロジェクターを使用しておりました。

将来はビクターが現在民生用に開発中4k2kのプロジェクターに乗り換えるでしょう!
4k2k方式は、フルハイビジョン信号をプロジェクター側で4倍にアップコンバートして投影する方式らしい??
それから、プロジェクターでの裸眼3Dはあまり期待しない方が良いでしょう!トの事。。
スクリーン側で3Dに対応させたり何かと条件が多く、技術的には出来なくはないらしいが、
スクリーンメーカーとの共同開発的な事など面倒が多いし、裸眼3Dそれ専用のスクリーンを追加で設置しなければならなくなるでしょう。(現在のメガネ3Dや2D用のほかに)



書込番号:12719689

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2011/02/28 18:39(1年以上前)

返信遅れてすみません。20日のイベント後長期出張が入ってしまい今日帰ってきました。それで、予想していた以上の差でびっくりしています。部屋は天井も床も壁も真っ暗な状態で、ベストな状態です。X9は本当に奥行きのある、リアルな映像で感動してしまいました。差がないことを期待して言ったので、ショックでした。20日にはまだエンブレムプレート付があるといっておられましたが・・・25万の差は悩みます。

書込番号:12720740

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:100件

2011/02/28 19:48(1年以上前)

皆様、ご助言ありがとうございました。
結局、X7に決めることにします。リフォームと同時にホームシアターを作ることになり、スクリーンやリアスピーカーなども購入するため、X9はちと無理でした。けれど決めるまでに迷うことができて、納得して決めたので、後悔はしないと思います。プロジェクターは初めてなので使用法についても教えてもらうことも出てくると思います。その際はまたよろしくお願いします。

書込番号:12720996

ナイスクチコミ!0


ぎん_さん
クチコミ投稿数:124件Goodアンサー獲得:10件

2011/03/04 09:38(1年以上前)

DLA-X9の画質を確認できるみたいですよ。

大阪、名古屋、福岡の三会場だそうです。

http://www.stereosound.co.jp/hivi/detail/newsheadline_5583.html

書込番号:12737669

ナイスクチコミ!0


ぎん_さん
クチコミ投稿数:124件Goodアンサー獲得:10件

2011/03/04 09:54(1年以上前)

BF将軍さん
X9ご購入おめでとうございます。082ですか・・・うらやましい。
私も買いたいけど、まだ資金が追いつかなくって。

シリアルナンバーの刻印は終了したようですね。結構売れているんだなぁ。

4k2kプロジェクターか、まだ先の話だと思っていたけど、
そういえばD-ILAは業務用では4k2kデバイス持ってるもんね。(ソニーもだけど)
フルハイではもうやり尽くした感があるから、もしかしたら着手しているかも・・・
HD100で、もう少し我慢するかな?

「FALCONBRID」とかでビデオカメラも4k2kモデルが出そうだし・・・
でも、HDMIのインターフェイスが追いついていないけどね。
(CP+ではHDMI 4本で伝送していた)うーん、過渡期かなぁ・・・

書込番号:12737709

ナイスクチコミ!1


この後に3件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「プロジェクタ」のクチコミ掲示板に
プロジェクタを新規書き込みプロジェクタをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング