デジタルオーディオプレーヤー(DAP)すべて クチコミ掲示板

デジタルオーディオプレーヤー(DAP) のクチコミ掲示板

(349201件)
RSS

このページのスレッド一覧(全56557スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「デジタルオーディオプレーヤー(DAP)」のクチコミ掲示板に
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)を新規書き込みデジタルオーディオプレーヤー(DAP)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ583

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

USB出力について

2025/09/24 21:41


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-WM1AM2 [128GB]

クチコミ投稿数:25件

自分では解決できなかったので質問させてください。
この機種ではUSBポートから曲の出力が可能ですがmoraで購入した音楽ファイル以外をUSBから出力しようとすると
断続的に曲が途切れてしまい聴くことができずケーブルをいろいろ変えてみたりしましたが再生できません。

USBポートからMusic Centerでのインポートや手持ちの曲が再生ができてる方はいるでしょうか?上部のプラグを使えばいい話なのですがUSBポートを使った再生環境を作りたいと考えているので質問させていただきました。

現状接続できるのがB&WのPx8しか所有してないので繋いでるものが悪い等アドバイスありましたらよろしくお願いします。

書込番号:26299332

ナイスクチコミ!59


返信する
クチコミ投稿数:25件

2025/09/24 21:51

追記moraで購入してるのは基本flacで自分でインポートしたものはmp3 aac flac いずれも再生時に途切れてしまいます。

書込番号:26299347

ナイスクチコミ!59


クチコミ投稿数:53件Goodアンサー獲得:2件

2025/09/24 22:32

>トリセラさん

USBポートで、どこに出力しているのでしょうか?

私の場合、車のBluetooth接続で、車で音楽を聴いたりワイヤレウイヤホンやテレビに出力したりして聴いています。
特に問題はありません。moreから購入した曲も同様です。

私が行なっているのは、PCのMusicCenterに音楽を取り込み、それをSDカードに取り込んで
当機にSDカードをさしてMusicCenterで同期させ、更にPowerAmpというアプリに同期させ、音楽を聴いています。
mp3,flac等は全く問題ありません。PowerAmpアプリを使用するのは必須ではありません。

詳細な情報が分からないので、何ともいえませんが、AppleMusicとかはどんな感じでしょうか。

以上です。

書込番号:26299377

ナイスクチコミ!59


MA★RSさん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:21765件Goodアンサー獲得:2945件

2025/09/24 22:59

>追記moraで購入してるのは基本flacで自分でインポートしたものはmp3 aac flac いずれも再生時に途切れてしまいます。

であれば、まずファイルの方を疑ってみるとか。
リッピングアプリ変えてみるとか、ファイルの設定変えてみる、タグの
付け方変えみるなどなど。

予算に余裕があれば、amazonでmp3を一曲買ってみるとかも。

書込番号:26299391

ナイスクチコミ!41


クチコミ投稿数:25件

2025/09/24 23:19

>elgrand5526さん

Bluetoothや3.5mm、4,5mmで再生する分にはどの音楽ファイルを再生しても問題ありません。
投稿にもあります通り充電用にある下のUSB-Cポートから本機種は音声を出力することができます。

再生環境としてプリインストールされてるW.ミュージックで 本機種 - USB-Cケーブル - Px8(ヘッドフォン)と繋いで再生するとmoraで購入した曲以外のどのような拡張子の曲ファイルでも途切れ途切れで再生されてしまうのです。ケーブル等変えても変化がないのでUSBポートから出力されてる方が正常に再生できているか質問した次第です。



書込番号:26299406

ナイスクチコミ!58


クチコミ投稿数:25件

2025/09/24 23:22

>MA★RSさん

mora以外で購入した音楽ファイルも途切れてしまうのです…表現的にはmoraで購入した曲以外全部だめなんです。

書込番号:26299409

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:21765件Goodアンサー獲得:2945件

2025/09/25 00:12

mora   ⇒OK
mora以外⇒NG
ということなんですね…

https://www.sony.jp/walkman/products/NW-WM1AM2/feature_1.html
USB DACアンプ等と接続
の項目がUSB出力に関する記述ですが、当然できるとなっています。

AIに海外も含めて、NW-WM1AM2+外部DACでとぎれとぎれになる
書き込みを調べてもらいましたがヒットしなかったです。

Px8以外にドングルDACとか据え置きDACとかはもってないでしょうか。

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26022480/#26022480
NW-WM1AM2はもってないですが、NW-A30/40/50/100/ZX1/ZX300/ZX500
ではとぎれとぎれになる、という現象はでないです。

とりあえず、できそうなところでは、
@ほかの外部DACで試す
Aサポートに聞いてみる
とかでしょうか。

サポート
https://www.sony.jp/support/inquiry_chat/audio.html
24時間365日対応してます。
選択肢すすめて、解決しましたか?⇒いいえ、オペレーターに
つなぎますか?でチャットになります。

書込番号:26299440

Goodアンサーナイスクチコミ!42


クチコミ投稿数:919件Goodアンサー獲得:38件

2025/09/25 00:34

>トリセラさん
こんばんは

px8用のスマホ再生アプリがあるみたいなので使ってみては?
px8の商品ページでダウンロードできると思います

書込番号:26299457 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!59


クチコミ投稿数:25件

2025/09/25 05:22

>MA★RSさん
USB出力が可能なものを本機種以外に所有してないので他のDACで試すことができないのでサポートに聞いてみます。

>MAX満三郎さん
そちらも含め、外部アプリも試したことはありますがダメでした。

書込番号:26299506 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2025/09/25 05:28

>MA★RSさん

アンプなど間に噛ませてみたりも試してみましたが改善はされませんでした

書込番号:26299507 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:21765件Goodアンサー獲得:2945件

2025/09/25 05:42

アンプは意味ないです。

安くテストするのであれば、ダイソーの300円DAC買ってみるとか。
https://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/2311/17/news079.html
こういうのです。

書込番号:26299509

ナイスクチコミ!42


クチコミ投稿数:25件

2025/09/25 08:33

>MA★RSさん

何度も返答ありがとうございます。表現が違ってました、DACで問題ないです。FIIOのKA5など小型のものならいくつか持ってますので試したことはありますがダメでした。

書込番号:26299573 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


zr46mmmさん
クチコミ投稿数:1559件Goodアンサー獲得:276件

2025/09/25 10:55

>USBから出力しようとすると断続的に曲が途切れてしまい聴くことができず
再生が途切れない曲のヒットレートビット深度はいくら、また途切れる曲のヒットレートビット深度はいくらの情報をB&Wに提供してB&W側で解決策の提案があるか問い合わせされたらどうでしょうか

PX8でヒットレートビット深度が適切に切り替わっていないことが考えられます
PX8は最大24bit/48KHzまで対応
MP3や16bit/44.1KHzが再生できるということになります
24bit/96KHzは24bit/48KHzにダウンサンプリングして再生される

>DACで問題ないです。FIIOのKA5など小型のものならいくつか持ってますので試したことはありますがダメでした
DACによってはUSB Audio Class 1.0/2.0両対応の製品があります
USB Audio Classの切換は自動ではなくDAC側の操作で切り替えます

NW-WM1AM2
Type-C(USB3.2 Gen1準拠) 
※NW-WM1AM2 は仕様や取扱説明書ではUSB Audio Classの対応状況は確認できませんでした

NW-WM1AM2にはPx8用のドライバーをインストールできないため通常は汎用のUSBAudioドライバーがインストールされています
ハイレゾ対応製品はUSB Audio Class 2.0対応の製品が多いです

書込番号:26299662

Goodアンサーナイスクチコミ!56


クチコミ投稿数:25件

2025/09/25 17:51

>zr46mmmさん
ひとまず解決できました、いろいろとアドバイスありがとうございます。

解決しましたが結局のところ目的のUSB直接接続では再生できなかったので相性かなと思うことにしました。
アドバイスいただいた皆様方ありがとうございます。

書込番号:26299935

ナイスクチコミ!42


クチコミ投稿数:919件Goodアンサー獲得:38件

2025/09/26 01:13

残る可能性はusbケーブルがotg対応ではない物を使っているくらいかな

書込番号:26300305 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!31


クチコミ投稿数:25件

2025/09/26 17:47

>MAX満三郎さん
A100を入手して繋いだところmora以外の曲も正常に再生できましたのでもう相性ということにしました。

書込番号:26300770

ナイスクチコミ!27


だくおさん
クチコミ投稿数:346件Goodアンサー獲得:30件

2025/09/28 10:53

>トリセラさん

スレ閉じた後で、かつあまり情報価値がないことで恐縮ですが、以前とあるドングル型DACを購入した際、本機を含む数機種のUSBからの再生で音がブツブツ途切れる、でもスマホでは大丈夫ということがありました。
サポートに連絡したところ、
 「メーカーから回答があり、DAPからのUSB出力で使うのは想定外で、色々相性等ある可能性が高く、推奨しない。スマホからちゃんと再生できるのならDACは正常」
という回答で仕様ですということになりました。
DAPのUSB出力では色々あるようですね。他のDACでは全く問題ないのですが、、、(ということで余計相性っぽい)

ご自身で出された結論が(納得いかないとは思いますが)結果的にメーカー見解相当かと思います。
ご参考になれば。

書込番号:26302218

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:25件

2025/09/30 11:47

>だくおさん

返信ありがとうございます。サポートに問い合わせ中ですがzx707でもPx8で似た症状が出てる方がいて同じようなことを回答されてるみたいなのでそんなものかなぁと思ってます。

書込番号:26303927 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:25件

2025/10/04 11:24

SONYに問い合わせた結果ざっくりいえば相性との返答が来ました。

書込番号:26307220 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信3

お気に入りに追加

標準

画面操作

2025/09/22 09:32


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > FiiO > M21 FIO-M21 [64GB]

クチコミ投稿数:50件

購入を検討中ですが
画面はサクサク動きますか?
宜しくお願いします

書込番号:26296731 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
MA★RSさん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:21765件Goodアンサー獲得:2945件

2025/09/22 17:49

>画面はサクサク動きますか?

そのひとのやりたいことによるのではないでしょうか。

DAPの中では、かなりさくさくな方です。
スマホでいえば、エントリー機レベルになります。
音楽聞く、という点では問題になることはないかと。

AndroidOSなので、いろいろアプリをいれるとか、
ゲーム系をいれるとサクサク感は落ちることもあるかも。

とりあえず、
・DAPのなかでは早いほう
・プレーヤーで音源音楽を聴く点で問題になることはない
という感じでしょうか。

書込番号:26297119

ナイスクチコミ!2


MA★RSさん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:21765件Goodアンサー獲得:2945件

2025/09/23 01:47

SoC ベンチ

最近の上位スマホとの比較です。
M21は4年前のローエンドスマホクラスです。

これでもDAP業界ではトップクラスで、
ウォークマンよりはぜんぜん早いです。

音楽専用にするならさくさく。
Androidスマホ的に使用すると物足りない、
という感じにはなるかと思います。

ネットもゲームも動画もサクサクを求めるなら
スマホの方が良いかと思います。

書込番号:26297563

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:50件

2025/09/23 15:48

ありがとうございます、購入の参考になりました。

書込番号:26298092 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ832

返信22

お気に入りに追加

解決済
標準

DAPにインシュレーター

2025/09/14 02:02


デジタルオーディオプレーヤー(DAP)

クチコミ投稿数:919件

家で音楽を聴くときにDAPをテーブルの上に置いたりすると思いますが、その時にDAPの下にインシュレーターを使ったりしますか?
してる方がいたらどんなのを使っているか教えてください

書込番号:26289518 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!62


返信する
MA★RSさん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:21765件Goodアンサー獲得:2945件

2025/09/14 02:25

基本的につかってません。

小型軽量のは
https://jp.daisonet.com/products/4549131944020
https://jp.daisonet.com/products/4550480587967
こういうの敷いてるのもあります。

書込番号:26289522

Goodアンサーナイスクチコミ!56


クチコミ投稿数:919件

2025/09/14 02:33

>MA★RSさん
軽量なDAPだとケーブルに引っ張られて飛んでいきますもんね

書込番号:26289524 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!61


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40417件Goodアンサー獲得:5687件

2025/09/14 07:24

それはひょっとしてギャグで言ってるのか!?

書込番号:26289604

ナイスクチコミ!61


クチコミ投稿数:919件

2025/09/14 11:05

>KAZU0002さん
DAPって味変できる要素が少ないじゃないですか

もうちょっと低音のしまりがーとか思ったりしませんか?

書込番号:26289801 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!61


クチコミ投稿数:218件Goodアンサー獲得:12件

2025/09/14 11:30

01しか理解できない人にインシュレーターを説明しても無駄です。

書込番号:26289834

ナイスクチコミ!60


クチコミ投稿数:919件

2025/09/14 13:44

>プロヘッショナルさん
据置DACは脚で変わるじゃないですか
ならDAPでも変わらない訳がないんです

諦めたら終わりですよ

書込番号:26289929 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!61


クチコミ投稿数:1622件Goodアンサー獲得:75件

2025/09/14 15:11

>据置DACは脚で変わるじゃないですか
ならDAPでも変わらない訳がないんです

私なら素直に据え置きを選びます。
その上でインシュレーター…

書込番号:26289985

ナイスクチコミ!55


クチコミ投稿数:9197件Goodアンサー獲得:1136件

2025/09/14 15:22

テーブルの上に置いて振動が伝わるのなら、ポケットにでも入れればいいのでは?

書込番号:26289992 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!56


クチコミ投稿数:919件

2025/09/14 16:29

>v36スカイラインどノーマルさん
据え置きはイヤになったんです

値段が高いし大きくて場所をとるしACアダプターならリニアにしないといけないし

ヘッドホンやイヤホンでの前提ですが、DAPにポタアンで極上サウンドです
バッテリー駆動ですし

書込番号:26290050 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!54


クチコミ投稿数:919件

2025/09/14 16:36

>クールシルバーメタリックさん
ポケットの中を毛布の上に置くと想定したなら、毛布の上ってモヤッとした音になるんです

超能力で空中にでも浮かさない限り振動の影響は受けます

書込番号:26290057 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!55


銀メダル クチコミ投稿数:1856件Goodアンサー獲得:183件 500px 

2025/09/14 19:02

>MAX満三郎さん
据え置き型オーディオならばスピーカーからの振動の影響もあるかも知れませんが、
持ち運びもあり得るDAPでイヤホンで聴く場合の振動は何を想定するのでしょうか?

書込番号:26290205

ナイスクチコミ!46


クチコミ投稿数:919件

2025/09/14 20:47

>盛るもっとさん
振動発生源はスピーカーのみならず大地もさらにDAP自身からもあります

要は振動をどうコントロールするかです

書込番号:26290308 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!43


銀メダル クチコミ投稿数:1856件Goodアンサー獲得:183件 500px 

2025/09/15 03:24

>MAX満三郎さん

大地の振動やDAP本体の振動対策で味変できますか?

味変出来るかどうかは別として、以下の方法がベストでしょう。
大きめの水槽にシリコンオイルを満たしてその上に適当な大きさの板に載せたDAPを置きます。
防振効果は水槽の大きさやシリコンオイルの粘性に影響されるので色々試してみては
如何でしょうか?

逆説的にバイブレーターをDAPに押し当てたらどうなりますかね?
スパイシーな音にでも成りますかね?
あと蛇足ですが、DAPよりもイヤホンの方が激しく振動しているのは確実です。
この辺はどう考えますか?

書込番号:26290557

ナイスクチコミ!32


クチコミ投稿数:919件

2025/09/15 22:29

皆さん
私の質問はDAPにインシュレーターを使っている方はいますか?ですよ

まともに答えてくれたのはMA★RSさんだけです

書込番号:26291342 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!22


Solareさん
クチコミ投稿数:9657件Goodアンサー獲得:934件

2025/09/15 23:58

ここはパソコンの分類からDAPがあるので、音に関してはど素人の集まりが、デジタル・・・これも理解してないような連中が集まってますので、そういう質問は家電のイヤホン・ヘッドホンとかプリメインアンプで聞いた方がまともな回答が付きやすいと思います。

ちなみに自分はDAPではないですがオーディオ機器にはインシュレーターおよび機器を設置っする際のボードにはこだわっています。

ハイエンドオーディオのメーカーの方にどういう意図で開発してるのかという話を、聞いたらわかりますが、どんな機器でも電流を流せば磁力が発生しますのでパーツ単位でも振動は発生します。

それをそのまま床なりデスクに振動を伝えることで、本来スピーカーが出したい音以外の物が混ざるわけです。

微弱な振動であっても、それの倍音とかまたは不協和音的にどこかでおかしく音が聞こえたりします。

なのでハイエンドオーディオは重くて振動に強く、それが干渉しあわないような設計になってますね。

自分はスピーカーやプリアンプ・プレイヤーの機器の下にはウエルフロートボードというものを使っています。

これの効果に関しては、検索していただいたらいいけど、簡単に書くと、硬いフィンランドバーチ材の間にスプリングで振動をとる効果で低温をスポイルせずにバーチの自然な響きの音がするものです。

書かれてる方もいますがラバー系だと音が曇ったり、まったりしたりもあるし金属とか石材や人造大理石も結構独自の響きがあるので、そのあたり何を使うかは好みによるとは思います。

自分的にはDAPは使ったことないので何とも言えませんが、スレ主さんの感想はとても理解できますね。

まあ色々自分で試してみて楽しんでください。

書込番号:26291403

Goodアンサーナイスクチコミ!25


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40417件Goodアンサー獲得:5687件

2025/09/16 11:25

まぁ振動が回路に影響あるか?なら「ある」とは思いますが。
音に関して、「それを聞き分けられる」なんてのは信用しませんし。そもそも自分の耳で聞いたわけでは無いことを鵜呑みにすることもしません。 
そもそも。スピーカーで聴くのにアンプにインシュレーターならともかく。ヘッドホンで聴くのに再生機にインシュレーター? だからギャグで言っているのか?と言ってます。そんなに再生機器揺らしたくないのなら、漬物石でも乗せておけば良いのです。

さらに言えば「自分に価値がある物はおまえにも価値がある。根拠は主観」なんて意見は、聞く必要は無いです。

書込番号:26291655

ナイスクチコミ!11


銅メダル クチコミ投稿数:11119件Goodアンサー獲得:1882件

2025/09/16 12:15

DAPをケースやカバーから出して、スパイクタイプの
インシュレーターに3/4点支持で乗せれば、直置き
より冷却効率がアップすると思う。

網袋に入れてゴム紐で吊るしても、大差無いかも。
引っ張ってもゴム紐が吸収してくれるので、有線端子
を痛めにくいと思う。

書込番号:26291699

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:919件

2025/09/16 20:53

>猫猫にゃーごさん
返信ありがとうございます

>網袋に入れてゴム紐で吊るしても、大差無いかも。
引っ張ってもゴム紐が吸収してくれるので、有線端子を痛めにくいと思う。

これは逆転の発想でいいかもですね。一度試してみます

書込番号:26292061 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:919件

2025/09/16 20:57

>KAZU0002さん
私としては真剣にやってますが、少し変人がはいっているかもですね

まーもしかお仲間さんがいたら嬉しいなと思っての質問です

書込番号:26292064 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:919件

2025/09/17 14:08

>Solareさん
こんにちは

ウェルフロートボードめちゃ良さそうですね
値段も良心的ですしこれは買ってみる価値ありそうです
実はインシュレーターだと少し不安定さがあって使い難かったんです

ありがとうございます

書込番号:26292584 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


この後に2件の返信があります。




ナイスクチコミ11

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > FiiO > JM21 FIO-JM21 [32GB]

1TBのSDカードを新規で購入し、fiio musicで曲のスキャンをしたのですが、ずっとスキャン中のままでいっこうに読み込みがされません。
過去のSDカードの情報のままのfiio musicでスキャンをかけたのが問題なのか、一度スキャンをかけた後に一曲を追加中と表示されましたが、曲数が増えなかったため中止してしまったことが原因なのか…

ファイル→すべたのストレージ→SDカードにはちゃんとフォルダ、ファイルが認識されているので、おそらくSDカードには問題がないかと思われます。

曲を正常にスキャンできる解決方法がありましたら、教えていただかないでしょうか。
よろしくお願いいたします。

書込番号:26290472 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25件

2025/09/15 00:34

先ほど再起動をかけるとスキャンがされましたが、3000曲を過ぎたあたりで毎回fiio musicアプリが勝手に落ちます。
おそらく大量のファイルがあるためかと思われますので、この場合、ファイルを指定してスキャンをするしか方法はないでしょうか?

書込番号:26290492 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29717件Goodアンサー獲得:4557件

2025/09/15 02:39

下記を見る限り、1900曲あたりがパフォーマンスを維持できる限界の様です。
https://www.head-fi.org/threads/fiio-x-jade-audio-jm21.974694/page-107

この辺りは最新ファームウェアで変わっている可能性もあります。

なお、SDカードエラーの検出はフォーマットを行ったうえでH2TESTWのような全面書き込みを行うツールを実行する必要があります。
https://ameblo.jp/ja8pmn/entry-12893843333.html

これにはかなりの時間を要します。とりあえず、PCのSDカードアダプタですべてのファイルをPCにコピーできるか試してみるといいでしょう。

書込番号:26290540

ナイスクチコミ!1


MA★RSさん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:21765件Goodアンサー獲得:2945件 JM21 FIO-JM21 [32GB]のオーナーJM21 FIO-JM21 [32GB]の満足度5

2025/09/15 03:40

SDはメーカー品の正規品でしょうか?

うちのだと、
1TB
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B08QR237VF/?th=1
曲数約100,000曲
512GB
https://www.amazon.co.jp/dp/B0CTZJXM11/?th=1
曲数約50,000曲

スキャンで落ちたことないです。

1900曲20GBが推奨なんてことはありえないでしょう。

うちでは基本全スキャンですが、1曲追加だけなら
フォルダしての方が効率は良いと思います。

書込番号:26290566

ナイスクチコミ!2


MA★RSさん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:21765件Goodアンサー獲得:2945件 JM21 FIO-JM21 [32GB]のオーナーJM21 FIO-JM21 [32GB]の満足度5

2025/09/15 03:46

>3000曲を過ぎたあたりで毎回fiio musicアプリが勝手に落ちます。

容量偽装SDをお使いで、ファイルがこわれてて、そこを読むタイミングで
システムダウンの方が可能性は高いかと思います。

購入時のFirm1.0.6からSDのトラブルないので、Firm関係ないと思います。
今時、仕様で2TBまでといいながら、20GBまでが推奨ですなんてDAP
ないでしょう。

書込番号:26290569

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:25件

2025/09/15 07:41

前回ご相談をさせていただき、風見鶏でSanDiskエクストリームの1TBを購入し、1日かけて移行作業をおこないました。

前回の反省点として、一つのフォルダに約30000曲の全ファイルを入れるのではなく、A〜Zのフォルダを切り、そこにアーティストのフォルダを入れる形で対応しました。
fiiomusicアプリへのスキャンについては、昨日、フォルダごとに何十回かに分けてスキャンをかけると、無事すべてのファイルのスキャンが完了できました。

購入したSDカードについては、確かにエクストリームという割には、書き込みに時間を要しているような気はしました。
これは、私がカードリーダーを持っていないため、PCにDAP(購入したSDカードを挿入したもの)とHDDをそれぞれケーブルに接続し、HDDからSDカードに移行したのですが、それが遅延の原因になることはあるのでしょうか?

また、fiiomusicアプリへの移行は、エクストリームで書き込み速度が早過ぎるため、アプリが追いつかないのか、と考たのですが、そんなことはあるのでしょうか?

スキャンの際に、アプリが勝手に落ちることもあれば、小画面でアプリを停止する、と表示されることもありました。

書込番号:26290644 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:21765件Goodアンサー獲得:2945件 JM21 FIO-JM21 [32GB]のオーナーJM21 FIO-JM21 [32GB]の満足度5

2025/09/15 08:07

前回のかたでしたか。

>購入したSDカードについては、確かにエクストリームという割には、書き込みに時間を要しているような気はしました。
>HDDからSDカードに移行したのですが、それが遅延の原因になることはあるのでしょうか?
カードの読み書きスペックが早くても、PC側のスペックが低ければ遅くはなります。

HDD側情報がないので、わかりませんが、DAPに書き込みは早くはないと思います。
USB2.0ですし、AndroidなのでMTP接続で書き込んでいます。
速さでいえば、PCにUSB3.0ポートにUSB3.0のカードリーダーを使って、
エクストリームに書き込む方が早いです。

>また、fiiomusicアプリへの移行は、エクストリームで書き込み速度が早過ぎるため、アプリが追いつかないのか、と考たのですが、そんなことはあるのでしょうか?
それはないかと思います。

アプリへの移行は曲のスキャンのことですよね?
SDのWriteではなくReadの方です。早ければ早いほど有利です。

風見鶏だと容量偽装の可能性はまずないとは思いますが、
@SDの不良・故障
A書き込み時のトラブル
などはハングの原因になることはあるかもしれません。

USB3.0のカードリーダー1つ持っておいた方が良いですよ。
AndroidはMTP接続なので、HDDのようなMSC接続ができません。
なので、PCから直接SDのスキャンディスクとかできないです。

HDDであれば、エクスプローラーで右クリックして、
[プロパティ]-[ツール] [エラーチェック]が出てくると思いますが、
カードリーダー経由だとSDカードも同じようにできます。

USBで接続したJM21にセットしたSDにPCから転送した場合、
データ転送になにか問題があった場合、ファイル破損につながる
かもしれません。破損のしかたによっては、JM21がそこをアクセス
した瞬間にハングとかありえます。

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17176048/
こちらは他社のファイルを別のメーカーのソフトで開いたときに
ハングというケースです。

普通プログラムにはエラー処理がはいっていますが、あくまで、
自社製品で想定される範囲でのエラーです。
データとりにいったらありえない値が返ってきたとかだと、
ハングすることもあるかと思います。

スキャンでタグをよみますが、よみにいった際に、データ破損で
ありえない値が返ってきたらハングもありえるかと。

個人的には、1TBのデータであれば、カードリーダーで転送したほうが
いいように思います。
32GB程度であれば、JM21に挿したままでもいいかもですが、
1TB分転送だとリスクもあるように思います。

書込番号:26290658

Goodアンサーナイスクチコミ!1


MA★RSさん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:21765件Goodアンサー獲得:2945件 JM21 FIO-JM21 [32GB]のオーナーJM21 FIO-JM21 [32GB]の満足度5

2025/09/15 08:22

私が使用しているリーダーです。
https://www.amazon.co.jp/dp/B006T9B6R2
安いのでいかがでしょうか。

書込番号:26290666

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:25件

2025/09/15 09:41

MA★RS  さま

アプリへの移行についてはスキャンのことです。分かりづらい説明で申し訳ありません。

アプリが途中で落ちるのは、アートワークの読み込みも早いですし、記載をいただいている内容を確認させていただき、経年劣化によりファイルが破損していたのが原因かもしれません。

リーダーは持っておいた方が良いとのことで、ご助言いただきましたリーダーを購入させていただきます。

毎回初心者のわたしの質問に、丁寧にご回答やご助言をいただきまして、ありがとうございます。

書込番号:26290714 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:21765件Goodアンサー獲得:2945件 JM21 FIO-JM21 [32GB]のオーナーJM21 FIO-JM21 [32GB]の満足度5

2025/09/15 09:57

>経年劣化によりファイルが破損していたのが原因かもしれません。

経年というよりは、転送のデータ通信時のなんらかのエラーではないかと
思います。

リッピングしてから、現在までにPCのHDDの引っ越しを何度か行っている
という場合も、引っ越しのデータ通信でエラーになるケースもあります。

時間経過でファイルが変化していく、というのは基本的にないと思います。

うちの場合、512GBでほぼ1日、1TBでほぼ2日転送にかかります。
たまに転送が停止したり、エラーでこけたり発生します。
この場合、このファイルというところまではわからないので、塊で上書き再送
しています。

ファイルAとファイルBの間で停止した場合セーフかもしれませんが、
ファイルAの転送途中で停止した場合、ファイルAは壊れている可能性は
高いと思います。
ファイルAを再転送で上書きすれば問題ないとは思いますが。

いずれにしてもJM21側の問題というより、PCに問題起因でのエラーで、
そのエラーファイルがあればJM21がこける可能性はあるかと思います。

リーダー購入したら、次回からはリーダーで転送するとして、
とりあえず、現状でSDのエラースキャンしておいた方が良いかもしれません。
あと簡易チェックとして、エクスプローラーでフォルダ内を目視して、
タグがちゃんとセットされているかみるとか。
ファイルエラーがあるものはタグがぬけてることがあります。

もし発見した場合は、そのアルバムを再度PCの原盤からコピーして
上書きしておいた方が安心かもしれません。

書込番号:26290730

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29717件Goodアンサー獲得:4557件

2025/09/15 15:21

UHS-II対応のアダプタなら、UHS-Iの最大限の性能を引き出すことができます。
https://www.amazon.co.jp/dp/B085P5FDXQ

R:190MB/s W:130MB/sの製品を買ったのなら、このアダプタが有効です。

また、風見鶏は並行輸入品を扱う都合で、品質面の問題が出たり、偽物が混じる可能性もあります。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001499921/SortID=26209141/#tab

先のH2TESTWにおいて早い段階でエラーを確認できた人もいます。
https://review.rakuten.co.jp/item/1/216289_10017449?ev=1#itemReviewList

書込番号:26290945

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:25件

2025/09/16 13:39

4万近いファイルを転送かけたのですが、やはり丸一日はかかるんですね。次回SDカードが破損した際のことを考えて、外付けHDDにファイル保存しておきます。

ファイルについては一度おおよそのファイルがちゃんと入っているか目視で確認してみます。
ありがとうございます。

書込番号:26291772 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2025/09/16 13:42

アダプタの情報について教えていただき、ありがとうございます。
偽造品の可能性も否定できないということですね…。
今のところはfiio music曲のスキャンをかけた時に落ちるくらいで、ファイルの追加・削除も問題なく、正常に再生されますので、一旦様子を見てみようと思います。
口コミ等の情報についても教えていただき、ありがとうございました。

書込番号:26291774 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ89

返信28

お気に入りに追加

解決済
標準

dacチップ変更の情報がありますが

2025/09/03 14:48(1ヶ月以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-ZX707 [64GB ブラック]

クチコミ投稿数:6件 NW-ZX707 [64GB ブラック]のオーナーNW-ZX707 [64GB ブラック]の満足度5

これはガチ情報なのでしょうか
そしてそれによってwm1am2を超えるレベルの音質アップになったのでしょうか?

よろしくお願いします

書込番号:26280479

ナイスクチコミ!2


返信する
MA★RSさん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:21765件Goodアンサー獲得:2945件

2025/09/03 15:29(1ヶ月以上前)

https://m.youtube.com/watch?v=cwzEP5RPzqI
このあたり参考になるのでは。

DACで音が変わる信者であれば、
自分が好きなDACに変わった
誰かがam2を超えたと言ってるのをみた
などから音が変わって聞こえる可能性もあるかもですね。

書込番号:26280506

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:6件 NW-ZX707 [64GB ブラック]のオーナーNW-ZX707 [64GB ブラック]の満足度5

2025/09/03 16:24(1ヶ月以上前)

DACのみで音質が決まるわけではなく、総合的に決定するが、
DACも含めて評価が決定すると理解しております
DACのみの単変数関数だとは思っておりません

その上で本議題についてのご記入をいただけると、誠に幸甚です
よろしくお願いします

書込番号:26280536

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:11119件Goodアンサー獲得:1882件

2025/09/03 18:49(1ヶ月以上前)

情報源はどちらですか?
情報源に真偽確認したのですか?
メーカーに確認せず(?)にここで聞く理由は?

書込番号:26280632

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:919件Goodアンサー獲得:38件

2025/09/03 18:53(1ヶ月以上前)

>kakaku_user_201808さん
こんにちは

707は持ってないので憶測ですが、
osアップデートで14になったので内部処理でsrc回避できるようになったのかもです

書込番号:26280637 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件 NW-ZX707 [64GB ブラック]のオーナーNW-ZX707 [64GB ブラック]の満足度5

2025/09/03 19:06(1ヶ月以上前)

猫猫にゃーごさん

情報源は宇宙の子さんのレビューです

MAX満三郎さん

src48khz変換は最初から回避できます

書込番号:26280644

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:919件Goodアンサー獲得:38件

2025/09/03 19:18(1ヶ月以上前)

>src48khz変換は最初から回避できます

Android13までは表面上では回避できているように見えただけでは?

osでは対応していない処理をアプリ上で無理矢理回避しているから余計な処理がある分音質劣化していたかもです

ここらへんは中の人に聞かない限りわからないでしょう

書込番号:26280659 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:919件Goodアンサー獲得:38件

2025/09/03 19:26(1ヶ月以上前)

音源は96kHz→srcで48kHz→アップサンプリングで96kHz

へたしたら内部ではこんな処理かもですよ

書込番号:26280667 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


zr46mmmさん
クチコミ投稿数:1559件Goodアンサー獲得:276件

2025/09/03 21:16(1ヶ月以上前)

OSバージョンアップにより、Android 13からAndroid 14に変更になります( 2024年11月14日時点 )

本機のDACのメーカーおよび型番は非公開です
OSのバージョンアップはソフトウェアによるものです
DACの変更はハードウェアによるものです

また本機のDACはSoCにCPU+GPU+DACで組み込まれているかも知れません
仕様は予告なく変更されることはありますがDACレベルの部品が変更になることは一般的には無いと思われます

書込番号:26280788

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:21765件Goodアンサー獲得:2945件

2025/09/03 21:52(1ヶ月以上前)

これs-mastar-hxですよ。
https://www.sony.jp/feature/products/zx700/?srsltid=AfmBOoovXPEh9zaOAkPlA74LwWYbtI9kNDSr94FUfKiRt2iZectR0rGu

DACとの関係
https://www.sony.jp/feature/products/zx700/?srsltid=AfmBOoovXPEh9zaOAkPlA74LwWYbtI9kNDSr94FUfKiRt2iZectR0rGu

1z、1aからチップかわってないのに、707の途中で変えますかね。
チップはCXD3778GF


書込番号:26280815 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


16mt19さん
クチコミ投稿数:652件Goodアンサー獲得:46件

2025/09/03 21:55(1ヶ月以上前)

このウォークマンはS-Master HXという1つのICチップがアンプとDACの機能を持ってるのでそのDACチップという物は存在しません。

そのお店の人がどんな説明をしたのか分かりませんが現状だと誰も意味が分からないのではと。

書込番号:26280817 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:29717件Goodアンサー獲得:4557件

2025/09/03 22:14(1ヶ月以上前)

該当レビューには具体性がありません。
https://review.kakaku.com/review/K0001507925/ReviewCD=1974005

ZX707製品情報には、「3778」の記載があるデジタルアンプチップの写真が掲載されています。

書込番号:26280827

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:21765件Goodアンサー獲得:2945件

2025/09/04 11:42(1ヶ月以上前)

S-MASARとDACの関係のリンクはこちらでした。
https://ascii.jp/elem/000/004/016/4016899/

書込番号:26281115

ナイスクチコミ!7


MA★RSさん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:21765件Goodアンサー獲得:2945件

2025/09/04 15:07(1ヶ月以上前)

S-MASTERデジタルアンプの搭載一覧以前貼ってますので、
参考まで
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26111508/#26111518

@S-Master 2009年(ウォークマン発売ベース)
   A840、A850、X1050
AS-Master PRO 2003年
   据置アンプTA-DA9000ES、TA-DA7000ES
BS-Master MX 2011年
   A860、Z1050、F800
CS-Master HX Gen1 2013年
   F885、ZX1、A10、ZX2、ZX100、A20
DS-Master HX Gen2[CXD3778GF] 2016年
   WM1Z、WM1A
   A30、A40、A50、A100、A300
   ZX300、ZX500、ZX707
   WM1Z2、WM1A2
ES-Master HX Gen3[FPGA] 2016年
   据置TA-ZH1ES用のアナログハイブリッド

分類はWIKIに準じました。
CXD3778GFは2016年に登場で、後継は出ていません。

なので、707の発売当初と現在で違うチップが搭載、
という可能性は0だと思います。

誤情報で、初期と現在で誰が聞いても音が明らかに
違うと豪語できる、というのはいかに人間の聴覚、印象が
神秘的かということではあるかと思います。

レビューやネットの情報ってこういうのの寄せ集めに
なってる訳ですが。

書込番号:26281267

Goodアンサーナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:9件 NW-ZX707 [64GB ブラック]のオーナーNW-ZX707 [64GB ブラック]の満足度5

2025/09/13 09:09

皆さん色々誤解してるようなので書きます。私は実際に秋葉原の某有名イヤホン専門店に行き製造番号96万台の製品と101万台の製品、いずれも中古商品ですが、スタッフ数名の方々と聞き比べて明らかに誰でもわかるレベルで音が違うので、今までも他のメーカーでもあったように使用されている部品の型番は一緒でも中身を知らないうちにしれっと変えてその事を発表しないケースがあったので今回もそういったケースではないかと思われますと説明受けました。DAPを複数普段から聞き比べている専門のスタッフ数名全員が明らかに従来の音とは違うと言ってました。SMASTER 自体かあるいは他の重要な部品が型番そのままに変わってると思われますと説明受けました。ここには自分で実際に聞き比べもせず推測で人を惑わす方いるようです。私の発言の意図は人の意見ばかりを参考にするのではなく自分で実際に聞き比べて、音がいいか悪いかではなく、自分自信が今手に持っている製品の音が好きか嫌いかで購入するかの判断をしてもらいたいと言うことです。ネットでもよく他の人の発言を参考に自分自信で経験もせずさもこれが正しいみたいなことを発言して人を惑わす方々が多くいます。私はよくそういう人に じゃあ貴方は実際にそれをやってみたんですか と聞くとほとんどの方が黙ってしまいます。言いたいのはそういうことです。自分で実際に手にとって確認もせず憶測で知識を見せびらかすような発言はするなと、自分で確認もせず人を惑わす発言をするなと私は言いたい(笑)

書込番号:26288831 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:9件 NW-ZX707 [64GB ブラック]のオーナーNW-ZX707 [64GB ブラック]の満足度5

2025/09/13 09:41

先ほどの発言に言い忘れましたがありましたので追加させてください。レビューで音質がアップしたと書いてあるのはあくまで私の長年の好みの判断基準です。良いとか悪いとかの判断は人それぞれ違いますよね。食べ物も人が美味しいと言うものでも私は嫌いなものがいっぱいあります。音楽も基本判断は一緒だと私は考えます。あくまで 好きか嫌いか これです。人が良いと言ってても貴方は ウーン かも。私の音楽に対する基本的な気持ちは疲れた精神や体をリフレッシュしてくれるものが好きと言うことです。音楽を追及しすぎると 音 そのものを追及するようになる。つまり、食べ物を色々調味料を使って調理するのではなく、素材にこだわり調味料なしで調理もせず素材そのものだけを食べる感覚だと思います。音楽の 楽 の部品が消えて 音 だけになる感覚です。なので聞いて 楽しい かを判断のひとつにされるといいかなと思います。また、私の場合高額な製品を買っても飽きてくることが多かった印象があります。世の中に貴方を完全に死ぬまで満足させるものはこの世にはないと思いますので、今貴方にとって 好きかまた今必要なものかを判断材料にされると後で後悔する確率が下がると私自信は考えます。何事も出きる範囲内で自分で確認されるといいかなと思います。これらはあくまで私の個人の感想です。

書込番号:26288846 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:29717件Goodアンサー獲得:4557件

2025/09/13 14:02

その店員は差し障りのない対応をしただけだと思います。

NW-ZX707製品情報にDACチップの写真が掲載されているのだから憶測も何もないでしょう。他社と違ってSONYは大幅値上げしてでも同じ製品を売り続ける傾向がある会社です。

書込番号:26289050

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件 NW-ZX707 [64GB ブラック]のオーナーNW-ZX707 [64GB ブラック]の満足度5

2025/09/13 15:34

写真だけで自分で何も確認もせずの発言ですか?これはこういった情報あったので皆さん参考にどうぞと言った情報を提供してるのであって貴方のように何も現物自体を手にとって確認しない人の意見など聞いてません。メーカーがこっそり製品の改善を行うことはよくある話だと聞いております。まして今回は複数のスタッフの方々全員から同じ説明受けてます。皆さん長年付き合いのある信頼出きる方々です。私はこの機種も含めて効果な製品を購入する際に自分で確かめて見てくださいといってるだけです。自分のこうだろうと想像だけでさも自分だけが正しいと言った自慢はやめてください。貴方のような何も自分で現物を確認もせずこういった場を荒らすのは不謹慎です。
自分で現物を分解でもして違いはありませんでしたとか実際に聞き比べて特に違いはありませんでしたならわかりますよ。何度も言ってるように自分で実際に聞き比べて見てから書き込んでください。勝手な想像より実際に体験した真実の方が勝ってると思います。

書込番号:26289114 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6件 NW-ZX707 [64GB ブラック]のオーナーNW-ZX707 [64GB ブラック]の満足度5

2025/09/13 17:36

まあ確かに、
ゲートキーパー事件のように、
組織ぐるみで他社を誹謗中傷したりしていたこともありますから、
実は同じ品番で、中身が変わってた、とか
MAX満三郎さんの言われる通り、
SRC回避も96->srcで48->アップサンプリングで96のように
実は回避してなかった、とか
色々な可能性が考えられます
w.Musicのソースコード、「SRC回避の独自関数」が非開示である限りそれは不明ですからね
企業は自社に都合の悪いことは自分からは発信しませんから

実際に分解して中身を確認すれば分かることですが、私にはそのような財力も技術もありませんから
全ては闇の中です
ただZX707のバランス出力が素晴らしい音質だ、と思うだけの凡人ですから
凡人では届かない領域というのは間違いなくあるわけで

いずれにしろ、様々なご意見があることが分かりました
皆さんこの度はありがとうございました

書込番号:26289217

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:21765件Goodアンサー獲得:2945件

2025/09/13 23:52

>自分で確認もせず人を惑わす発言をするなと私は言いたい(笑)
>SMASTER 自体かあるいは他の重要な部品が型番そのままに変わってると思われますと説明受けました。
分解していたら違っていました、という客観的事実ではない点は同じです。

物事は、
・客観的事実
・推論
・感想
にわけるとよいかと思います。

>勝手な想像より実際に体験した真実の方が勝ってると思います。
体験したというのは事実ですが、体験して感じたことは感想といいます。

100gのケーキと200gのケーキを持って比べたら、
100gのケーキのほうが重く感じた
重く感じたことは事実
100gのケーキのほうが200gのケーキのほうが重いというのまでは
事実にはならないです。
両方はかりで計った結果であれば事実でしょう。

A30、A40、A50、A100、A300
ZX300、ZX500、ZX707
聞き比べましたが、音は同じです。(私の感想)

たぶん自分の感想なんだから尊重しろということだと思いますが、
であれば、他人である私の感想も尊重してもらえると思っています。

レビューではDACが変わったという文章ですが、こちらでは
S-MASTERがと修正しているということは、DACが〜というのは
がせねたという私の主張は認めていただいているということだと
思います。ありがとうございます。

ちなみに残念なことに分解してもチップはわかりません。

https://www.sony.jp/walkman/products/NW-ZX707/feature_3.html
基板レイアウトの最適化によるS/N感の向上
「小型低位相ノイズ水晶発振器」を搭載
の写真はディスプレイ用の基盤です。

FTCAP3の写真の方が量産品の写真になります。

https://av.watch.impress.co.jp/img/avw/docs/1468/808/html/DSC00091-2_o.jpg.html
こちらもディスプレイ用です。
https://av.watch.impress.co.jp/img/avw/docs/1468/808/html/DSC00096-2_o.jpg.html
こちらは量産品です。

実際の製品は、チップに放熱板が接着されています。
分解というより、壊れるの覚悟で解体すれば分離できるかもしれません。

ということで、『部品がかわっているかもしれない』というのも等しく想像、推論の世界で、
事実とは違うということです。
また分解したらわかる、というものでもないです。

書込番号:26289475

ナイスクチコミ!8


MA★RSさん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:21765件Goodアンサー獲得:2945件

2025/09/14 00:03

SONY NW-ZX707 101番台

SONY NW-ZX707 基盤

分解は高度な技術は不用です。
歴代ウォークマンの中では簡単な部類です。

@裏のゴムシートを剥がす
A鉄蓋のネジ6本をはずして鉄蓋をとる
Bチップを更に露出さたいなら、ネジ2本でチップの部分だけはずせます。

とりあえず、分解はしてみたという点は評価していただければ。

菱形の鏡みたいなパーツがチップです。
カッターでは剥がせませんでした。
壊す覚悟がないと厳しそうです。


書込番号:26289485

ナイスクチコミ!7


この後に8件の返信があります。




ナイスクチコミ4

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > FiiO > JM21 FIO-JM21 [32GB]

fiio jm21にmicro SDカードを挿入して音楽を聴いていますが、新たな曲を追加しようと思い、ケーブルで接続しPCからファイルをドラッグ&ドロップしましたが、一切コピーされなくなりました。
SDカードの空き容量もあるようですし、一度カード内のファイルも削除して試しましたが改善されません。
これまではできており、何度も試しましたが新しく追加できず困り果てております。
皆様、原因と対処方法を教えていただけますでしょうか?

書込番号:26286804 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
MA★RSさん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:21765件Goodアンサー獲得:2945件 JM21 FIO-JM21 [32GB]のオーナーJM21 FIO-JM21 [32GB]の満足度5

2025/09/10 23:19

過去に書き込みがあったパターンだと
SDカードが容量擬装品だったケースでしょうか。

カードリーダー使って、そのカードに追加出来ますか?

カードリーダー経由で再現するならDAP関係ないです。

カードは確かな店で購入したメーカー品でしょうか?

書込番号:26286807

ナイスクチコミ!1


MA★RSさん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:21765件Goodアンサー獲得:2945件 JM21 FIO-JM21 [32GB]のオーナーJM21 FIO-JM21 [32GB]の満足度5

2025/09/10 23:46

1TB microSD

>PCで見ると、 SDカードの残量は30GBとなっていましたので、問題ないのかと思いますが…

偽装SDは、PCに容量の空き容量を返します。
しかし、書き込もうとするとエラー、
書き込めたとしても、ファイル破損
という動きをします。
だから偽装です。

>jm21本体で誤ってロックされたとかは考えられないですよね。
MTP接続という仕組みでPCからAndroidにアクセスしています。

PCからフォルダとかが見えている状態であれば、ロックされてないと
思います。


>購入はネットで購入しましたが、信頼できるかは不明です。
Amazonの安いのは偽装が多いです。
Sandiskは人気メーカーですが、こちらも偽物、偽装品が多いです。

Amazonで販売がAmazonになっているものであれば信用していいと思います。
私はいつもAmazonのKIOXIAを購入しています。
https://www.amazon.co.jp/dp/B08PTPTMH5/

1TBはSPを購入しています。
https://www.amazon.co.jp/dp/B08QR237VF


現在のSDが1TBだとすると1万前後で購入してますか?
5000円とか相場より安いのは基本的に偽装品と考えていいです。

書込番号:26286839

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:25件

2025/09/11 08:29

10年くらい前に512GBを購入したのですが、PCの容量を見ると400GBほどしかなく、価格は5000〜6000円ほどだったと思います。
読み込みも相当遅いですし、ファイルが削除できないなど不具合も出ているので、教えていただいたSPの1 TBで検討しようと思います。
その他読み込み、書き込みが早くお手頃のSDカードは他にはないでしょうか?
素人のため、Amazonで検索したところ下記が出てきたので、有名なSanDiskはどうかと思いまして。

【 サンディスク 正規品 】 SanDisk microSD カード 1TB UHS-I U1 Class10 Nintendo Switch メーカー動作確認済 Ultra SDSQUAC-1T00-GH3MA 簡易デザインパッケージ 10年間限定保証

書込番号:26287063 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:21765件Goodアンサー獲得:2945件 JM21 FIO-JM21 [32GB]のオーナーJM21 FIO-JM21 [32GB]の満足度5

2025/09/11 11:00

512GBの登場が10年前です。
https://gigazine.net/news/20150605-512gb-microsd-card/
相場は12万前後です。

5000〜6000円で購入だと、高確率で偽物・偽装物だと思います。

確認ツールがありますので、時間があればやってみては。
https://win-tab.net/deskapp/h2testw_2109073/
512GBだと、結構時間かかると思います。

>【 サンディスク 正規品 】 SanDisk microSD カード 1TB UHS-I U1 Class10 Nintendo Switch メーカー動作確認済 Ultra SDSQUAC-1T00-GH3MA 簡易デザインパッケージ 10年間限定保証

https://www.amazon.co.jp/dp/B0CH2X16LN?th=1
これでしょうか?

出荷元 / 販売元
Amazon.co.jp
となっていますので、安心だと思いますよ。

SDカードの規格をつくったのは、
@パナソニック
Aサンディスク
B東芝(現キオクシア)
の3社です。ここは品質も間違いないです。

Amazon以外だと、私がりようしているのは風見鶏です。
https://www.flashmemory.jp/view/category/ct549
1.5TBで1万4千円なので、予算があればコスパは良いと思います。

2TBは昨年市場に出たばかりなので、まだ高いかなと思います。



書込番号:26287185

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:25件

2025/09/11 12:04

ありがとうございます。

こちらに風見鶏というサイトがあったのですが、こちらも教えていただいている関連サイトでしょうか?
エクストリームのほうが読み込みや書き込みが早いとのことで検討しておりますが、音楽ファイルであれば、ウルトラでも十分でしょうか。10000円前後で購入したいのですが、なかなか見当たらないです。
https://item.rakuten.co.jp/kazamidori/0619659188481/

書込番号:26287235 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:21765件Goodアンサー獲得:2945件 JM21 FIO-JM21 [32GB]のオーナーJM21 FIO-JM21 [32GB]の満足度5

2025/09/11 12:45

>こちらに風見鶏というサイトがあったのですが

いくつかのプラットフォームで販売しています。

価格コムに登録されてるので3店あります。
https://kakaku.com/sku/shopsearch.asp?ShopName=%95%97%8C%A9%8C%7B&search.x=0&search.y=0
この他にYahoo店もあります。
https://store.shopping.yahoo.co.jp/flashmemory/info.html#storeinfo

>音楽ファイルであれば、ウルトラでも十分でしょうか。
AIに聞いてみましたが、

最低限:Class 4(4 MB/s)以上 → CD/ハイレゾでも再生可能
推奨:Class 10 または UHS-I U1(10 MB/s以上) → ライブラリ管理も安定
余裕があれば:U3 / V30(30 MB/s) → 転送時間短縮や将来性を考えるなら

再生を考えればウルトラでオーバースペックです。
ただDAPでの使用は、再生だけでなく、スキャン、転送もありますので、
予算が許すならエクストリームの方が快適かもしれません。

>10000円前後で購入したいのですが、なかなか見当たらないです。
相場は変動します。
サンディスクが10000円位の時はサンディスク何度か買いましたが、
そうでないときは台湾メーカーを選択しています。

安いのだと、
Transend
https://www.amazon.co.jp/dp/B0D2NMPZYL/
SiliconPower
https://www.amazon.co.jp/dp/B08QR237VF/
TEAM
https://www.amazon.co.jp/dp/B09494YF5N/
あたりでしょうか。

書込番号:26287271

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:25件

2025/09/11 13:36

いくつか候補も出していただき、かつAIで調べるなど大変お手数をおかけしました。
こちらにて、購入させていただこうと思います。
https://www.flashmemory.jp/view/item/000000021070
ありがとうございました。

書込番号:26287311 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「デジタルオーディオプレーヤー(DAP)」のクチコミ掲示板に
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)を新規書き込みデジタルオーディオプレーヤー(DAP)をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング