
このページのスレッド一覧(全1680スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2010年5月19日 21:16 |
![]() |
2 | 4 | 2010年5月14日 03:01 |
![]() |
0 | 3 | 2010年5月8日 17:18 |
![]() ![]() |
3 | 8 | 2010年5月7日 12:42 |
![]() |
4 | 8 | 2010年5月5日 17:46 |
![]() ![]() |
0 | 3 | 2010年5月2日 09:20 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


プロジェクタ > EPSON > dreamio EH-DM3S

普通のビデオ入力端子が付いているようですが。
書込番号:11381592
0点

入力端子にレコーダー等接続すれば表示できます、レコーダーのチューナーを利用するわけです。
書込番号:11381775
0点



解像度について、いまいち分からないので教えてください。
現在、本機でimacからHDMIで接続してDVDを観ていますが、本機用のDVD機器を購入しようと思っています。
そこで、ブルーレイレコーダーかDVDレコーダーかで悩んでいるのですが、800x600でしか観れないと言う事は、ブルーレイを繋いだところで、画質的にはDVDと変らないということでしょうか。
ちなみに、機器は、VARDIA RD-S304K か VARDIA D-B305Kです。
よろしくお願いいたします。
1点

プロジェクターの場合、低画質のソースになるほど映像がぼけて画面が暗く見えます。よってブルーレイの方がDVDより明るくくっきり見え、画質の違いははっきり分かります
ただし、ブルーレイの画素数1920×1080がKG-PL011Sの画素数800×600に圧縮して表示される為に、画の情報量自体はブルーレイとDVDはほとんど変わらないです
書込番号:11356722
1点

プロンプトさん>
ご教授ありがとうございます!
「圧縮して表示」がいまいち想像がつかないのですが、つぶれて返って汚くなったりはしないのでしょうか。
愚問ですいませんっ。
書込番号:11357422
0点

ブルーレイがDVDよりも画質がきたなくなるということはまったくありません。
しかしブルーレイを見てると画素数の多いプロジェクターであればもっときれいに見えるんだろうなという不満はあります
書込番号:11357824
0点

プロンプトさん>
そうですか。
いつかプロジェクタを買い替えることも考えてブルーレイにしたいと思います。
何度もありがとうございました。
書込番号:11357963
0点



H5360を購入し、これから3Dに挑戦しようと思います。
その為に、NVIDIA GF 3D Vision の3Dメガネを購入する訳ですが、
「GV701-3DVR」のキットの他に、もうひとつメガネが欲しいのですが、
単体だけでは売ってないのでしょうか?
探しても探しても、キットばかりでメガネ単体では見つかりません。
どなたかご存知でしたら教えて下さい(><)
0点

amazonに「3D Vision/Extra Glasses」ってあるけど、これかな?
書込番号:11334018
0点

お返事ありがとうございます。
その名称で検索かけましたら、ARKさんのお店でひっかかりました。
お値段は14800円でした。
電話で問い合わせたら、在庫も現時点で10ほどあるそうです(^^;
ご参考になればと思います。
書込番号:11335310
0点



プロジェクタ > 三菱電機 > LVP-HC3800
12年前に家を新築した際に天井吊りでシャープXV-Z4050を導入し100インチスクリーンで楽しんできました。この度、ようやく地デジテレビに買い替えましたが、この際フルハイビジョンプロジェクターに交換しようかと思っています。
当方、九州の地方都市に在住で、そう簡単にデモ機を見ることが出来ません。昨日所用で福岡に行った際に10分ほど時間がありましたので、ヨドバシカメラを覗いてきました。評判から三菱のHC3800かHC6800を検討していましたが、エプソンのEH-TW3500が割ときれいに見えました。しかし、プロジェクターとスクリーンの距離が2mと離れていなくて、しかも明く時間もないため十分が比較が出来ませんでした。
そこで皆さんに質問です。三菱の3800、6800とエプソンの3500または4500と比較検討した方はいらっしゃいますか?(エプソンのプロジェクターのクチコミが少ないのでこちらで質問させていただきました。)
また、4月末に東京に出張予定ですが、どこか視聴に適当なショップがあれば教えてください。
0点

まず、ヨドバシカメラとか量販店では、プロジェクターの視聴は出来ないと思います。都内でも無理です。サーカステントのような狭いへやに、汚い映像で写ってるのしか見たことありません。あれじゃ、販促の逆です。私でも購入意欲が失せます。
ので、最低でも専門店に足を運んでください。福岡にもアバックとか出来ましたよね?
あと、液晶とDLPは発色がぜんぜん違いますので、
選択肢以上の問題と思います。
100インチクラスだと、液晶はドット間の隙間がでかいですよ。
書込番号:11218799
1点

Haro!さん
早速のレスありがとうございます。
量販店でのデモって、みんなそんな感じなんですね。
福岡にAvacがあるのは、知りませんでした。
4月末に上京しますので、秋葉原の本店に寄ってみようかと思います。
書込番号:11218914
0点

福岡にもAVACはありましたが、数年前に撤退しました。
その後を受け?EIONというお店があります。常設しているプロジェクターはビクターだったと思います。
時々、メーカー協賛でプロジェクターの比較視聴などのイベントをやってますが、オフィシャルページの更新が少ないので、直接問い合わせて視聴できる機材を聞いてみた方がいいと思います。
ちなみに、AVACは福岡撤退後も、時々福岡でシュートアウトイベント等をやってます。
自分の感想としては、3800は暗部のグラデーションが綺麗で、色はクッキリしてます。(私には)少しレインボーノイズが見えます。レンズシフトはありません。
4500の方は、3800よりも若干黒が沈んで、コントラストが高く見えました。ただし、オートアイリスが働いていたようです。色合いは比較的自然な感じです。倍速付きでの機種で唯一30万円切っています。レンズシフトの調整幅はかなり大きいです。
画質はその人の好みですが、設置条件が合えば低コストな3800、設置範囲が広くて、透過型液晶としては良く出来た4500といった感じでしょうか。
書込番号:11220691
1点

AVACの店舗で比較できますね。
http://www.avac.co.jp/list.html
昨年、AVAC主催のホームシアター大商談会でプロジェクター8台一斉見比べ試聴に行ってきましたがHC3800とHC6800は他機種に比べると黒浮きしていました。
EH-TW4500とEH-TW3500のほうが黒の締まりでは優位だと思います。
また、発色がメーカー間で違います。
特に赤色の違いはよくわかりました。
個人的には三菱、ソニー機が好みの発色でした。
(同じ画面を2機種同時に見比べないとわからないかもしれません)
HC3800はDLP方式でこの価格を実現しているのがすごい点だと思います。
書込番号:11221830
1点

テツヤアカバ31さん
大変詳しいレスありがとうございます。
透過液晶とDLPの違いも見てみないとわかりませんね。
福岡に行く機会はあまりありませんので、4月末に秋葉原に行ってみようと思います。
かおるですさん
レスありがとうございます。
AVACのHPは見ましたが、設置機種までは気がつきませんでした。
4月末の上京は時間が限られていますが、何とか本店に行ってみます。
書込番号:11222034
0点

報告です。
4月29日にAVAC秋葉原本店に行き、三菱 LVP-HC6800、EPSON EH-TW4500、ビクター DLA-HD550の3機種を実際に試聴してきました。この3機種を選んだのは、方式の違いと価格を考えてです。
ご存知の方も多いかと思いますが、AVACでは、16:9の120インチのスクリーンが2面あり同時に同じソースで比較できます。
感想としては、EPSONは黒浮き(?)が目立ち色乗りもあっさりした感じで好みの映像ではありませんでした。
意外と良かったのが三菱 LVP-HC6800でシャープ感が抜群でした。実際にビクター DLA-HD550と比べてしまうと、黒の締り、色乗り感、立体感とか差は歴然ですが、くっきりした映像でこの3機種の中では、コスパ抜群の感がありました。
で、悩んだあげくビクター DLA-HD550にしました。価格差は倍近くありましたが、以前シャープを天井吊りしていた時のボルトを利用することを考えると三菱 LVP-HC6800の左右のレンズシフト量では設置が困難となります。また、今後10年以上使うことを考えて、(ゴールデンウィーク中の値引きもあり)決断しました。
5月1日に配送予定ですが、いい買い物が出来たと喜んでいます。
上記質問にレスしていただいた皆様に感謝します。
書込番号:11299064
0点

nikonf2大好きさん
いい買い物ができましたね。
DLA-HD550も喜んでいますよ。
これからもっと映画鑑賞が楽しくなりますね。
書込番号:11326618
0点

かおるですさん
レスありがとうございます。
5月5日に届きましたので、早速天井から吊り下げました。
吊り金具は、シアターハウス製の汎用品を使用しカミさんの協力を得てなんとか出来ました。
まだ試運転の段階ですが、フルHDの映像の良さに感動ひとしきりです。
現在のスクリーンは4:3の100インチ用なので、16:9では実質80インチ程度でしょうか?
映像の良さに比べて画面が小さいのがもったいない感じです。
そのため、120インチのスクリーンをシアターハウスに発注中です。
地デジは期限の来年7月ギリギリに導入をと思っていましたが、3月末にレグザ37H9000を衝動買いしてからは、上京した際にビエラTH-P50V2をヤマダ日本総本店で購入と、すっかり地デジ化してしまいました。そんなつもりはなかったのですが、イケイケドンドンって感じです。
これから、じっくり楽しむつもりです。
書込番号:11329962
0点



プロジェクタ > 三菱電機 > LVP-HC3800W
LVP-HC3800とPS3を10mのHS-cable社のHDMIケーブルで繋いでいますが、1080Pを認識してくれません、ネットで色々と探していますが相性の関係上で決めかねています。
お勧めのHDMIケーブル10mがありましたら、ご教授下さい。
0点

私はこちらを使っています。
http://item.rakuten.co.jp/donya/61276/#cat
安定性もそうですが、なによりフラット型というのが気に入っています。
書込番号:11298082
2点

ウニャPONさん こんにちは(^^ノシ
私の場合はコンポーネント接続です
参考にならないかもですが一応報告します
HC3800とPS3の接続でHDMIは
4本試しましたが上手くいきませんでした
症状はPS3のメディアクロスバーの表示から
先が「砂嵐状態」又は「PJ側電源勝手にOFF」
これが2分から5分位でランダムに発生しました
720Pで設定した場合のみ表示時間が少し長くなりました
使用したケーブルは
パナソニック5メートル
SONY1.5メートル(きしめんタイプ)
オーディオテクニカ1メートル・70センチ
オーディオテクニカのHDMIセレクターも
使用しているので、これも有・無 両方試しました
当然、トロステーションもゲーム画面も表示できずです
HC3800でHDMI接続されている方はいらっしゃる
ようなので、設定を含め報告を待ちましょう(^^;
書込番号:11299680
0点

アドバイスありがとうございます。
今現在1080iで見てますが、せっかく1080Pに対応してますので何とか対応してるHDMIケーブルを探していました、1.5mのHDMIケーブルですと問題なく1080Pでいけるのですが、10mのに繋げるとやはり1080iまでの認識です。
高い価格帯ならあるのですが、正直ケーブルにそれほど投資をしたくなく程ほどの価格で10mでPS3の1080Pに対応できれば文句ないのですけど。
書込番号:11299910
0点

小生、ここで以前に書込みさせて頂いてるのですが
「HS-Cable社製★HDMIケーブル」の7.5Mを使用しているのですが
1080Pさらには24Pモードでも問題なく使用できています。
10m品は未確認ですが大丈夫ではないでしょうか。
けっして宣伝ではありませんので誤解されては困りますが、オークションで
「HS-Cable社製★HDMIケーブル」と検索すると出てきます。
10mですと2100円ですね。評価から推定するとかなりC/Pの優れた良品
だと思います。
書込番号:11309768
0点

追記です。
PS3の1080Pにも対応していました。それ以外はパナソニックのブルーレイディーガです。
書込番号:11309782
0点

デジタルおたくさん、こんにちわ。
実はデジタルおたくさんのHDMIケーブルのカキコミ情報で10mHS-Cable社製のを購入しましたが、10mという事でもある為なのか?どうしても1080pがダメでした、1080iも1080p(1.5mのケーブルにて確認)も画質では殆ど差異は感じませんでしたが。
実はmaybexさんお勧めのが本日届きまして、PS3で1080pをどうにか認識してくれました。ひとまずケーブルの問題は解決しました、どうもありがとうございました。
書込番号:11313530
1点

ウニャPONさん。こんばんは。
10mのケーブルをご購入されたのにダメでしたか。
当方の場合、DENONアンプとHC3800とを7.5mで接続してバッチリなので
10物も1080P対応と記載してあり、大丈夫だと思ったのですが。
かえってご迷惑をおかけしてしまいました。スミマセン。
上限の10mにもなると相性とかあって万全ではないのかもしれませんね。
書込番号:11318986
0点

デジタルおたくさん、こんにちわ。1080iから1080Pと変わりましたが画質的には変化を感じません、前のケーブルでも十分な画質でありましたし勉強代と思っております。
旧ケーブルは知人へ譲りました。
PS3とhc3800はHDMIで直結してますが、AVアンプ経由ですと違う結果になるかもしれません。
今現在のHDMIケーブルもやっとこさ1080Pを認識している状態です、やはり10m超のケーブル選びは難しいです(高ければ良いとは限らないので)
書込番号:11322461
1点



プロジェクタ > EPSON > dreamio EH-DM3S
この製品とEH-DM3の違いって、どう変わりますか?
それから、因みにdreamioってDVD再生機能とオーディオ機能付きでした?
XBOX360とPS3から地デジ引いたりして視聴したり、映画とかを観たいと思ってます。
オーディオ面では、光同軸の赤外線ヘッドホンを使用したいと考えてます。
初心者なので、詳しく教えて下さい。
よく雑誌の裏に有る通販雑貨店の製品も考えてますが。
200ルーメンなもので、良いアドバイスをお願いします。
0点

DVD再生出来るみたいですよ、確認してみてください。
XBOX360とPS3の出力にも接続ケーブルがあれば可能でしょう。
光同軸の赤外線ヘッドホンも端子形状を合わせれば可能だと思います。
http://www.epson.jp/products/dreamio/ehdm3/spec.htm
書込番号:11306714
0点

早速の解答ありがとう御座います。
EH-DM3とEH-DM3Sの違いは、スクリーンセットと本体のみとの違いですかね?
それ以外の疑問は解決しました。
ありがとう御座います。
書込番号:11306800
0点

メーカーサイト見る限りは、スクリーンセットが付いているか、付いていないかの違いだと思います。
光同軸の赤外線ヘッドホンですが、dreamio側は同軸デジタル音声出力ですね、赤外線ヘッドホンに
同軸デジタル端子があるなら接続可能です。
書込番号:11307564
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
プロジェクタ
(最近3年以内の発売・登録)





