
このページのスレッド一覧(全56561スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 8 | 2001年3月4日 03:06 |
![]() |
0 | 0 | 2001年3月3日 18:17 |
![]() |
0 | 1 | 2001年3月2日 16:15 |
![]() |
0 | 1 | 2001年2月28日 18:20 |
![]() |
0 | 3 | 2001年2月28日 16:35 |
![]() |
0 | 1 | 2001年2月27日 08:40 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




こんにちは
携帯型CD/MP3プレーヤを車で使いたいのですが,
自分の車はカーナビと一体型のオーディオな為,使えるかどうか不安です。
車載キットが発売されているプレーヤーは特殊なオーディシステムでも
使うことが出来るのものなのでしょうか?
電源は何とかするとしてプレーヤの音をどうやってカーオーディオで鳴らすか
が問題です。
FMトランスミッターでは使えそうな気がするのですがどうなのでしょうか?
又、これ以外に何かよい方法はあるのでしょうか?
携帯型CD,MP3プレーヤは未だ決まっていませんが
新発売のケンウッドDPC-MP727にしようかなと考えています。
車はホンダCVICでカーナビ一体型のオーディオです。
(一般的な話で結構なのでお願いします。)
宜しくお願いします。
0点


2001/03/03 01:09(1年以上前)
テープのようなやつを差し込んで再生できるものが売ってます。
FMで飛ばすキットもあるようですが調整が難しいって聞きました。
書込番号:115130
0点



2001/03/03 10:02(1年以上前)
情報ありがとうございます。
>テープのようなやつを差し込んで再生できるものが売ってます。
どういうものかさっぱり想像がつきません。
もう少し具体的に教えていただけないでしょうか?
よろしくお願いします。
書込番号:115276
0点


2001/03/03 13:22(1年以上前)
昔は結構あったんですけどね、カーステレオのカタログとかに載ってなかったでしょうか?
探せるようでしたら探してみます。
書込番号:115372
0点



2001/03/03 13:53(1年以上前)
見つけました。
http://www.k2japan.com/MP_3/mp_3.html
ケンウッドの新製品もオプションであるみたいなので今から楽しみです。
いろいろとアドバイスありがとうございました。
書込番号:115386
0点


2001/03/04 01:19(1年以上前)
わたしが言ってたのとはちょっと違いますがこんなのもあるんですね。
書込番号:115816
0点


2001/03/04 01:20(1年以上前)
わたしが言ってたのとはちょっと違いますがこんなのもあるんですね。
すいません見つけることができませんでした。
接続方法はポータブルCD等のLINEOUTからアダプター(テープ型)を通して再生するものです。
書込番号:115817
0点


2001/03/04 02:03(1年以上前)
>テープのようなやつを差し込んで再生できるものが売ってます。
以前、使ったことがあります。ソニーのやつだったんですが、数ヶ月でカーステのカセット口から出なくなってしまいました。それでカーステのカセット機能はお釈迦になってしまいました。(TOT)
SONYの品質が悪いのか個体差なのかは分りませんが、2度と買うまいと思いました。カセット型よりちょっと高いけど、FMトランスミッタにしておけばよかった... 参考まで。
書込番号:115866
0点


2001/03/04 03:06(1年以上前)
わたしはテープがでてこないことは無かったんですが振動でCDプレーヤーが逝っちゃいました。足固めて峠を走ったりサーキット行ってましたから。
書込番号:115932
0点





どなたか、クエスト社のUSBハードディスクドライブ
Q-BOX USBを使用されたかたはおられます?
http://www.ips.co.jp/hardware/tokusen/905455.htm
バッテリがどれぐらい持つのか知りたいのですが。
あと、大阪の日本橋界隈での売店情報も
どなたかご存じでしたらお願いします。
0点





はじめまして。
実は、MP3プレイヤーを探しているのですがなかなか見つかりません。
ノート用2.5インチHDを載せて、そのまま外付けHDとしても使えると言うクエスト社製のQ-BOXという商品なのですが、何処にあったとか、知っている方居ましたら教えてください。
お願いします。
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > IODATA > HyperHyde eXtreme MDM-H2X


こちらにするか、パナソニックのバング&オルフセンぽいやつにするか検討中なのですが、この商品のよいところ悪いところを知ってる方、現在御使用中の方情報くださいませんでしょうか。ちなみにMACなので、VirtualPCを購入してからと考えています。
0点


2001/02/28 18:20(1年以上前)
VirtualPCを使っての転送は基本的に保証されないので難しいですよ。
それに、Panasonicの製品はSDMI準拠の著作権保護機能があるので、余計
VirtualPCでの使用は難しいと思います。
素直にMac対応のものを買った方が良いとは思いますが、ヘッドフォン型でMac対応は無かったですね・・・
SV-SD1ってB&Oっぽいですか?(^^;
書込番号:113562
0点





勉強の講義テープがたまって置き場所に困るのでMP3等を使って
パソコンで管理したいと考えております。
音質にこだわるものではないので、なるべくファイルサイズを小さく
したいのですが、モノラル録音に対応したフォーマットはあるのでしょうか?
WMP7でCDを圧縮したことはあるのですが、そのようなオプションは
無かったように思います。
もしモノラル録音に対応したソフトやプレーヤーをご存知でしたら
お教えください。宜しくお願いします。
0点


2001/02/27 18:56(1年以上前)
ファイルサイズを小さくしたいのであれば、モノラルにしなくてもMP3よりも圧縮率の高いフォーマットで、ビットレートを最小にすればいいと思います。解釈の仕方が間違っていたのならば、このレスは無視してください。
音声圧縮フォーマット一覧参考URL
http://members.tripod.co.jp/hexagon/
書込番号:112884
0点


2001/02/27 18:59(1年以上前)



2001/02/28 16:35(1年以上前)
俺?さん ありがとうございます。
モノラルでWAVに録音してから、MP3に変換するわけですね。
書込番号:113506
0点





最近、英会話の勉強を始めてポータブルプレーヤーを買うことにしました。
最初は、場所を取らないものということでMDプレーヤーを考えていましたが、「パソコンがあるならMP−3プレーヤーにしたら」と友人に薦められました。そういうものの存在は知ってましたが、なんだか難しそうなので当初は全く考えておりませんでした。でも、ここ何日かパソコンで自分なりに勉強してみまして購入を決めました。しかし、やはり多少のわからないことがあるので教えていただけませんでしょうか。
一応、sonyのMS−9を考えているのですが、フォーマット(っていうんですよね)がMPー3ではないということで、これが購入後に後悔することにならないんでしょうか。例えば、恐らくこれと関連して著作権云々という話をどこかで読んだのですがいまひとつ理解できませんでした。基本的には音楽や英会話のCDを録音して聞くだけのために利用するつもりです。
もちろん、MDと比べたときやMP−3でないということ以外にも何かデメリットなどがありましたら簡単で結構ですので分かりやすく教えていただけると助かります。どうぞよろしくお願いします。
0点


2001/02/27 08:40(1年以上前)
MS-9の一つ前の型のMS-7を使っていますがソニーが好きな人以外には勧められません。
メリット:小さくて軽い、かっこいい(?)
デメリット:本体の値段が高い、MP3じゃなくATRACなので扱いがめんどくさい、MG対応メモリーステックが高い
アルバムCD1枚分を記録するならば、MS-9の場合はMG対応メモリーステック64M(15000円)、MP3の場合はID付きスマートメディア64M(10000円)、MD1枚数百円
本体の値段はMS-9が一番高く、MP3とMDは変わらない(物にもよるけど)
コストパフォーマンス、手軽さを優先するならMD、小さくて軽い物が良いならMS-9orMP3。
音質はどれも変わらないと思う(MS-9、MP3は高音質で変換)
書込番号:112624
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





