
このページのスレッド一覧(全56558スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
6 | 1 | 2025年6月14日 13:16 |
![]() |
23 | 17 | 2025年6月21日 18:42 |
![]() |
1 | 4 | 2025年6月9日 18:15 |
![]() |
5 | 12 | 2025年8月1日 12:26 |
![]() |
7 | 4 | 2025年6月18日 00:27 |
![]() |
9 | 6 | 2025年6月7日 17:05 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > FiiO > JM21 FIO-JM21 [32GB]
色々と不具合があったので、JM21 FW1.0.7 firmwareに早速アップデートしました。以前は急に倍速の様な早さで再生されることが不定期にあったのですが、今度は90%(感覚)程度のゆっくりと再生される現象が出ました。違う曲を選曲し直すと正常に戻るのですが、再現するパターンはつかめていません。
再生スピードを変更するメニューも無いので、設定ミスという事も考えられません。再生スピードが速くなる投稿はありましたが、遅くなると言う投稿は無かったので、アップさせて頂きました。音源は本体及びマイクロSDカードに保存したMP3ファイルです。
5点

>Moriy16さん
こんにちは。
私はApple Music + Bluetoothイヤホンの環境ですが、同様に感じました。
Apple Musicはダウンロードしてオフライン再生です。
アルバムを通して再生し、2曲目に入ると遅くなり以降の再生は遅いままです。
選曲しなおすと戻るのですが、2曲目に入るとやはり遅くなります。
細かな検証はしておりませんが、メーカーには報告しておこうと思います。
書込番号:26209704
1点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > HiBy Music > HiBy R1
Hiby R1は音楽の順番が中国のピンイン順だと聞いたのですが、一般的な順番(アルファベットと日本語の順番)にする方法はありますか?またピンイン順はどの並びですか? 購入したかたやわかるかた回答お願いします
1点

https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000046793/SortID=26016624/
過去トピにありますよ。
音楽のスキャンで英語とそれ以外を区別する
にすると、アルファベットと漢字が分かれます。
>またピンイン順はどの並びですか?
どういう意味でしょう?
漢字のピンインの順に並んでます。
書込番号:26206902
2点

>日本語の順番
JISコード順でしょうか?
JISコード順にはどう頑張っても並びません。
書込番号:26206903
2点

持っていません。
フォルダー名、ファイル名には並べたい順になるよう先頭に「読み仮名」「番号」を付ける。
タグ情報は、トラック番号必須、アーティスト名、アルバム名、曲名の先頭に「読み仮名」を付ける。
このようにすることで、表示方式を変えてもほぼ希望通りの表示になります。
が、Windowsのエクスプローラー、他OSのファイルマネージャーアプリ、再生アプリ
すべてで同じ順序で表示させることはできません。
書込番号:26206908
2点

ピンインはこんな並びです。
ShiftJIS順
大塚
北島
木村
酒井
田村
浜崎
氷川
一青
美空
米津
PINYIN順
浜崎 bangqi
北島 beidao
氷川 bingchuan
大塚 dazhong
酒井 jiujing
美空 meikong
米津 mijin
木村 mucun
田村 tiancun
一青 yiqing
書込番号:26206930
2点

ちなみにですが、日本のシステムでも正しく並ぶとはかぎらないですよ。
ShiftJIS順
たかはし 智秋
雨宮 天
下田 麻美
茅野 愛衣
鬼頭 明里
吉住 梢
降幡 愛
三石 琴乃
小清水 亜美
小倉 唯
小鳥遊 六花
仁後 真耶子
生天目 仁美
能登 麻美子
朴 璐美
門脇 舞以
悠木 碧
よみ順
雨宮 天 あまみやそら
小倉 唯 おぐらゆい
門脇 舞以 かどわきまい
茅野 愛衣 かやのあい
鬼頭 明里 きとうあかり
小清水 亜美 こしみずあみ
下田 麻美 しもだあさみ
小鳥遊 六花 たかなしりっか
たかはし 智秋 たかはしちあき
生天目 仁美 なばためひとみ
仁後 真耶子 にごまやこ
能登 麻美子 のとまみこ
朴 璐美 ぱくろみ
降幡 愛 ふりはたあい
三石 琴乃 みついしことの
悠木 碧 ゆうきあおい
吉住 梢 よしずみこずえ
並び順を気にするなら、日本メーカーのウォークマンなどを選択し、
music centerでタグメンテした方が良いかと思います。
music centerは読み仮名を埋め込むます。
間違った読みは修正するケースはあるかとはありますが。
書込番号:26207084
2点

>MA★RSさん
>猫猫にゃーごさん
返信ありがとうございます。返信遅くなりすみません、高校生などで学校や塾などがあり遅くなりました。僕が思っている日本語順はアルファベットと日本語が分かれていてアルファベットがA,B,C,D…Zの順番で並んでいるものです。現在SONYのNW-A55を使っているので音楽管理も「Music Center For PC」を使っています。そろそろNW-A55のバッテリー持ちがキツくなってきたので交換するなら新しいのを買おうということになりました。コンパクトなのが良かったので候補にSONYのNW-A305とHibyのR1やR3 II 2025やShanlingのM1 Plusが候補に上がりました。サブスクなどは使わないのでAndroid搭載でなくてもよくて操作感の良さを重視していたのでNW-A305が保留的な形になりました。
日本語の並びとピンイン順はどのように違うのでしょうか。
候補の中で日本語順番で表示できるものはありますか?
他にもおすすめのDAPがあったら教えて欲しいです。
書込番号:26207560
1点

>日本語の並びとピンイン順はどのように違うのでしょうか。
上に書きましたよね?
ShiftJIS順(日本語順)
大塚
北島
木村
酒井
田村
浜崎
氷川
一青
美空
米津
PINYIN順
浜崎 bangqi
北島 beidao
氷川 bingchuan
大塚 dazhong
酒井 jiujing
美空 meikong
米津 mijin
木村 mucun
田村 tiancun
一青 yiqing
漢字の中国語読みをアルファベットにした順です。
我愛イ尓 woaini
月 yue
上海 Shanghai
青椒肉絲 qingjiao rousi
麻婆豆腐 mapo doufu
火鍋 huo guo
濱崎歩 binqibu
酒井法子 Jiujing Fazi
>候補の中で日本語順番で表示できるものはありますか?
日本語順にならぶのは、日本のメーカーだけと思っていいです。
並び順が日本語の順であって欲しいのであれば、SONYを選ぶとよいかと思います。
書込番号:26207635
1点

理解できませんか?
日本の機器は一般的に、SJISコード順にならびます。
特殊なことをしないかぎり、ふりがな順では並びません。
ピンイン順は、中国語読みの順です。
中国語OS、中国製機器は、基本的に中国語読みの漢字順にならびます。
ウォークマンは特殊な事例です。
今までウォークマンを使用してきて、ウォークマンのように
並んで欲しいという事であれば、ウォークマン一択になります。
コンピューターの世界、機器の世界で日本語の並び順は
基本的にはふりがな順ではなく、SJIS順になります。
書込番号:26207985
1点

PCのエクスプローラー、EXCELなどの表計算ソフトのデータソート
などSJIS順にならびます。
コンピューターの世界では、基本的によみがな順では並びません。
EXCELや名簿ソフトでよみがな順に並べるには、別によみがな欄が
ありそこも整備する必要があります。
特に人名の場合、難読文字とか当て字とかもありますが、
コンピューターは自動判別しません。
晶子があきこなのか、まさこなのかは自動判定できないです。
書込番号:26207992
1点

>音楽管理も「Music Center For PC」を使っています。
Music Centerは自動でふりがなをふります。
Music Centerとウォークマンを使用している人は、
ふりがな順で使用できます。
アルバム一覧、アーティスト一覧などはよみがな順に並びます。
ただし、フォルダ参照はよみがなをふる機能はないのでSJIS順に並びます。
iTunes+iPodも一応よみがなを入れることは可能ですが、
Music Centerのように自動にはメンテされなかったと思います。
iTunesからiPhoneに転送していますが、SJISの読みで
振り分けられています。
降幡さんは、【ふりはた】ですが、【こう】扱いです。
ちゃんとよみがなを入力していればア行にはいります。
書込番号:26208009
1点

>MA★RSさん
丁寧に説明ありがとうございます。Music Center For PCを使っていても使う機器がウォークマンでなければふりがな順にはならないという事ですね。Hiby R1などの中国製DAPの英語は普通にアルファベット順という事ですよね。
書込番号:26208137 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>Hiby R1などの中国製DAPの英語は普通にアルファベット順という事ですよね。
最初の書き込みに書いてますが、中国製の標準は、英語と日本語が混ざります。
B’z
浜崎あゆみ
Capsel
持田香織
DragonAsh
島田奈美
槇原敬之
ELAIZA
豊崎愛生
GLOBE
というように並びます。R1は特殊で、英語とその他の言語を分けるという
機能があり、オンにしたら 英語(A〜Z)⇒漢字(ピンイン順)になります。
中国製がすべて、英語⇒漢字順になるわけではないです。
あまり人の回答を読まない方のようですね。
書込番号:26208191
1点

ウォークマンで検証してみましたが、
Music Centerでよみがなセットすればそれに従う。
よみがながなくてもかなりの精度で自動振り分けする。
という動きです。
二子山 ふたごやま⇒ハ行
二宮 にのみや⇒ナ行
江頭 えがしら⇒ア行
江東区 こうとうく⇒カ行
一ノ瀬 いちのせ⇒ア行
一二三 ひふみ⇒ハ行
安藤 あんどう⇒ア行
安川 やすかわ⇒ヤ行
妹背牛 もせうし⇒マ行(ちゃんと村下と守屋の間にならぶ)
吉川晃司 きっかわこうじ⇒カ行
吉川精一 よしかわせいいち⇒ヤ行
円広志 まどかひろし⇒マ行
円楽 えんらく⇒ア行
NGの例は
小鳥遊 たかなし⇒【こ】と判定されてました。
Music Centerを使用しなくても、かなりの精度でウォークマンは
よみがな判定をしています。
このレベルを求めるならウォークマンしかないでしょう。
書込番号:26208438
1点

私の場合、音楽に限らず仕事用のPC内も含めてフォルダ名、ファイル名には並ぶ順番をコントロールする為に2〜6ケタの番号を頭に振っていますね。
これは30年くらい前から始めた習慣で、その番号を変える事で自由に並び順を変える事が出来ますので仕事の効率化にも重宝しています(今のPCの場合、ショートカットを作ってからファイル名を変えてもリンクは切れない)。
仕事の場合、使用頻度順にナンバリングすればスクロールの頻度も減らす事が出来る為、作業効率も上がりますし、音楽の場合、個人的にはアルバムはリリース日順に並べたいので……
最初はめんどくさいと思いますが、慣れると効率が上がって止められません。
書込番号:26209180
1点

誤解の無いように追記しておきますと、全てのフォルダやファイルにナンバリングしている訳では有りません。
ナンバリングするのは並び順が気になるフォルダ、ファイルのみですね。
書込番号:26209193
1点

>v36スカイラインどノーマルさん
>MA★RSさん
返信遅れてすみません。みなさん丁寧に解説ありがとうございました。
書込番号:26212757
1点

>v36スカイラインどノーマルさん
>MA★RSさん
>猫猫にゃーごさん
解決済みにするのを忘れていましたすみません。みなさん丁寧な返信ありがとうございました。
書込番号:26216476 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > FiiO > JM21 FIO-JM21 [32GB]
先日ビックカメラで購入したのですが、気になった点が一つ。
4.4mmイヤホンジャックに端子を差し込むと「カチッ」とした感覚ではなく、最後まで差し込めているのかよく分からない「ヌメッ」とした感覚なのですが、皆さんはいかがですか?
音は問題なく出力されているのですが……
書込番号:26205060 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

プラグ側との相性もあるかもしれません。
自分が使用している4.4mmプラグのケーブルではいずれも最後にカチンとした感触があります。
使用しているケーブルは次のとおりです。(すべて4.4mmプラグ)
・NICEHCK SnowLuna
・NICEHCK GodDNA
・Yinyoo KBEAR KBX4913
3.5mm側も普段は全く使用していませんが、適当なイヤホンの3.5mmプラグを差してみたところ、最後にカチンとした感触がありました。
書込番号:26205153
0点

>新美みのりさん
ありがとうございます。そうですね。他のケーブルで試してみます
書込番号:26205157 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

本件解決しました!ちょっと力入れて差し込んだらカチャってなりました。
書込番号:26205241 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

NW-ZX500と比較してみましたが、
ヌメ寄りの、微弱カチッに感じます。
奥まで刺さって、音が左右から出てれば気にしなくて良いのでは。
書込番号:26205246
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A306 [32GB]
イヤホンWF-1000XM5を使用し、NW-A306とiPhone15 Proで音の聴こえ方を比較しています。
音楽再生アプリはApple Musicで、サブスク音源を再生していますが、イコライザの設定は同じ(OFF)、ヘッドホンアプリSound Connectの設定も一通り同じですが、NW-A306では聴こえにくい音がiPhone15 Proで聴こえやすいケースがあります。(iPhone 15 Proの方が音質がいいと感じている状態)
設定が同じであればこのようなことは起こらないと思うのですが、何か他の原因は考えられるでしょうか。
書込番号:26203659 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

後付け理論だけど、、、
AACに変換すると高域がカットされるんだけど、高域のボリューム不足を補うためにカットの少し下の帯域に強調掛けてる可能性。
SPやヘッドフォンとかでは良くあるんだな。聞きなれてない初心者さんだと高音まで出ているように感じて「高音質ですね!」って言っちゃう。
スペクトラムと睨めっこしながらどの周波数がどんな音とか頭に入ってないと分析できないと思うけど。
あとは、全体のボリューム低いと感じてボリューム調整 → 相対的に強調されて分解能が上がったように感じる。
BT+AACからアナログに変換する装置とか持ってないから検証はできないけど。
書込番号:26203690
0点

ちなみに、ウルトラフラットで高分解能な再生環境って、最初スカみたいな音に感じますよ。
特に、精度低いPCM録音されてると、分解能上がるとエネルギーがブレる (耳管が共鳴しにくい) ので力が抜けます。
書込番号:26203692
0点

すいません訂正。
耳管じゃないや、蝸牛。
書込番号:26203706
0点

ご返信ありがとうございます。
デバイス特有のクセみたいなのがあるから、単純比較にならないということですね。結局好みの音が高音質という感じでしょうか。せっかくNW-A306を買ったのに、結果的にiPhoneの方が高音質に感じてしまっているので、ちょっと残念な気持ちです。
ちなみにNW-A306の音質の良さがはっきりわかるような比較方法ってあるんでしょうか?(NW-A306の音質最高!を体感したいのです…)
書込番号:26203922 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

https://www.youtube.com/watch?v=xpSUtxF6ozY
完璧な測定値の専用DACと格安スマホの差もこの程度です。
>何か他の原因は考えられるでしょうか。
可能性でいえば、AppleはDSPかませてる可能性はあるのでは。
iPhoneは別にピュアオーディオ機器ではないので、多くの大衆が
良い音と感じれば良いだけですし。
>NW-A306の音質の良さがはっきりわかるような比較方法ってあるんでしょうか?
もはや比較ではないような気もしますが…
なにがなんでもA300が良く思える結果を導きたい、という事ですよね?
>NW-A306の音質最高!を体感したいのです…
自己暗示にかけるとか。
SONY最高!A300最高!私はA300が一番だ!
と思い込む。神はいる、とか信仰と同じです。
親よりも教祖、と思えるくらいの信仰心があれば
いけるかもしれません。
逆もありでは。
iPhoneなんかxxだ!
iPhoneの方がいいなんて自分の耳は腐ってる!
とか思いこむとか。
反教団=サタンというのと同じです。
まあでも、iPhoneの方が良く聞こえると思えるだけ、
マシかもしれません。
スマホ最低、A300最高という人は一定数いますから。
書込番号:26204101
0点

測定値なんて関係ないですね。
スレ主さんが聴いて感じた音の傾向でお好みほうが良いというだけの話。
iPhone のほうが良くても何も不思議ではありません。
ちなみに、音楽ジャーナリストの方がAACと、マスタリング音源の差はほぼわからない
という記事もあるので興味があれば検索して読んでみてください。
コーテック信者やスマホは音が悪いという先入観をもった書き込みは意味がないです。
書込番号:26204209
0点

>551Int9ve5さん
こんばんは
私の予想では、アプリの差だと思います
iPhone用のアップルミュージックアプリとandroid用のアプリの音がそもそも違うんでしょう
書込番号:26204228 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>MA★RSさん
>mt_papaさん
結局はプレイヤーの性能云々ではなく、自分がいいと思った音=高音質ということですかね。確かにそれが1番重要な気もしますσ(^_^;)
>MAX満三郎さん
なるほど、Apple MusicはiPhone寄りのチューニングになっているかもということですね。App storeではウォークマンアプリは入手できないようなので、アップル製でもソニー製でもないAmazon Musicで一か八か比較してみようかと思います!
書込番号:26204473 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>App storeではウォークマンアプリは入手できないようなので、
https://apps.apple.com/jp/app/sony-music-center/id724406878
ありますよ。
AppleにもA300にもいれられるプレーヤー
FiiO Music
https://apps.apple.com/jp/app/fiio-music-for-audiophiles/id1235959662
HiBY Music
https://apps.apple.com/jp/app/hibymusic/id1048838844?l=en-US
eddict player
https://apps.apple.com/jp/app/eddict-player/id1529232239
書込番号:26204505
0点

二つの機種を聴き比べたら音が違った。
それは良くあることです。
ここで勘違いしないで欲しいのは、良い音と言う規格や定義は存在していなくて
有るのは個人レベルの好き嫌いなのです。
A300の方がiPhoneよりも音が良いはずだと考えるのは個人の嗜好を否定している
ので現実を直視した方が幸せになれます。
少し話が逸れますが、
音声データには規格があって、サンプリングレートやビット深度が大きいほどデータ量が多くなります。
しかしデータ量が多い方が高音質なのか?と問われると一概にそうとは言い切れないのが今の
オーディオ界隈です。
いわゆるハイレゾは人間の判定能力を遥かに超えた分解能のデータを提供しますが、これを
聴き分けているのかは議論されているけど結論は出ていません。
卑近な例で言うと、30dBと33dBの音量差は、聴き別けられても30dBと30.1dBの差は
判別出来ますか?と言う事。
そんな数学的レベルの優劣を語るよりもイコライザをちょっといじれば印象は大きく変わる。
イコライザをアンプの部品や回路設計と読み替えても良いでしょう。
あと、人間の感覚器官には恒常性というモノがあって、音であれば何時も同じ音を聴いていれば
それを脳が標準と受け止めて良い音がすると思うようになる。
ある時に別の機器の音を聴いたときに違和感を覚えて不快に感じる。
そういう特性を人間は持っています。
なので、例えばA300だけを1週間使った後にiPhoneを聴いたらどう感じるか?
試してみると面白いですよ。
書込番号:26204620
2点

>盛るもっとさん
わかりやすいご説明ありがとうございます。
確かに細かいことは抜きにして聴いた方が楽しめる気がします。
1週間でプレイヤー切り替えたらどうなるか?面白そうですね!早速試してみようと思います。
書込番号:26205345 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>551Int9ve5さん
こんにちわ。
イヤホンWF-1000XM5 の接続方法は、
iPhoneがAAC,
NW-A306はLDACで切替えて接続されているんですよね?
LDAC接続での音質がAAC接続より悪くなるのは気になりますよね。
書込番号:26252584
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > FiiO > JM21 FIO-JM21 [32GB]
jm21 fw1.0.7 ファームウェアの変更点は以下の通りです。
1. リモートコントロール機能を追加(注:画面コントロールを使用する場合は、複数のアプリを同時に実行しないでください。メモリ不足の問題が発生する可能性があります)。
2. カセットモードを追加(デスクトップ/ドロップダウンメニューからカセットモードアイコンにアクセスできます)。
3. システムUSBの出力音量を調整可能(デフォルトで有効になっています。調整するには、「設定」>「オーディオ」に移動してください)。
4. 「同じフォルダ内のカバー画像を使用する」オプションを追加(有効にすると、曲にカバーが埋め込まれていない場合、同じフォルダ内の最初の画像がカバーとして使用されます。FiiO Musicの設定で有効/無効を切り替えることができます)。
5. 充電に失敗することがある問題を修正しました。
6. Bluetoothの送受信時に音声に異常が発生することがある問題を修正しました。
7. デスクトップフォルダの名前を変更できない問題を修正しました。
8. スリープモード後に再生/一時停止ボタンのロック機能が機能しない問題を修正しました。
9. WebDAVプロトコルを使用する特定のNASサーバー上の楽曲が再生できない問題を修正しました。
10. 一部のUI表示効果を改善しました。
11. その他、パフォーマンスの向上とバグ修正を行いました。
6点

>masaline3345さん
情報ありがとうございます。
過去に FW1.0.6にした方のクチコミ
「 Bluetooth接続で、曲の頭がコンマ数秒聞こえません2025/05/06 10:38」
が気になって、アップデートをしていないのですが、不具合は修正されていますか?
書込番号:26208060
0点

>猫ドンドンさん
「システムアップデート1.0.6」のスレ名で口コミをアップしたものです。
そちらにも書き込みをしましたが、1.0.6で問題となった曲頭が正常に再生されない件は、1.0.7で解決していることを確認しています。
今回のアップデート内容の内で、次の修正内容が該当するようです。
> 6. Bluetoothの送受信時に音声に異常が発生することがある問題を修正しました。
書込番号:26208082
0点

>新美みのりさん
お返事ありがとうございます。
思っていたよりも不具合修正が早くて、良かったですね。
私は、1.0.5のままでしたが、これで1.0.7にアップデートできます。
情報ありがとうございました。
書込番号:26208303 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

今気が付いたのですが、
1.0.6 フォルダ指定再生は、スキャンしてデータベースに保存した
最下位のフォルダのみの一覧でしたが、
1.0,7 エクスプローラーのようにスキャンしなくても、フォルダ構造が
そのまま検索・指定できるようになっています。
購入してすぐ、フィードバックからリクエストした改善要望ですが、
反映して頂いてよかったです。
使い勝手が悪い点は、どんどんフィードバックから依頼した方が
良いかと思います。
書込番号:26213231
1点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A306 [32GB]

気のせいではないでしょうか。
>ジャケット画像とかで画面消すより
>バックグラウンドで再生された方が
どっちもバックグラウンドになっているかと思います。
@ジャケット画像とかで画面消す
ジャケット画像を表示しているアプリがフォアグラウンド
音楽再生がバックグラウンド
Aバックグラウンドで再生された方
ほかのアプリがフォアグラウンド
音楽再生がバックグラウンド
書込番号:26203032
1点

>MA★RSさん
やはり気のせいでしたか。
分かりました。
ありがとうございます。
書込番号:26203035 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ほっておいて、画面消灯の状態が良いのではないでしょうか。
・実行されているアプリが多いほど消費電力は大きいと思います。
・画面描写が意外と消費電力大きいと思います。
普段から画面の明るさは暗めにするのも良いかもです。
書込番号:26203043
2点

>MA★RSさん
何度もすみません。
wifiは切って使用しているので
画面offで聞くのが一番ですね。
このスレ〆ますね。
書込番号:26203054 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

設定⇒ディスプレイで、
明るさのレベル 0%
スリープ 15秒
とかにしてみては。
書込番号:26203055
2点

>MA★RSさん
明るさゼロはちょっとキツいですね。
消灯まで15秒にしました(笑)
書込番号:26203064 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





