
このページのスレッド一覧(全1680スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 3 | 2010年1月2日 16:58 |
![]() |
0 | 3 | 2010年1月1日 15:47 |
![]() |
1 | 6 | 2009年12月30日 22:10 |
![]() |
14 | 7 | 2009年12月25日 17:42 |
![]() ![]() |
3 | 3 | 2009年12月21日 17:41 |
![]() |
2 | 12 | 2009年12月19日 17:30 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


プロジェクタ > 三菱電機 > LVP-HC3800
LVP-HC3800を検討しています。
120インチスクリーンを天井埋め込みで使用する予定なのですが、「スクリーンサイズと投写距離」を見るとHdが50cm必要とあります。
Eを仮に17cmとした場合に天井からトータルで67cmとなるかと思いますが、スクリーンの上余白が30cmしかなく足りません。
その場合は本体の角度を上方に調整することで対応可能なのでしょうか。またその場合台形補正は必要になりますでしょうか。
下の書き込みで補正した場合は画質が低下するとの記載がありましたので気になりました。
0点

本体を上向きに傾ければ勿論スクリーンに収めることは可能ですが、台形になります。
台形補正範囲になるのかは図面で描いてみないとわかりません。
台形補正はDLPの画素と映像の画素がドットバイドットにならないので
どうしても画像に影響が出てきます。
いつまでもスクリーンの位置が下げられないのなら、いずれ不満が出てくるような
気がします。
予算の予定もおありでしょうが、レンズシフトが可能な機種を購入された方が
後悔しないと思われます。
予算的にはHC6800かソニーのHW15なら金額的に許容範囲かもしれません。
書込番号:10718820
0点

台形補正は必要になります。120インチということなのである程度距離があるので角度的にも大した角度ではないでしょう。
私も台形補正(5)をしていますが画質的にはなんら問題が出るほどではありません。
書込番号:10718842
1点

デジタルおたくさん、か〜のさん
回答ありがとうございます。
補正してもそれほど気にならないのであればLVP-HC3800にしようかなと思います。デジタルおたくさんの仰るとおり予算があれば他の機種も視野に選定したいところなんですけどね。。。
書込番号:10721848
0点




プロジェクタで繋いでいる方。
http://mikzo.vox.com/library/post/wii%E3%82%92%E3%83%97%E3%83%AD%E3%82%B8%E3%82%A7%E3%82%AF%E3%82%BF%E3%81%A7%E6%A5%BD%E3%81%97%E3%82%80%E3%81%9F%E3%82%81%E3%81%AE%E6%96%B9%E6%B3%95.html
KG-PL011Sの音声入力はミニプラグなので、Wii付属のAVケーブルの赤白のほうにこんな変換ケーブルを繋げてやりましょうね。
http://www.tantan.co.jp/detail/MAD212MP2
書込番号:10690223
0点

ありがとうございます。
とっても参考になりました。
テレビの接続も簡単に出来るものなのでしょうか?
書込番号:10694333
0点

Wii付属のコンポジットケーブルよりも別売りのWii用コンポーネントケーブルで接続する方がより映像が綺麗です。
任天堂純正だと2500円ですが下記だともう少しお買い得です。
http://www.amazon.co.jp/Wii%E7%94%A8-AV%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%83%96%E3%83%AB/dp/B0016KBL0Q
それとTV接続ですが、TVに映像出力があれば可能です。
このKG-PL011Sの場合にはHDMI端子がありますのでそのままHDMIケーブルで直接いける場合が多いと思います。
D端子出力しかない場合には下記変換ケーブルを使うと良いとおもいます。
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B000LC3TKK/ref=pd_lpo_k2_dp_sr_1?pf_rd_p=466449256&pf_rd_s=lpo-top-stripe&pf_rd_t=201&pf_rd_i=B000EHRMKU&pf_rd_m=AN1VRQENFRJN5&pf_rd_r=17TGA1JSVQCHYPG9WZ90
書込番号:10717674
0点



プロジェクタ > 三菱電機 > LVP-HC3800
小生サンヨーZ1を発売同時期に購入し楽しんでいます。ハイビジョン・HDMI端子などZ1購入時には考えられない映像になったようで小生も「そろそろかな〜?」と思っていたら三菱からHC3800の発売!値段も予算20万円以下とのことでZ1から買い替えを考えています。
カタログも貰い読んでいるのですが気になる点があり質問させてください。
・縦横のレンズシフトは装備されてるのでしょうか?
・映像の反転機能はあるのでしょうか?
部屋が狭くどうしても一度鏡に反射させてZ1を使っています。
移動式のテーブルに乗せ観る時だけ所定の位置に設置しますが、微妙な位置はレンズシフトで
調整するのでレンズシフトがあれば便利なのですが・・・
宜しくお願いします。
0点

私はSANYO Z2からの乗り換えです。
まず機能からお答えします
・レンズシフト機能は皆無です
・反転機能は@OFFA左右B上下C上下左右 から選択できます
出来ることについては
・足の高さで7°まで上げる事が出来ます
(マニュアルでは上下15°以内に設置するように記載されています)
・台形の補正が出来ます。但し内部計算による処理なので画質は低下します。
また、スクリーンに対し左右に設置したときに起きるゆがみは補正出来ません。
・「映像ポジション」で上下に移動できる機能がありますが
レンズが動くのではなく、表示位置をただ上下するだけです
スクリーンサイズが16:9以上に縦長の映像では、上下させると映像が切れます。
つまり鏡を使わずスクリーンに合った映像を投写できる設置場所は空間にたった2箇所しかありません。
レンズシフトを使われていたのであれば配置にはすごく苦労するのではないかと思います。
メーカーのページの「スクリーンサイズと投写距離」特にHdの値を注意してから判断すれば良いかと思います。
書込番号:10705601
0点

oxygen gmxさん 早速の返答ありがとうございます!
やはりレンズシフト装備されてないんですね。
プロジェクターにはレンズシフト標準装備だと思い込んでました。
サンヨー・パナから同等の製品が発売されれば一番良いのですが
もう無理でしょうね。
Z1まだ観れるのでもう少し考えてみます。
友人達は「今の時代20万円出すなら46型液晶買えるよ」とアドバイスして
くれますが、やはりZ1を80インチで観た時の感動が忘れられず
未だにプロジェクター派です。
ちなみにビックカメラでZ1下取り5000円以下と言われました(涙)
書込番号:10706123
0点

私は、Z2からの買い替えでした。アバックで下取り+3万円!!だったのでw
結局下取り0円の3万円でしたけどw でもアバックのチケットと併用で13万円くらいで購入で
きました。何も無ければアバックは、178000円での販売ですよ。
書込番号:10706751
1点

か〜のさん こんにちは
小生札幌在住でアバックなどのプロジェクター視聴会に憧れてます。
札幌のビック&ヨドバシは余りプロジェクターには力を入れておらず(私的な感覚ですが)
新製品の視聴会など開催してないと思います・・・全国的に同じかも。
ビックカメラ店内の下取り・買取専門店で査定してもらい「ランプ寿命によっては
5000円より下がります」と言われました。
ちなみに本体198000円10%ポイントだったと思います。
それと民主党さん、プロジェクターにもエコポイントを・・・
書込番号:10709437
0点

ビックヨドバシさんこんばんは。
アバック通販大丈夫ですよ。たぶん。
長野県ですが、VW85購入にあたり、今回は2回上京しましたが、商品は発送になりました。
VW60を下取りだったのですが、発送時に、着払い伝票を持ってきてもらい、運送屋さんに渡して、後日査定金額を銀行に振り込んでもらう形でした。
5年保障も付けられますので、一度電話してみてはいかがでしょうか?
書込番号:10709597
0点

かいとうまんさん こんにちは
小生(50歳)は通販=中には粗悪品を売る会社あり(すごく失礼な考えですね、
反省しています)のイメージが若いころありました。
アバックさんのような大型有名店は大丈夫ですね。
5年保障も付けてくれるとは・・・年明けにでも一度話を聞いてみます。
書込番号:10709745
0点



はじめまして。
以前、エプソンEPSONのTW20を使用していましたが今回
フルHDの中古製品にしようと下記の製品で検討中です。
VICTOR DLA-HD1 (中古)
SONY VPL-VW50(中古)
SONY VPL-VW60(中古)
SONY VPL-HW10(中古)
画質などはサイトなどを拝見するとVPL-VW50以外は個人的
にさほど差が無いようにも思えますが・・・
高額製品の為余り交換も出来ない為(5〜6年は使用したい)
よく検討しましたが結論が出ませんので皆さんの使用状況など
をお聞かせ下さい。
当方の状況は余り関係ないかも知れませんが・・・
TV PIONEER PDP-408HX
ホームシアターシステム PIONEER HTP-LX51
BDP SONY BDZ-X90
DVDP PIONEER 800AV
ゲーム SONY PS3(20G、80G)、WII
です。
後悔しない製品を購入したい為色々お教え下さい。
2点

こんにちは
トラブル(故障)が少ないことではビクターではないでしょうか。
書込番号:10618362
1点

VICTORとSONYの絵は全然違いますよ。
よく検討された方が良いと思います。
書込番号:10619152
3点

HCFさん こんばんは!
お住まいの近くに専門店はありませんか?
Haro!さん も仰ってますがメーカーにより絵作りは全く違います。
どの絵が好きかは 見てみないと 全く想像できません、SP選びの音色の好き嫌いと同じ事が言えると思います。
一例として 中古を扱っているこの様なお店があります。
http://avac-used.online-store.jp/i-shop/category_l.pasp?cm_large_cd=2&to=cl
一度 お店に行って実際 見て頂くことが必要ですね!
又候補に挙げられた機種がバラエティーにとんでいます、各々全く違いますので
どうやって お勧めしていいものか? 大変難しいです、ごめんなさい!
一点 疑問がありますので HCFさん 横道ですがごめんなさい。
>トラブル(故障)が少ないことではビクターではないでしょうか。
一体 何処の情報ですか? まさか口コミのヤリトリをそのまま 流しているのでは、ないでしょうね!!
書込番号:10619643
4点

仙台に住んでいます。PJはヨドバシで拝見さましたがSONY〈Victorの方が色合いが好みでした。ただ、購入出来るのが現行機種ではないためSONY(HW15)はVictor(HD550)に比べ色合いが少し落ち着いて要るような気がしました。Victor(HD550)=三菱HC6800に近い感じでしたが中古だとhc5000,6000はデザインが少し・・アバックには昨年行きましたが探すのが大変でした。仙台からだと交通費で2万円かかるので今回は無理です。旧型だと観る事が出来ないのでご意見お聞かせ下さい。
書込番号:10622392
0点

HCFさん こんにちは!
非常に冷たい言い方になってしますが 申し訳ありません。
>旧型だと観る事が出来ないのでご意見お聞かせ下さい。
旧型の映像に関し 的確に答える事が出来る人は これを見る事を専門に仕事をしている人でないと 恐らく不可能だと思います。又それが出来たとしても 貴方の感性と同じかどうかが非常に疑問です。
予算上の問題もあると思われますが他人が良いと勧めても本人の感覚とは全く別物になってしまう、AV機器に関しては日常茶飯事です。
自分が買った物は自分で一生懸命 使いこなしの努力をして自分の物にします。
他の人が良いと勧めたも物を その意見に従い購入するつもりでしょうか?
感想を聞きたい気持ちは充分理解できますが 今回のこの条件ではチト厳しいかな?と思います。
現在お使いのPJがTW20 ですね、それなら候補に挙げられたどの機種でも満足のいく映像にはなります。ですが
>(5〜6年は使用したい)
中古を選ばれた場合 この保証はかなりの確率で難しいかな?と思いますよ!
ランプ使用時間、並びに光学ブロック等々 故障すれば一発で・・万円です。
予算から想像しましたがこれら中古を選ぶより 多少上乗せになりますが
SONY HW15のニューの方が 将来を含め 良い様な気がしますが無理ですか?
書込番号:10624255
1点

アバックにてVPL-VW60を中古で15万円で購入しました。
日曜日に届く予定ですので設置するのが楽しみです。
悩んでいるうちが楽しかったですがこれからは設定など
でさらに楽しみたいと思います。
AVアンプも5400ESや5500ESなども購入して環境を整えて
行きたいと思います。
色々とありがとう御座いました。
書込番号:10683203
0点



皆様に教えていただきたく書込みいたします。
先日、VPLーVW85を購入して見ていたのですが、一つ気になることがありました。
それは、映画などを再生中にプロジェクターのメニュー画面をひらくと、その中の文字がチラついたり、ぶれた様な感じになってしまいます。
どうやモーションエンハンサーを弱にしたときにのみ、バックで再生されている映画の場面の違いにより、現象がでたり出なかったりしています。切りや強だと出ないようです。
皆様のVPLーVW85は、いかがでしょうか?
どうぞよろしくお願いします。
0点

たしかに、24P入力で、画面が動くときに、プロジェクターのメニュー画面の字がかすれ気味になったりしますが、そんなに気になる程では無いですが、気になる程でしょうか?
書込番号:10655390
2点

かいとうまん様
レスありがとうございます。
アバックの試聴会で、でていななったように思ったのでふときになってしまいました。
かいとうまん様の個体でも出るとのことなので、不具合いではないようなので、安心しました。
教えていただき感謝いたします。ありがとうございました。
書込番号:10655783
0点

あの後、ふと電源ケーブルを変えてみようと思い、MITからPADに変えたところ、メニュー画面のチラつきがなくなりました。
ちなみに同じ再生場面で同じ設定での比較です。
電源ケーブルの交換は想像以上に効果がありますね。
参考までに報告でした。
書込番号:10664252
1点



プロジェクタ > 三菱電機 > LVP-HC3800
表題の件、
http://www.amazon.com/Mitsubishi-HC3800-1080p-Theater-Projector/dp/B002PIPPUK
にて、1305ドルで販売されております。
今の為替が1ドル=86円だとすれば、
なんとこのモデルが11万2200円ほどで(送料は別ですが)
買えることになります。
ちなみに、言語も日本語が選べることは三菱USAのサイトで
取説のpdfファイルをダウンロードして確認済です。
例えばこれを輸入するとしても、
問題はボタンと取説が英語くらいしかないと思っています。
さて、ここで質問なのですが、
日本では今後一体いくらまで値下げされると思われますか?
待てば同様の価格まで値下げは行われるのでしょうか?
個人的な話なのですが、来年の5−6月に新築を控えておりまして、
ホームシアタールームを構築したいと思っております。
先輩諸氏のアドバイスも頂きたく、質問させていただきました。
よろしくお願いします。
0点

株の予想みたいで、これはだれも分かりません。
予想すれば
現時点で178000円。半年後は158000円、来年末に
各社がHC3800対抗品が出た頃に128000円。
HC3800の後継品(2年後)が出れば、処分価格で
99800円。
書込番号:10591708
1点

ふえやっこだいさん、
お返事ありがとうございます。
その辺りは他の電気製品のことと同様に、
値段が下がってくることを前提に相談しております。
質問の仕方が悪かったので変えさせてください。
聞きたかったことは、
1.プロジェクターにも初物ゆえの値段というものはありますよね?
2.アメリカでは初物でも12万を切っているのですが、日本でも「すぐにも」12万になったりする可能性はないでしょうか?
3.円高の影響もありますが、海外でこの製品が12万を切る値段で
すでに販売されていることは日本ではあまり関係ないのでしょうか?
あと、全然別の話なのですが、スクリーンについて。
100インチ以上のものを選ぼうと考えておりますが、
4.100インチ以上だと、モアレは気にしなくても良いですか?
シアターハウスでそのように書かれていたので。
5.HC3800を選んだ場合の皆様のおすすめを教えていただければ幸いです。
何もかも初めてなので、勉強しておりますが知識ばかり増えていく感じで・・・
何卒よろしくお願いします。
書込番号:10593490
0点

設置されるのが、来年の5.6月頃予定なら待てるだけ待ってはどうでしょう?
海外からの輸入の場合国内の三菱でサポート受けられるか確認された方が良いかもしれないですよ。
国内で買ったもには国内での使用、国内でのサポートのみ、海外は対象外となっていますので逆に海外で買うと修理とかサポート受ける為に購入国に送る必要が出たりするかも?
リモコンは国内モデルもアルファベット表記なので一緒かも知れないですね。
他に思いつく相違点は電源ケーブルの形状が違うかも?
80インチの安いスクリーンを使用していますが特にモアレが気になったことは無いですね。
最近の物なら大抵はフルHDで写す前提なのでそれ程心配する必要は無いのかも?
ある程度の期間使ってくると波打ってるのが気になるのでその辺りも考える必要があるのかも?
書込番号:10594393
0点

・光学製品の輸送トラブル
・初期(新品)不良対応
・使用電圧、ヘルツの対応
・買換え時の価値
等考えますと少々安くても私にとってはリスクが大きいですね。
書込番号:10594945
0点

メーカーに問い合わせたところ、
「海外で販売されている製品につきましては、その地域専用となっておりますので基本的にはご使用いただけません。また、国内でのメーカー保証につきましても対応しておりません。」
とのこと。
"基本的には"という表現ですので絶対ダメというわけではなさそうですが、やはりリスクは大きそうですね。
それにしてもこの価格は魅力的過ぎです。。。
書込番号:10614243
0点

アメリカのオンラインショップで買いました。送料・関税含めて1300ドル程度。
なお、amazonはHC3800を日本に配送してくれません
また、US以外での使用時の保証は無しなので、壊れたからといってUSのサポートセンターに送っても受け付けられません(URL先のPDFを参照)。
※30日程度なら初期不良としてショップに返品することは可能(ショップによりますが)
壊れたら新しいものを買えばいいと割り切れる人以外にはおすすめできません。
書込番号:10615434
1点

お返事ありがとうございます。
>2HDさん、
初物であるということもあり、初期不良のことも考えて、
待っていようとは思ってはいるのですが、現状の円高も考えると
安すぎるかなと。買ってもいいかなと。
そんな風に考えてしまうのです。。
スクリーンの件、参考になりました。
波打たない、というのはメーカー(ブランド?)で決まるものですか?
それとも生地?厚みでしょうか・・?
>デジタルおたくさん、
慎重な意見になりますね。ありがとうございます。
現在は約7万円の差があります。これをどう取るかですよね。
わたしの場合は5月まで使う予定はないので、待っていてもいいのですが、
円高、という動きのある要因もひとつなので、
視野に入れて検討をさせてもらっています。
安くなったとはいえ、家の予算もあるものですから・・
ただ、買い替えの価値というのは確かに考えておりませんでした。
hc3800で使い倒せると思っていましたが、
きっと物欲は出てくるのでしょうね(自分の問題ですが(笑))
>ぶぅ。。さん、
買ってみませんか?(笑)
>ま〜。さん、
まさか、すでに輸入されている方がいらっしゃるとは思っていませんでした。
ありがとうございます。
たくさん聞きたいことがあるのですが、まずは
・日本国内での使用は問題ないでしょうか?
・USのどちらのオンラインショップで買われましたか?
私の貧弱な検索能力では
http://powersellernyc.com/product/view/Mitsubishi-HC3800-HD-Projector-25493.html
の$1298のものが最安でした。。
まず2点だけ教えてください。よろしくお願いします。
書込番号:10622837
0点

http://www.camerakings.com/ViewProduct.aspx?ID=11483333&l=Pricescan
$1239に訂正させてください。
書込番号:10622880
0点

トミ吉@さん
私はそれ程高級なスクリーンは使ったこと無いのでメーカーによる違いよりは方
式による違いが大きいと感じています。
もちろん、メーカーや生地によっても違うでしょうが。
最初使っていたものは自立式のスプリング巻き取り式のものでした。
一日、一回程度の使用で数ヶ月経つ頃には全体的にタワミのようなものが気に
なり始めました。
現在は電動巻取り式に切り替えて3年程になりますがスプリング式ほどもタワミ
は出ていないですね。
スクリーンメーカーのHPとか見ているとスプリング式は自立、引き下ろすタ
イプ共に引っ張ることでスクリーンにテンションが掛かりタワミの原因になね
ような事も書かれていますね。
巻取りタイプのもので一人で設置予定ならなるべくケース付きのものの方が無
難かと思います。
長い物なので設置していてうっかりスクリーン掴んで設置したらその部分だけ
手の型にタワミが出てしまうことも。
波打ちは普段ほぼ真正面で見ている分にはそれ程気にならないですが横や寝転
がって下から見るような感じだと気になりやすいです。
後は、カメラが横パンすると分かり易いですね。
書込番号:10627976
0点

自分も気になったのでCameraKingsに問い合わせてみたところ、送料が161.84ドルかかるとの事でした。送料込みで考えるとちょっと微妙かも・・・?
自分も、ま〜。さんがどちらで購入されたのか知りたいです。
教えて貰えると嬉しいです。
書込番号:10653593
0点

トミ吉@さん、Ragticsさん
返信が遅れてごめんなさい。
私はProvantageで購入しました。送料込で合計1324ドルになり、さらに関税で+4千円が追加されます(関税分はDHLが代理で払うので荷物受け取り時に支払い)
結果的には無事に到着しましたが、Provantageで購入する場合下記の考慮点があります。
・カードはJCBかAMEXのみ受付可(VISAは国外はダメっぽい)
・かなりいい加減(カードのplaceに1週間以上かかったり、stockがあるはずなのに入荷待ちとなってたり、tracking numberを送らなかったり)
何度かサポートに電話やメールをする必要があるかもしれません(私は3回コンタクトしました)。
今のところプロジェクタは問題なく動いてます。
書込番号:10653922
0点

>ま〜。さん
教えていただいてありがとうございます。
今見てきたら支払いはAMEXだけになってました・・・AMEX持ってないんだよなぁ。
で、更に調べてみたら、こんなのも出てきちゃいました。
http://blog.tokoro.net/archives/200809-1.html(2008年09月10日)
むう、海外通販は難しそうですね。
でも価格差は魅力的すぎますw
書込番号:10654399
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
プロジェクタ
(最近3年以内の発売・登録)





