
このページのスレッド一覧(全56563スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2001年3月27日 17:31 |
![]() |
0 | 1 | 2001年4月18日 15:38 |
![]() |
0 | 1 | 2001年3月7日 01:55 |
![]() |
0 | 0 | 2001年3月3日 18:17 |
![]() |
0 | 16 | 2001年3月8日 01:32 |
![]() |
0 | 6 | 2001年3月7日 23:03 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > RIO > RIO500


Rio500か600の購入を考えているのですが、一つお聞きしたいことがございます。
例えば、iMacからRioにmp3ファイルをダウンロードし、そのRioのmp3ファイルをwindowsにアップロードして、windowsでそのファイルを取り扱うことは可能なんでしょうか?変な質問ですいません。誰かおしえてください。よろしくお願いします。
0点


2001/03/06 19:24(1年以上前)
500は書き戻しはできません。600は知りませんが多分同じだと思います。
書込番号:117715
0点



2001/03/08 23:52(1年以上前)
サンキマニアさんレスありがとうございました。購入もう一度検討しなおします。
書込番号:119543
0点


2001/03/10 02:23(1年以上前)
便乗質問です。
スマメにいれた音楽をスマメリーダでwindowsにアップロードはできます?
書込番号:120293
0点


2001/03/27 17:31(1年以上前)
なんかRio500用ファイル転送ソフト「My Rio500」とういうものを使えば、Uplordできるらしいですよ。
書込番号:132542
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > RIO > RIO600 32MB


Rio500か600の購入を考えているのですが、一つお聞きしたいことがございます。
例えば、iMacからRioにmp3ファイルをダウンロードし、そのRioのmp3ファイルをwindowsにアップロードして、windowsでそのファイルを取り扱うことは可能なんでしょうか?変な質問ですいません。誰かおしえてください。よろしくお願いします。
0点


2001/04/18 15:38(1年以上前)
製品に付属している転送ソフトでは、携帯プレーヤーからPC側に転送することはできません。戻すには、ネットに出ている自作ソフトを使えば戻ります。googleなどで、検索してみてください。それと追加で質問されても、きっとここには戻ってこないと思います・・・
書込番号:146758
0点





初めてカキコします。
CFカードリーダーが欲しかったんですけど、たぶん一年待てばKANA2000の後継機が出ると思い、ようやく待望のKANA21が出たんですが、前回の問題点は解消されてるのでしょうか? といってもまだ発売してないんでなんとも言えないでしょうけれども購入予定の方でホームページ等のスペックから変更のあった点が分かる方、情報下さい。 お願いします。
0点


2001/03/07 01:55(1年以上前)
キーロックは付いたようです。
少し大きくなったようです。
ビットレートは128bpsのみのようです。
あのダサいデザインのままのようです。
残念ながら買い換える気は起こらないですね、kana2000ユーザーとしては。
書込番号:118104
0点





どなたか、クエスト社のUSBハードディスクドライブ
Q-BOX USBを使用されたかたはおられます?
http://www.ips.co.jp/hardware/tokusen/905455.htm
バッテリがどれぐらい持つのか知りたいのですが。
あと、大阪の日本橋界隈での売店情報も
どなたかご存じでしたらお願いします。
0点





ごめんなさい、文字化けしてしましました。
MP3は素晴らしいんですけど、イヤフォンで聴くのもCDーRに焼くのも手間だし音質も劣化します、PCのサウンドシステムもオーディオマニアにとっては耐えられません。
そこでIP入力のあるプリアンプが欲しいと思ってナカミチにあるかと思ってホームページを覗いたら見当たりません。AUDIO TRONにたどりついたのですが日本のメーカーでこういうのはないでしょうか?AUDIO TRONを聴いた方のアドバイスでもいいのですがお願いします。
Super-Convenient Listening
Tired of listening to MP3 music or Internet concerts on
tinny-sounding plastic PC speakers? AudioTron connects to your PC through standard telephone lines and is designed for use with even the highest quality stereo components, wherever you want to put them. A world of digital music at your fingertips - in full-scale, living stereo!
Tired of running to the CD player to change disks or endlessly
scanning the radio dial for the music you like?
Using the incredible storage capacity of today's computers,
Audio Tron gives you countless hours of your favorite music - instantly, at your command. Have you ever wished you could instantly find the perfect music for the mood you'd like to set? Digital music on the PC lets you organize your music into playlists, which can be organized by genre, mood, album titles, artist, or any category you can think of. And with AudioTron, you can have instant access to all your favorite music, sorted however you want it. Create the soundtrack to your day, every day! Easy to Use, with the familiar Look and Feel of a Stereo Component AudioTron gives you all the versatility of Internet digital music with the ease-of use and convenience of a standard audio component, complete with remote control. Sit back, relax, and with the click of a button you're listening to all your favorite music!
0点


2001/03/03 22:55(1年以上前)
HN変えてカキコですか・・・
反論はHN変えずにしたほうがいいですよ
書込番号:115649
0点


2001/03/04 02:23(1年以上前)
2度と来ないと捨て台詞を吐くやつほど名前を変えて出てくるんだよね。
今はすぐ分るけど、ちょっと前までは文体で判断するしかなかったので自作自演魔が多かった。今でもいるなんてびっくり。
書込番号:115890
0点


2001/03/07 10:33(1年以上前)
過客虚無、fck,teramoto,ハム太郎さん達
何だかよくわかりませんがストーカーみたいな発言は慎んで前向きに質問に答えてあげましょう。
書込番号:118213
0点


2001/03/07 11:19(1年以上前)
うーーん確かにもしかしたら反省しているかもしれないので一概に追い出すようなことを言うことはないのかもしれませんが、この文字数じゃアイモードの方には非常に迷惑ですし(必要があるならともかく、下の英語の部分は必要なのでしょうか?本人しかわからないことですが)確かにこれだけのことを吐き捨てていくのは不愉快ですよね。のぞみさんの意見はもっともですがそう思うなら自分が答えることから初めてはいかがですか?答えなければいけない義務はないのですから・・・
私はUSBのオーディオデバイスを勧めますね。残念ながら国産メーカーでこういった製品はしらないっす。
書込番号:118228
0点


2001/03/07 11:32(1年以上前)
>のぞみさん
ストーカーですか・・・・お気を悪くしたのでしたら謝ります ひかるちゃんさんにも
ただ、ストーカーって・・・・
書込番号:118240
0点


2001/03/07 11:49(1年以上前)
teramoto さん は倫理的アドバイスをしているだけとおもうのですが・・・・・のぞみさんも他人を不愉快にさせるような発言はやめたほうがいいと思います。
書込番号:118255
0点


2001/03/07 11:56(1年以上前)
>ひたっちくんさん
どうも
人によってはそうとられてしまうのですね もっと気をつけて発言します
書込番号:118260
0点


2001/03/07 12:02(1年以上前)
>どうも 人によってはそうとられてしまうのですね もっと気をつけて発言します
私もあの事件以来そのことを思い知らされました・・・全く悪気がなく「こうしたほうがいいのでは?」という意見を言ったつもりでも悪く受け取ればたんなる傲慢な発言と受け取られてしまう・・・・
確かに気をつけなければなりませんね。まだ高校生なのに・・・まけてられないなー
書込番号:118263
0点


2001/03/07 12:16(1年以上前)
ひたっちくんさんもいろいろありましたからね
文だけで伝える難しさを感じます
書込番号:118271
0点


2001/03/08 01:12(1年以上前)
のぞみ さん wrote
>過客虚無、fck,teramoto,ハム太郎さん達
>何だかよくわかりませんが
fckまで一緒にしているところをみると、本当に何もわかっていないのかな?のぞみさんは、過客虚無さんが紹介してくれた掲示板を見ましたか?
また、「ひかるちゃん」と「fck」は同一人物だということもわかっていますか?
ひかるちゃんさんがあまりにもひどい事を書いており、ここでも危なげな名前(fck)に変えて反論しようとしている行為についカッとなりああいう書きこみをしてしまいました。
失礼しました。
書込番号:118868
0点


2001/03/08 01:20(1年以上前)
もしkcnさんが仮に同一人物だとしたら少々悪質ですね。てっきりひかるちゃんさんにいっているのかと思いました・・・・
私も失敗しました・・・・>ハム太郎さん
書込番号:118880
0点


2001/03/08 01:30(1年以上前)
反論はHN変えずにしたほうがいいですよ はfckさん、つまりひかるちゃんさんにいってたわけです さすがにwhite1.scn-net.ne.jp Mozilla/4.7 [ja] (Macintosh; I; PPC)が同じだと、同一人物と見て間違いないとおもうのですが・・・fckさんもあれから発言していらっしゃらないですし
書込番号:118892
0点


2001/03/08 01:31(1年以上前)
fckさんも→fckさんの名前で
ひたっちくんさん 災難でしたね
書込番号:118893
0点





こんばんは初めまして!!
早速聞きたいのですが、
USB接続のMP3プレイヤーはやっぱりウインドウズ95では
対応してませんよね?
やっぱり、ウインドウズ95はパラレル接続の奴しか対応してませんよね、、
それと
富士通パーソナルズのFMP300Sが安くでおいてあるところ知りませんか?
0点


2001/03/02 23:31(1年以上前)
質問は欲張ってはいけない...
とりあえず、Win95自体、USB未対応です。
富士通は知らない...
書込番号:115030
0点


2001/03/02 23:33(1年以上前)
>Win95自体、USB未対応
そうとは限らない。
書込番号:115033
0点


2001/03/02 23:54(1年以上前)
断言してはまずかったね。
書込番号:115058
0点


2001/03/03 00:13(1年以上前)
>断言してはまずかったね
そうですね。
最終バージョンあたりでは、完全ではないにしろ対応してたと聞きましたから。
書込番号:115078
0点

Windows 95ではMicrosoft自身がUSBの保証してない。
保証をしてる場合は、パソコンメーカー。
パソコンメーカーもUSBドライバをインストールしていないで出荷している場合があった。
この場合の保証をするのはユーザー自身。
書込番号:115146
0点


2001/03/07 23:03(1年以上前)
95でもOSR2以降はUSBサポートしていませんでしたっけ?
書込番号:118671
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】S様向けPC構成
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





