プロジェクタすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

プロジェクタ のクチコミ掲示板

(13355件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1680スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「プロジェクタ」のクチコミ掲示板に
プロジェクタを新規書き込みプロジェクタをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
1680

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

すいません 度素人的な質問ですが・・・

2009/06/22 03:22(1年以上前)


プロジェクタ > BenQ > MP512

スレ主 yukifuさん
クチコミ投稿数:10件

今もっているノートパソコンとつなげてDVD鑑賞とかしようと

考えているのですが 可能なのでしょうか?

HDMIポートとVGA出力は ついています。

書込番号:9738508

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1798件Goodアンサー獲得:172件

2009/06/22 07:50(1年以上前)

持っているノート単体でDVD鑑賞できるなら、可能だと思います。

書込番号:9738765

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 yukifuさん
クチコミ投稿数:10件

2009/06/22 18:08(1年以上前)

ハナムグリさん> ありがとうございます ^^

書込番号:9740688

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 色むら?

2009/04/18 23:45(1年以上前)


プロジェクタ > SONY > VPL-HW10

クチコミ投稿数:7件

初めて、書き込みします。
HW10オーナー歴5ヶ月目になりますが、電源オン時から画面が立ち上がる無視号状態の
黒い画面の時、スクリーンの右上付近と左下付近に少量の光があたった様な感じで色むら見たいな感じなります。
ブルーレイのソフトを鑑賞しても、シネスコのトリーミング部分も同じ様な症状になります。
(時間がたつと目立たなくなります。)
故障だと思いますか? HW10オーナーの方で同じような症状になりまか?
みなさんのご意見をお聞かせ下さい宜しくお願い致します。

書込番号:9414109

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:280件Goodアンサー獲得:6件 YouTube 動画 

2009/04/21 22:12(1年以上前)

黒い画面で右上と左下が少し明るくなると言う事でしょうか?

書込番号:9428678

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2009/04/22 23:14(1年以上前)

違います、最初に電源を入れてから、画面が出て直ぐの状態です。たまたまシネマスコープの映画を見た時に気づきました。他のハイビジョン映像を見ても右上左下とも(黒色以外)少し明るく見えます。黒色の画面で目立って見えて気づきました。
特に室内温度が低い場合10度以下の時はひどく目立ちましたが約15分ぐらい
であまり目立たなくなりました。この様な症状は不具合でしょうか、それとも製品の特性なんでしょうか。
意見がありましたらお聞かせ下さいお願い致します。

書込番号:9433966

ナイスクチコミ!0


HDMasterさん
クチコミ投稿数:2216件Goodアンサー獲得:86件

2009/04/25 14:48(1年以上前)

上位機種のVPL-VW80 でもその症状は見られるものです。
特に故障とかではなく、SONYプロジェクター特有の欠点です。
SONY機を使われる以上、お諦めください。

書込番号:9445563

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2009/04/25 22:50(1年以上前)

HDMastersaさま
回答有難う御座います。SONYプロジェクター特有の症状であれば、しかたがありませんね。

今までパナソニックのプロジェクターを使用していたので、この様な症状が無かったので・・・・
また、分からない事がありましたらこの掲示板を活用して行きたいと思いますので、その
時はみなさん、よろしくお願いいたします。

書込番号:9447893

ナイスクチコミ!1


vf-skyさん
クチコミ投稿数:82件Goodアンサー獲得:3件

2009/05/14 11:23(1年以上前)

VW60でもありますよ
画を出せばそれほど気にはなりませんが
SONY特有なんですかね

書込番号:9541357

ナイスクチコミ!0


EBA001さん
クチコミ投稿数:146件Goodアンサー獲得:23件

2009/06/19 17:17(1年以上前)

亀レスですみません。
色むらが出るのは、ソニー特有なのではなくて
LCoS(三板式)特有の症状のようです。
他はビクターくらいしかありませんが…。

書込番号:9724421

ナイスクチコミ!0


HDMasterさん
クチコミ投稿数:2216件Goodアンサー獲得:86件

2009/06/19 18:48(1年以上前)

