デジタルオーディオプレーヤー(DAP)すべて クチコミ掲示板

デジタルオーディオプレーヤー(DAP) のクチコミ掲示板

(349211件)
RSS

このページのスレッド一覧(全56560スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「デジタルオーディオプレーヤー(DAP)」のクチコミ掲示板に
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)を新規書き込みデジタルオーディオプレーヤー(DAP)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ15

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

GH-KANABT32との違いを教えて下さ。

2025/04/10 12:18(6ヶ月以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > グリーンハウス > kana BT GH-KANABTS16 [16GB]

クチコミ投稿数:118件

この機種とGH-KANABT32の違いはなんでしょうか?
メーカーの仕様表で比較しても違いがわかりません。

最初は機種名から内蔵ストレージの容量に差があるのかと思いましたが、それも同じ。。。
同色なのに価格が異なるので、色による人気の違いでもなさそうですし価格差の理由が知りたいです。

書込番号:26141395

ナイスクチコミ!4


返信する
MA★RSさん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:21786件Goodアンサー獲得:2950件

2025/04/10 14:37(6ヶ月以上前)

2019年:GH-KANABT16  内蔵16GBをアピール
2022年:GH-KANABTS16 後継機
2024年:GH-KANABT32  16GBカード付属で合計32GBをアピール

で発売年度が違います。

kana BT GH-KANABTS16 [16GB]と
kana BT GH-KANABT32
の違いは、32の方は16GBSDカードが付属してて
合計32GBを強調している点でしょうか。
スペックはどちらも基本的に同じです。
BT16系が充電時間2.5時間で、32系は4時間なのは異なる点です。

書込番号:26141538

Goodアンサーナイスクチコミ!4


MA★RSさん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:21786件Goodアンサー獲得:2950件

2025/04/11 00:55(6ヶ月以上前)

>価格差の理由が知りたいです。

発売年が違うものをならべて比較するのはあまり意味がないかと思います。

https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000045934_J0000040292_J0000029555&pd_ctg=0130&spec=101_1-1-2-3-4-5-6-7-8-9,107_5-1-2-3-4-5-6-7,109_20-1-2-3-4-5,108_5-1-2-3-4-5-6,103_12-1-2-3-4,106_6-1-2-3-4-5-6-7-8-9-10-11-12-13,102_10-1-2

2019年:GH-KANABT16  定価に近いタワレコが残ってるので、高く見える   初値6,206円
2022年:GH-KANABTS16 安売り店が残っているので、旧製品のため格安  初値7600円
2024年:GH-KANABT32  出て半年位の新製品のため値崩れしてない     初値8,980円

なので、もともとBTS16は7600円で、BT32が16GBカード付属で8980円
当時にカードの値段は分かりませんが、
https://www.amazon.co.jp/dp/B088KJFWMD/
現在は16GBは550円で買えるので、1300円値上げでカード付属は
お得ではないと思います。

単純に今このなかから買うとなると、
BTS16を購入して、最大容量の32GBカード買うというのがコスパ良いです。
https://www.amazon.co.jp/dp/B08PTNWQ6P/
32GB買っても640円です。

書込番号:26142149

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:118件

2025/04/11 10:39(6ヶ月以上前)

詳しく解説して頂きありがとうございます。
各機種の違いがよくわかりました。

書込番号:26142439

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ7

返信13

お気に入りに追加

標準

デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A306 [32GB]

スレ主 kt512さん
クチコミ投稿数:7件

Apple Musicを主体に高音質で聴きたいと思いA300を検討中ですが、iPhone+DACにした場合とどちらが音質が期待できるのか分からず悩んでいます。
近しい値段のiFi audio hip-dac3+iPhone、あるいはより安価なiBasso Audio DC04 Pro+iPhoneやiBasso Jr.+iPhoneなどはどうかと検討していますが、A300とどちらが音質が良いのでしょうか?

書込番号:26139913 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
MA★RSさん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:21786件Goodアンサー獲得:2950件

2025/04/09 00:48(6ヶ月以上前)

ウォークマンvsDAC

・A300
・iPhone+hip-dac3
・iPhone+DC04 Pro
・iPhone+iBasso Jr.
でどれが音質が良いか?という内容でしょうか。

音質というのは、A大学が偏差値xx、B大学が偏差値xxのような
数値ではなく、ある人の、直感的な好み、感想なので、特にきまった
定規があるわけではないです。

最終的に、トピ主さんが聴いたときに音が良い、音が好み、と
感じられるかどうか、という話なので、トピ主さんの感性、価値観は
他人には分からない、という事になります。

DACによって音質が異なるかどうか、というのも、異なる派と
同じ派の宗派があります。
多分、トピ主さんは異なる派の宗派なのだと思います。

異なる派は、異なるという点では一致するのですが、それぞれの
感想は一枚岩ではなく、Aの方が良いとか、Bの方が良いとか、
ばらばらです。

なので、トピ主さんが、一番幸せになれるのは、それぞれ、
試聴してみて、一番好みだったものを選ぶのが良いかと思います。

https://www.youtube.com/watch?v=xpSUtxF6ozY
スマホと専用DACの違い

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24746641/
手持ちのDACの比較(ウォークマンも混じってます)

https://www.youtube.com/watch?v=NC5Cm2U_V_g
3万円DACと100万円DACの比較

https://www.youtube.com/watch?v=nva15T0Z544
100万のアンプと数百円のアンプの比較

このあたり参考になるかも。
それでも、それぞれ音が全然違うじゃないか、というのであれば、
その感性、聞き分けはトピ主さん特有のものなので、
試聴して買うしかない、という事になります。

スペック的な点でいえば、ウォークマンは出力小さい、出力インピーダンス高い
DACでは、hip-dac3が一番出力高い、出力インピーダンスはJr.が一番低いとなります。
出力が高いほど、低能率ヘッドホンで大きな音が出ます。
出力インピーダンスが大きいほど、電圧供給が不安定になり、
本来のヘッドホンの周波数特性から変わる可能性があります。

あとiPhoneの電源温存の観点では、ウォークマンは影響なし、
hip-dac3は、バッテリー内蔵ではありますが、充電停止モードはないので、
多少は吸い取られます。DC04Pro、Jr.はiPhoneのバッテリーで
駆動します。

あと、人間は音のいい悪いを、見た目や値段などに影響されます。
見た目的に良い音しそうなのは、hip-dac3、価格的にも
音質への効果が期待されるのもhip-dac3ではないでしょうか。

iPhoneのバッテリー影響をなくしたいなら、ウォークマン。
プラシーボ効果を期待したいなら、hip-dac3。
というのもありかもしれません。

書込番号:26139982

ナイスクチコミ!2


MA★RSさん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:21786件Goodアンサー獲得:2950件

2025/04/09 01:10(6ヶ月以上前)

一点見落としていました。

>Apple Musicを主体に
一般的に、iPhone+DACではビットパーフェクトが可能
AndroidOSでは不安定
と言われています。

こちらも参考になるかと。
https://soundsmind.hatenablog.com/entry/2024/09/28/175629#iPhone%E5%AF%BE%E5%BF%9C%E3%82%92%E8%AC%B3%E3%81%A3%E3%81%A6%E3%81%84%E3%81%AA%E3%81%84%E4%B8%80%E8%88%AC%E3%81%AE-USB-DAC

A300の場合、WミュージックはSRC回避しますが、他社アプリはSRC経由します。

Apple Musicをターゲットにした場合、ウォークマンは不利、iPhone+DACの方が
有利という事になります。
DACの音の違いはない派であれば、上の記事のように、小型のDACや、
ドングルDACでも良いかもしれません。

低能率ヘッドホンを使いたいとかであれば、ある程度出力は高い方が
良いかもしれませんが。

ビットパーフェクトに意義を見出せない、
ハイレゾに異議を見出せない、という主義・哲学の方で
あればどれでも良いかと思います。
メーカー・雑誌の美辞麗句に影響されやすいタイプ、で
あれば、iPhone+DACでハイレゾ再生、ビットパーフェクトに
拘るのもありかもです。

書込番号:26139993

ナイスクチコミ!2


銀メダル クチコミ投稿数:1858件Goodアンサー獲得:183件 500px 

2025/04/09 12:31(6ヶ月以上前)

音の良し悪しは個人の主観に依るところが多いので、自分で聴いて判断しないと間違った選択をします。
また、この趣味をこれから始めようとする入門者は自分の中に良い音の基準が出来ていない事が多いので
取り敢えずは予算に合う売れ筋の製品を買って使ってみるのが良いと思いますよ。
フィーリングで好き嫌いレベルで取り敢えず決めます。

そしてしばらく使ってみて何の不満も無ければ、その後は穏やかな生活を送れます。
何かちょっと物足りないとか特定の音の聞こえ方に不満が出て来たら覚悟を決める必要があります。

より高額な製品と聴き比べをしてあなたがどう思うか。
@この差額でこんなに音が良くなるのか!と感動する。
Aこの値段差でこの位の差なら今の奴で充分と思う。

@のタイプの人は沼に片足突っ込んでいるので色々と準備をし、覚悟を決めましょう。
Aのタイプの人は平穏な生活を続けて行きましょう。

使い勝手についても同様です。
DAPが良いのかスマホ+DACが良いのか?
実際に自分で所有して使ってみないと良し悪しは判りません。

最初は引き返せる価格の物から始めれば後悔は少ないです。
逆にいきなり高額な物を買うとその有り難みが判りません。

書込番号:26140386

ナイスクチコミ!2


スレ主 kt512さん
クチコミ投稿数:7件

2025/04/09 17:05(6ヶ月以上前)

>MA★RS様
丁寧なご回答ありがとうございます。また豊富な資料もありがとうございます。
出力・インピーダンスについては勉強していませんでした。イヤホンでは(当方ヘッドホンでなくイヤホンを使用します)大きな音出さないので気にしなくて良いというような記事を見たことがありこれまで不勉強でしたが、調べてみたいと思います。
SRC回避については初耳で勉強になりました。
>盛るもっと様
ありがとうございます。情報の波に飲まれ行き先を見失いつつありましたが、良い指針となるアドバイスをいただきました。。

DAPもDACもハイエンドであれば多くの人が良音質と感じるのだと思いますが、私が検討しているクラスでは効果感は有ったり無かったりなのでしょうか?

機器は耳に近いほど影響が大きいとよく書かれており、現時点で区切った予算内ではイヤホンに資源を傾斜した方がいいのでしょうか?例えばイヤホン3.5万+DAP/DAC3.5万ではなくイヤホン6万+DAC1万(+iPhone)というように?

書込番号:26140651 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14058件Goodアンサー獲得:472件

2025/04/09 17:52(6ヶ月以上前)

A300 は 4.4mm がないので、選択肢が狭くなるというか、楽しむ範囲が狭くなりますね。

書込番号:26140698

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:1858件Goodアンサー獲得:183件 500px 

2025/04/09 19:53(6ヶ月以上前)

趣味の世界なので、本人がどこまでのめりこむか?
ですから、先ずは予算の範囲内で買える物を買う。
スマホに3.5mmのイヤホン端子があるなら取り敢えず
有線イヤホンを買いましょう。無い場合は、流行のBluetoothイヤホンを買います。
ここが出発点です。
私の個人的見解では3万円のイヤホンならば殆どの初心者は満足すると思います。
とは言っても、万能型もあれば特定のジャンルで相性が良いものなどもありますから
ここは出会い方次第。
eイヤホンのように気軽に試聴出来るお店に行って試すのがお勧めです。
DACやDAPを考えるのはその次で良いと思いますよ。

書込番号:26140801

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:21786件Goodアンサー獲得:2950件

2025/04/10 02:54(6ヶ月以上前)

>イヤホンでは(当方ヘッドホンでなくイヤホンを使用します)大きな音出さないので気にしなくて良いというような記事を見たことがあり

前後の文脈次第だと思います。
イヤホンにしても、ヘッドホンにしても、低感度・高感度ありますので、
低感度であれば、パワーあった方が良いですし、高感度ならパワーは
小さい方が良いと思います。

例えば、hipdacの場合だと、IEMイヤホンならアンバランス、低感度ヘッドホンなら
バランス推奨という記事もあります。
前提として、IEMは高感度、低インピーダンスが多く、ボリュームが小さい微妙な
ところで使用することになる可能性が高いということがあります。
ボリュームが小さいところでは、ギャングエラーといってLRの音量差が
出やすくその影響を受けるので、ある程度ボリュームを上げた位置で
使用した方が良いという話があります。

出力インピーダンスは、高いと、BA型、多ドラ、低インピーダンスイヤホンは影響を受けやすく
ダイナミック、平面駆動は影響を受けにくい傾向があります。

イヤホン、ヘッドホンのインピーダンスは、1kHzでの計測値がカタログ書かれています。
他の周波数ではいくつか分からないという問題があります。
パターンとしては、低音域がインピーダンス高いとか、高音域がインピーダンス高いとか
ぐにゃぐにゃとか、すべての周波数帯でインピーダンスが変わらないとかあります。

例えば、ゼンハイザーのHD650は
https://www.audiosciencereview.com/forum/index.php?attachments/sennheiser-hd650-measurements-impedance-png.101566/
カタログスペックではインピーダンス:300Ωですが、あくまでも1kHzのところで、
100Hzあたりでは483Ωもあったりします。

>機器は耳に近いほど影響が大きいとよく書かれており、現時点で区切った予算内ではイヤホンに資源を傾斜した方がいいのでしょうか?

イヤホンで一番音が変わるので、値段の高い低いはともかく、一番好みの
音のイヤホンを選ぶのが重要だと思います。
イヤホンのキャラはDAC、DAP、ケーブルで補正される可能性は低いです。

イヤホンが決まったら、それに適したDAP、DAC、スマホなどを選定する
という手順の方が良いように思います。

例えば、選んだイヤホンが、16Ω、感度93dB/1mWだとすると、
0.13V 7.91mAで93dB出ますよ、ということになります。
これは、基本的にパワーを必要としません。スマホや安いDAPでも
十分音量出ます。

DACを使用するかどうかは、ビットパーフェクトに拘りたいか、
バランス接続に拘りたいかなどで決めればよいかと思います。
パワー重視のDACとは相性は悪いので、そこそこ出力で、
出力インピーダンスが低いものを選ぶのがよいかと思います。

Apple MusicがターゲットならiPhone+DACが無難だとは思います。
最近のはイヤホン端子がないので、音質以前にイヤホン使いたいなら
DACを使うしかないですし。

書込番号:26141081

ナイスクチコミ!0


スレ主 kt512さん
クチコミ投稿数:7件

2025/04/11 01:46(6ヶ月以上前)

>mt_papaさん
ありがとうございます。
ケーブルでの変化も体感してみたくはありますね。。

書込番号:26142172 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 kt512さん
クチコミ投稿数:7件

2025/04/11 01:52(6ヶ月以上前)

>MA★RSさん
>盛るもっとさん
ありがとうございます。
仰るようにイヤホンを中心に考え始めたいと思います。有線イヤホンは使ってみたいので、どれか小型のDACは検討したいと思います。
よく売れて人気のイヤホンから、クセの少ない初めの一本にちょうどいいものが見つかると良いですが。。(ゼンハイザーIE300など気になりはじめました)

書込番号:26142175 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:21786件Goodアンサー獲得:2950件

2025/04/11 03:24(6ヶ月以上前)

>IE300
良いのではないでしょうか。
ただ、トピ主さんにとって今後の基準になるかと思います。
試聴して決めると良いかと思います。

https://www.e-earphone.jp/search?type=product&options%5Bprefix%5D=last&q=IE300*&filter.p.product_type=%E4%B8%AD%E5%8F%A4&filter.v.m.custom.prod_rank_filter=A
eイヤホンだと一週間お試し制度があります。
地方に住んでいるので近くに試聴できる環境がないとかなら、
こういうのを利用するとよいかと思います。
https://www.e-earphone.jp/pages/used_return/?srsltid=AfmBOopKPnvzBfDeLqrHrmJC0EgvV9fqJL3W1QH2F3RQ4p70aRibx6Zm

感度:124 dB (1 kHz, 1 Vrms)
インピーダンス:16 Ω
なので、DAC、DAPのパワーは不要です。

0.01Vで84dB
0.05Vで98dB
0.1Vで104dB
1Vで124dB
2Vで130dB
なので、パワーのない方が有利です。

出力インピーダンスは、イヤホンのインピーダンスの1/10が望ましいとか
1/100が望ましいとか人それぞれ理想があるようです。
1/10として、1.6Ω以下がよいかと思います。

スマホ直刺し、iPhone+DACで問題ないかと思います。
https://review.kakaku.com/review/K0001645337/ReviewCD=1917391/
このあたりでも良いかも。

書込番号:26142193

ナイスクチコミ!0


スレ主 kt512さん
クチコミ投稿数:7件

2025/04/11 22:48(6ヶ月以上前)

>MA★RSさん
ありがとうございます。
このようなサービスもあるのですね。私中古品の購入には比較的抵抗がない方ですが、イヤホンについては(新品もですが)購入経験がありません。特に機械的品質面で安全性高く利用できるの傾向でしょうか?またイヤーチップについて仮に衛生的に気になる場合は純正品は諦める方向でしょうか?

DACについても詳細なご解説ありがとうございます。

書込番号:26143076 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:21786件Goodアンサー獲得:2950件

2025/04/12 02:11(6ヶ月以上前)

>またイヤーチップについて仮に衛生的に気になる場合は純正品は諦める方向でしょうか?

付属品の情報にイヤーチップの数・サイズがかいてあると思います。
私の場合、Lですが、Mが本体に装着、とかなってる場合、SとLは
未使用で付属するケースが多いです。

あとうちでは、ポケットコールを常備していますので、イヤホンもヘッドホンも
こちらで消毒はします。
https://www.amazon.co.jp/dp/B000FQV0KS

あと、お気に入りのイヤーチップも常備しているので、衛生面理由ではなく
最終的にそれに変えることが多いです。
https://www.amazon.co.jp/dp/B0855DCYFV?th=1
https://www.e-earphone.jp/products/78336?variant=45980695560433

あと、プラグをDAC、DAPにさして回すと、じゃりじゃりいうのがあるので、
https://www.amazon.co.jp/dp/B01N16ALXU
これを塗ってます。

書込番号:26143185

ナイスクチコミ!0


スレ主 kt512さん
クチコミ投稿数:7件

2025/04/12 23:45(6ヶ月以上前)

>MA★RSさん
詳細な情報ありがとうございます。
色々用意されているのですね。参考にさせていただきます。

書込番号:26144428 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 総曲数

2025/04/08 19:30(6ヶ月以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A306 [32GB]

スレ主 kdinoさん
クチコミ投稿数:46件

ウォークマンに入っている総曲数を本体から見る方法はありますか?

10年ほど前に買ったウォークマンでは本体情報から見ることが出来たのですが、こちらの機器では見つけられませんでした。

書込番号:26139723 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
MA★RSさん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:21786件Goodアンサー獲得:2950件

2025/04/09 01:33(6ヶ月以上前)

私の場合他社アプリをインストールして曲数確認しています。

ひと手間かかりますが、FiiO Music、Hiby Musicなどアプリをいれてみては。
曲再生画面を開くと、トータルxxxx曲と出ます。

書込番号:26140003

Goodアンサーナイスクチコミ!1


MA★RSさん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:21786件Goodアンサー獲得:2950件

2025/04/09 05:35(6ヶ月以上前)

a100総曲数

A100の場合ですが、Hiby musicで写真のような表示になります。

書込番号:26140067 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 kdinoさん
クチコミ投稿数:46件

2025/04/09 08:28(6ヶ月以上前)

MA★RSさん

ありがとうございます!!
早速教えていただいたアプリ入れてみます。

書込番号:26140156 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信3

お気に入りに追加

標準

イヤホンジャック

2025/04/08 19:09(6ヶ月以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > FiiO > JM21 FIO-JM21 [32GB]

クチコミ投稿数:1件

お持ちの方にお聞きしたいのですが
イヤホンジャック周りが雑のような気がしますが
いかがでしょうか
本体穴より少しズレていたりします
宜しくお願いします

書込番号:26139695 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
銅メダル クチコミ投稿数:11140件Goodアンサー獲得:1889件

2025/04/08 20:20(6ヶ月以上前)

折角スマホで投稿しているのだから、写真もアップしましょう。

書込番号:26139773

ナイスクチコミ!2


MA★RSさん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:21786件Goodアンサー獲得:2950件 JM21 FIO-JM21 [32GB]のオーナーJM21 FIO-JM21 [32GB]の満足度5

2025/04/09 01:38(6ヶ月以上前)

jm21 イヤホン端子

私のは雑ではないです。

一度雑なのでは、と感じて、以後その先入観に囚われてるだけでは。

本当に雑なら、メーカー修理に出しては。

書込番号:26140006 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:93件Goodアンサー獲得:10件

2025/04/09 16:21(6ヶ月以上前)

>ショウ吉0510さん

私のJM21もMA★RSさんの写真と同様で特に問題があるようには感じないです。

違和感を感じるほどズレているのでしょうか。

書込番号:26140615

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

電源onの状態で充電すると

2025/04/08 16:10(6ヶ月以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A306 [32GB]

バッテリー残量が100%になったら
充電を自動的にoffになりますか?
愚問ですみません。
教えて下さい。

書込番号:26139501 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:13803件Goodアンサー獲得:2896件

2025/04/08 16:19(6ヶ月以上前)

>小学5年生れす。さん

100%になれば、充電はオフになり充電ランプが消灯します。
バッテリー寿命を気にするなら、いたわり充電にするのが良いでしょう。
https://www.sony.jp/support/walkman/enjoy/nw-a300s_nw-zx707/battery.html?srsltid=AfmBOooN-OregxS4gGSCrFNibxAvfe9wjnrYDfvftEr6TMvWcoYDtQw8

書込番号:26139511

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:668件 NW-A306 [32GB]のオーナーNW-A306 [32GB]の満足度4

2025/04/08 16:28(6ヶ月以上前)

>あさとちんさん

ありがとうございます。
いたわり充電使ってみます。

書込番号:26139525 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:21786件Goodアンサー獲得:2950件

2025/04/08 16:46(6ヶ月以上前)

https://www.sony.jp/support/walkman/enjoy/nw-a300s_nw-zx707/battery.html?srsltid=AfmBOoq26G5Jirky2NzxweyojD1wkXaNySozBmCmoMOTcDksAk-sOBaa

いたわり充電オンにしていれば、100%になる前に充電停止します。
いたわり充電オフにしていれば、100%で充電停止します。

充電アイコンみればわかるように、100%までは充電中アイコン
100%で充電停止になります。

書込番号:26139551

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:668件 NW-A306 [32GB]のオーナーNW-A306 [32GB]の満足度4

2025/04/08 16:51(6ヶ月以上前)

>MA★RSさん

いたわり充電だと100%前に停止してしまうんですね。

1回いたわり充電してみて何%になるか試してみますね。
ありがとうございます。

書込番号:26139554 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ8

返信3

お気に入りに追加

標準

Mp3の転送

2025/04/07 19:06(6ヶ月以上前)


イヤホン・ヘッドホン > Shokz > OpenSwim Pro

スレ主 CIAO2005さん
クチコミ投稿数:10件

mp3等のファイル転送ですが、パソコンではなく
スマホからというのは可能なんでしょうか?

書込番号:26138502 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:29730件Goodアンサー獲得:4559件

2025/04/07 19:40(6ヶ月以上前)

FAQに記載されているとおりです。
https://support.focal.co.jp/hc/ja/articles/32748163989529

ダイソーアダプタとファイルマネージャー+を利用すればスマホからでも可能かもしれませんが、ケーブルが特殊なので何とも言えませんね。
https://jp.daisonet.com/products/4549131598858
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.alphainventor.filemanager&hl=ja

書込番号:26138548

ナイスクチコミ!1


osmvさん
クチコミ投稿数:4188件Goodアンサー獲得:1082件

2025/04/07 20:15(6ヶ月以上前)

>CIAO2005さん

付属の磁気ケーブルのパソコン側はUSB-Aで、それをパソコンに差すのですが、動作はちょうどUSBメモリと同じでしょう。
スマホはUSB-Cなので、スマホでUSBメモリを使えるようにするUSB-Cオス━USB-Aメス変換ケーブル(アダプタ)をスマホと磁気ケーブルの間にかませば、ファイル転送が可能でしょう。ただ、どんなケーブルでもよいわけではなく、OTG対応のものが必要です。例えば
https://www.amazon.co.jp/dp/B0872VN39L/
でも、確実に動作するかは、ご自身で確認していただくしかないです。
あとは、ファイル操作のアプリ(パソコンのエクスプローラーのようなもの)も必要です。

書込番号:26138581

ナイスクチコミ!3


MA★RSさん
銀メダル クチコミ投稿数:21786件Goodアンサー獲得:2950件

2025/04/07 21:26(6ヶ月以上前)

パソコン、スマホの区別はないです。

別機種ですが、スマホからの転送です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000041002/SortID=25552162/

書込番号:26138661

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「デジタルオーディオプレーヤー(DAP)」のクチコミ掲示板に
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)を新規書き込みデジタルオーディオプレーヤー(DAP)をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング