
このページのスレッド一覧(全56560スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2001年1月19日 19:54 |
![]() |
0 | 4 | 2001年1月24日 06:09 |
![]() |
0 | 2 | 2001年1月19日 13:04 |
![]() |
0 | 3 | 2001年1月20日 18:07 |
![]() |
0 | 2 | 2001年1月17日 10:58 |
![]() |
0 | 1 | 2001年1月14日 18:40 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています






IBMのCFハードディスクは未対応とありますが、
本当にだめなのかな? 96MB以上はアクセスできないのか、
電池消耗が激しくてだめなのか、アクセススピードがCF
に比べて遅いからなのか・・・・?????
どなたがご存じなら教えてください。
0点

こえれって、マイクロドライブのこと・・・でしょうか?
違うのかな。。。もしそうなら、KANA2000側が対応してないと、
だめなんです。ってことで、こういうことらしい(以下)
********
Q1 IBMのマイクロドライブは対応してますか?
A1 未対応となります。(当社のサポ−ト対象外となります)
もしかしたら動くかも知れませんね。
書込番号:89096
0点

追加です。この返答だと、質問と同じ事な気がするので
最大256MB(320MB確認中)
と言う文だけ追加しておきます。申し訳ないっす。
書込番号:89101
0点



2001/01/21 00:11(1年以上前)
さわさわさん
ありがとうございます。
IBMのCFとは,マイクロドライブの事です。
256MB以上不可だとすれば,だめそうですね。
書込番号:89742
0点


2001/01/24 06:09(1年以上前)
マイクロドライブの動作に関しては、
下の方のスレッドに書いている通りです。
>256MB以上不可だとすれば
誤解されているようですが、
あくまでも、今、発売されている320MBのCFでは
動作しないという解釈が適当だと思います。
CFは容量が上がるにつれ、互換性がシビアになります。
グリーンハウス製が出てくれば、
動作する可能性が高いと思われます。
書込番号:91780
0点





昔のMPMANとかは外部電源端子があったり、ドックがあったりと、PC接続
時の電源確保ができてたのに、最近のMP3プレーヤは電池だけが多いです
よね。特にRIO500は転送中電池切れるとファーム死んだり(リカバリソフ
トでも直らないことあるらしい)と、電源のこと考えてないみたい
で。。。みなさんどうされてますか? 転送前は新品の電池入れるんです
か。それも電池もったいないし。次の4つOKな究極のプレーヤないかな。
★外部電源あり
★USB転送
★Win2000対応
★リモコン付きイヤホン(イヤホン交換可)
0点


2001/01/17 17:03(1年以上前)
私はRio500をもっていましたが
MDのほうがメディアが安いし汎用性もあるので
個人的な意見としてはMP3プレ−ヤを買うよりも
ポ−タブルMDプレ−ヤ−を買ったほうが良いと思います
もしMP3プレ−ヤ−を買うなら
携帯電話とMP3プレ−ヤ−が一緒になったのがいいと思います
友達が使っているのを見て結構使いやすそうでした
http://www.sony.co.jp/sd/ProductsPark/Consumer/KEITAI/c404
s/
書込番号:87957
0点


2001/01/19 13:04(1年以上前)
>★外部電源あり
>★USB転送
>★Win2000対応
>★リモコン付きイヤホン(イヤホン交換可)
CuPlayが該当すると思います。
外部電源端子はありませんがUSBバスパワーを使うので
転送中に電池切れになる心配はありません。
書込番号:88850
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > RIO > RIO500


Rio500を買うかRio600を買うか迷っています。
Rio500でデータ転送中に電池がなくなると高い確率で壊れるという話を聞きま
した。
http://www.linet.gr.jp/~sasaki/mp3/review.html
現在は直っているんでしょうか?
PS:どうもRi0500は製造打ちきりで、そのうち手に入らなくなるようです。
0点


2001/01/16 11:45(1年以上前)
この問題はメーカーから復帰ユーティリティが提供されていますよ。
http://www.sonicblue.co.jp/product-support/drivers/rio500
-drivers.html
書込番号:87308
0点


2001/01/20 09:45(1年以上前)
500の優れた点は、より軽量、より小さい体積、USBを使用した
パソコンからのdownloadがより高速、より大きいメモリー(標
準が64M)、より長時間の省エネ設計です。
600は、値段が6000円くらい安い、手元リモコンが使える、
などでしょうか?デザインは好み。
私自身は、500で大満足です。ニッケル水素電池1.2Vでもガン
ガンに長時間鳴らせますし、
600はパスして今度出る800もおもしろそうかなと思っていま
す。
書込番号:89437
0点



2001/01/20 18:07(1年以上前)
結局、Rio500買いました。
メチャ、イケテルじゃないですかー。
ベリーナイス。
あと、情報提供ありがとうございました。
書込番号:89539
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > CREATIVE > NOMAD II MG


通勤用にRIO600LEかNOMAD II MGを購入しようと思っています。
デザインはNOMADの方が好みです。しかし電池の持続時間について、Creative
のサイトでは「MP3・ボイス再生併用時/約8-10時間」となっていますが、連続
再生で4時間強しかもたないというレビューを見たことがあります。遠距離通
勤なので、これが本当ならRIO600LEにしようと思っています。実情をご存知の
方は教えて頂けませんか?
0点


2001/01/17 02:09(1年以上前)
多少、個体差があるのか、
使用する環境によって変わるのか不明ですが、
他の機種と比べても、バラつきがあります。
一応、4時間強〜6時間前後という場合が多いようです。
書込番号:87752
0点



2001/01/17 10:58(1年以上前)
オーエンさん、情報ありがとうございます。音量を加減すれば5時間
位はもちそうなのでNOMADを選ぼうと思います。
書込番号:87856
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > CREATIVE > NOMAD II Sports CN2S64/J


はじめまして。友達からプレーヤーを譲ってもらったのですが、スマートメデ
ィアがありません。このHPで見ると、値段がかなり違うのですが、どこの製
品でも合うものなのですか?相性があるとお店の人に言われたのですが?教え
てください。
0点


2001/01/14 18:40(1年以上前)
NOMADなら、どのメーカーでも、ID付きでも、
ほぼ大丈夫です。
ちなみに私は、オリンパス製とハギワラ製を使っています。
書込番号:86304
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





