プロジェクタすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

プロジェクタ のクチコミ掲示板

(13355件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1680スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「プロジェクタ」のクチコミ掲示板に
プロジェクタを新規書き込みプロジェクタをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
1680

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ8

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

天吊り

2011/02/06 22:37(1年以上前)


プロジェクタ > TAXAN > KG-PL021X

スレ主 ponta6513さん
クチコミ投稿数:77件 KG-PL021XのオーナーKG-PL021Xの満足度5

この製品は天吊りでの使用もできるのでしょうか?
どなたか教えてください。
初心者ですみません。

書込番号:12616837

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2011/02/07 06:52(1年以上前)

取説には天吊りモードはありますね。

書込番号:12617959

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 ponta6513さん
クチコミ投稿数:77件 KG-PL021XのオーナーKG-PL021Xの満足度5

2011/02/07 08:39(1年以上前)

ありがとうございました。
購入を前向きに検討したいと思います。

書込番号:12618121

ナイスクチコミ!1


スレ主 ponta6513さん
クチコミ投稿数:77件 KG-PL021XのオーナーKG-PL021Xの満足度5

2011/02/24 08:17(1年以上前)

おかげさまで購入しました。
今のところ床に三脚を立てておりますが
時間を作って天吊りにしたいと思います。

スクリーンは使わず白い壁に直接 投影してますが
キレイに映っております。
だいたい80インチにしていますが
画質も予想以上にキレイです。

映画を観るのが楽しくなりました。
そのうちレビューを書きます☆

書込番号:12699429

ナイスクチコミ!1


夢産眠さん
クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:1件

2011/03/06 06:57(1年以上前)

便乗質問申し訳ありません。
自分も購入を検討してるのですが、天吊する場合4点止めと1点止めどちらでやってますか?
自分の構想としましては、画像のようなアルミフレームを使いスライドレール化して
自由に画面サイズを変更できるようにしようと思っています。
1点止めでの天吊耐えられそうでしょうか?

書込番号:12747277

ナイスクチコミ!1


スレ主 ponta6513さん
クチコミ投稿数:77件 KG-PL021XのオーナーKG-PL021Xの満足度5

2011/03/06 09:08(1年以上前)

こんにちは。
自分は4点止めにしました。
1点でも たぶん大丈夫だとは思いますが
ネジが あまり深く入らないので
少し緩んだだけで落ちてきやしないか心配です。
それと本体が回転してしまう可能性もあります。

スライドレール化は考えつきませんでしたが
完成したらカッコいいですね☆

書込番号:12747604

ナイスクチコミ!2


夢産眠さん
クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:1件

2011/03/06 11:20(1年以上前)

ponta6513さん
早速の返信ありがとうございます。

>ネジが あまり深く入らないので
>少し緩んだだけで落ちてきやしないか心配です。
>それと本体が回転してしまう可能性もあります。

やはり1点止めでは不安ですね。
ponta6513さんの組み付けはしっかり作られてるようでいいですね。
自分も4点止めにするべく参考にさせていただきます。
ありがとうございました♪

書込番号:12748093

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 画像がブレたりしませんか?

2011/02/06 16:29(1年以上前)


プロジェクタ > 三菱電機 > LVP-HC3800

質問させていただきます。

最近、画面近くで観てるとブレてるのに気がつきました。

常にでは無くて何か周期的な感じです。

ブレ無い時はブレ無いんですが
ランプモードを低、標準と切りかえるとその症状は常に出ます(症状を出すことができます)。

購入当初は無かったと記憶してるのですが皆さまのにこの症状は出ますでしょうか?
修理に出すべきか迷っていますので質問させていただきました。

接続はHDMIです。



ちなみに画像は無関係です。

書込番号:12615025

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3788件Goodアンサー獲得:210件

2011/02/06 17:42(1年以上前)

以前に使用していた機種ですが、そのような症状はなかったです。
>修理に出すべきか迷っていますので質問させていただきました。
当然じゃないでしょうか。躊躇しても何も良いことはありません。

気になる点は
入力関係に問題ないのかどうか。
フォーカス画面でもブレるのか、画面にメニューをオンさせてメニューも一緒にブレるのか。
レンズのピントやズームを少し作動させてみても収まらないか。
本体が振動していることはないのか。
テーブルの上に正置してじっくり調べてみるのも、何か判ってくるかもしれません。

書込番号:12615304

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件 LVP-HC3800のオーナーLVP-HC3800の満足度5

2011/02/06 23:11(1年以上前)

デジタルおたくさん

HDMIケーブル繋ごうが繋がないでもメニュー画面を見たらブレてます。

本体を触ってみるとわずかに振動はしているようです。

ただランプモード標準ではブレは見えません。
ランプモードを切り変えて少しの間はブレますが以降は安定しているようです。

やはり正常ではないようですね…

ありがとうございました。

書込番号:12617035

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:223件Goodアンサー獲得:47件

2011/02/07 01:16(1年以上前)

通常ランプの輝度モードを変更するとファンの制御が変わりますが、この時、ファンが偏心していたり特定のファン回転数で共振したりするなどの何らかの問題を抱えている場合、振動でぶれたりするかもしれませんね。
天吊だけではなく平置きした場合にも恒常的に発生する症状であれば、サービスセンターでの症状の確認も容易でしょうし、連絡するなりして修理してもらうのがいいと思います。

書込番号:12617634

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:5件 LVP-HC3800の満足度5

2011/02/07 11:25(1年以上前)

実際に、スクリーンの目の前で確認しました。
地デジ番組を映しながら、メニューを出し、ランプモードを切替ました。
番組の輪郭線の粗さは確認できましたが、プレはありませんでした。
こちらの環境は、シアターハウスのスパイダー2を使って、棚吊りしています。
棚板も指で押せば動く程度に緩く、1年以上使用しているものですが、
スクリーン上のドットに動きはありませんでした。

機械なので、調整が甘かったり、不具合のある部品が含まれていることは確率的に
しょうがないことですが、修理に時間も費用も掛ると残念ですね。
お手数ですが、メーカーの対応も報告していただけると嬉しいです。

書込番号:12618498

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:51件Goodアンサー獲得:6件

2011/02/07 18:35(1年以上前)

これは天吊り金具の問題ではないでしょうか。
つまり天吊り金具自体に問題があり、プロジェクターのファンにより
プロジェクター自体が細かく振動するのではということです。
この場合、メーカーに修理に出しても再現もしなければ、修理
することも出来ません。

書込番号:12620192

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件 LVP-HC3800のオーナーLVP-HC3800の満足度5

2011/02/20 18:19(1年以上前)

昨日
サービスの方に来ていただきました。

むっし〜さん
ビンゴです。ファンの回転数で振動が出てるようでした。
床置きでもすこしマシにはなるのですが症状は出ます。 

30シケるさん
メーカーの対応ですが、新品交換も可能のようですが別レスでも有りますように
色ムラが自分のは比較的少ない方のようで交換してしまうと色ムラの不具合が出るかも
しれないので(後期ロットは不具合少ないそうですが)当日はファンの清掃でした。
(あまり埃は無かったですが)後日連絡待ちです。
結果的には後日連絡でファン交換か新品交換かです。

スキンズゲームさん
確かに金具がもう少し頑丈(?)だったら共振はマシだったかもです。
ただ、床置きでも症状は出たので後日修理になりました。(当日はファン持ってきて無かったようですので)


皆さま、ありがとうございました。

書込番号:12683543

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

X3の明るさかX7の色か(主に3D)

2011/02/16 13:27(1年以上前)


プロジェクタ > JVC > DLA-X7-B [ブラック]

クチコミ投稿数:222件

こんにちは。
先日、同じスクリーンでX3とX7を横並びに視聴する機会がありました。

主に3Dを視聴したのですが(両者とも3Dモード)、
X3:色再現力はX7に劣るものの、明るさのピークに伸びがあり、より立体的に見える
X7:色域の広さ、表現力は秀逸だが、X3と比べてやや暗く、3Dに立体感がない
という結果に至りました。

さらに、明るさ・コントラストが高いからかX3の方が解像度が高く見える!

多少X7のパラメーターを調整しましたが、明るさをあげても白っぽくなるだけだし…
シャープネスを上げても変にギラギラするだけだし… あとはガンマか…

同じ1300lmですが、X7の方が暗くぼやけた感じになるのでしょうか?

X3の明るさ・コントラスト・解像度にX7の色域の広さが加わった様なモデルがあれば
最高だと思いましたが…

皆さんはどう感じましたか?
また、X7でより明るく、コントラストを上げる方法はあるのでしょうか?

書込番号:12663831

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:10件Goodアンサー獲得:1件

2011/02/19 00:16(1年以上前)

私もあっんつんつんさんとどう意見でアバックで視聴しましたがやはり立体感はX3のほうが良かったし、
また黒の沈みも同じでしたのでX3を購入しました。
X3はコストパフォーマンスが高いですね。
映画画質にこだわる方ならX7でしょうがTVライクな画質が好きな方ならX3でしよう。
購入出来ませんがX9は素晴らしいでしょうね。

書込番号:12675141

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:1件

2011/02/19 07:45(1年以上前)

>X7:色域の広さ、表現力は秀逸だが、X3と比べてやや暗く、3Dに立体感がない


フィルムの色を取るなら断然X7です。
X7のフィルムモードとX3のフィルモードは似たような絵作りではありますが
X3はややビデオ寄りの色ですが、X7はまんま映画館のフィルム色って感じです。

書込番号:12675947

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:222件

2011/02/19 21:56(1年以上前)

>ターミネッダーさん

嬉しいです!私と同じ印象を持った人がいたとは!!
私もアバック秋葉原店で視聴致しました。
個体差やランプ使用時間にも影響があるのでは…という事で新宿店にも行きましたが、
結果はやはり同じでした。

どちらを選ぶかは3Dソフトがこれからどのくらい増えてくるか…
にかかってきますよね。


>元CRT派現固定画素派さん

私も、VPL-W400QJ(懐かしい!!)→ドルフィン→LVP2001から、現在はマランツVP-12S3→DLA-HD1という元CRT現固定画素派です。

というか、現在もCRT派の方は存在するのでしょうか…

久しぶりにLVP2001の絵を見てみたいものです。
X7と対決させてみたいですね。

書込番号:12679395

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

プロジェクタ

スレ主 ぺこおさん
クチコミ投稿数:2件

24畳のリビングにホームシアター的なもの(プロジェクターで)を作りたいと思っています。
初心者なので取り合えず希望する内容を書き込ませて頂きますので、アドバイス頂ければと思います。

・予算は13万円くらい
・80インチくらいで写したい
・映像より音響をしっかりしたい
・おもにDVDを流した

必要なものと出来ればおすすめの購入セットを教えて頂けると助かります。
何か追加で必要な条件等があれば追加で書き込みます。

大変恐縮ですが宜しくお願い致します。

書込番号:12659645

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2011/02/15 17:54(1年以上前)

必要なものは、プロジェクター本体の他にスクリーンとアンプ+スピーカーとDVDプレーヤーは最低揃えたいです。
細かいことをいえば遮光対策のカーテン等や迷光対策の費用も掛かりますがそれは後々でもいいでしょう。

AVアンプ+スピーカーはシアターセットでも代用できますけど、音響重視なら最初からしっかりとした製品を選ぶのがいいでしょう。
DVDプレーヤーも今ならBDプレーヤーを選んでもいいですね。

書込番号:12660113

ナイスクチコミ!1


so506iさん
クチコミ投稿数:5件

2011/02/16 13:32(1年以上前)

もし将来もある程度長い間満足できるシステムをという事なら
残念ながらこの予算ではプロジェクターしか購入できないと
思います。
何でもいいから大きな絵が見れて音が出ればいいんだよ
というなら可能は可能ですが機器はかなり限定されてしまいますね。

書込番号:12663847

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:503件Goodアンサー獲得:31件

2011/02/17 20:34(1年以上前)

口耳の学さんの言われるホームシアターに必要な物を、価格.comの最安値価格でそろえてみました。DVD観賞を主にしています。

プロジェクター BenQ MS614  ¥34,294
スクリーン(80インチ) キクチ KPV-80HDW  ¥9,053
DVDプレーヤー  パイオニア DV-220V ¥5,410
AVアンプ    ONKYO TX-SA578   ¥29,681
スピーカー(5.1ch) ONKYO D108シリーズ+SL-A250 ¥54,370
以上 ¥132,808 (送料は含んでいません)
まだこれにケーブル類が必要になります。

なんとか 13万くらいにおさまりましたが、このセットは単体で組んだ場合の一番安いセットです。プロジェクターもDVD画質程度の性能なのでフルハイビジョンン画質(ブルーレイ)などのもっと良いものが欲しくなると、so506iの言われるとおりプロジェクターのみで13万以上はします。
っと言っても自分的にはコストパフォーマンスは高いほうだと思っています。
音にこだわるならこのオンキョーのスピーカーやアンプは家電量販店にも置いてあるので実際自分でお聞きになってくださいね。
スクリーンは別にこれでなくとも、もっと安いのがあると思います。
本当はAVアンプは1つ上のTX-SA608 ¥39,435の方が良いかな。
でも部屋が広いのでもう少し上のセットの方が良いかもしれません・・・。

 

書込番号:12669668

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 ぺこおさん
クチコミ投稿数:2件

2011/02/18 17:10(1年以上前)


口耳の学、so506i、のっぽサンタさん書き込みありがとうございます。

のっぽサンタさんのセットで購入してみようと思います。

またよろしくお願いします。

書込番号:12673231

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

入力切り替え時の音

2011/02/16 01:20(1年以上前)


プロジェクタ > JVC > DLA-X7-B [ブラック]

クチコミ投稿数:63件

こちらのプロジェクターを購入、設置してみました。

入力切り替え時にかなり大きな音がします。
「バチン」「カチ」のような音ですがDLA-HD950のときには全くなかったので気になっています。
そのほかにも不定期ですが「ビー」のような音が3〜4秒出たりしています。

ご使用中の方でこのような症状が出ている方はおられませんか?


書込番号:12662465

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:63件

2011/02/16 09:35(1年以上前)

上記の追記です。

画質モードの切り替え時にも「ガチャン」といった音が出ます。

アニメからシネマに切り替えた時が一番大きく聞こえます。
アナログスイッチを切り替えたような音と言いますか、ちょっと表現が難しいですが・・・

同じような症状が出ておられる方はいらっしゃいますか?

書込番号:12663113

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:89件Goodアンサー獲得:5件

2011/02/16 11:55(1年以上前)

X7、X9では、フィルム1(コダックモード)、フィルム2(フジフィルムモード)が新設、またシネマモードも従来モデルから進化しています。これらは、内部でカラーフィルターを使い分け、更にキセノンランプに近い発光特性を持った色温度モードとの組み合わせで実現していますが、フィルム・シネマモードでは、このカラーフィルターをかぶせるためにセット時の音、それ以外のアニメ等ではフィルターがはずされる時の内部の機械的な音です。

結果から言うとまったく問題ありませんし、全てのX7、X9で聞こえるはずです。最初は耳障りですが、慣れてくると、ああ確かにフィルターが動作しているなと妙な安心感があります。

ビクターさんも、このフィルター切替え時の静音対策とか、開発費をかければどれだけでも製品化できたとは思いますが、我慢できるところは我慢して、むしろすばらしい色再現の実現に向けて開発費用を投入したからこそ、これだけの製品ができあがったのだと個人的には納得しています。

書込番号:12663494

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:63件

2011/02/17 20:28(1年以上前)

デジタルの夜明けさん

詳細な情報を教えていただき、有難うございました。

早くこの製品の良さを味わいたいと思います。

書込番号:12669635

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

ホームシアターもどき化

2011/02/11 09:51(1年以上前)


プロジェクタ > BenQ > MS614 [ピアノブラック]

スレ主 jisakkerさん
クチコミ投稿数:11件 MS614 [ピアノブラック]の満足度5

前からプロジェクタが欲しかったところにこの商品が発表されました。
値段も安く、購入しようかと思っています。
ただ、プロジェクタに関しては初心者なので、教えていただきたいことがあります。
用途としては、PS3、PCをつなげて、テレビを見たり、映画を見たりしたいなぁと。
音響まではまだ手を付けていないので、
あくまでホームシアター「もどき」的な環境を作りたいのです。
そして、その場合、この商品で十分ですか?
いまいち、○○ルーメンなんかはどのくらいがいいのかわからないですし、
解像度も、低いのではないかと感じてしまいます。
(まぁ、液晶ディスプレイと比較しちゃってるんですけど。。。)

色々書いたのですが、質問をまとめると、
・ホームシアター適するスペックか。
(適さない場合、その理由も。。ここが足りない!とか。。値段はこの価格帯以上は投資できません。)

長々と書いてしまいましたが、よろしくお願いいたします。

書込番号:12637628

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:195件Goodアンサー獲得:63件

2011/02/11 19:00(1年以上前)

価格が厳しいので選択の余地などほとんどありませんが、ホームシアターに適したスペックを参考までに。
1.解像度
 1920×1080(Blu-ray,BSデジタルレベル)
>>1280×720(地デジレベル)
>800×600(DVDレベル)
2.輝度
 おおよその計算式として、(照明を完全に消した部屋で)
 輝度÷スクリーン面積(m2)×スクリーンゲイン=300〜400
 ぐらいが適当です。このプロジェクタだと少し明るすぎるかも。
3.騒音レベル
 25dB以下,できれば20dB以下

私としては、プロジェクタ、スクリーン、音響全て込みで
最低10万円ぐらいの投資はほしいと思いますが。
 

書込番号:12640107

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 jisakkerさん
クチコミ投稿数:11件 MS614 [ピアノブラック]の満足度5

2011/02/12 20:24(1年以上前)

返信ありがとうございます。
とてもわかりやすかったです。
ちなみに、このプロジェクタの対応解像度はUXGAまでとなっているのですが、
これはUXGAの解像度まで表示できるということですか??

輝度については理解しました!
ベスアンですねっ!

騒音については、PCの音も大きいので諦めてます笑

すいませんが、回答よろしくお願いします。

書込番号:12645854

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:195件Goodアンサー獲得:63件

2011/02/13 09:28(1年以上前)

パソコン側の出力設定がUXGAまでなら800×600に圧縮して表示可能です。
が、当然画質は800×600になります。

書込番号:12648303

ナイスクチコミ!1


スレ主 jisakkerさん
クチコミ投稿数:11件 MS614 [ピアノブラック]の満足度5

2011/02/14 20:25(1年以上前)

ありがとうございました!
このプロジェクタを正しく理解できました。
オーディオについては徐々にレベルを上げていきたいと思います。
ご親切に、わかりやすく回答していただいてありがとうございました。

書込番号:12655919

ナイスクチコミ!0


JOHNTPTTNさん
クチコミ投稿数:315件Goodアンサー獲得:1件

2011/02/15 01:51(1年以上前)

映像の満足度は人それぞれなので、私的には解像度は余り気にしないでも良い気がします。

これだと、DVDやPC動画ファイルでも綺麗に再生できます。

1920x1080ですと、DVDレベル動画は荒くて観れないです。

とにかく、大きい画面で大迫力、大音量・・・で、映画館もどきならば、本機を購入して間違いないと思います。

オーディオですが、私はAVアンプの音質が良くないために、敢えて2chのオーソドックスな音響で聴いています。(アンプはヤマハ:7万円のものや業務用のPAアンプ:20万円ほどのもの、SPは1本で5万円程度のONKYO製などです。)

50インチまでなら高画質に拘るのも良いかもしれませんが、100インチ以上ですと、映画館気分で観れるので、800x600の画質でも満足できるかと思います。(これは個人差が大きいので、意見は分かれますが・・・)

私は、いままで撮り溜めたDVDやMPEG2(640x480dpi)が多いので、これらも綺麗に再生できるので、この機器で満足できます。(未だ購入してませんが、以前使用していたのが同じ解像度のエプソン機でした。)

加賀コンポーネント-KG-PL011SならLEDですので、20年以上も使用可能で、しかも、USB-HDD動画再生も再生可能、FATもNTFSも可能、消費電力が少なく省エネなど、本機とPS3やBDプレーヤー(DVDアップコン付き)の組み合わせと同じ金額になります。LEDでもう少し輝度の多い〜400〜500lm〜商品を待っているところです。

加賀コンポーネント-KG-PL011Sは前面排気ですから天井に向けての使用でも熱問題が発生しません。寝そべって観るにはとても便利です。いま、本機とでどっちにしようかと迷っています。

ステレオが無い場合は、音響面はとりあえずミニコンポにでも任せて、入門機として本機を購入するのは正解のように思います。
将来、1920x1080の製品を購入しても、所有のDVDは800x600機の方が綺麗に観れますので、本機が無駄になるとは思いません。(私は8mmビデオも多数あります。)

大画面視聴はTVとは別物と考えれば、本機は加賀コンポーネント機と共に入門機として最適に思います。

対応解像度は・・・・VGA(640x480) 〜 UXGA(1600X1200)

ですから、一応、DVDからBSハイビジョンまで、それなりに見せてくれるはずです。

独りや二人でベットに寝そべって観るなら加賀機、複数でのホームシアターなら本機が入門機としてはベストと思います。

運転音 26dB-30dB(エコノミー、ノーマル)〜ですが、夏場のエアコンの音に比べると、さほどうるさい感じはしないです。(これも個人差が・・・・)

PCと同様、低価格機は今後、海外勢にシェアを奪われるのでしょうね。
これでUSB動画の再生が可能なら、溜まったDVD&動画ファイル観賞用に迷わずに購入しています。
入門のつもりで本機を購入することはお勧めだと思うのですが、いかがでしょうか・・・・

書込番号:12657840

ナイスクチコミ!6



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「プロジェクタ」のクチコミ掲示板に
プロジェクタを新規書き込みプロジェクタをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング