
このページのスレッド一覧(全1407スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2020年12月27日 18:55 |
![]() ![]() |
0 | 9 | 2020年12月28日 01:26 |
![]() |
6 | 4 | 2020年12月19日 10:03 |
![]() |
4 | 11 | 2020年12月6日 21:17 |
![]() |
2 | 0 | 2020年12月5日 17:06 |
![]() ![]() |
6 | 1 | 2021年1月20日 23:12 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


>flatworldさん
必要なものはパソコンと無線ユニットです。
無線ユニットを用意してそこにパソコンを接続させれば投写できます。
こちらをご参照ください。
「EB-W05マニュアル、9ページ目』
https://www2.epson.jp/support/manual/413419700JA.PDF
『Epson iProjection 操作ガイド (Windows/Mac)』
https://www2.epson.jp/support/manual/413431600JA.PDF
書込番号:23873118
0点



プロジェクタ > EPSON > dreamio EH-TW7100
【使いたい環境や用途】
・8畳ほどのリビング
・テレビ代わりやAmazonprimeでの映画視聴
・勾配天井なため、ダイニングとの境目にある梁部分に板を設置しそこにプロジェクターを置こうと思っています。
(構造上梁に天吊りはできないそうです。)
【質問内容、その他コメント】
@背面に壁があり、板に設置している状況でも内蔵スピーカーだけで音は聞こえるのでしょうか?
今のところAVアンプやスピーカーの購入は考えていません。
ABlu-rayレコーダーも購入する予定なのですが、4K対応のものを買っておけば間違いないでしょうか?3万〜4万程度でおすすめがあれば教えていただけると助かります。
BHDMIケーブルは5mのものを考えています。種類が多すぎて混乱してしまいました。これだけは押さえておけ、というものはありますか?4K対応のものにしようとは考えていました。
プロジェクターを買うのが初めてで、こちらで質問させていただくことも初めてなので至らない点がありましたら申し訳ありません。よろしくお願いします。
書込番号:23871648 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>なすなすびさん
それぞれの質問に対して回答します。
1.スピーカーは本体後部に有りますので、本体の後ろに壁が有ると音がかなりこもると思います。
できればアンプとスピーカーが有ったほうがいいです。
2.レコーダーについてはそこまで詳しく無いのですが、
4K放送とUltra HD ブルーレイに対応している機種を選べば大体大丈夫だと思います。
後は、内蔵チューナー数と、HDD容量で好みの機種を選ぶのが良いかと。
3.Premium HDMI Cable認証取得済の製品を選ぶとトラブルは少ないと思います。
書込番号:23872104
0点

>なすなすびさん
@天吊り・壁寄せだと音的には満足できない可能性が高いかと。
せめてbluetoothスピーカーを前に置いた方が良いかと思います。
まぁbluetoothスピーカーは後から付け足せるので
設置してみて満足できなかったら足すというのもありかと。
B5mまでであれば大丈夫ですが、引き回しの関係上もう少し長くなる可能性があるなら
光ファイバHDMIケーブルの選択もありかと(光電変換して光で伝送するので減衰しにくい)
ちなみにご存じとは思いますがこの機種1080pまでならワイヤレスで飛ばせます。
書込番号:23872488
0点

>shaorin_01さん
ワイヤレスで飛ばすとは、Epson iProjectionの事ですか?
これはパソコンやタブレットと無線LANで接続する方法で、
Blu-rayレコーダーとは接続できないと思うのですが。
書込番号:23872806
0点

>ヤスダッシュさん
ご丁寧にありがとうございます。
1.やはりスピーカーは欲しいのですね。
スピーカーを置くとなるとスクリーン側にスペースを作らないといけないですもんね。相談してみます。
2.ultra HDですね、メモしました。ありがとうございます。
3.premiumですね。ありがとうございます。
書込番号:23872854 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>shaorin_01さん
ご返信ありがとうございます。
1.なるほどと思いました。たしかにダメなら後から買えば良いですもんね。参考になります。
3.ちょうど5mの予定です!
私もワイファイはスマホやタブレットとの接続のみかと思っていました。Blu-rayレコーダーともできるのですか?
そしたらHDMIも買わなくて良いし助かるのですが、、、
書込番号:23872864 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>なすなすびさん
>ヤスダッシュさん
すみませんFullHDの映像飛ばせるのはEH-TW8400Wでした。
7100は音声だけです。
音声に関しては
アンプを買わない前提だと
・7100からbluetoothで飛ばす
・レコーダーの音声出力端子(あるモデルであれば)から
アンプ内蔵のアクティブスピーカーに繋ぐ
の2択があるかと。
bluetooth接続はaptXがLL(低遅延)で無い場合、遅延による音ズレが心配です。
(ズレ調整機能もってるのかしら?)
HDMIは規格上直繋ぎであれば5mまで(レピーター無し)は大丈夫と言われていますが
セレクターやらなにか挟むと実質5m超えているなんて場合あるので
運が悪いとブラックアウトになったりとリスクが。
書込番号:23872956
0点

>shaorin_01さん
度々ありがとうございます。
色々とググってみましたが、Bluetoothだとやはり遅延が目立つようですね。
AVアンプ内蔵のものはどのように繋がるのでしょうか?
Blu-rayレコーダー → スピーカー → プロジェクター
これを全てHDMIケーブル、という形ですか?
色々と聞いてしまってすみません。
書込番号:23873137 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>shaorin_01さん
>ヤスダッシュさん
現在考えていた仕様だとスピーカーの問題が解決しなさそうだったので、短焦点のプロジェクターを検討してみることにします。
初めてで要領の得ない質問ばかりでしたが、ご丁寧に返信くださりありがとうございました。
書込番号:23873596 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>なすなすびさん
解決済みのようですがひとまず
>AVアンプ内蔵のものはどのように繋がるのでしょうか?
RCA(俗に言う赤白のピンプラグ)入力を持っているスピーカーです。
スピーカー自体がアンプを持っているのでオーディオ出力を持つ
レコーダーであれば音を鳴らすことが出来ます。
>短焦点プロジェクター
短焦点プロジェクターはそれはそれでスクリーンに対する要求が厳しくなるので要注意です。
スクリーンのヨレやシワに対して敏感。
ちなみにエプソンのLS-500は短焦点と言いつつ意外と距離必要になります。
書込番号:23873835
0点



プロジェクタ > EPSON > dreamio EH-TW7100
普段はPCモニタ横の2Kの24型を見ています。
そもそも4Kの55型くらいを買う予定でいましたがたまに集中して大画面を見たいなと
思うときぐらいしか大画面で見ない、置き場もないと思って24型にしました。
そろそろ大画面見たくなりました。
プロジェクタを置く場所は部屋の隅で床から50cm位を予定しています。
2m先の壁への投影で床から150cm、もしくは天井投影を考えています。
ですが今は4Kテレビもレコーダーもありません。
とりあえず2Kでの出力もできるんでしょうか?
ビューソニックのを買おうと思ってましたが縦横左右台形補正がないとのことで。
0点

>._さん
入力はVGAから4kまでです。問題ありません。
書込番号:23842027
0点

製品HPにレンズシフトと台形補正の同時使用はできないとあるので恐らく想定している設置はできないと思います
書込番号:23842165 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>._さん
現在ネイティブ4Kプロジェクター(ネイティブ=本来のという意味で、水平画素数4096(4000に満ちている)規格。DCI-4K。劇場用のデジタルシネマプロジェクターに搭載している1.55型「4K SXRD」と同じ解像度「有効885万画素(水平4,096×垂直2,160画素)」をもつホームプロジェクター用のネイティブ4Kパネル0.74型「4K SXRD」を搭載)以外の
4K対応(擬似4K)プロジェクターは4K入力しても一度2Kにダウンスケールしてから4K相当の画素にアップスケールして再生しています。
ですから今のところBlu-rayプレイヤー(2K)でも4KUHDプレイヤー(4K)でも4K対応プロジェクターから出てくる画像はほぼ変わりません。
書込番号:23844148 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>Gifted Worksさん
本物4Kのプロジェクターは100万以上してますね
そんなに目もよくないので疑似で探します^^
書込番号:23857166
2点



プロジェクタ > EPSON > EH-TW8300W
使われている方に質問ですが 4kシフトできる本機ですが 3d を見る時は ハイビジョンになるのでしょうか。 それとも3dを見ている時も4kにシフトできるものでしょうか。 どなたか 教えてください
書込番号:23831025 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

このメーカーではありませんが、4K対応のBenQ CinePrime HT3550では、
3Dブルーレイの場合は4Kでは無く、1080pになります。
書込番号:23831069
0点

>ksr39さん
この製品詳細見たわけではないですが。。
3Dの仕組みから必ず解像度は落ちます。
書込番号:23831175
0点

3D映像を見たことがないので調べた限りですが
取説を見る限り、3D投写中は4Kエンハンスメント機能が
使えなくなる仕様のため、4Kシフトはされないかと思います。
書込番号:23831187
1点

そうなんですね、 ありがとうございます。 4kシフトされないのですね。 実際4kシフトは 画質どうでしょうか。 普通の4kと違うものでしょうか。今 tw6600 を使用しておりまして こちらと買い替えをしようとしてます。 参考でお聞きしたいです。
書込番号:23831558 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

やはり そうなんですね。ありがとうございます
書込番号:23831567 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

画質については、個人差があるので一概に言えないのと
私自身、普通の4Kとの比較ができないので何とも説明の
しようがありません。
本来の純粋な4Kよりは画質としては
落ちるのではないでしょうか。
個人的には十分画質的には満足しています。
書込番号:23831732
1点

シフト4kの画質についてですが、エプソンの採用している透過型液晶方式はLCOSやDLPに対して解像感は劣りがちです
実際にシフト4kであるDLPと比較してもTW8000シリーズやTW7000シリーズはやはり解像感は劣っていることが分かります
なので4k画質としてどうかという意味では物足りなさは残りますが、TW6600等のFullHDに対しては明確に解像感が向上していることはわかります
安く8300が手に入るのであればコントラストも向上するので良いのではないでしょうか
書込番号:23831869
2点

皆さん大変ありがとうございます。 コロナで 外出があまり できないので 最近は 3d 映画を ブルーレイで 購入し 110インチで みています。tw6600 で みていますが 動きが早いシーンは残像が残り 目が疲れてくる事が あるので もう少し 高画質なものに 買い替えようと 思います。 少し古いのですが VPL-VW500ESも 視野にいれ検討しています。
書込番号:23833525 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

残像感はエプソンだと残り続ける問題なので500ESが可能ならその方がいいですね
書込番号:23833735 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ごめんなさい 素人的な質問になるかと 思いますが 今のエプソンの メガネで VPL-VW500ES を見ることは できるものでしょうか。 同じ Bluetoothで アクティブシャッターだったと思います。
お分かりであれば 教えてください
書込番号:23833815 スマートフォンサイトからの書き込み
0点





プロジェクタ > EPSON > dreamio EH-LS500B [ブラック]
【使いたい環境や用途】
【重視するポイント】
【予算】
【比較している製品型番やサービス】
【質問内容、その他コメント】
現在壁面に投影していますが、もっと綺麗に見れないかと思ってます。短焦点用スクリーンは高いのでサンゲルのクロスはどうかなと考えています。使用されている方のご意見をお願いいたします。
書込番号:23830379 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

サンゲツの壁紙使ってます。
普通の壁紙と比べてザラザラ感が目立たない気がします。
スクリーンは持っていないので比較できないですが…
書込番号:23918465
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
プロジェクタ
(最近3年以内の発売・登録)





