
このページのスレッド一覧(全56558スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2000年12月11日 00:42 |
![]() |
0 | 8 | 2000年12月10日 00:56 |
![]() |
0 | 0 | 2000年12月8日 18:29 |
![]() |
0 | 2 | 2000年12月8日 16:51 |
![]() |
0 | 4 | 2000年12月8日 13:31 |
![]() |
0 | 1 | 2000年12月1日 00:31 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




か〜かか、です
初めて書き込みします。
教えてください。
@MPminiの不具合について
この前、近所のPC○ポで安売りしてたので買いました。
本体+MMC32MB+MMCリーダ、で9800円。
MMCの価格を考えると安いかな、と思いまして。
しかし…なるほど…安売りかと。
ノイズがひどいんです。
電源をオンにしたときにブチッと音がして、再生中も
ずっとブ〜ンと(小さくですが)うなっています。
あと、曲の頭1秒程度が再生されません…
このような症状は私だけでしょうか?…
AJUKEBOX6000について
興味をもってます。NJBよりも使えそうな気が…
どなたか購入された方いらっしゃいます?
⇒FocalPointのHP行っても発売開始時期が何度も
変更になっているようですが…
よろしくお願いいたします。
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > IODATA > HyperHyde MDM-H2


MP3の購入を検討中で、この製品が第一候補です。
英会話の勉強に使いたいのですが、音質などはいかがでしょうか?
また、音楽を聴くにしても、32MBは充分でしょうか?
普通の音質にして44分・・・って、少ないように思えるのですが。。
どなたか「ここが良かった」「ここが悪かった」というのがあれば
教えてください。
0点


2000/11/29 00:58(1年以上前)
MP3よりWMPのほうが音に奥行きがあるし、圧縮率もいいとある本に書
いてありました。32は少し少ないと。64は欲しいですね。
書込番号:63274
0点


2000/11/29 04:35(1年以上前)
付属のイヤフォンの質がよいため、音はなかなか良いそうです。
音楽を聴くには32MBは少ないですね。32MBのMMCを一枚購入した
ほうがいいと思います。
ちなみにHyperHydeは12月中旬に新モデルが発売されますよ。
USB対応で、対応ファイル形式はMP3のみ、内蔵メモリ32MB+
32MBのMMC付属といったスペックで。価格は2万4800円
とのことです。
書込番号:63358
0点


2000/11/29 20:23(1年以上前)
この大きさは持ち運びにべんりなので、
英会話の勉強には便利かも(四六時中使うのなら)
音楽の場合は高音質モード(128kbps、44kHz)
なら不満は出ないと思います。
32MBで約30分なので(高音質モード)、容量は少ないかと
2個買う事をお勧めしますが(^^;
7980円×2=15960円
上に書いてあるUSB接続とどちらを買うか迷う所です。
USBだと転送速度が速そうです。では、
書込番号:63556
0点



2000/11/30 04:36(1年以上前)
うわー。皆様、早速のご回答をありがとうございます。(^^*)
今日もお店に行って、いろいろ物色してきました。
やっぱりこれが小さくて、安くていいなぁ。と思って・・・。
でも皆様のおっしゃるように、やっぱり32MBは少ないー。
あと液晶がないのが、ちょっとネックかなぁ。。。
あら。もうすぐ新製品が出るんですね。
あまり予算を出せないので、(^^;)これを2つ買うことに
なりそうですが、新製品が出るのを待った方がお得かな??
書込番号:63743
0点


2000/12/01 00:05(1年以上前)
HyperHydeをwin2kで使う方法はありますか?
書込番号:64079
0点


2000/12/02 01:30(1年以上前)
新製品にはカラーバリエーションが増えてるみたいです。
(スケルトンカラーなども出るみたいです)
デザインは変わらないみたい。
発売されないと確信はとれませんが(^^;
新型の実売価格は19800円ぐらいじゃないかと
(たんなる予想です。)
ちなみにパッケージにはWin2k対応とは書いてないです。
詳しく調べてませんが、
ようはMMCにMP3のデーターを入れられればOKかと
MMCは変に著作権とかに対応してないから
理屈ではできるはずなんだけど、、、
(あんまり自信がないです(^^;
書込番号:64458
0点


2000/12/08 01:58(1年以上前)
初代HyperHydeは、
結局、64MBのMMCが使えない事がわかったので、
安くなったという気がしないわけでもありませんが。
(現時点ではDNA製64MBのみの公式発表)
書込番号:67068
0点


2000/12/10 00:56(1年以上前)
>64MBのMMCが使えない
そうでしたか、残念でなりません。(TT)
どうやらハード的な問題みたいですね。う〜ん
書込番号:67963
0点





mpman MP-F35を使用しています。(マイナー?)
実はちょっとした不具合が。。
再生中に1秒くらい音が切れることがしばしばなのです(5〜10分に1回)
最初は、転送が失敗したのかと思いましたが、本体を初期化の上、
何度転送しても大体同じ箇所で音が切れます。
もちろん曲自体に不具合はありません。
現在、ユーザーサポートにもメールを出していますが、
同じ症状でお悩みの方がいましたら、書き込みお願いします。
0点





教えてくださいませ。今回はじめてこの手のウォークマンを購入するのです
が、
NW-MS9
というモデル、12月10日発売ですがいくら位するのでしょうか?
また、これってMGメモリスティックでないと使えないのでしょうか?
すみません、無知なので教えてください。
0点


2000/12/05 20:46(1年以上前)
価格についてはソニースタイルで予約受付が始まったので
出ていますね。
店頭価格もそう変わるものではないでしょう。
http://www.jp.sonystyle.com/Style-b/Store/
また、MGメモリスティック専用です。最初から
64MBが一つ付いてるので別途購入の必要は無い
と思いますよ。
書込番号:65997
0点



2000/12/08 16:51(1年以上前)
ありがとうございました。
結局MS9を購入する事にしました。
お答え頂いた皆様に感謝しております!m(__)m
書込番号:67274
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > IODATA > HyperHyde MDM-H2


安かったので、つい買ってしまったのですが、PCがWin2kのため?ディ
スクが認識できません。
Win2kではやっぱり使用できないのでしょうか?
他に何か方法はありますか?
このまま返品は悲しすぎます・・。
よろしくお願いします。
0点



2000/12/05 13:13(1年以上前)
探してみたところ、出来そうな方法があったので早速実践してみ
ました。
とりあえず、問題無く動いています。
どうも、ありがとうございました。
書込番号:65855
0点


2000/12/06 08:14(1年以上前)
T2さん。今後の人のためにも見つけたWin2000での使用方法を
UPしてあげてもらえないでしょうか?
立ち上げた人の責任として...
書込番号:66154
0点


2000/12/07 20:42(1年以上前)
はじめまして。
僕もWin2kとHyperHydeの相性が悪くて困っています。
HyperLuncherを使ってみたのですが上手くいきません。
是非教えてください。お願いします。
書込番号:66880
0点


2000/12/08 13:31(1年以上前)
win2kで使えるのなら僕もすぐに買おうと思います。
是非方法を教えてください。
書込番号:67227
0点





V@MPを購入しようと思ってから、2ヶ月がたとうとしています。
先行予約された方のところには届いているようですが、いつになったら
店頭販売が開始されるのでしょうか?
情報お持ちの方、ぜひ教えてください。
0点



2000/12/01 00:31(1年以上前)
自己レスです。
先ほどV@mpのサイトへ行ったら販売が開始されており、
オンライン販売もはじまっていたので、さっそく申し込みました。
書込番号:64101
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