EBA001さん

> 色むらが出るのは、ソニー特有なのではなくて〜
> LCoS(三板式)特有の症状のようです〜

構造や理屈でおしゃられているかと思いますがそれ間違ってますよ。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=9340587/
主要メーカーのプロジェクタを実際視比べてみた実際での話しです。

ソニー以外にはこの症状出ませんので・・・

書込番号:9724755

ナイスクチコミ!1


EBA001さん
クチコミ投稿数:146件Goodアンサー獲得:23件

2009/06/19 22:39(1年以上前)

>HDMasterさん

亀レスにレスありがとうございます(;
ビクター機では出ないのですね〜
一体どこが悪いのか…。暖機運転しないといけないというのも
面倒なものですねぇ。次の機種で改良されることを祈ります。
というか、SONYもDLP機出して欲しいですね。

大変勉強になりました。
HDMasterさんありがとうございます^^

書込番号:9726013

ナイスクチコミ!0


HDMasterさん
クチコミ投稿数:2216件Goodアンサー獲得:86件

2009/06/19 23:43(1年以上前)


EBA001さん 否定してるのにご丁寧にどうも・・

ただSONYだけが劣っていると言うことでは無くてこの光漏れがSONYのウィークポイトだとおもいます。
自分が使用しているビクターHD350などはこの光漏れこそありませんが、動きの速いモノの描写やヌケ、クッキリ感,S/N感などはVPL-HW80に遅れをとっています。

黒の沈み込むネイティブコントラスト値を取って今回はビクターHD350にしましたが、次の買い替え時には恐らく総合的に良かったEH-TW4000の後継機種か、VPL-HW80の後継機種で現在のそれぞれ持ってる欠点が改良されたものになるかと予想してます。

ビクターHD350、ビクターHD750は優れた部分も持っていますが、両機とも描写が地味な上、ヌケ、ノイズ感は他機に劣っているように感じていますので余程の進化が無ければ買わないともいます。

書込番号:9726526

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

D端子付機器との接続

2009/05/08 19:31(1年以上前)


プロジェクタ > EPSON > EMP-1710

スレ主 VIP-CARさん
クチコミ投稿数:23件

どなたかご存じの方がおられましたらお教えください。

メーカー純正ですと
ELPKC22
という商品があるのですが、ケーブルが3mもあり邪魔です。

汎用品でもっと短いケーブル(1mくらい)ってないんでしょうか?

書込番号:9512781

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2607件Goodアンサー獲得:379件

2009/05/08 20:42(1年以上前)


スレ主 VIP-CARさん
クチコミ投稿数:23件

2009/06/16 14:38(1年以上前)

お返事おそくなりました!



エプソンプロジェクターの仕様だと思いますが、RGBとコンポーネントを間違って認識する事はありましたが、ばっちりでした。

御助言ありがとうございました!!!

書込番号:9707853

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ20

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 取り付け費用について

2009/06/12 13:21(1年以上前)


プロジェクタ > EPSON > dreamio EH-TW4000

クチコミ投稿数:6件

只今7.1chホームシアター構築しようと、インストーラーさんと打ち合わせ中です。見積もりを出してもらい、もうすぐ契約をしようと思うのですが、工賃が高く、どうにか安くできないか考え中です。設置、ワイヤリング費用15万円、音質調整料3万円、打合せ、プランニング費用10万円、システムリモコンセットアップ費用3万円と、工賃だけでとんでもない金額になります。プロジェクターもただの天吊りで、リヤSP、サラウンドSPも天井埋込ですが穴は空いておりただ取り付けるだけなのですが、こんなに工賃とるものなのですかィこれは高すぎるとか、いろいろな意見を聞きだいと思っております。よろしくお願いします。

書込番号:9687762

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:1件

2009/06/12 14:27(1年以上前)

これくらい、全部自分で出来ると思うけどなw俺は11.1chシアター、全部一人でした。
調整とか、音は自動でやってくれるし、絵はある程度プリセットでよかろう?
そんなに、あなたはこだわりがあるマニアなの?

今度、友達へのプロジェクタとスクリーンの設置等は、タダでしてあげる予定。
それだけの行為に、30万払うあなたにびっくりしてます。

書込番号:9687937

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6件

2009/06/12 14:47(1年以上前)

返信ありがとうございます沁р熏b「と思っていたので書き込みさせてもらいました、何も分からないところからはじめるのでどうしたらいいか分からず悩んでおりましたェとくにこだわらなければ音声の調整もさほど難しくないのですね沁Q考になります父Xクリーンは電動昇降タイプにしようと思うのですが、そちらも一人でも取付可能でしょうかィまたシステムリモコンのセットアップなんかも説明書を見ながらやればできるレベルなんでしょうかィ

書込番号:9687981

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:1件

2009/06/12 15:51(1年以上前)

電動タイプのスクリーンは、壁に付属の金具を3か所位につけて、その後スクリーンをポンとはめ込むだけです。一番難しいのは、壁が薄い場合、ホームセンターとかで”アンカー”というものを先に壁に打ち、それに対してネジで金具をつける所でしょうか。水平につける事も大事です。
個人的には、システムリモコンを、何度か登録しては、新型が出てまた買換えしてましたが、
結局今ではそんなん使わずに、機械に付属のリモコンを使ってます。プロジェクター、アンプ、スクリーン昇降、BDレコの4つのリモコンが必要でしょうが、なんやかんやと、特に
アンプとBDレコに関しては、純正付属リモコンの方が、恐らく使い勝手は良いはず。システム
リモコンをなくすのも、選択の一つです。

書込番号:9688143

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件

2009/06/12 16:01(1年以上前)

なるほど沒d動スクリーンもそこまで難しい訳ではなさそうですね、システムリモコンについても、経験上の話も聞かせていただきとても参考になります氓ソなみにシステムリモコンを導入するとして、セットアップなんかは難しいですかィまたAVアンプはどこのメーカーでも音声自動調整機能はついてるのでしょうかィ

書込番号:9688171

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:1件

2009/06/13 14:16(1年以上前)

システムリモコンについても、ピンからキリまであるので、なんとも言えませんが。
マランツのRC9001F程度から始まり、私が使ったのは、SONYのRM-AV3000Uと、
どこか忘れたけど、タッチパネル式の学習リモコンでした。正直、あまり機械に詳しく
ない人は、学習リモコンは逆におすすめしません。一度トラブったら、おそらく自分では
解決できません。以前、RC9001の様なシステムリモコンで管理している住宅展示場で、
2回も再生できない場面に出くわした事があります。あと、アンプも決まっていないよう
ですが、例えばヤマハアンプなら、アンプのリモコンが学習リモコンになってるけどね。
音の自動調整なら、大抵の機種についてるんではないでしょうか。

これ位の標準インストールを、5万円位でやってくれる、良心的な業者はいないのかなぁ。

書込番号:9692681

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件

2009/06/13 14:25(1年以上前)

なるほど气Vステムリモコンはなかなか難しいんですね「すべての機器のON/OFFがさほど面倒でなければそのままでいいかな浮ワた完成してから、不便だと感じるようなら取り付けるという方向でいこうと思います气Aンプはインテグラの8.9を検討中です

書込番号:9692706

ナイスクチコミ!1


ruhiさん
クチコミ投稿数:824件Goodアンサー獲得:82件

2009/06/16 00:51(1年以上前)

取り付け費用が30万円はひどすぎますね。
ホームシアター専門店の場合は設置費用などをとるみたいですが、一般の家電店でも聞いてみたらどうですか。
PJからAV装置などをそろえるんでしたら、大概は設置料なんか取らないと思いますよ。

僕の場合はスクリーンは120インチで自作しましたが、費用は8000円で市販のものと比べても画質は変わりません。
そして設置もすべて自分でしてますが、昔と違って今の機器は説明書を読めば素人でもそう難しくはありません。

書込番号:9705947

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6件

2009/06/16 01:01(1年以上前)

やはり高すぎますよねヌ
地元にはホームシアター専門店も少ない田舎なので、そこのお店に相談するくらいしかできなかったんですよェ
そこにつけ込まれてそうだったので相談してみました、

相談してよかったです
それに、自分であーでもない、こーでもないとやっていくのも楽しみの一つかな

書込番号:9705992

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

3LEDテクノロジーについて

2009/06/14 06:04(1年以上前)


プロジェクタ > BenQ > Joybee GP1

スレ主 黒い水さん
クチコミ投稿数:228件

この商品の説明に「BenQ独自の3LEDテクノロジーを搭載しています」とありますが、これはもしや下記の記事のこと?

LED光源でカラーホイールが不要に
http://www.phileweb.com/news/d-av/200608/08/16217.html
「光源にLEDを用い、超高速でRGBの光をスイッチングさせるというもの。カラーホイールの48倍のシークエンススピードとなるため、カラーブレーキングノイズを視認することはできなくなる。」

こんなに安い機種には載せないですかね。もし搭載してたら俄然欲しくなりますが。

書込番号:9695947

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2009/06/14 07:40(1年以上前)

同じものだと思います。
ホイールを使ったDLPより単純な構造になるのですから、高価になる仕組みではないでしょう。
LED光源ですから輝度が100ルーメンしかないことに注意してください。明るい部屋や大画面での投射は苦手です。

書込番号:9696115

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 黒い水さん
クチコミ投稿数:228件

2009/06/14 10:23(1年以上前)

かっぱ巻さん、返答ありがとうございます。

その後、調べていたら、加賀コンポーネントのKG-PL105Sもカラーホイールなしだったのですね。
メーカーFAQより
http://www.taxan-projector.jp/support/faq/kg_pl105s_answer/index.html#answer8

ここでもレインボーノイズはないといっているので、後発のこの機種も同様でしょうね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00880611202/BBSTabNo=1/CategoryCD=0088/ItemCD=008806/MakerCD=2091/Page=2/ViewLimit=0/SortRule=2/#8939259

ただ、KG-PL105Sのほうがコンポーネント入力もあるのでよいかなー。

書込番号:9696680

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

動画

2009/06/13 15:58(1年以上前)


プロジェクタ > TAXAN > KG-PL105S

クチコミ投稿数:32件

今日は、KG−PL105Sの購入を検討中の者です。 主な用途はスライドショーになると思うのですが、時にはレンタルのDVDでも大画面で見てみたいなあって気持があるんですが、HPのデモで説明されている「動画はDivxにのみ対応」っていうのはどういう意味なのか理解出来ません。 USBメモリからの再生はDivxにのみ対応って意味で、DVDを再生したい時はDVDプレイヤ、PCを接続して再生してくれって事でしょうか? まさか皆さん、一々DVD→Divx変換して動画楽しんでる訳じゃないですよね?

書込番号:9693022

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7件

2009/06/13 16:54(1年以上前)

PCレスで動画再生が出来る機能が「DiVX」にのみ対応だと思いますよ。
端子の構成を見ると
・PCとの接続⇒ミニD-Sub15ピン
・コンポーネントビデオ映像接続⇒ミニD-Sub15ピン(上記PC接続と共通端子)
・コンポジットビデオ機器の映像接続⇒ステレオミニジャック

の3つのどれかで映画を見るのが普通だと思いますよ!
ご質問の中にある動画とは例外の使い方として
「AV再生機器やPCなしでも動画再生が出来る機能がありますよ!但し「Dvix形式」のみですご注意くださいね。」という意味だと思います。

エノクンさんがそう取られるのもよくわかります。

書込番号:9693206

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2009/06/14 10:04(1年以上前)

そうですよね。あのデモを見ただけではあれって思っちゃいますよね。
解り易い御説明ありがとうございました。

書込番号:9696602

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「プロジェクタ」のクチコミ掲示板に
プロジェクタを新規書き込みプロジェクタをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング