
このページのスレッド一覧(全813スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 6 | 2009年10月6日 19:32 |
![]() ![]() |
6 | 4 | 2009年9月30日 23:22 |
![]() |
2 | 5 | 2009年10月6日 21:01 |
![]() |
2 | 4 | 2009年9月25日 12:28 |
![]() |
0 | 4 | 2009年9月22日 12:35 |
![]() |
1 | 6 | 2009年9月25日 01:46 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


下記の環境で地デジ放送を録画したDVDを視聴したいのですが、
出来れば内蔵型でお勧めの製品がありましたら、
教えていただけますでしょうか。
尚、DELLサポセンによるとミニIDEという珍しい接続方式とのことでした。
DELL 4600C
XP HOME SP3
メモリ 2GB
HDD 250GB
0点

DELLサポセンによるとミニIDEという珍しい接続方式とのことでした。
ノートPCで使われている。スリムドライブだと思います。
現在のドライブのメーカー、型番が判ればありがたいです?
書込番号:10240790
0点

クリームパンマン さん返信ありがとうございます。
後ほど確認して書き込みいたします。
他に確認事項はございますでしょうか。
書込番号:10241616
0点


ノートPCも同じような物なので参考になると思います。http://www.pasocomclub.co.jp/list/change_slimdrive.html
ややこしいのはマスターとスレーブがある事。
マスターの設定で使えると思いますが、念の為現在のドライブとメーカーを揃えておいた方が良いと思います。(ドライブの上部に記載されていると思います)
書込番号:10250907
0点

返信が遅くなり申し訳ございません。
先日秋葉原でこちらの条件に合う物を探したのですが、
在庫が無く取り寄せになってしまったり、
CPRM対応ソフトが付いてなかったりしたため、
色々教えて頂いたのに購入までは至りませんでした。
ただ、お陰様で普段開ける事のあまりないケース内部を
見たりととても良い経験ができました。
どうもありがとうございました。
書込番号:10266506
0点

空柔さんこんばんは
外付けドライブを使う方法もありますね。
http://buffalo.jp/products/catalog/storage/dvsm-u24u2/#cprm
PowerDVD8も添付されてます。
書込番号:10269326
0点



DVDドライブ > バッファロー > DVSM-PS58U2-BK
家電量販店から購入してPCに接続、PCは正しく認識しているようです。DVD再生ソフトをインストールするため添付されていたユーティリティCDを本体に挿入したのですが作動しません。サポートセンターに電話しても全然つながらないし。どうしたらいいのでしょうか?
0点

「PCは正しく認識しているようです」はどこで判断しましたか?
「ユーティリティソフトが動かない」ということは、そのディスク以外(音楽CDなど)は認識して再生できるということですか?
「ドライブの初期不良」「ディスクの初期不良」「PC側のトラブル」などが考えられますが、一番手っ取り早いのは、買った店で動作確認してもらうことでしょう。
書込番号:10233914
2点

お使いのPCの型番は?
付属CDをいれて、セットアップの自動が行われないだけでしょうか?CDそのものを認識できないのでしょうか?
まずは、他のCDなりでドライブが動かせるのかを確認した方が良いですy
書込番号:10234030
2点

かっぱ巻さん
返信有り難うございます。PCとの接続は説明書をみるとマイコンピュータで確認となっていてPS58U2100とドライブが表示されているんですね。それでここまでは上手くいっているのではないかと。ユーティリティCDを挿入すると、ドライブナビゲーターが初期化出来ませんでしたという表示がでて理解不能なんです。確かに小生のような初心者は販売店にいくのがいいですね。アドバイスありがとうございます。
書込番号:10234093
0点

二番目の質問には答えてくれないのですね。お疲れ様でした。
書込番号:10239104
2点



DVDドライブ > IODATA > DVRP-U8XLE2
バックアップノ為DVD−RAM にデータ退避中、『このメディアは書き込み禁止です』というような旨のメッセージがでてコピーできなくなります。
その後も書き込みは出来ない状態で、フォーマットすれば再度書き込み出来ます。
この症状は毎回発生するのではなく、発生する条件はわかりませんが、
大容量(1GB以上)を一度にコピーすると、発生頻度が高いような気がします。
データはMyDocuments等に入ってる写真やmp3やテキストデータです。
環境は以下の通りです。
DELL INSPIRON 700m
WindowsXP SP3
B's CLIP(添付アプリ)
ドライブの書き込み設定はOFF
電源はUSBのみ
メディアはパナソニック2〜3XSPEED CPRM
マクセルの2〜3XSPEED CPRM
ちなみにDVD-Rは問題なく焼けています。
故障なのか、環境に問題があるのかわかりません。
皆様のご意見をお願いします。
0点

ポータブルドライブなので、事情を話してご友人やお知り合いのPC環境で使ってもらって同じ症状が出るか確認してもらってください。
出るならハードウェアの故障でしょうし、出ないなら環境でしょう。
書込番号:10216028
1点

だおきゅうさん こんにちは。
>DVD−RAM
>電源はUSBのみ
>DVD-Rは問題なく焼けています。
何となくで申し訳ないのですが、電源が足りていない気がします。
確か?DVD−RAMの書込みの場合、他のメディアより多めの電源供給が必要だったような気がします。(他のメーカーのモデルですが、記載が有る製品もありますね)
もし可能なら、添付のACアダプタを使用されてみてはどうでしょうか?
それでも同様なら、かっぱ巻さん が仰っているように、お知り合い等のPCで検証して見るのも一考かと思います。
書込番号:10216147
1点

何度もすいません。
例えば他のメーカー製品ですが
http://buffalo.jp/products/catalog/storage/dvsm-p58u2_b/index.html?p=spec
※動作環境
DVD-RAMメディアを使用の際はアダプター 使用のこと。
書込番号:10218666
0点

かっぱ巻さん、SHIROUTO_SHIKOUさん ご返信ありがとうございます。
また、返信遅くなりすみません。
その後、自宅にあるデスクトップPCで確認しました所、DVD-RAM1枚分のデータは
問題なく書き込みできました。
たまたまなのか、USBの電源が足りていたのかはわかりませんが、
一般的にはDVD-RAMに書き込む場合はDVD-Rの時よりも消費電力が大きいということなのですね。知りませんでした。
現在ACアダプタは会社に置いてまして確認できませんが、アダプタを使用してノートPC(DELL 700m)での書き込みを確認してみたいと思います。
ただ、気になったのは、書き込み中の回転速度がかなり不安定で、2〜5秒間隔で
回転数が上がったり下がったりしています。
DVD-Rへの書き込みの場合は回転速度は安定しています。
DVD-RAMへの書き込み時はこんな感じなのでしょうか。
また、後日結果報告を行いたいと思います。
書込番号:10220798
0点

その後、仕事が忙しくなり、あまりDVD-RAMへの書き込み確認は行えておりませんが、2GB程度の書き込みは問題なくできました。
ただ、回転数の不安定さはありますが、仕様なんでしょうかね。
気になったのはネットショップから新品購入したのですがテープが2重に貼られており、下のテープは切れて一度開封した(返品されたもの?)感じがしました。もしかして同じようなクレームで返品されたもの?
1000円程度の差なら、実店舗で買うほうが良いですね。
書込番号:10269785
0点



DVDドライブ > パイオニア > DVR-S16J-BK
DVR−A15でWindows7のインストールを試みたのですが、「DVDドライバを入れろ」との警告が出てインストールできません。A15もS16もドライバはXPもVISTAも共通のようですが、このS16で7RCをインストールした際、このS16のドライバで問題は起きますか? 利用しているOSはXPで、開いたパーテーションに7をデュアルブートしたいのですが、7対応のドライバのUpdateを待つしかないのかその前に解決する方法があるのかを探っています。
0点


SとAを間違いました。取り消しが聞かないんですね。いろいろ調べたところ、どうもATAPI接続のDVDドライブではドライバを要求される例があるようです。しかしThinkPadX60sに7のイメージを仮想ドライブにマウントしたうえでVirtualPCにインストールを試みた場合も同様にDVDドライバを求められました。原因がよくわかんない・・・
書込番号:10209766
0点

nice_is_breezeさんへ
取り消したい場合は、管理人さんに削除依頼しませう^^;
書込番号:10210073
0点

多分、WINDOWS7 のディスクが生焼け(ちゃんと焼けてない)のでは。今までβ版、RC(32,64)合わせて8台ほど、いろんな環境のPCに入れてますが、そんなことは起きていませんので。
それが大丈夫とすれば、そもそもDVDドライブは汎用で動くので、そのようなドライバを要求される表示が出るのはハード的な問題(主にメモりの相性等)と考えるのもありかと。
書込番号:10210245
0点



DVDドライブ > バッファロー > DVSM-724S/V-BK
このドライブを搭載したいと考えています。
現在、I.O製ののDVR-SH22LE(LG製)を搭載したのです。
DVD Decrypter(もしかして載せてはいけませんしたか??)でDVD-R 4,7G(一層)を読み込もうとしたのですが、読み取り速度がx5しか出ていませんでした。
違うPLEXTOR製のPX-800SAの時はDVD Decrypterを使用してx12は出ていました。
カタログスペックではx12は出ると書いていたので、実際このドライブを使用した際にはスペック通りの読み取り速度は出るのでしょうか??
読み取りにくい文章ですが、どうかご教授お願いします。
0点

LGのドライブだから、読み取り速度が制限されてんでは?
静音化のために。
書込番号:10193102
0点

完璧の璧を「壁」って書いたの さん早速のお返事ありがとうございます。
大変申し訳ないのですが、ドライブの速度を変更することはできるのでしょうか?
また、変更をするためのフリーソフトなどはあるのでしょうか??
上記の変更が無理であれば、違うドライブを購入するしかないのでしょうか?
たくさん質問してしまい申し訳ありません。
よろしくお願いします。
書込番号:10193156
0点

ファームの書き換えをすれば良いらしいけど、おいら自身はいつもパイオニアのを使ってるので詳細は?です。
書込番号:10193217
0点

完璧の璧を「壁」って書いたの さん、お返事ありがとうございます。
私もファームは分かたないためこのドライブを買って試したいと思います。
書込番号:10193231
0点



DVDドライブ > バッファロー > DVSM-XE1218U2/B
教えてください
以前、内蔵DVDが壊れて外付けについて
2008年2月頃ここで教えて貰い、購入した者です
PCがDVDを認識しなくなりまして
デバイスマネージャーを見ると黄色いビックリマーク
削除して再立ち上げしても換わらず
ノートン、iチューンは削除しました。
ドライバが壊れてる、読み込めないのでCD−Rからはインストールできず
ダウンロード、未熟なので、もうまくいかず
バッファローに問い合わせも混んでて繋がらず
以前、内蔵DVDが壊れたときには、表示がなかったと記憶してるのですが
今回、同じように内蔵DVDにも同じ黄色いビックリマークが
この外付けDVDも寿命なのでしょうか?
よろしくお願いします。
0点

ドライバのダウンロードが出来ないってことですかね?
http://buffalo.jp/download/driver/hd/dvsm-xe1218u2-b_dr.html
↑ここより
「ダウンロードソフトウェア使用許諾契約」に同意してダウンロードする
のところをクリックして「保存」で保存場所をデスクトップとかに指定してできませんか?
書込番号:10189027
0点

ありがとうございます。
ダウンロードはできますが・・・
インストールできない
USB Storage
対象OSでないと・・・
使ってたのに・・なんです
書込番号:10191372
0点

OSはドライバ対象のもの(2000/XP/Vista)ですよね?
古いドライバは削除しましたか?
「プログラムの追加と削除」に項目があればそちらから、無ければデバイスマネージャから。
それでも同じメッセージが出るようであればOSがヘンテコなことになっている可能性がありますね。
最悪はOSの再インストールを・・
何れにしてもこの状態はハードではなくソフト(ドライバ/OS)の問題のような気がします。
書込番号:10191417
1点

ありがとうございます。
肝心な時に止まる時計さんの助言により
サイトの
「OSのレジストリが破損しているために、認識されていない可能性があります。
Windows XP/Vistaでご利用の場合、マイクロソフトが提供している「Fix it」によって問題が解決することがあります。
これを実行したところ、解決しました。
助かりました。
本当にありがとうございました。
書込番号:10200788
0点

norikomさん こんばんは。
解決したようで何よりです^^
余りお力にはなれなかったですがwひとつ勉強になったようで…また不調になった時には御自分で対応できそうですね^^
ではでは。。
書込番号:10200824
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
