プロジェクタすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

プロジェクタ のクチコミ掲示板

(13355件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1680スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「プロジェクタ」のクチコミ掲示板に
プロジェクタを新規書き込みプロジェクタをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
1680

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ワイヤレスの使い方について

2009/05/09 10:49(1年以上前)


プロジェクタ > TAXAN > KG-PS125X

スレ主 c_catsさん
クチコミ投稿数:4件

この機種はワイヤレスで映写ができますが、以下のような使い方はできるのでしょうか?

有線LANでつながったPCでインターネット上の映像や画像を受信。
PCからワイヤレスでプロジェクターに送信して映写。

ネット上の映像がストリーミング形式でPC本体に保存できないため、ネットに接続しなければ
いけなく。また、PCとプロジェクターの設置位置が離れて置かなければいけないため、
長いケーブルを使いたくないのです。

みなさんよろしくお願いします。

書込番号:9516292

ナイスクチコミ!0


返信する
P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4809件

2009/05/09 11:02(1年以上前)

専用ソフトを使って、PCの画面をキャプチャし、画像として転送しています。PCの能力や映像の内容によりますが、直接つなぐほどの画質やスムーズさで再生するわけにはいかないでしょう。正確なところはメーカーに問い合わせてください。

書込番号:9516342

Goodアンサーナイスクチコミ!0


d-maruさん
クチコミ投稿数:324件Goodアンサー獲得:36件

2009/05/09 18:05(1年以上前)

ストリーミング動画は基本的に保存できますよ。

「GetASFStream」
http://www.vector.co.jp/soft/win95/net/se263613.html

書込番号:9518004

ナイスクチコミ!0


スレ主 c_catsさん
クチコミ投稿数:4件

2009/05/09 21:25(1年以上前)

P577Ph2mさん
>PCの画面をキャプチャし、画像として転送…
使用するPCを考えると、厳しいかもしれません。

d-maruさん
GetASFStreamを試してみましたが、うまく保存できませんでした。
(やり方が違うのかもしれませんが・・・)

やはり直接つなぐのが一番いいのかもしれません。メーカーに問い合わせたあと
125Xか120Xに決めたいと思っています。お二方ともありがとうございました。

書込番号:9518911

ナイスクチコミ!0


d-maruさん
クチコミ投稿数:324件Goodアンサー獲得:36件

2009/05/10 20:38(1年以上前)

ちょっと気になるので、おおもとのサイトだけ教えていただけませんか。(youtube とか yahoo動画 とか)。もちろん、保存できるとしても、直接つなげられる製品の方が良いと思いますが。なんとなくチャレンジしてみたいんです。

書込番号:9524044

ナイスクチコミ!0


スレ主 c_catsさん
クチコミ投稿数:4件

2009/05/11 20:55(1年以上前)

試していただけるとは、ありがたいです。

http://www.nhk.or.jp/rika3/ja/frame.html

の、番組やクリップを保存して、放送が終ったものも
観たかったのです。

書込番号:9528910

ナイスクチコミ!0


d-maruさん
クチコミ投稿数:324件Goodアンサー獲得:36件

2009/05/11 21:44(1年以上前)

c_catsさん、出来ました^^!

まず、NHKのページを「Internet Explorer」ではなく「Firefox」で開きます。そして、以下の場所にURLがありますので、そのURLで「GetASFStream」を実行すれば完了です。

動画の上で右クリック>プロパティ>ファイル>場所



(ちなみに、IEでも「ソース」を見て調べることが出来ます。ただ、ちょっと面倒なので「Firefox」のほうがお勧めです。)

書込番号:9529213

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

中古HC7000 VS 新品HW10

2009/05/02 05:54(1年以上前)


プロジェクタ > 三菱電機 > LVP-HC7000

スレ主 u.bさん
クチコミ投稿数:70件

初めて書き込みします。現在AE900使用しています。Full HD機の導入を考え、HD350とHW10の視聴に行きました。HD350はクチコミ通りのすばらしい映像でしたがHW10でも差額を考えると十分納得できる映像でしたので仮契約して帰りました。しかし、帰り際にHC7000の中古(ランプ使用200時間以下)がHW10と同じ金額で売られていました。その時は気になりませんでしたが、帰宅後クチコミを見て、これまた評価の高い機種であることを知りHW10とHC7000で悩んでいます。プロジェクターの選択には様々な要素があり、購入者の優先する要素が決めてであることは理解しているつもりですが、所有者の方の意見を参考にしたくて質問させていただきました。よろしくお願いします。

書込番号:9478862

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:942件Goodアンサー獲得:222件

2009/05/02 08:42(1年以上前)

中古のプロジェクタは納得して買うのでしたらいいんですが、ランプの使用時間は信頼できる数値ですよね?

中古で買った場合、ランプが切れた時などには一切対応してくれないのが普通なので、余計にお金がかかることもあります。プロジェクタのランプは確かそれなりに高いものだったと思うので、プロジェクタ本体の質も重視するのは大事ですが、ランプ交換費用のことも考えてから選択肢に入れるのがいいと思います。

…ただ、本体が20〜30万ランクのものなので、本体に比べるとランプはそこまで高くないとは思いますけど(笑)

長く、そして多く使うものには良い物を使いたいものですね。

書込番号:9479199

ナイスクチコミ!0


スレ主 u.bさん
クチコミ投稿数:70件

2009/05/02 09:25(1年以上前)

流れ者の猫さん、さっそくの返信ありがとうございます。ランプの使用時間の信頼性・・・考えてませんでした。店に展示してあり通りがかりに見ただけなので、店員さんに確認もしていませんし、保障内容も不明です。ホームシアター専門店なので深く考えてませんでした。今度確認してみます。
話はそれますが自分が書き込んだ質問に知らない人が答えてくれるのっていいですね。初書き込みですので感動しています。

書込番号:9479320

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2491件Goodアンサー獲得:72件

2009/05/02 20:36(1年以上前)

ランプですが、2007年10月にVPL-VW60に購入した時は、ランプ高では正直明るすぎました。
400時間位で程よくなり、1,600時間位で暗いと感じ始めました。
先月2,000時間を越えて「ランプを交換」表示がでてから交換しましたが、さすがにこの頃では、コントラストとか不満状態になりました。
ランプの変化は各社あまり違わないと思います。

余談ですが、手作りの棚にプロジェクターを取り付けたため、取り外し易くしてあり、一人でランプ交換できました。

もしも、長く使おうと思えば、液晶パネルの劣化も考慮にいれるべきです。
HC7000のような透過型液晶の場合、ソニーの反射型と違って熱による劣化が気になります。

書込番号:9481592

ナイスクチコミ!1


スレ主 u.bさん
クチコミ投稿数:70件

2009/05/03 00:23(1年以上前)

かいとうまんさん、返信有難うございます。いつも掲示板の書き込み参考にさせていただいてます。VW60購入後1年半で2000時間越えですか・・・うらやましいです。AE900購入し3年になりますが500時間弱しか使用できていません。HW10はVW60に近い映像が観れると勝手に思い込んでますがいかがでしょうか?わたしは今後も同程度の使用頻度と思われランプの使用時間は少ないと思いますが、ランプ、パネルの劣化という要素を除けばHC7000 VS HW10をどう考えられますか?アドバイスよろしくお願いします。

書込番号:9482925

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:822件Goodアンサー獲得:31件

2009/05/03 07:38(1年以上前)

350−W+BD

u.bさん おはようございます。

350−Wユーザーで、昨年12月に購入、視聴時間は550時間を越えました。

前機種は三菱電機720pのD2010で、土日の気が向いた時しか使用していませんでした。

ビクター機に替えてから、毎晩使用し、立体感、艶すらも感じられる映像を堪能しています。

ソニーHW10は、コストパフォーマンスに優れたLCOSですが、エントリーモデルで、リビングユースを想定したモデルかと思います。

一方、HC7000は、三電が注力を注ぐ、主力モデルで、全暗環境の専用ルームでの視聴を想定したモデルです。

PJをリビングに置いて、たまに映画などを見るのであれば、HW10を推薦します。

専用ルームにおいて、迷光対策を実施して、真っ暗な環境の中で、本格的に映画などを楽しみたいのであれば、HC7000をお勧めします。

ランプ使用200時間以下であれば、さほど問題はないと思います。

液晶デパイスの劣化については、私のようなハードユーザーでなければ、あまり気にされなくてもいいかと思います。

u.bさんの視聴環境や視聴時間などを考慮に入れて、機種選定をされてはどうかと思います。

今期のフルHDモデルは優秀で、どれを選んでも満足度は得られるだけに、悩むの十分はわかります。

帰りに寄ったお店の中に入って、相談されてもいいかと思います。

親切に教えてくれると思いますよ。

書込番号:9483791

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2491件Goodアンサー獲得:72件

2009/05/03 08:48(1年以上前)

ラクラクださん おはようございます。
私の場合、もともとあまり映画を観たことが無く、三菱のHC3000を購入した時も大型のテレビは高くて消費電力が大きく、プロジェクターが手っ取り早いという理由が大きいでした。
プロジェクター購入は、実際視聴できず、どちらもクチコミだけが頼りの購入でした。
VPL-VW60は正にテレビを大型にしたイメージで、ベストな選択でした。

以下は想像ですが、
シャープ感 HD350=HW10>HC7000>HD100
白浮き HD350>HD100>HC7000>HW10 (但しコントラストはHW10でも素晴らしい)
動画解像度 HW10>HC7000>HD350
HDMIはともかく、コンポーネント(D端子)入力ではHD350とHC7000はReon-VXのため、画質が上です。
HW10はHDMI入力が前提です。
特にPS3やソニー製レコーダーとの相性はベストです。

書込番号:9483960

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 u.bさん
クチコミ投稿数:70件

2009/05/04 14:14(1年以上前)

ラクラクださん。返信ありがとうございます。現在は8畳でシアターしてます。リビングシアターを希望してますが、嫁に反対されており導入困難です。8畳は遮光対策はしてません。再生はPS3でHDMIです。やはりHW10がベストですかね。
白いHD350いいですね。HD350は本当にすごいですね。5年ぐらい新機種が出ないなら間違いなく購入してました。思い切って上位機種を購入しても数年すればさらにハイスペックモデルが発売され、物欲心を刺激します。メーカーの思う壺ですが、買っちゃいます。
HC7000のユーザーさんの意見も聞いてみたいです。よろしくおねがいします。

書込番号:9489952

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:822件Goodアンサー獲得:31件

2009/05/04 19:19(1年以上前)

u.bさん こんばんは

私のほうは、マンションの6畳で、350−Wと80インチスクリーンを設置し、壁に暗幕を張って暗室とし、”なんちゃってシアター”しています。(笑)

リビングシアターは、なかなか難しいですよね。

DVD板の映画すべてのクチコミ掲示板で、スレ立てしていますので「9449294」、1度覗いて、ご参考になさってください。

ではでは。

書込番号:9491001

ナイスクチコミ!0


スレ主 u.bさん
クチコミ投稿数:70件

2009/05/06 19:43(1年以上前)

かいとうまんさん、ラクラクださん、こんにちは。お二人の意見を参考にHW10を購入しようと思います。PS3との相性や画質の特性のこともありますが、最大の理由はラクラクださんに紹介していただいた映画すべてのクチコミ板を見たことにあります。そこではみなさんPJ、TVの性能よりも大画面生活を日々楽しんでおられるのがわかりました。2008年秋モデルは非常にレベルが高いのならば、画質云々で悩むよりも一日も早く大画面生活を楽しんだ方が得に思えてきました(本来そのためにPJを購入するのですから)。コストパフォーマンスの良いモデルを購入し、それでもAE900より画質アップができるなら、私も気持ちよくポチりできそうですから。ありがとうございました。余裕があればそちらの板にもお邪魔してみたいと思います。

書込番号:9502767

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2491件Goodアンサー獲得:72件

2009/05/07 19:44(1年以上前)

メイン

サブ

u.bさん こんばんは。
フルハイビジョンは次元の違う映像で、視聴時間も確実に増えます。
BDソフトも、日本アマゾンで¥ 2,192 (書込み番号[9486345])もあります。
感動間違い無しです。

一点注意しなければいけないのが、スクリーンです。
フルハイビジョン用スクリーンで無いと、モアレが出ます。
私は、シアターハウスの電動スクリーンを使用しています。
BDR2214WM
商品名 : マスク付ミューズブラックWHD
(表)ホワイトマットHDブラックマスク/(裏)ブラック
価格 77,300円(消費税込み・送料別)
http://theaterhouse.co.jp/drbm_shop.php


書込番号:9507901

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:822件Goodアンサー獲得:31件

2009/05/07 22:25(1年以上前)

u.bさん こんばんは

私もかいとうまんさんの意見と同じで、フルHDプロジェクターは、満足度が高く、視聴時間は増えると思います。

また、高画質映像を求めて、BDソフトの購入が止まらなくなるかもしれません。(笑)

大画面で、いい映像を楽しむ。感動も大きい。

フルHDプロジェクターへの買い換え、ぜひオススメします。

書込番号:9508924

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

短焦点モデルを探してます。

2009/05/05 14:08(1年以上前)


プロジェクタ > BenQ > MP512ST

スレ主 RIKI○さん
クチコミ投稿数:54件 MP512STのオーナーMP512STの満足度5

部屋の都合で大きいテレビを置けないため、短焦点のプロジェクターを探してます。

普段は15型くらいのTVを使っています。TV番組はコレで十分です。

プロジェクターの用途は映画、音楽のLIVE,スポーツ観戦、ゲームなどで、使用頻度は週6時間くらいです。

条件は、
・将来のことを考え、HDMI端子がついてること(アナログ系もあるとありがたい。S端子D端子など)

・短焦点モデルであること。

・ゲームや音楽で著しい遅れが生じないこと。

・それなりの画質(あいまいですみません。)

です。

書込番号:9495087

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:74件Goodアンサー獲得:8件

2009/05/06 14:51(1年以上前)

短焦点といってもいろいろありますからお答えが難しいですね。
これ↓
http://www.nec-display.com/jp/projector/viewlight/wt610j.html

を使えば26cm先に60型、46cm先に80型で映せます。ウルトラ短焦点
と言えます。

書込番号:9501257

ナイスクチコミ!0


スレ主 RIKI○さん
クチコミ投稿数:54件 MP512STのオーナーMP512STの満足度5

2009/05/06 19:04(1年以上前)

返信ありがとうございます。
短焦点といいましても、1.5mくらいの投射距離はあります。

あと価格も10万はきるくらいのものがいいのですが、、、

書込番号:9502552

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:74件Goodアンサー獲得:8件

2009/05/07 16:03(1年以上前)

それなりの画質。
10万円以下、
ホームシアター用

というと三菱のHC1100しか選択肢がないですね。
http://www.mitsubishielectric.co.jp/projector/home/products/lvp_hc1100/index_b.html

あと投射距離が1.5mでは40インチくらいにしか映せませんね残念ながら。
http://www.mitsubishielectric.co.jp/projector/home/products/lvp_hc1100/screen_b.html

データプロジェクターを使うという手もありますがシアター用途ならいろんな意味で
お勧めはできません。

書込番号:9507088

ナイスクチコミ!0


スレ主 RIKI○さん
クチコミ投稿数:54件 MP512STのオーナーMP512STの満足度5

2009/05/07 16:28(1年以上前)

毎度ありがとうございます。
このMP512STは、上の条件を満たすものを探している場合、物足りないのですか?

書込番号:9507157

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:74件Goodアンサー獲得:8件

2009/05/07 17:25(1年以上前)

とりあえず基本的な部分で、データPJの駄目な点と良い点をあげると
以下のような感じです。

悪い点
明るすぎる
黒が沈まない
音がうるさい
ハイビジョン画質で映せない

良い点
全般的に価格が安い
DVI端子などPCとの連携が取りやすい
筐体が割とコンパクトである

まあとりあえず何でもいいので大きな画面で映ればそれでいい
というのであればそのような選択肢もあるかもしれませんが
私個人的には考えられませんね。

あえて例えるなら毎日空のダンプで会社に通勤するようなものです。

書込番号:9507318

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 RIKI○さん
クチコミ投稿数:54件 MP512STのオーナーMP512STの満足度5

2009/05/07 17:35(1年以上前)

わかりました。

TV代わりに使うわけではない+ハイビジョン高画質を望んでるわけではないことを考えるとこの機種はそこそこのコストパーフォーマンスを発揮できるということですね。

投射距離から考えると、機種が限られるのがネックですね、、

広くない部屋で、たまに楽しむ程度、そこまでの画質にこだわらず、雰囲気楽しむ人向けという感じですかね?

初心者が楽しむにはそこそこの機種だということと判断しました。

ご意見参考になりました◎

書込番号:9507357

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

プロジェクタ > TAXAN > KG-PS125X

スペックを見ると同じですが、KG-PS120X との違いが分かりません。教えて下さい。

書込番号:9467564

ナイスクチコミ!0


返信する
ts1000さん
クチコミ投稿数:1951件Goodアンサー獲得:111件

2009/04/29 21:48(1年以上前)

違いは、W-LAN & PC-lessではないでしょうか。

書込番号:9467650

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2009/04/29 22:04(1年以上前)

早速の回答有難うございます。
W-LAN & PC-lessとは、KG-PS125Xが無線LANとUSB対応可能ということでしょうか?

書込番号:9467796

ナイスクチコミ!0


ts1000さん
クチコミ投稿数:1951件Goodアンサー獲得:111件

2009/04/29 22:10(1年以上前)

こんばんは。
無線LAN、USBフラッシュメモリ、SDメモリカード(SDHCは不可)対応のようです。

書込番号:9467851

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2009/04/29 22:16(1年以上前)

早速の回答有難うございます。
どうも有り難うございます。助かりました。

書込番号:9467895

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

価格が・・・

2009/04/29 19:45(1年以上前)


プロジェクタ > SONY > VPL-HW10

クチコミ投稿数:7件

そろそろ購入を、と考えていたのですが、最近急に価格が上がっていてビックリしています。理由をご存知の方はいらっしゃいませんでしょうか。

書込番号:9466945

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2009/04/29 20:08(1年以上前)

安い店が売り切れただけかと

書込番号:9467059

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2009/04/29 22:15(1年以上前)

↑んだね。

あくまで登録店による登録価格ランキングを掲載してるだけだからね。
安い店が売り切れれば次点店舗が上位にランキングして、なおかつライバルがいなければ価格を上げることもあります。

時間がたてば必ずしも安くなる構造にはなっておりません。

書込番号:9467890

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

プロジェクターの寿命

2009/04/16 18:22(1年以上前)


プロジェクタ > 三菱電機 > LVP-HC7000

スレ主 hekuさん
クチコミ投稿数:25件

使用時間、頻度によりますが、プロジェクターの寿命ってどのくらい使えるものなのでしょうか?やはり寿命が長い、短いっていうメーカーもあるのでしょうか?

書込番号:9403152

ナイスクチコミ!2


返信する
ZUULさん
クチコミ投稿数:7705件Goodアンサー獲得:807件

2009/04/16 19:54(1年以上前)

Google
プロジェクター 水銀ランプ 寿命

ランプ寿命はメーカよりも、ランプのばらつきによるでしょう。

書込番号:9403461

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2491件Goodアンサー獲得:72件

2009/04/16 20:33(1年以上前)

http://bbs.kakaku.com/bbs/00885510896/SortID=5694919/
寿命についてが参考になります。

現在HD液晶プロジェクターには二種類あり、透過型の場合、熱による液晶パネルの劣化は無視できません。
反射型のビクター、ソニーよりは、短い寿命となります。

書込番号:9403614

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 hekuさん
クチコミ投稿数:25件

2009/04/16 21:49(1年以上前)

思った以上に短いのですね。。こんな高いのに消耗品で、買い替えがすぐに必要になりますね。当然展示品なんて安くても手を出さないほうがいいですね。

書込番号:9404067

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「プロジェクタ」のクチコミ掲示板に
プロジェクタを新規書き込みプロジェクタをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング