
このページのスレッド一覧(全1704スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 7 | 2003年1月17日 22:26 |
![]() |
0 | 0 | 2003年1月5日 18:38 |
![]() |
0 | 9 | 2003年2月2日 22:26 |
![]() |
0 | 22 | 2003年1月27日 20:02 |
![]() |
0 | 1 | 2003年1月5日 10:32 |
![]() |
0 | 0 | 2002年12月30日 11:43 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




去年の12月12日に、ここで質問させて頂き、買う気になってネットで注文してから早一ヶ月が過ぎました。今だに家に届かない・・まだ、入荷してない様子・・・メディアの方が別の店で注文したのが先に着いたけど使えない・・・・ムキー!!
0点


2003/01/05 23:43(1年以上前)
どういったお店に注文されたか存じませんが、昨日秋葉原の店には山積みでしたよ!
書込番号:1192345
0点


2003/01/06 01:09(1年以上前)
昨年の12月頃に購入しようと思いネットで注文したら「在庫なし」との返答でしたので、近くの「ヤ○ダ」・「ラ○ックス」で仕方ないから29.800円で購入しようと思い行ったところ、やはり「在庫なし」との事でした。年内は諦めて年が変わったらと思っていたところ、12月30日頃チラシが出ていたので、店に行ったら1台だけ在庫がありましたので、即購入してしまいました。
値段は「表示より安くします」との事でしたので、係員に問い合わせたところ26.600円でしたので、ネットで買うより安くてラッキーでした。
書込番号:1192630
0点


2003/01/06 08:11(1年以上前)
地方のパソコン専門店でも26800円で積んで売ってますよ。
通販はよく在庫確認してから購入が鉄則、その前に支払いとかしたら
駄目ですよ。
書込番号:1193108
0点



2003/01/07 00:51(1年以上前)
PC-○○セスというお店で注文しました。別にそれ関連のEZ○○セスという店でパソコンデスク注文して、12月にお金振り込んだら、来年の1月7日以降ではないと発送無理と言われ、その間に在庫がなくなったら別のにするか、返金するとメールが・・・ここまではいいが、金を振り込ませておいて、なかった時の返金額に振り込み料は返金しません。というのに腹が立つ!早く振り込ませておいて、挙句の果てには1月7日!その間に在庫がなくなれば返金するが振り込み料は返さない!こちらも振り込み料を払うからと!なんて対応だ!ムキーー
書込番号:1195040
0点


2003/01/07 09:23(1年以上前)
でも振り込み料も払いますって言うのは
どこの企業でもあまり聞かない
それが普通であってなんて対応だ!はない・・・
お金を先に振り込むならば電話やメールで
在庫・発送の確認をするのは当たり前であるし
ソレが嫌なら代引きにするべし
書込番号:1195618
0点


2003/01/12 09:16(1年以上前)
サクセスが対応が悪いのは周知の事実ですよ。
どっかの掲示板にも書いてあったけど・・・。
一ヶ月くらの放置プレイはお手の物です。
選んだ店が悪かったんですね。
書込番号:1208922
0点


2003/01/17 22:26(1年以上前)
サ○○スの悪評はどこへいっても耳にしますね。
sura-さん、その後品物は届いたでしょうか。
私もこれを買おうと思ってるんですが、近くの店では品切れで、
ネット通販でも在庫のないところが多いようで、様子見してます。
26800円で積まれてるなんて、うらやましい話ですね。
どのあたりなんでしょうか。
私の近くでは29000円台でしか見つかりそうにありません。
書込番号:1224741
0点





年末に秋葉原に行きこれを買いましたが、ある店の店員は「来年はじめに出るパナ(ソニック)のマルチ(外付けUSB2.0)がいいですよ。現在予約受付中です」とのこと。
DVD-RAMがカートリッジ対応というのとフロントのデザインがかっこいいからとの理由らいしい。それとパナのドライブは書き込みが安定していていい、とも言っていた。
でも私はすぐにマルチがほしかったし、たしかパナのものはUSB2.0だけだったと思うので、これを買いました。今はこれで大変満足しています。カートリッジ対応はしてほしかったけど・・・。
それと、秋葉原で1枚110円で買ったXcitekのDVD-Rメディアは問題なく焼けました。速度もまあ満足しています。
0点




2003/01/05 12:02(1年以上前)
まー安くても使えないメディアなら仕方ないですがネ!!!
ホント−Rは安くていいです。
誘電CD-R7枚分より安いかも???
書込番号:1190536
0点

78円メディア自分もかいました。MP9120ではちと挙動不振な時ありますがLFD340では全然平気です。
それよりDVD-LAMディスク安くならないかなー。
書込番号:1190622
0点


2003/01/05 12:34(1年以上前)
>でんでんっこさん
DVD+R/+RW ドライブのユーザーなら、
もっと探してみて下さい。
セット売りなら、国内ブランドの DVD+R メディアで
1枚 300円も珍しくありませんよ。
対応している書き込み速度のことも忘れないで下さいね。
DVD-R/-RW だと安物メディアには高速書き込みが
出来ないことが多いですが、
DVD+R/+RW は遅くても 2.4倍速で書き込めます。
あと、これは書き込み規格の違いに関係なく言えることですが、
超激安メディアに大切なデータを保存しようという気が起こりますか?
また、在庫処分などの特売か、通常の販売かでも変わってきます。
書込番号:1190637
0点


2003/01/05 17:18(1年以上前)
で、-Rのメディアの値段がMP5125Aとなんの関係があるのでしょうか?
買い替え時かどうかは、自分で判断します。
意味の無い書き込みで掲示板のトラフィックに負担をかけないで下さい。
ただでさえ最近重くてしょうがないのに…
書込番号:1191317
0点

>買い替え時かどうかは、自分で判断します。
意味の無い書き込みで掲示板のトラフィックに負担をかけないで下さい。
ただでさえ最近重くてしょうがないのに…
なら書き込まないのが一番!
書込番号:1191395
0点


2003/01/05 23:30(1年以上前)
皆さん こんにちは
たんば☆鈴です。
わたしも、MP5125ユーザだけに、メディアの値段には一喜一憂します。
気持ちはよ〜くわかりますよ。
でも、+Rの良さもたくさんありますし、まともなメディアは−Rと
さほど変わらないように感じます。時々バーゲンで、がくっとくるこ
ともありますが、...
私の予想ですが、今後−Rと同じように下がってくるように思います。
根拠は、+Rの根強いファンが多いからです。今日も電気屋で
マクセルの5枚ぐみ+R(5色ぞろいのやつ)が売り切れていました。
やった!!、やった!!
お金のない私としては、現在の資産で以下に楽しむかに徹すること
です。それでも、やはり将来のことが気になるのであれば、次期
Blue-RAY−Diskに期待しましょう。その時はまた、新製品
購入に期待し、夢も膨らむではあ〜りませんか。RICHOさんも、
MP5125Aのようなすばらしい製品を出してくれるものと
思います。期待しますよRICHOさん。
書込番号:1192306
0点


2003/01/06 18:04(1年以上前)
こんばんは、たんば☆鈴さん。
DVD+R 規格が出来てまだ一年しか経っていませんから、
規格化されて何年にもなる DVD-R と比べても上出来だと思います。
私のような田舎者は電器街に縁がありませんが、
近くの大型電器店では DVD-R/-RW メディアと
さほど値段も数量も変わらない状態で DVD+R/+RW メディアが
置かれています。
それは、DVD+R の第一世代ドライブである、
MP5125A/RW5125A が市場に受け入れられたからですよね。
>Blue-RAY−Diskに期待しましょう。
>夢も膨らむではあ〜りませんか。
Blu-ray Disc は、DVD±RW/RAM ドライブ製造に携わっている
多くの企業の賛同を集めながら次世代 DVD にはなれませんでした。
これからの現世代(片面1層 4.7GB) DVD ドライブの部品開発では、
DVD±R/±RW/RAM の全てに対応しているものが
主流になっていくように思います。
Blu-ray ドライブの普及機は、
次世代の記憶可能 DVD には対応していなくても、
現世代の全記憶可能 DVD メディアに対応しているかもしれませんね。
書込番号:1194117
0点


2003/02/02 22:26(1年以上前)
一枚78円ってプリンコのメディアだよね?
外周にエラーが多発するんで、実質2GB分ぐらいしか書き込みできないらしい
です。
書込番号:1271811
0点





去年のくれにDRU-500Aを購入し、早速ファームウェアを1.0fにして、DVD+RW、DVD−RWを各1枚焼きこんでみました。
その後、このドライブでwindowsXP(CD)をインストールしました。
しばらく忙しくドライブを使うことがなかったのですが、先日久しぶりに使ってみると、XPでCDもDVDも認識すらしてくれません。書き込み以前に読み込むことができないのです。XPの問題かと思いましたが、win98SEでもだめです。なぜか98ではDVDは読み込むことができます。しかしCDはまったくだめです。
同じような症状の方はいらっしゃいますか?何か情報はありませんでしょうか
0点


