DVDドライブすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

DVDドライブ のクチコミ掲示板

(93806件)
RSS

このページのスレッド一覧(全983スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DVDドライブ」のクチコミ掲示板に
DVDドライブを新規書き込みDVDドライブをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

よかった

2004/11/08 21:38(1年以上前)


DVDドライブ > パナソニック > LF-M760JD

スレ主 冬猫さん

はじめてDVD-RAMを買って使いました。(買ったのは2ヶ月前。昨日開封…)
パソコンが壊れても平気なように、日常的に外部にファイルを保存するクセをつけたいと考えて、使い始めました。当面ビデオ編集などは、やる気ナシです。

この用途なら、外付けのHDDはさぞかし快適だろうと想像するのですが、貧乏性なので、なにかと使いまわしできそうなDVD-RAMを選びました。

MOドライブと迷っていたので、どっちがいいのかいまだに気になります。
さっきバックアップのために700MB分の複数のファイルをコピーすると、2,30分かかったようです(あいまいですいません)
このあたりの比較で詳しい方いらっしゃいますでしょうか。

音は静かです。動作中は安っぽい音はせず、不快でない動作音、安心して見ていられます。待機中はほぼ無音(一応小さな音がしたりします)。やはり電源コードが鬱陶しいですが、普通は電源必要ですよね。

あと、ディスクを入れてから読めるまでは2,30秒かかっています。

「へぇ〜、これいいな」と思ったので 書いておきます。

書込番号:3477084

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

ROM化出来た!

2004/11/07 19:41(1年以上前)


DVDドライブ > LGエレクトロニクス > GSA-4120BK(white)

スレ主 吉宗最高さん

初めましてお初ですぅ。今まで4120使って+R DLのROM化を何度かやって(今回5度目)ようやく、ROM化に成功しました。取り敢えず、ファームはA111で、ソフトはDVD Decryp3.5.1.0、メディアは三菱です。再生機器はパナのHS-1です。前の4枚はパソコン以外は再生不可か2層目が記録出来ませんでしたが、今回ようやく成功しました。このカキコミは携帯からなので、後でまたレスします。

書込番号:3472572

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 吉宗最高さん

2004/11/09 10:54(1年以上前)

返事無いから自己レスです。+RのROM化も出来、当方のHS-1で再生出来ないのは+RWのみです。それにしても、DVD Decrypterって便利ですね。

書込番号:3479160

ナイスクチコミ!0


SEI22さん

2004/11/22 17:42(1年以上前)

当方も同じドライブ使用中です。書き込みソフトは何をお使いでしょうか教えてください、また-Rでもいけたということは圧縮をしたと思いますがshrinkでしょうか。よろしくお願いいたします。

書込番号:3532775

ナイスクチコミ!0


ガラムマサラさん

2004/11/26 01:58(1年以上前)

2層焼けるのにshrink使う意味あるのでしょうかね。

書込番号:3548088

ナイスクチコミ!0


布武さん

2004/11/29 18:09(1年以上前)

-Rに2層があるとは知らなかったw
つーか-Rや+R使うならshrink使う意味大いにあるでしょ。
つーかよく嫁。

書込番号:3563545

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

激安メディアでも

2004/11/06 23:10(1年以上前)


DVDドライブ > IODATA > DVR-ABH12W

購入して、百枚ほどDVD-Rを焼きましたが、まだ一枚も失敗しておりません。
その内ネット通販で購入した、一枚40円以下の台湾メディアも問題なしです。
こうなると、激安メディアと国産メディアの差はどこにあるのといった感じですが、経年劣化とかそのへんで差がでるのでしょうか?

書込番号:3469113

ナイスクチコミ!0


返信する
rav4_hiroさん
クチコミ投稿数:1639件Goodアンサー獲得:3件

2004/11/06 23:27(1年以上前)

>経年劣化とかそのへんで差がでるのでしょうか?
運が良かったですね。ただ半年もすれば・・・リードエラーが多発すると思いますよ。激安メディアは塗布している薬剤と貼り合わせをコストダウンのため最低の原料と最低の技術で作っていますからね。
        ★---rav4_hiro

書込番号:3469200

ナイスクチコミ!0


あぽぽさん
クチコミ投稿数:3112件

2004/11/07 01:33(1年以上前)

書き込みに成功=品質の良いメディア、ではありませんよ。

記録型DVDドライブは焼きミス防止機能が標準装備されていますので、よほど品質が悪いか、相性の悪いメディアではない限り、焼きミス(失敗)はありません。

記録状態が悪くても、記録型DVDドライブは頑張って最後まで書き込んでくれますので、
書き込みに成功=品質の良いメディアは錯覚です。

書込番号:3469796

ナイスクチコミ!0


スレ主 AZRさん

2004/11/07 10:18(1年以上前)

そうですよね、激安メディアは、国産メディア110円に対して、39円は安すぎますね、どこかで、コストダウンをしてるんでしょうね。

激安メディアは重要でないデータの保存用にしてます。
これから、1,2年の経年変化を見てみたいと思います。

書込番号:3470702

ナイスクチコミ!0


あぽぽさん
クチコミ投稿数:3112件

2004/11/07 12:34(1年以上前)

1年保てばいいですね。
いまのうちに重要なデータは国産メディアにコピーしておくことをオススメします。

書込番号:3471219

ナイスクチコミ!0


学習中のサルだが豚でもないさん

2004/11/09 21:17(1年以上前)

産国のちがいによるメディアの経年劣化とか書き込み品質の低下とか,色々書かれていてとまどうばかりです。このスレに便乗させていただき,教えていただきたく思います。
1 経年変化で本当に国産メディア以外はだめになるのか。
2 本当に国産メディアは外国産以上の顕著な保存性を発揮するのか。
(発揮するとすればどの程度の保存性を有するのか)
3 日本は昔,追いつけ追い越せでやってきて,今,認められる時代もきているが,他の国は努力が足りないのか。
何年か生きてきて,日本人は最近ステレオタイプ化しているとも感じています。他のスレでは,他の人の言っていることをそのまま発信したり,あるいは本当は知らないのに知っているように書いたりという例もあるように感じています。1年過ぎればと言う1年がどのように過ぎたか,経年変化は時間をともにした人にしかわからない貴重な,しかも取り返しがつかない体験だと思います。
私は中年を過ぎてきて,日本の発展の中で鉛筆も消しゴムも国産がいいと言われるようになったことを実感した時代の過渡期の人間であると思っています。その他の国と言われた日本が努力して獲得してきた今の信頼は他国も得ようと思っていると思います。その国の人たちにも後ろ指を指されたくない大切な家族がいるはずです。マクロで見た国もありますがミクロでがんばっている企業もあると思います。
現状について示唆いただけましたらありがたく存じます。現状は刻々と進歩しているように感じます。

書込番号:3480883

ナイスクチコミ!0


あぽぽさん
クチコミ投稿数:3112件

2004/11/10 00:27(1年以上前)

台湾製だって、RITEK、PRODISK、DAXON、GIGASTRAGEのように頑張っているところもある。
しかし、大手国産メディアのように国内の何処でも簡単に手に入るメディアでもないし、その優良メーカー自体もブランドを使い分けてA級、B級グレードと品質を分けて出荷しているところもあるので、簡単には勧められないのが現状。

品質が高く個体差の少ない国産メディアを勧めるのは当然。
国内ならば広く流通しているのも魅力。
2001年夏からDVD-Rを焼いているけど、手元に残っているPioneer、マクセル、太陽誘電で読めなくなっているメディアはない(2004年9月時点)。

逆に2002年に焼いたPrinco、CMCなどはとっくに全滅。
2003年に焼いて生き残っているのも20枚中6枚程度です。

今年試し焼きしたPrinco、FORNEX、SKC、OPTO、NANYAはまだ調べてないけど、去年の結果よりは良いことを願う。

書込番号:3481930

ナイスクチコミ!0


あぽぽさん
クチコミ投稿数:3112件

2004/11/10 00:29(1年以上前)

オマケ。去年春の記事だけど参考までに。
http://www.itmedia.co.jp/news/0303/11/nj00_dvdmedia.html

書込番号:3481937

ナイスクチコミ!0


学習中のサルだが豚でもないさん

2004/11/10 17:44(1年以上前)

アポポさん,ありがとうございました。生産技術的にまだ発展途上の企業が海外にはたくさんあることがわかりました。また,国産メディアの耐久性を2001年までさかのぼって検証されていることにすばらしさを感じました。やはり,こういったものは現状をしっかり把握しておかないと,自分が時代に取り残される危険を伴うものと思います。アポポさんのご指導で,現状がよくわかりました。海外産のこれからのがんばりと,国産の技術のさらなる向上を願っております。
スレ主のAZR様,板の間借りで良い学習ができました。ありがとうございました。

書込番号:3483900

ナイスクチコミ!0


才場さん

2004/11/12 07:34(1年以上前)

本当にひどいメディアなら10円未満で売ってますから40円程度なら
ましな方かも
最近は同じ40円コースのBenQ8倍を愛用していますがちゃんと暗冷所
に保管してやれば大丈夫だと信じています

書込番号:3490124

ナイスクチコミ!0


スレ主 AZRさん

2004/11/14 01:16(1年以上前)

自分も、BenQ、スマートバイ、プロディスク等の激安メディア愛用してます。
でも、太陽誘電でも50枚入りで買えば、90円台ですからね
この値段ならこれ以上けちらなくてもいいと思うようになりました。
ちょっと前まで、500円位してたと思えばもうこんな値段
需要があって生産プロセスが簡単だと安くなるものなんですね

書込番号:3497784

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

DVDドライブ > BenQ > DW1620R バルク

スレ主 ねたねたさん

下記でWADOMさんが報告して下さったサイトでの方法です。下のスレは古いので新レス立てさせていただきます。
ttp://club.cdfreaks.com/showthread.php?t=111718
の方法ですが、結局一旦、1600化して1620ファームをUPするだけです。
2CHにもそれらしいことが書いてありました。非常に簡単に変更できましたので、もし、お持ちの方があれば、参考にどうぞです。多分、Bファームは対応メディア情報が、日本もしくはアジア圏で設定してあると思いますので、そのままGファームで使用するより相性がいいとおもわれます。(違ってたらすいません。)まだ詳しく試してないのですが、Gファームの時に読み込めなかった台湾-Rメディアが認識されたりしました。ファームバージョンの違いのせいかもしれませんが・・・・とにかく日本発売版BファームにUP成功いたしました。以上報告まで。WADOMさん貴重な情報ありがとうございました。

書込番号:3464776

ナイスクチコミ!0


返信する
DVDとは?さん

2004/11/10 00:25(1年以上前)

Gファームは欧州仕様のファームです。ツールでBファームに変えたら、そのまま継続してBファームでアップデートできます。

いま、Bファームに変更後B7P9の最新ファームに更新しました。
いま、手持ちの三菱化学のメディアで最新のDL4倍書き込みを計測中です。 
BENQの今日発表されたファームにアップグレードすると、DL4倍に対応します。 最近のドライブにしては、既存ユーザを大事にする貴重なメーカです。 ちょっと感動。。。

DW1620を購入して2ヶ月、ドスパラの店員に薦められてかったけど、心から感謝してます。 あんまり期待してなかったから。。(笑)
今後新しい製品でたら買うかも。

書込番号:3481903

ナイスクチコミ!0


スレ主 ねたねたさん

2004/11/10 16:03(1年以上前)

是非計測結果のレビュお願いいたします。
おっしゃるとおり今回のBENQはすごかったです。思えば。
1600で+Rのみ→1620で-Rにも対応そしてDL*2.4速にも対応→最後DL*4速
って全部ファームで対応しちゃいました。DLが正式発表されてから、ファームUPで対応可能とうたったドライブはいくつかありましたが、ここまでファームUPで対応したのは、BENQだけではないでしょうか。最初サクセスで購入して、Gファームつかまされた時はやられた!!と思いましたが、本当に買ってよかったとおもいます。BENQ万歳!!です。

書込番号:3483676

ナイスクチコミ!0


WADOMさん
クチコミ投稿数:1330件

2004/12/20 11:32(1年以上前)

上のやり方よりも、一度のファームの書き換えで済む方法があるようです。下記のサイトからWinDWFlash.exeとCVTファイルをDLして、書き換えれば一度で済みます。
http://dvdpro.club.st/firmware/BENQ_FW.htm

書込番号:3659956

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

+RのROM焼きがうれしい

2004/11/02 05:33(1年以上前)


DVDドライブ > BenQ > DW1620R

クチコミ投稿数:630件

最初、0.7倍速未満でしか焼けなくて困っていたんです。

原因はサポートセンターに送って検証してもらい、ATA133拡張カード経由の場合、正常に認識しないとのことでした。ACARD・PROMISEのATA133拡張カード(ATAモードも含む)はDW1620Rで使えません。2chの情報だと玄人志向のATA133(RAIDなし)なら使えるそうです。いまはオンボードのIDE(i850E)にDW1620Rだけ接続して正常です(他はATA133カード経由です)。サポートセンターからはINFとIAA(インテルアクセラレーター)を導入してほしいと指示がありました。(私の場合は他のCD-RドライブとDMA有効時に干渉して起動できなくなりました、そのため他のCD-RドライブはATA133カード経由にして、両ドライブ共に正常に動作するようになりました。) いまは16倍速で正常に焼けています。

使用目的は+RでDVD-ROM焼を考えていて、いろいろ家電製品で再生できるか試してみましたが。問題なし。-R焼はやや問題がある感じ、基本は+Rドライブですかね。リージョンはAnyDVD(シェアウェア)でフリーにしてます。アルコール120%(仮想化ソフト)は使えてます。書き込みは16倍に対応してました。買う前にBenQに+RDLx4に対応するか問い合わせたら、ファームウェア更新で4倍に対応するということでDW1620Proと同等になるそうです。

書込番号:3450483

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:630件

2004/11/02 06:50(1年以上前)

BenQサポートセンターに送って、返ってきた時はファームのバージョンが
上がっており、B7M9になっていました。このファームです。
http://support.benq.com/files/storage/Firmware/DW1620/B7M9.zip
日本語サイトでは紹介されていませんが、サポートセンターではB7M9
にするようなので上げても問題ないということでしょう。

書込番号:3450557

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

外付け

2004/10/31 05:24(1年以上前)


DVDドライブ > IODATA > DVR-ABH12W

スレ主 かねかねかねさん

当方、ノートPC所有者です。
今まで使っていたIOの外付けNECの1300がはいっていたドライブを
分解してなかみだけこいつを買ってきてなかにいれて
さぁつなげたらなんとCD-ROMと認識!
あわててDVDinfoで確かめたらちゃんと認識されて使える
なんでなんでしょうか?

書込番号:3442636

ナイスクチコミ!0


返信する
sho-shoさん
クチコミ投稿数:6413件

2004/10/31 06:17(1年以上前)

使えますよ。
まれに認識しないドライブもありますけど、大体使えてます。
私も日立LG4120を入れて使ってます。

書込番号:3442666

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「DVDドライブ」のクチコミ掲示板に
DVDドライブを新規書き込みDVDドライブをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング