プロジェクタすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

プロジェクタ のクチコミ掲示板

(13355件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1680スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「プロジェクタ」のクチコミ掲示板に
プロジェクタを新規書き込みプロジェクタをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
1680

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

レターボックス表示と色温度設定

2011/01/20 17:42(1年以上前)


プロジェクタ > BenQ > MW512 [ピアノブラック]

クチコミ投稿数:31件

この機種の購入を検討中ですが、まだマニュアルのDLが出来ないようなので質問させていただきます。
この機種はデータプロジェクターに分類されるものだと思いますが、4:3のレターボックス映像を投射する場合、拡大表示して上下の黒帯部分をスクリーン外に追い出すようなメニューは搭載されていますか。
今時レターボックス表示はあまり使うことはないと思いますが一応検討段階で確認しておきたいのでよろしくお願いします。
それからもう一つ、この機種は色温度設定・調整は可能ですか。
実機を見ることは無理だと思いますのでご使用の方でその他のコメントがありましたらよろしくお願いします。

書込番号:12536512

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5176件Goodアンサー獲得:343件

2011/01/20 18:01(1年以上前)

>まだマニュアルのDLが出来ないようなので

ではダウンロードしては?

書込番号:12536598

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2011/01/27 14:20(1年以上前)

1/26からマニュアルのDLが可能になりましたので「解決済」にします。

書込番号:12567693

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

トイジェクターの性能

2011/01/19 18:49(1年以上前)


プロジェクタ > プリンストン > トイジェクター PPR-QT1RD

クチコミ投稿数:80件 トイジェクター PPR-QT1RDのオーナートイジェクター PPR-QT1RDの満足度3

トイジェクターの性能はどれぐらいでしょう?
画像はきれいなんでしょうか?
トイジェクターを買うのならばほかのプロジェクタのほうがいいのでしょうか?
早めの回答よろしくお願いします。

書込番号:12532306

ナイスクチコミ!0


返信する
KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40426件Goodアンサー獲得:5688件

2011/01/19 18:56(1年以上前)

toy[t_i]
〈名〉(〈複〉〜s[〜z])〈C〉1 おもちゃ (plaything).play with toys おもちゃで遊ぶ.2 愛玩(がん)用の小型の犬.3《形容詞的に》おもちゃの; 愛玩用の〔小型の犬など〕.a toy car おもちゃの自動車/a toy soldier おもちゃの兵隊.

解像度も300x224ですし。押し入れにこもる程度の用途なら、よろしいのではないかと。

書込番号:12532336

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:80件 トイジェクター PPR-QT1RDのオーナートイジェクター PPR-QT1RDの満足度3

2011/01/24 23:10(1年以上前)

すいません。すっかり忘れていました。
回答ありがとうございました。

書込番号:12556943

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

期待していいの?

2010/07/15 20:13(1年以上前)


プロジェクタ > NEC > ViewLight NP216J-3D

スレ主 seraph0513さん
クチコミ投稿数:11件

メーカーサイトを見たら

「パソコンと接続する場合」の図の下に
小さぁ〜く「※Blu-ray方式の3Dには対応しておりません。」
って、書いてあった。

→ttp://www.nec-display.com/jp/projector/viewlight/np216j.html#link

うーん、素人だからよくわからんが、
PCからだけブルーレイを3Dで投影できないって意味なのかな?
それともブルーレイは全部だめなのかな?

#識者の方レスお願いします。

書込番号:11632078

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2962件Goodアンサー獲得:440件

2010/07/15 20:56(1年以上前)

ViewLight NP216J-3Dはフレームシーケンシャル方式ですよね?。
http://www.nec-display.com/jp/projector/viewlight/np216j.html#link

で、3D方式には幾つか在るらしい。
http://www.jvc-victor.co.jp/pro/3dtechnology/technology/video.html
http://www.sony.co.jp/united/3D/static/technology/3dtv/
http://ascii.jp/elem/000/000/480/480239/index-2.html

という事で、フレームシーケンシャル方式では無い方式が、
3D-Blu-rayの方式という事でしょう。
サイド・バイ・サイド方式も違うのかもしれない。
http://jp.cyberlink.com/products/powerdvd/hardware-support_ja_JP.html

書込番号:11632305

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2011/01/24 16:18(1年以上前)

>「※Blu-ray方式の3Dには対応しておりません。」

単に入力の端子にHDMIとかDVIがないということではないですか?Blu-rayプレーヤーのほとんどがデジタル出力が多いので・・・。

書込番号:12554999

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

AVアンプとの接続について

2011/01/15 13:22(1年以上前)


プロジェクタ > JVC > DLA-X7-B [ブラック]

クチコミ投稿数:14件

3Dは最新のHDMI1.4規格に対応だそうですが、AVアンプもそれに合わせなきゃいけないのでしょうか?
アンプまで新調するのはさすがにキビシイ…

書込番号:12511694

ナイスクチコミ!0


返信する
MCR30vさん
クチコミ投稿数:2789件Goodアンサー獲得:247件

2011/01/15 14:14(1年以上前)

こんにちは。

AVアンプを経由する場合はAVアンプも3D対応必須です。

それかプレーヤー側で映像と音声を別々に出力させて、PJと直結させるかですね。

書込番号:12511904

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2011/01/15 15:12(1年以上前)

3D表示するならプレーヤーやレコーダーとHDMIケーブルで直結して音声だけアンプに出力すれば再生できます。
ただしほとんどの機種はHDMI出力が一つだけなので光デジタルや同軸デジタルでアンプに出力することになりHDオーディオの再生ができなくなります。

書込番号:12512142

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2011/01/15 15:52(1年以上前)

答えて頂きありがとうございました。
直結しか無さそうですね。
もう少し検討します。

書込番号:12512297

ナイスクチコミ!0


ぎん_さん
クチコミ投稿数:124件Goodアンサー獲得:10件

2011/01/19 12:43(1年以上前)

トリニティのHDMI分配器 TR-HDMI-102(直販価格16,800円)
または、2011年1月下旬初場合予定のテック THDSP12D(実売想定価格5000円前後)
をお勧めします。いずれも3D対応ですよ。

書込番号:12531156

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:141件Goodアンサー獲得:5件

2011/01/19 14:31(1年以上前)

ぎん_さん

3D非対応のアンプは、3D映像信号を入力すると正常に動かなくなります。
映像が正しく映らないだけで、音声は正しく鳴ってくれるアンプならいいですけど、
HDMIは双方向通信なので、おそらくそれはないと思います。

音声信号だけ(厳密には映像も含まれています)を入力しなければいけないので、
単なる分配器では無理だと思いますよ。

映像音声混合入力を、2系統で別々に出力できる、
セパレータ的なユニットがあればGOODなんですけどね。

書込番号:12531494

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2011/01/19 14:38(1年以上前)

どうもHDMIの分配は無理みたいですね。
PS3のグランツーリスモ5を3Dでやりたかったんですが…
年末まで待ってアンプもまとめて新調します♪
皆さんありがとうございました!

書込番号:12531507

ナイスクチコミ!0


MCR30vさん
クチコミ投稿数:2789件Goodアンサー獲得:247件

2011/01/19 14:45(1年以上前)

PS3での3Dでしたらどの道音声はロッシーになりますので、音声だけ光出力で良いと思いますよ。

一々差し替えたりするのはちょっと面倒臭いですけどね…。

書込番号:12531526

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

H5360との比較

2010/11/16 23:57(1年以上前)


プロジェクタ > NEC > ViewLight NP-M260WJL

クチコミ投稿数:15件

素人意見ですが
メーカーの説明欄を見る限り3Dを使わないのであればランプ寿命、電気代、騒音、設置性、起動の早さ等の要素で同じハイビジョンで当サイト、ランク上位のACERのH5360より当機が上なのでお買い得だと思うのですがどうでしょうか?

書込番号:12227894

ナイスクチコミ!0


返信する
綿貫さん
クチコミ投稿数:2578件Goodアンサー獲得:128件

2010/11/17 00:10(1年以上前)

同じ720pクラスのプロジェクタ2台持ってる人なんてそうそういないんじゃないのかな?
だから、比較はとても難しい。
TVとかなら展示してあって視聴できるところ多いけど、プロジェクタは少ないし。

後、用途わからないですけどデータ用をシアター向けに使う場合
明る過ぎる場合が出てくるので注意。
私が持ってるEB-W6が2000ルーメンですけど完全暗室で使うと少し明るい。
この機種、2600ルーメンなんで相当明るいはずですよ。

書込番号:12227991

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:195件Goodアンサー獲得:63件

2010/11/17 19:45(1年以上前)