2003/01/02 09:44(1年以上前)
ドライバーを一度削除して入れ直してみては?
書込番号:1181842
0点


2003/01/04 11:06(1年以上前)
私も年末購入したのですが、ファームウェアを更新してから全く認識もしなくなってしまいました。
98マシンに繋いでもエラーで固まってしまいます。
これから、購入先のショップにもって行き、調べてもらうつもりです。
情報がわかりましたら、また投稿します。
書込番号:1187264
0点


2003/01/05 02:25(1年以上前)
ファームを1.0fにアップしたあと1度は、DVD-Rが書き込めたが、
次の日は、メディアの認識をしなくなりました。
いろいろと試してもだめだったので、年末に販売店にもって行きました。
CDブートにして、XPのCDをいれてもブートすらしてもらえなかったです。
ただで直してもらえるかしんぱいである。
書込番号:1189753
0点



2003/01/05 15:36(1年以上前)
おなじ症状の人が何人かいるんですね。安心(?)しました。
これってやっぱり不良品なんえすかねぇ?
これって、交換きくんですかねぇ?
書込番号:1191058
0点


2003/01/05 16:58(1年以上前)
販売店へ点検/交換で相談したほうがいいと思います。F/Wのことは内密にしたほうがいいと思います。販売店としてもSMOJに「初期不良で持ち込まれました」と言いやすいので。(自分、元販売店勤務っす)ファームウェアアップ後の不具合はユーザー責任になってしまいます。
書込番号:1191268
0点



2003/01/05 18:47(1年以上前)
アドバイスありがとうございます。
週末にでも買ったお店にいってきます。
ところで、ソニーのページには、FWの書き換えに失敗したときは有償修理となっていますが、FWの書き換えに成功したにもかかわらず、おかしくなった場合はどうなるのでしょう?
書込番号:1191550
0点


2003/01/06 00:52(1年以上前)
やっぱりいるんですねー・・・。ファームウェアアップ後のトラブルにあってる方々。私は最初からXPですが、Pentenさんとほぼ同じ状況です。
いろいろやってみましたがダメで、もう買った所に持って行くつもりでここを見てたら、仕事???さんのナイスなアドバイスを見つけれてラッキー(?)です。
でもファームウェアをアップした事がわかったら、やっぱり修理代請求されるんでしょうか?どれくらい掛かるんだろう?高かったらいっその事マルチでも買っちゃおうかな・・・。
なんか買ったこと後悔してます・・・。
書込番号:1192568
0点


2003/01/06 08:57(1年以上前)
「メディア認識しづらい」や「書き込みできず」で修理依頼した場合、FWのアップが修理側で確認されていても、現在のところ不問のようです。(修理側から特に聞いてくることはないらしいです)
ただし、自己申告で「FWアップ後不具合」などと依頼した場合には基盤から交換したり、ROM書き換えなど伝票が自動的に発生してしまうため有償になる可能性があるということでした。
仕事中???でした。
書込番号:1193149
0点



2003/01/07 01:05(1年以上前)
貴重な情報ありがとうございます
書込番号:1195085
0点


2003/01/13 01:26(1年以上前)
私も年末に購入して、先日DVD CDともに読み込むことが
出来なくなりました。当方は、媒体を取り出す際、何度やっても
最初に入れた位置と、全く同じ位置で出てきましたしから、
モーターの不良だったと思われます。
すぐに、販売店に持ち込んで交換してもらってしまいましたが、
ロット番号を控えておくべきだったかな…
書込番号:1211490
0点


2003/01/14 23:29(1年以上前)
まったく同じ症状です。
モータが回らないようです。
ファームをアップしたからなのか、外れロットなのかどうなんでしょうね。
書込番号:1217179
0点


2003/01/15 10:49(1年以上前)
ファームアップデートに失敗した場合には、イジェクトできない。/ドライブの電源すら入らない状態になることが、確認できました。
書込番号:1218171
0点



2003/01/16 00:15(1年以上前)
最初に書き込みをした者です。
ここまで反響があるとは思いませんでしたΣ(^^;
てか、これだけ同じ症状の方がいるということはやはり不良なのでしょうか?
なんか腹がたってきました。
書込番号:1220071
0点


2003/01/17 09:39(1年以上前)
F/Wのアップは自己責任ですよね。そのまま点検に出したほうがいいと思います。購入販売店から、点検修理依頼で出してください。たしか今だと1.0fにアップして不具合起こしているドライブは1.0dにダウンして戻ってくると思いました。
書込番号:1223260
0点


2003/01/17 09:41(1年以上前)
pentenさん怒らず行きましょう。
まず点検へ。購入時期からみて、販売店で交換してくれるかもしれませんし・・・
書込番号:1223267
0点


2003/01/18 01:02(1年以上前)
FWのUPは自己責任だろうけど、性能UPするのを見す見す見逃す訳には行きませんヨ。トラブル発生は本当に“ユーザーの責任”だと言い切れるのでしょうか?明日私は購入店に持って行きます。
書込番号:1225268
0点


2003/01/19 12:59(1年以上前)
電源容量足りてるか?このドライブはドカ食いだぞ。
ドライブに貼ってあるラベル見てビビッたよ。
むしろこの点を注意書きにいれておいてほしいな。
平均的な構成だと400W以上のほうが無難ですよって。
あと、ソニーのファーム更新プログラムは挙動がちょっと怪しいと思ったよ。
改造対策したロットがあるって線も今のところ否定できないけどね。
うちは今のところトラブルないけど怖いなぁ。
書込番号:1229546
0点


2003/01/20 01:40(1年以上前)
一応、先日修理に出しました。
電源300Wなので、ひょっとしたら電源不足だったのかな....
電源も少しうるさいので、載せ替えてみようかな。
書込番号:1231721
0点



2003/01/20 02:13(1年以上前)
電源の容量が足りなくて焼きこめないならわかりますが、読み込めない(認識すらしない)というのはふに落ちませんね。電流を食うのは書き込むときにレーザーが電力を消費するわけですからね。すべて電源のせいにはできませんね。
まぁ、そろそろ修理に出したのが戻ってくるようですので、その結果を待ちます。多分ファームが1.0dになって戻ってくるだけでしょうけど。S○NYのファームはいまいち・・・ですね。過去にも色々ありますからねぇ。まぁ、使えるようになって戻ってくれば文句ないでしょ。
そうそう、上のほうの書き込みで、1.0fにしたら認識する時間が遅くなったというのがありましたが、自分もそうでしたよ。その後認識すらしなくなりましたけど・・・。
書込番号:1231785
0点


2003/01/21 00:27(1年以上前)
私も全く同じ症状です。
1.0f にアップ後、しばらく使えていたのですが、いつの間にか読み込み性能が落ちていき、最終的にメディアを認識しなくなったので修理に出しました。
年末に修理に出したので時間はかかりましたが、先日修理から帰ってきました。ファームは 1.0f のままで、部品交換ということでした。が、一応メディアは認識するものの、読み込み性能はかなり低いままです。(完全に認識できなくなる前と似たような状況)
修理中に使用環境を確認する電話が一度販売店からありましたが、SONY で 1.0f が原因であることが認識出来てないのではないでしょうか?
ファームアップの失敗は有料修理 -> ユーザが修理に出すとき 1.0f であることを伝えない -> SONY で原因が分からない -> とりあえず異常部品の交換 -> 再び壊れる
という悪循環に陥っている気がちょっとしています。
π製4倍速ドライブに比べると安いメディアに対する書き込み性能が高いので、SONY にはがんばってほしいのですが...
書込番号:1234223
0点





Vaio C1-MZXのために買いましたが、Toastを使用することで、Macで無事利用できました。これはラッキーでした。Sonyのwebには、勿論Mac対応可とは一言も書いていません。
0点


2003/01/05 10:32(1年以上前)
Toastで使えたようですが、DVD+RW,-RW,DVD+R,-R,CD-RW,-Rの全て対応出来たでしょうか?
ダメだった物が有ったら教えてください。また、Toastは5(Titanium)ですか?
ご回答よろしくお願いします。
書込番号:1190329
0点



DVDドライブ > IODATA > DVR-iEUN4P


年内に手に入れられるかなぁ〜と思い予約をしたのに、”発売延期”ってどうゆうことだぁ〜!しかも1月中旬って・・・。DVD作って、年末年始の長距離ドライブのお供にしようと思ってたのに〜。やられた!けど、年末のボーナス商戦に間にあわせないって不思議ですよね。まあ、この商品はいつ出そうが売れると思うけど・・・。1月中旬ってもしかしてお年玉狙い?
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
