プロジェクタすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

プロジェクタ のクチコミ掲示板

(345件)
RSS

このページのスレッド一覧(全37スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「プロジェクタ」のクチコミ掲示板に
プロジェクタを新規書き込みプロジェクタをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
37

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 台形補正時の余白について

2024/12/15 14:56(9ヶ月以上前)


プロジェクタ > JMGO > JMGO N1S

クチコミ投稿数:2件

台形補正時の余白

【質問内容】
プロジェクター初心者でEPSONのef-21を使用しております。
斜めに置いて台形補正を行うと余白の光が気になって困っています。
jmgo n1sの動画を見ると、同じような使い方のはずなのに台形補正時に余白の光が全然ないように見えます。
これはjmgo特有の性能によるものでしょうか?
(jmgo n1を所持している方の意見も聞いてみたいです。)

プロジェクターを真正面から水平に適切な距離で使用するのが一番だと思うのですが、家のいろんな場所で使用するため、分かる方いらっしゃいましたらご教示頂けると幸いです。

書込番号:26000555 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
金メダル クチコミ投稿数:36406件Goodアンサー獲得:7705件

2024/12/15 15:18(9ヶ月以上前)

>ニャッキズムさん
こんにちは
余白の光る部分まで含めてプロジェクター内部の液晶の有効エリア(画素がある部分)なのです。
スクリーンに合わせて、余白部分は無表示になっており、実際は黒表示になってますが、エプソンは透過型液晶でコントラストが悪いので、暗い部屋ではその様に黒がうっすら光って見えます。

ちなみにコントラストで言えばJMGOなど小型単板DMDを使う機種でも、やはり褒められたものではないので、エプソンと比べても似たり寄ったりか、却って悪くなる位です。

1番良いのは斜め投射をせず、レンズの投影範囲内にスクリーンを設置し、プロジェクター本体を置き、投影像がスクリーンにピッタリ収まる様に余白なく設置する事です。

写真のように余白がはっきり見えるほど斜め投射すると余白が光るだけでなく実効的な画素数が減るので解像度も落ち、何も良い事はありません。
お手軽なだけです。

JMGOが綺麗に見えたのは、そもそも斜め投射してなかったか、環境が明るくて余白の漏れ光が見えなかったか、もしくは何らかの思い込みからくる気のせいでしょう。

書込番号:26000578 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2024/12/15 16:03(9ヶ月以上前)

>プローヴァさん
早速の返信ありがとうございます。
詳しい説明感謝いたします。

jmgoでも余白は見えてしまうものなんですね(。-_-。)

いろんな場面で気軽に使いたい気持ちもあるのですが、プロジェクターを使うのには余白がないようスクリーンに合わせることを心掛けたいと思います。

書込番号:26000627 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信3

お気に入りに追加

標準

XGIMI HORIZON Proのルーメン表記

2024/12/07 02:18(10ヶ月以上前)


プロジェクタ > XGIMI > HORIZON Pro

クチコミ投稿数:13件

Amazonや楽天等の販売ページではルーメンが1500ルーメンとなっています。
XGIMIのサイトの該当商品ページには2200ルーメンと表記されています。
全く同じ品番ですが何か違うのでしょうか?

書込番号:25989071

ナイスクチコミ!3


返信する
銀メダル クチコミ投稿数:10209件Goodアンサー獲得:1228件

2024/12/07 09:46(10ヶ月以上前)

>としくんですさん

普通はISOルーメンの数値の方が、ANSIルーメンの数値より大きいのですが、変ですね。

フランスのプロジェクターレビューサイトでは
https://www.mondoprojos.fr/2021/08/09/test-xgimi-horizon-pro-lavis-de-gregory/
---------------------------
メーカーは2200ルーメンを発表しました。最大2127ルーメンの測定でほぼ到達しますが、色温度が低すぎます。自然な色、目立たない操作、明るさを組み合わせるには、1204ルーメンで間に合わせる必要があります。しかし、4K HDRで26fLの輝度を維持しながら、16:9形式で2m76ベースの画像を取得するには十分すぎるほどです。SDRの番組だけを見るのであれば、16fLを残して画面サイズを3m52に押し上げることができます。
---------------------------
とのことで金賞が授与されています。金賞が授与されているプロジェクターは珍しいです。

書込番号:25989412

ナイスクチコミ!4


金メダル クチコミ投稿数:36406件Goodアンサー獲得:7705件

2024/12/11 09:47(9ヶ月以上前)

>としくんですさん
こんにちは
ISOルーメンとANSIルーメンは測定方法は一緒ですが、ISOルーメンは個体全数の初期値がその値を満たしてないといけない様です。

ANSIルーメンで公称値2200 lmということは、個体ばらつきの最高値が2200 lmということになります(個体の実測値が公称値を上回ることは通常ありません)。公称値は平均値ではないということです。

ISOルーメンが1500 lmということは個体のばらつきの最低値が1500 lmとなると見て良さそうです。

つまり実際に買った個体は測定すると1500から2200の間に入っていると考えてよろしいかと思います。

mondprojosサイトはホームシアター本場の北米メディアやサイトと方向性が全く違いますので、評価内容は信頼に足りません。個人的にも多くの実機を見た感想は北米サイトの記事とよく似た感じになります。
まあ中華単板DMDプロジェクターに金賞出すくらいですから推して知るべしですね。

書込番号:25994832 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:10209件Goodアンサー獲得:1228件

2024/12/11 10:18(9ヶ月以上前)

mondoprojosの評価はコストパフォーマンスも重視していることは確かです。でもJVCの最高級機種にも金賞を授与しています。
私から見ればコストパフォーマンスは非常に悪いですが。

またDLP機に常に高評価を与えている訳ではなく、賞の授与どころかレッドカードが突き付けられている機種も複数あります。

書込番号:25994865

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ7

返信3

お気に入りに追加

標準

【修理検討中】投影画面が赤っぽい。

2024/11/03 22:14(11ヶ月以上前)


プロジェクタ > EPSON > dreamio EF-11

スレ主 takuya1010さん
クチコミ投稿数:2件

こんにちは。
初めて価格.comに投稿をさせて頂きます。皆様のお知恵をお貸しいただきますと幸いです。

この度、EF-11を中古で購入致しました。
(使用時間4,750時間)
映し出される画面について、赤みがかってしまっており、画面の設定で赤みを絞り使用しております。
折角のレーザーで投影画面の色が濃いと評判のEF-11にも関わらず、色がうすくなって勿体無いと感じており、修理を検討しております。

同様の症状があった方いらっしゃりますでしょうか。
修理をされた方がいらっしゃりましたら、いくらくらいかかったか、お教えいただきたいです。

何卒宜しくお願い致します。

書込番号:25948690 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
スレ主 takuya1010さん
クチコミ投稿数:2件

2024/11/03 22:17(11ヶ月以上前)

上記ですが、添付の画像のようにレンズにも汚れのようなガビガビした跡がありました。
何卒宜しくお願い致します。

書込番号:25948695 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


金メダル クチコミ投稿数:36406件Goodアンサー獲得:7705件

2024/11/05 10:38(11ヶ月以上前)

>takuya1010さん
こんにちは。
プロジェクターの場合、レンズに強い光が通るので、よく見ると内部の研磨残りみたいのも見えてきたりしますが、この写真はひどいですね。なんかが内面に付着している気がします。レンズ交換にしても光学ユニット交換にしても、修理代としては、実売価格の半分以上はとられると思いますよ。

下記に基本修理料金の目安が載っています。引き取りにするとそれだけで26000円ほどかかるみたいです。
https://www.epson.jp/support/portal/hoshu/ef-11.htm

尤も中古とのことですし、レンズの汚れが赤みの原因かどうかはわかりません。

書込番号:25950266

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:2件

2024/12/01 20:33(10ヶ月以上前)

コーティング付き眼鏡レンズが熱でこうなりますね。何らかの熱でコーティングが膨張したんでは?

書込番号:25981991

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ21

返信6

お気に入りに追加

標準

DIGAとの接続について

2024/11/15 15:20(10ヶ月以上前)


プロジェクタ > XGIMI > HORIZON Pro

スレ主 Magdallさん
クチコミ投稿数:2件

先日PanasonicのDIGA「DMR-4X403」を購入し、このプロジェクターと接続しました。

接続は次の通りです。
※DIGAとAVアンプはHDMI2.1の1mケーブル、AVアンプからプロジェクターへの接続はHDMIケーブルはHDMI2.1の10mケーブルです。

 DIGA(DMR-4X403) ⇒ AVR-X3800h ⇒HORIZON Pro
                      ⇒フルHDテレビ

DIGAの「HDMI 4K/60p伝送モード」を「18Gbps」に設定していますが、プロジェクターで見ると次の事象が発生します。

 ・DIGA設定画面や地デジ・BS(フルHD)は4K60p出力される
 ・4K放送、4K録画、UHDは1080i 60Hzで出力される

Panasonicサポートにも相談し、次のことは試みました。

 ・HDMI関連の様々な設定変更
 ・HDMIケーブルの変更(HDMI2.0 10mへ変更)
 ・DIGAとプロジェクターの直接接続
 ・フルHDテレビの接続を外す

しかしながら、何をしても4K放送・UHDがフルHDになってしまいます。
後は短いHDMIケーブルで試してみようと思いますが、これでだめだと、HORIZON Pro、DIGAともに修理依頼するしか
ないのかと考えております。

このDIGAの機種でなくてもよいので、4KDIGAを使い、4Kソースをこのプロジェクターに投影されている方の情報があればお聞きしたいです。

よろしくお願いいたします。

書込番号:25962033

ナイスクチコミ!2


返信する
銀メダル クチコミ投稿数:10209件Goodアンサー獲得:1228件

2024/11/15 16:18(10ヶ月以上前)

>Magdallさん

FHDテレビへのHDMIケーブルを外してはいかがでしょう?

AVアンプのHDMI出力は解像度の低い方に合わせられます。

書込番号:25962090

ナイスクチコミ!6


銀メダル クチコミ投稿数:10209件Goodアンサー獲得:1228件

2024/11/15 18:03(10ヶ月以上前)

AVアンプの HDMI ビデオ出力をモニター1,モニター2と切り替えても良いです。

書込番号:25962213

ナイスクチコミ!5


スレ主 Magdallさん
クチコミ投稿数:2件

2024/11/17 17:51(10ヶ月以上前)

アドバイスありがとうございました。

ケーブルを外してもだめでしたが、その状態でDIGAをリセットしたら4K60pで出力できました。
そこで、何度か同じことを試して、おおよそ原因がわかりました。
※再現性がありました。

4Kソース(4K放送やUHD)はFHDに接続すると1080iで出力されますが、その後もこの状態を保持してしまうようで、以降はFHDとの接続を外しても設定を変更しても、4Kプロジェクターに出力すると必ず1080iになります。
アップコンバートした2Kソースは、FHDでは1080i、4Kプロジェクターでは4K60pに切り替わるのですが、4Kソースは切り替わらないようです。

どうしても4Kソースを4K60pで出力したい場合はリセットすればできるようになりましたが、全録DIGAでさすがにこれでは使えないので、改めてサポートに相談してみたいと思います。

書込番号:25964538

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:10209件Goodアンサー獲得:1228件

2024/11/17 21:35(10ヶ月以上前)

>Magdallさん
AVアンプを経由しているのでしたら、AVアンプを工場出荷状態に戻してはいかがでしょうか?

書込番号:25964872

ナイスクチコミ!4


銀メダル クチコミ投稿数:10209件Goodアンサー獲得:1228件

2024/11/18 14:10(10ヶ月以上前)

私の使っている4KDIGA, DMR-4W200を4Kプロジェクターに直結していますが、すべてで2160P信号を受けています。

書込番号:25965595

ナイスクチコミ!4


金メダル クチコミ投稿数:36406件Goodアンサー獲得:7705件

2024/11/18 16:34(10ヶ月以上前)

>Magdallさん
こんにちは
HDMI出力を2系統もつX3800Hの様なAVアンプの場合、HDMI規格の仕様で、両方に分配出力すると解像度の低い方に両出力の信号が固定されます。

例えばフルHDのテレビを出力1に、4Kプロジェクターを出力2に繋いで両方同時出力すると、両方ともフルHD出力になります。
これはHDMIの規格制約なのでどうにもなりません。

これを防ぐためにX3800Hでは両方の出力に機器を繋いでいても、みている片方だけに映像出力を出せます。リモコンのHDMI OUTボタンでトグル切り替えできますのでお試しください。

AUTO切り替えもありますが、使ってない方のHDMI機器からリンク信号が来ると反応して暗転したりしますので、手動切り替えがおすすめです。

書込番号:25965724 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

標準

天井吊り下げについて

2024/11/14 22:06(10ヶ月以上前)


プロジェクタ > XGIMI > HORIZON Ultra

スレ主 At2_mdさん
クチコミ投稿数:3件

こちらの製品の購入を天井吊り下げで考えていました。

しかし、
・専用の吊り下げ金具がコンクリートでしか設置できない
・スパイダーで接続できるような4つ穴がない
という点から、検討が暗礁に乗り上げてしまいました。

何か良い方法はあるでしょうか。
自己責任の方法でも結構ですので、アイディアがある方はコメントいただけますと幸いです。

書込番号:25961363

ナイスクチコミ!0


返信する
minonaさん
クチコミ投稿数:63件Goodアンサー獲得:3件 HORIZON UltraのオーナーHORIZON Ultraの満足度5

2024/11/14 22:34(10ヶ月以上前)

>At2_mdさん

私は以下の機材を買って中央の穴をドリルで大きくし、その穴にカメラネジを通してUltraを固定して、まわりの4つの穴を活用して吊り下げています。
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B0CBFPCWL6/ref=ppx_yo_dt_b_search_asin_title?ie=UTF8&psc=1

さらにUltra本体の四方をバンドで巻いて、落下防止にしています。
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B0BPY3BW2Z/ref=ppx_yo_dt_b_search_asin_title?ie=UTF8&psc=1
シャッターの開閉部分は緩くしていますが、そこ以外はがっちりと固定しています。

Proの天吊りは簡単でしたが、確かにUltraは手間がかかりましたね。
作業は楽しかったですが。

書込番号:25961388

ナイスクチコミ!1


スレ主 At2_mdさん
クチコミ投稿数:3件

2024/11/14 22:47(10ヶ月以上前)

大変参考になります。ありがとうございます!

液晶テレビ・モニター用壁掛け用金具を使用されたのですね!
これなら丈夫そうですね。角度調節はどの程度までできるでしょうか。

実は私が行いたいことは、天井吊りだけではなく、90度の横回転をさせたいのです・・・

通常投影する方向で約1.7m先に、左に90度回転させた方向で約5.5m先に投影させたいと考えています。

この様な要望で考えるとすると、何かアイディアございますでしょうか?

どうぞよろしくお願いいたします。

書込番号:25961406

ナイスクチコミ!0


minonaさん
クチコミ投稿数:63件Goodアンサー獲得:3件 HORIZON UltraのオーナーHORIZON Ultraの満足度5

2024/11/14 23:16(10ヶ月以上前)

>At2_mdさん

プレートはUltra本体に対して水平に止めるだけですので、角度調節などはプレートを止める取り付け金具次第だと思われます。

書込番号:25961433

ナイスクチコミ!1


スレ主 At2_mdさん
クチコミ投稿数:3件

2024/11/14 23:48(10ヶ月以上前)

>minonaさん
ご回答ありがとうございました!

なるほど、天井の取り付け金具と、プロジェクタにつけるプレートとの関係ですね!
90度横回転できるものがあるか、上下角度調整が必要な範囲で有効かどうかをよく見て検討致します!

書込番号:25961461 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ30

返信3

お気に入りに追加

標準

公式サイトより約3万円安いですね

2024/10/24 09:59(11ヶ月以上前)


プロジェクタ > Aladdin X > Aladdin X2 Plus PA2P22U02DJ

スレ主 jhira21さん
クチコミ投稿数:7件

公式サイトより約3万円安いですね。こちらで購入する方がお得なんですよね?

書込番号:25936509

ナイスクチコミ!6


返信する
スレ主 jhira21さん
クチコミ投稿数:7件

2024/10/24 10:07(11ヶ月以上前)

追記 
公式サイトで129,800円のものと同じなんですよね?

書込番号:25936517

ナイスクチコミ!6


スレ主 jhira21さん
クチコミ投稿数:7件

2024/10/24 10:10(11ヶ月以上前)

追記2
今週Lightが発売されましたが、設置距離が変わってしましました。
新築で120インチで見るために2.09mに合わせたのに、Lightだと距離が変わってしまっている。
使用できないですよね?

書込番号:25936521

ナイスクチコミ!6


JAZZ-01さん
クチコミ投稿数:4417件Goodアンサー獲得:702件

2024/10/24 10:30(11ヶ月以上前)

>jhira21さん

●性能的に、アラジン、やめといた方が良いと思います。

書込番号:25936538

ナイスクチコミ!12



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「プロジェクタ」のクチコミ掲示板に
プロジェクタを新規書き込みプロジェクタをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング