


DVDドライブ > IODATA > DVR-ABH12W


購入して、百枚ほどDVD-Rを焼きましたが、まだ一枚も失敗しておりません。
その内ネット通販で購入した、一枚40円以下の台湾メディアも問題なしです。
こうなると、激安メディアと国産メディアの差はどこにあるのといった感じですが、経年劣化とかそのへんで差がでるのでしょうか?
書込番号:3469113
0点

>経年劣化とかそのへんで差がでるのでしょうか?
運が良かったですね。ただ半年もすれば・・・リードエラーが多発すると思いますよ。激安メディアは塗布している薬剤と貼り合わせをコストダウンのため最低の原料と最低の技術で作っていますからね。
★---rav4_hiro
書込番号:3469200
0点

書き込みに成功=品質の良いメディア、ではありませんよ。
記録型DVDドライブは焼きミス防止機能が標準装備されていますので、よほど品質が悪いか、相性の悪いメディアではない限り、焼きミス(失敗)はありません。
記録状態が悪くても、記録型DVDドライブは頑張って最後まで書き込んでくれますので、
書き込みに成功=品質の良いメディアは錯覚です。
書込番号:3469796
0点



2004/11/07 10:18(1年以上前)
そうですよね、激安メディアは、国産メディア110円に対して、39円は安すぎますね、どこかで、コストダウンをしてるんでしょうね。
激安メディアは重要でないデータの保存用にしてます。
これから、1,2年の経年変化を見てみたいと思います。
書込番号:3470702
0点

1年保てばいいですね。
いまのうちに重要なデータは国産メディアにコピーしておくことをオススメします。
書込番号:3471219
0点


2004/11/09 21:17(1年以上前)
産国のちがいによるメディアの経年劣化とか書き込み品質の低下とか,色々書かれていてとまどうばかりです。このスレに便乗させていただき,教えていただきたく思います。
1 経年変化で本当に国産メディア以外はだめになるのか。
2 本当に国産メディアは外国産以上の顕著な保存性を発揮するのか。
(発揮するとすればどの程度の保存性を有するのか)
3 日本は昔,追いつけ追い越せでやってきて,今,認められる時代もきているが,他の国は努力が足りないのか。
何年か生きてきて,日本人は最近ステレオタイプ化しているとも感じています。他のスレでは,他の人の言っていることをそのまま発信したり,あるいは本当は知らないのに知っているように書いたりという例もあるように感じています。1年過ぎればと言う1年がどのように過ぎたか,経年変化は時間をともにした人にしかわからない貴重な,しかも取り返しがつかない体験だと思います。
私は中年を過ぎてきて,日本の発展の中で鉛筆も消しゴムも国産がいいと言われるようになったことを実感した時代の過渡期の人間であると思っています。その他の国と言われた日本が努力して獲得してきた今の信頼は他国も得ようと思っていると思います。その国の人たちにも後ろ指を指されたくない大切な家族がいるはずです。マクロで見た国もありますがミクロでがんばっている企業もあると思います。
現状について示唆いただけましたらありがたく存じます。現状は刻々と進歩しているように感じます。
書込番号:3480883
0点

台湾製だって、RITEK、PRODISK、DAXON、GIGASTRAGEのように頑張っているところもある。
しかし、大手国産メディアのように国内の何処でも簡単に手に入るメディアでもないし、その優良メーカー自体もブランドを使い分けてA級、B級グレードと品質を分けて出荷しているところもあるので、簡単には勧められないのが現状。
品質が高く個体差の少ない国産メディアを勧めるのは当然。
国内ならば広く流通しているのも魅力。
2001年夏からDVD-Rを焼いているけど、手元に残っているPioneer、マクセル、太陽誘電で読めなくなっているメディアはない(2004年9月時点)。
逆に2002年に焼いたPrinco、CMCなどはとっくに全滅。
2003年に焼いて生き残っているのも20枚中6枚程度です。
今年試し焼きしたPrinco、FORNEX、SKC、OPTO、NANYAはまだ調べてないけど、去年の結果よりは良いことを願う。
書込番号:3481930
0点



2004/11/10 17:44(1年以上前)
アポポさん,ありがとうございました。生産技術的にまだ発展途上の企業が海外にはたくさんあることがわかりました。また,国産メディアの耐久性を2001年までさかのぼって検証されていることにすばらしさを感じました。やはり,こういったものは現状をしっかり把握しておかないと,自分が時代に取り残される危険を伴うものと思います。アポポさんのご指導で,現状がよくわかりました。海外産のこれからのがんばりと,国産の技術のさらなる向上を願っております。
スレ主のAZR様,板の間借りで良い学習ができました。ありがとうございました。
書込番号:3483900
0点


2004/11/12 07:34(1年以上前)
本当にひどいメディアなら10円未満で売ってますから40円程度なら
ましな方かも
最近は同じ40円コースのBenQ8倍を愛用していますがちゃんと暗冷所
に保管してやれば大丈夫だと信じています
書込番号:3490124
0点



2004/11/14 01:16(1年以上前)
自分も、BenQ、スマートバイ、プロディスク等の激安メディア愛用してます。
でも、太陽誘電でも50枚入りで買えば、90円台ですからね
この値段ならこれ以上けちらなくてもいいと思うようになりました。
ちょっと前まで、500円位してたと思えばもうこんな値段
需要があって生産プロセスが簡単だと安くなるものなんですね
書込番号:3497784
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「IODATA > DVR-ABH12W」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2006/01/10 22:40:15 |
![]() ![]() |
3 | 2005/03/16 17:53:01 |
![]() ![]() |
1 | 2005/01/29 23:08:45 |
![]() ![]() |
0 | 2005/01/16 10:41:43 |
![]() ![]() |
0 | 2004/12/30 23:00:55 |
![]() ![]() |
2 | 2004/12/12 18:03:53 |
![]() ![]() |
4 | 2004/12/03 18:06:25 |
![]() ![]() |
4 | 2004/11/27 13:02:27 |
![]() ![]() |
4 | 2005/01/16 10:34:29 |
![]() ![]() |
5 | 2004/11/19 21:15:12 |
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 1月19日(火)
- 字幕の明るさ調整は可能?
- AFが作動しないときがある
- 自作PCの画面が映らない
- 1月18日(月)
- 映像と音声のズレの解決策
- お薦めの中継器を教えて
- 空気清浄機選びについて
- 1月15日(金)
- 静粛性が高いタイヤは
- ビジネス用のノートPC選び
- スピーカー購入アドバイス
- 1月14日(木)
- PCと接続できるスピーカー
- 一眼レフサイズケース選び
- おすすめのドラレコ教えて
- 1月13日(水)
- ピント合わせが速いカメラ
- 動画編集用自作PCの構成
- PCモニター用の4K対応TV
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】K太用
-
【欲しいものリスト】どうしてRTX3060Ti品薄?
-
【欲しいものリスト】list1
-
【その他】ザ・勉強-3200G-
-
【欲しいものリスト】ファイルサーバー兼リグ用途
価格.comマガジン
注目トピックス


(パソコン)
DVDドライブ
(最近3年以内の発売・登録)





