
このページのスレッド一覧(全56560スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2000年12月21日 00:13 |
![]() |
0 | 0 | 2000年12月16日 16:35 |
![]() |
0 | 3 | 2000年12月18日 19:37 |
![]() |
0 | 0 | 2000年12月13日 10:54 |
![]() |
0 | 1 | 2000年12月12日 15:56 |
![]() |
0 | 0 | 2000年12月11日 00:42 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




カーオーディオとしてMP3プレーヤー活用したいと考えています。
そんなとき、Personal JukeBox (PJB-100 6GB)の情報を目にしました。
http://www.pjbox.com/
このページを中心とする情報からすると、
付属品も含めて、とても魅力を感じています。
そこで質問です。
@実際に使用された方のレポートはありませんか。
A通販や量販店での販売情報はありませんか。
よろしくお願いします。
0点


2000/12/20 18:00(1年以上前)
これってクリエイティブソフトの出しているものとはちがうのです
か?
同じ6GBだし中身は同じ感じですよね。
これなら私も欲しくて秋葉原を中心に探してみたのですが定価59800
が46500になっているのが最高でした。
どなたかもっと安い店しりませんか?
書込番号:73490
0点



2000/12/21 00:13(1年以上前)





昨日ハイパーハイドを購入したのですが、
いきなりのトラブルです。
ドライバの「HyperHyde Manager」
をインストールした後に再起動をするのですが、
Windowsが終了した時にハードディスクが止まってしまい
再起動ができなくなってしまいました。
仕方なくリセットを押して再起動して、その後
普通に使っていて
電源を切ろうとしたらWindowsが終了したと思ったら
また電源が切れませんでした。
同じような症状が出た方がいれば、解決法を教えてください。
ちなみにBIOSはAward製です。
0点





SONYのネットワークウォークマンNW−MS9についてお聞きさせてくだ
さい!
折角購入したのにまだ使えないんです(T_T)
行った手順は以下のとおりですが、だめでした
●XR7とSR9をiLINKで接続
●XR7のCD-RWを共有してSR9からエクスプローラにて参照可能状態になる。
●XR7のCD-RW内にCDをいれてSR9のJUKEBOXから開こうとしたが、
JUKEBOXのCDドライブとしてXR7のCD-RWを設定できない。
●仕方ないのでXR7にもMS9付属のJUKEBOXをインストールし、一旦
XR7のJUKEBOX経由でXR7のHDDに曲をインポート。このとき、
ファイル形式は「.omg」。
●上記「.omg」ファイルを全てiLINK経由でSR9へ丸ごとコピー。
●当然、SR9内のHDDでもファイル形式は「.omg」形式。
●SR9のメモリスティックスロットへメモリスティック装着。
●SR9のJUKEBOX経由でSR9のHDDからメモリスティックへ「.omg」を
チェックインしようとした
●ビットレート132Kbpsで最適化する際に、エラーメッセージ「権利はあり
ますが、再生ができません。(コーデックがインストールされていません。)」
と出て、前に進まない。
という状態です。
◇「コーデック」とは何でしょう?
◇「.omg」はそもそもatrac3へコンバートするものがフリーであるのでしょう
か?
◇もっと簡単な方法、または可能な方法を教えてください。
よろしくお願いいたします。
0点


2000/12/13 15:18(1年以上前)
おそらく、CDから取り込むPCとNW-MS9に転送するPCを
別々にしたいという事だと思うのですが、そういうのは
著作権保護機能をそなえてるものでは出来なかった気がします。
SONY製品は持っていないので断言できませんが、東芝や
PanasonicのSDメモリプレイヤーはそういう仕組みに
なっています。
書込番号:69744
0点


2000/12/14 20:12(1年以上前)
Sony Styleに発注したけどNW-MS9まだ届かない。とほほ。
なので、まだ試せないのですが、今使っているNW-MS7は
MP3形式をJukeboxに取りこむソフトが付いていたので、
CD-ROM→MP3→JUKEBOXて事で、なんとかなってました。
書込番号:70382
0点


2000/12/18 19:37(1年以上前)
SONYのOpen MG Jukuboxで録音(インポート)された曲は、著作権保
護のためほかのパソコンに移しての再生、チェックイン、チェックア
ウトは出来ないようになっています。バックアップは出来ますが、復
元する際にオンラインで認証を行うので、ほかのコンピューターで復
活させることは出来ません。
コーデックとは、簡単に言えば音楽を圧縮したり、解凍したりすると
きに用いるものです。ATRAC3は、音楽をMDLPと同じ形式で圧縮して
いるわけです。
.omgファイルとは、ATRAC3ですでに圧縮されているファイルだと思
います。
書込番号:72479
0点





ご存じの方がいらしたら教えて頂きたいのですが
東芝のMP3プレーヤー「モバイルオーディオプレーヤー」が
安く売っている所はありますか?
ココに紹介されているお店は1件だけで、自分でもオンラインショッピングを
何件か探してみたのですがなかなか見つかりません。
ひとつよろしくお願いします。
0点







2000/12/12 15:56(1年以上前)
PCと接続した際にリムーバルドライブと認識される物なら
出来るかもしれません。
専用のアプリで転送するタイプでは不可能です。
書込番号:69266
0点





か〜かか、です
初めて書き込みします。
教えてください。
@MPminiの不具合について
この前、近所のPC○ポで安売りしてたので買いました。
本体+MMC32MB+MMCリーダ、で9800円。
MMCの価格を考えると安いかな、と思いまして。
しかし…なるほど…安売りかと。
ノイズがひどいんです。
電源をオンにしたときにブチッと音がして、再生中も
ずっとブ〜ンと(小さくですが)うなっています。
あと、曲の頭1秒程度が再生されません…
このような症状は私だけでしょうか?…
AJUKEBOX6000について
興味をもってます。NJBよりも使えそうな気が…
どなたか購入された方いらっしゃいます?
⇒FocalPointのHP行っても発売開始時期が何度も
変更になっているようですが…
よろしくお願いいたします。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