騒音およびでは、確かにこちらのほうが上です。
しかし、
1.明るすぎる。 (大体100インチで700〜1300lumenが適当。)
2.コストパフォーマンスという点では交換ランプが高いため、微妙。
3.コントラスト性能ではH5360が上。
4.3LCDとDLPと言うことでの画質差は?(比較してみないとわからないですが。)

書込番号:12231577

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2010/11/18 04:11(1年以上前)

ご返答ありがとうございます。
用途はホームシアターですが2600ルーメンでは明るすぎるみたいですね。
あと指摘いただいたので調べてみましたが画質や劣化を考慮すると
やはり概ね液晶よりDLPのほうが良いみたいですね。
コントラストもH5360が上で画質面では完敗って感じなんでしょうか。
お店で比較するのが一番かもしれませんが
使いやすさやランニングコストでは勝っているものの
せっかくハイビジョンを選ぶのに肝心の画質で劣るのは本末転倒ですよね。
勉強になりました。

書込番号:12233892

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:1件

2011/01/17 16:45(1年以上前)

もう終わっている話かも知れませんが。

> コントラストもH5360が上で画質面では完敗って感じなんでしょうか。

それは違うでしょうね。

ビジネスのプレゼンならコントラストが強ければ見やすい、という面もありますが、写真や映画となると階調が重要になりますから、むしろ3LCDが有利でしょう。明るすぎるのがイヤなら、単に暗めの設定にすればよいし、逆はできないのですから、明るいからダメというのもおかしな気がします。ビジネスユーズとしては、ノイズが低く、ズームがけっこう効いて、短距離で大スクリーンに映せるのがNP-M260WJLの長所。H5360より一回り大きい、少し重いのが逆に短所、という所でしょう。

書込番号:12522793

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

プロジェクタ

クチコミ投稿数:31件

自宅でDVD観賞用に使うプロジェクタを探しています。
下記条件に合うものはありますでしょうか?
よろしくお願いいたします。

部屋の狭さと家具の都合上
プロジェクタの正面に映像を映すのでなく
正面から右に15度くらいずれた部分に
映像を映したいです。
どの機種も上下の台形補正は付いているんですが、
左右の調整はみなさんどうしてるのでしょうか?
プロジェクタは真正面に映像を映すものなのでしょうか?

予算は約5万円。
グレード感は
EPSONEB-S10C8
のレベルを希望。参考までのこの機種の使用は、
最大輝度:2600 ルーメン
コントラスト比:2000 :1
アスペクト比:4:3
パネルタイプ:液晶
パネル画素数:800x600
対応解像度規格:VGA〜SXGA+
最大表示色:1677万色

書込番号:12485798

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3788件Goodアンサー獲得:210件

2011/01/10 09:03(1年以上前)

ビクターのX3(X7)の上下、左右のシフト範囲です。
プロジェクターが回転している丸いエリアが可能です。

http://www.jvc-victor.co.jp/projector/dla-x3/feature04.html

書込番号:12487386

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3788件Goodアンサー獲得:210件

2011/01/10 09:19(1年以上前)

ご予算的に対象外でしたね。

書込番号:12487442

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:195件Goodアンサー獲得:63件

2011/01/10 09:27(1年以上前)

5万円では無理です。
15万円以下のプロジェクタはおおよそがパソコンでのプレゼンテーション用ですので、左右シフトなんて不要でしょうですから。
映像用なら左右の位置調整もレンズシフト機能により可能な機種が多いですが、微調整用で基本はまっすぐ映します。
なお、水平方向の台形補正を搭載した機種はごく限られます。

書込番号:12487472

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:195件Goodアンサー獲得:63件

2011/01/10 10:18(1年以上前)

代案としてBenQのMS612STあたりどうでしょう。
超短焦点型ですので何とか置けませんか?
あるいは調整が面倒ですが、スクリーンに対して完全に垂直に映すようにして間に鏡を置くかですね。

書込番号:12487693

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31件

2011/01/14 02:00(1年以上前)

デジタルおたくさん
返答ありがとうございます。
お薦めの商品はさすがに予算オーバーです。
やはり左右のシフトできるものは高価なんですね。

ハブハブ1696さん
返答ありがとうございます。
おっしゃるように予算を考えると
超短焦点型のプロジェクターで
僕の狭い部屋で設置位置をなんと工夫するのが
良いようですね。
BenQの商品、検討させていただきます。

書込番号:12505856

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「プロジェクタ」のクチコミ掲示板に
プロジェクタを新規書き込みプロジェクタをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング