デジタルオーディオプレーヤー(DAP)すべて クチコミ掲示板

デジタルオーディオプレーヤー(DAP) のクチコミ掲示板

(349201件)
RSS

このページのスレッド一覧(全256スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「デジタルオーディオプレーヤー(DAP)」のクチコミ掲示板に
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)を新規書き込みデジタルオーディオプレーヤー(DAP)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ10

返信11

お気に入りに追加

標準

ショック! バッテリー膨張で本体が・・・

2024/10/20 12:32(11ヶ月以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Astell&Kern > A&ultima SP1000M AK-SP1000M-LB [128GB]

約3年半ほど 気に入って使用していたSP1000Mが、
気付いたら、中のリチウムイオンバッテリーが焼いた餅のように膨れ上がり、
本体が貝の口のようにパックリと開いているではありませんか! ショック!
(修理に出す前に、状況写真を撮っておくの忘れた >_< )

現在、販売店経由でアユートさんへの修理依頼を受け付けてもらいましたが、
本機の修理対応は基本的に終了しており、なんとかバッテリー交換と
押し上げられて開いた本体の裏蓋の修理が無事済むことを祈るばかりです。
(部位によっては修理可能ですが、1〜2ケ月かかるそうです。)
https://www.iriver.jp/information/entry_1275.php

最高級DAPで人気のあるAstell&Kernの製品ですが、70万円近くするSP3000でさえ、
バッテリー膨張で、この様になってしまうリスクはあるんですかね?
高嶺の花でとても買えませんが、購入には勇気が居るよなーと感じさせられた日でした。

書込番号:25932233

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1676件Goodアンサー獲得:348件

2024/10/20 13:17(11ヶ月以上前)

>Digic信者になりそう_χさん


どもども、お久し振りですm(__)m


>本体が貝の口のようにパックリと開いているではありませんか!

自分の場合、半年前にSR25で同じ事象を経験しました。

AK機に限らず現代のモバイル機器全般で、こういうガチャ要素は有るみたいです。

それでも自分はAK機の音が好きで購入してますけど(^^)

現在自分の手元にあるSP3000やSP2000tに同じ事象が発生しない事を願うばかりです
スレ主様のSP1000Mも早く修理からもどって、復活すると良いですね

それでは〜ノシ

書込番号:25932277 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4465件Goodアンサー獲得:346件

2024/10/20 14:21(11ヶ月以上前)

ご愁傷さまです。

やはり充電池式は、高級品だろうが安物だろうが、そうなるときはなるんですね。
ソリャ、ショックは大きいわ。
(^_^;)

書込番号:25932367

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6468件Goodアンサー獲得:76件 note 

2024/10/20 18:24(11ヶ月以上前)

あぁ〜

運命(さだめ)じゃ…

by.錯乱坊

まあ

バッテリー在る有るですね( ノД`)シクシク…

書込番号:25932696

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1622件Goodアンサー獲得:75件

2024/10/20 20:16(11ヶ月以上前)

ま、メーカーを問わず、有り得る事ですね。

私も数回、経験が有ります。
1回目はOPUS #1Sで、この時は症状に気づかず、下取り査定の際に発覚し、査定額からマイナスになりましたし、最近ではIBASSO DX-220でも起こりました。

DX-220の時は、MicroSDカードの抜き差しが出来なくなったのが発覚のきっかけで、保証が効かなくなる(と言うか、期間的に既に切れている)のを承知で中を開けて見たところ、物の見事にぷっくら膨張していて、それが基板を押しているのが抜き差しできない原因でした。
ただ、IBASSO DX-220の場合は普通にアマゾン等で新品バッテリーを入手する事が出来る為、購入して自分で入れ替えました。

作業そのものは単純で、精密ドライバーさえ持っていれば5分ぐらいで作業は終了できますし、交換後は全く何も無かったかのように普通に動作し、今のところ、全く交換前と同じ状態で使えています。

掛かった費用はバッテリー代の3500円のみ。

交換した後のバッテリーは通常、何処も引き取ってくれない為、自治体に相談したところ、担当者から指示が有り、その指示に従って処理をすれば無料で引き取ってもらう事が出来ました。

ただ、こう言った事が出来る機種はまれで、IBASSOもDX150、DX200、DX-220以外はこの手が使えないようです。

DX-220を買ってよかったと思える点の一つですね。

書込番号:25932847

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1622件Goodアンサー獲得:75件

2024/10/20 20:32(11ヶ月以上前)

言い忘れていた件が2点…

私の場合、ダメ元でやりましたが、バッテリー交換を自分でやった場合、他社分解品扱いになり下取りや買取の査定が大幅に下がる点と、自己責任での作業になる為、その点には注意してください。


書込番号:25932869

ナイスクチコミ!1


MA★RSさん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:21765件Goodアンサー獲得:2945件

2024/10/21 11:29(11ヶ月以上前)

>70万円近くするSP3000でさえ、
バッテリー膨張で、この様になってしまうリスクはあるんですかね?

あるでしょう。
70万のDAPでも、バッテリーは普通のリチウムイオンバッテリーです。

DAPだけでなく、PCやタブレット、iPhoneでもバッテリーの膨張はあります。
https://monoist.itmedia.co.jp/mn/articles/2101/15/news001.html
過充電、過放電が原因として書かれていますが、温度でも
膨らみます。

ついうっかり、PCの排気口の前においておいたら、
短期間で膨らみました。

正常使用でもガスは発生するとのことですので、
絶対にふくらまないリチウムイオンバッテリーは
現状はないかと思います。

書込番号:25933497

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8373件Goodアンサー獲得:106件 エム5 

2024/10/22 21:54(11ヶ月以上前)

>Digic信者になりそう_χさん


どーもヾ(´・ω・`)ノ

暴動です♪(´・ω・`)b

書込番号:25935033

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9021件

2024/10/26 18:40(11ヶ月以上前)

みなさん、こんばんは。
返信がおそくなり、また個別でなく、まとめてのレスとなり、すみません。

あれから一週間ほどで、販売店から、修理依頼していたメーカーの方から、
補修在庫がないため、修理対応不可 現状のままご返却します と言うことで、
そのまま戻ってきました。
(少しは期待してましたが、やはり当該機種はサポート対応終了の案内が
2021年に出ていたせいか、無理でしたか・・・)

それで、ダメ元で、楽天でSP1000M適合バッテリーという互換バッテリーを見つけ、
本日返却された機器のバッテリーを交換し、現在、問題なく動いています。
掛かった費用は、部品代5千円ちょっと 交換もあっという間でした。
ここまで、お付き合いいただきまして、どうもありがとうございました m(_ _)m

書込番号:25939405

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:43件

2025/04/30 12:12(5ヶ月以上前)

>Digic信者になりそう_χさん

はじめまして。

突然のメッセージをお許しください。

当方も本機を所有しており、最近になって2.5mmのイヤホンジャック部分の接触不良のためかイヤホンのコネクタ部分に少し衝撃が加わった拍子に左右のどちらかが音が出なくなるという症状があり、メーカーに問い合わせたものの、やはり修理対応終了とのことでもう自力で修理するしかないとの思いに至り、ネット検索したところ、こちらに辿り着きました。

もし差し支えなければ、本体の裏ブタを開ける方法として、6角のドライバーでネジを外すことは出来ていますが、その先の作業で必要な道具などを含めてご教示いただけますと幸いです。

もちろんそういった作業によってメーカー保証(既に終了しているので意味なし?)を受けられないこと、さらに作業によるダメージなどは自己責任であることも重々承知しております。

どうぞよろしくお願い致します。

書込番号:26164563

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9021件

2025/04/30 19:18(5ヶ月以上前)

>ニコル1960さん
こんばんは

私は精密ドライバーのマイナスを使いましたが、傷つけてしまいました。
うすいヘラのようなものを使った方が良いと思います。
裏蓋を止めている四箇所くらいの爪(外からは見えない)があったと思いますので、
爪の位置(上下方向でなく、左右にあります)を探りながら、ヘラを傷つけないよう押し込んで、
少し開いたら、ヘラか精密ドライバーのマイナスかを隙間に押し込んでテコの原理で開ける感じですかね。
爪は左右の上下二箇所づつにあったかと思います。傷つけないよう慎重にお願いしますね。

書込番号:26165005

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:43件

2025/04/30 19:34(5ヶ月以上前)

>Digic信者になりそう_χさん
こんばんは。
早速のご返事ありがとうございます。

上下ではなく、左右2箇所の爪、ですね。
慎重に作業したいと思います。

ご丁寧な指南に感謝致します。

書込番号:26165019

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信2

お気に入りに追加

標準

amazon music が使えなくなりました。

2024/09/28 06:28(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-WM1AM2 [128GB]

スレ主 takatoujpさん
クチコミ投稿数:2件

amazon music が使えなくなりました。
音が途切れ出し、利用できなくなりました。
アプリの入れ替えをしましたが、同じ状態です。
PC及び携帯では、使用できます。
同様の症状の方がおりましたなら、対応方法をお教えください。
よろしくお願いいたします。

書込番号:25906769

ナイスクチコミ!3


返信する
銅メダル クチコミ投稿数:11119件Goodアンサー獲得:1882件

2024/09/28 06:46(1年以上前)

「悲」での投稿だと回答は得にくいですよ。

取り敢えず、出荷状態にリセットして改善するか確認し、
改善しない場合は、「質」問でスレ立てしましょう。

書込番号:25906779

ナイスクチコミ!1


スレ主 takatoujpさん
クチコミ投稿数:2件

2024/09/28 08:05(1年以上前)

早速のご回答、ありがとうございます。
リセットしました。
今のところ、作動しております。
ありがとうございました。

書込番号:25906828

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

バージョンアップデートの戻し方

2024/09/25 21:19(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Astell&Kern > A&ultima SP3000 [256GB]

クチコミ投稿数:32件 A&ultima SP3000 [256GB]のオーナーA&ultima SP3000 [256GB]の満足度5

アップデート前  1.20
アップデート後  1.36
本体をWi-Fiにて接続後アップデートしました。

ssモデルのみアップデートcopperは1.20のまま。
イヤホン dita dream
明確に音質に変化あり。

アップデート前の1.20は2023/05頃購入当時の情報です。

悪い意味ではなくアップデートにより音が大人しくなり全体的に引っ込んで聴こえのっぺりしました。
アップデート前の1.20は音が近く派手気味?分離感重視のようなチューニングでした。
当方にはチューニングの問題で、前の方が好みです。

よってバージョンを元の1.20に戻したいのですが方法が分かる方いればご教授頂けないでしょうか?
結構ショックでcooperのみで今のところ使用していますがssの方が好みなので元に戻したいです。

書込番号:25904328 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:2件

2024/11/10 09:08(11ヶ月以上前)

今も見ているかわかりませんが、たまたま見かけたので投稿します。
ファームウェアを基に戻すやり方は、Astell&Kernサポートセンターの修理項目にプログラム書き換えという項目がありますので、一度、問い合わせてみるのをおすすめします。

まず、SP3000は購入時のファームウェアが1番音が良いです。
多くの人が購入してすぐにファームウェアのアップデートを掛けてしまうため、音質の変化には気づきません。
なぜ、ファームウェアをアップデートすると音が悪くなるのかという理由ですが、
これは、インターネット接続上でアップロードを行うと、ネットワークノイズまで同時にインストールされてしまうため、SN感が大きく下がります。
ネットワークノイズが加わると、細かい高音域や、低音の重心の情報量が下がるため、人によっては音が籠ったように聴こえる、解像度が低下したように聴こえます。
ストリーミングの音質が悪く聴こえる原因の1つです。
購入時のファームウェアは、インターネット上で書き換えしているわけでないので、ネットワークノイズが干渉していないのです。

なお、もしサポートセンターでプログラム書き換えを断られた場合には、ファームウェアの再インストールを行う際に、Wi-FiやBluetoothをオフにした状態で上書きすることで、改善が見込める可能性があります。

書込番号:25955986

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:2件

2024/11/10 10:09(11ヶ月以上前)

1点、書き忘れておりました。
ファームウェアのアップデートを行うと、基板の制御が更新されるため、回路の動作も初期状態に戻ります。
そのため、DAPによっては再度エージングが必要になる場合がありますので、数時間ほど再生を続けて様子を見てください。
これにより改善する可能性もあります。

書込番号:25956057

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2025/01/28 10:31(8ヶ月以上前)

横から失礼します。その方法でインストールするのはいちばん新しいファームウェアにも有効ですか。
ファームウェアのダウンもプログラムの書き換えも断られました。

書込番号:26053041

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件 A&ultima SP3000 [256GB]のオーナーA&ultima SP3000 [256GB]の満足度5

2025/02/12 23:07(7ヶ月以上前)

>soundswampさん
返信気づくの遅くなりすみませんでした。
音質変わったので元に戻して欲しいとサポートに連絡したところ

「ダウングレードは動作不安定や起動不可の原因となりますので申し訳ございませんが、ファームウェアの提供は対応いたしかねます。
何卒ご理解ご了承のほどお願いいたします」。

でした、これ以上こちゃこちゃイジるのも、ファームウェアアップデートも懲り懲りです。

>tonneちゃんさん
当方も同じく断られました。
ファームウェアアップデートには安定性の向上等、と音質の事には一切触れておらずユーザー側は何も選べず元にも戻せずとてもフラストレーションが溜まります。
ファームウェア更新毎にコロコロとDAPの命の音質を変えられると白けてしまいます。
音が悪くなっている訳では無いのですが、、、

書込番号:26072806 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ36

返信4

お気に入りに追加

標準

いつまでこの値段つけてんだよ笑

2024/09/17 11:18(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Astell&Kern > A&ultima SP3000 [256GB]

クチコミ投稿数:15件 A&ultima SP3000 [256GB]のオーナーA&ultima SP3000 [256GB]の満足度1

新しいSP3000Tが発売されたのに、なんで
いつまでも60万つけてんだよ笑

少なくとも新モデルの50万より安い値段じゃないと誰も買わないだろ。
2年落ちだぞ?
販売店ははやく在庫捌かないと来年にはSP4000が発売されるってんだから、ほんとにやばいぞ?

いいな?

書込番号:25894002 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:12912件Goodアンサー獲得:750件

2024/09/17 12:02(1年以上前)

新しいほうがスペックダウンはたまにありますから、なんとも。

機能は同じでも筐体とかの品質ダウンとかねー。

まぁ、単にいつも通りの話しで高い在庫が残っているだけでしょう。

書込番号:25894044

ナイスクチコミ!11


銀メダル クチコミ投稿数:1856件Goodアンサー獲得:183件 500px 

2024/09/17 12:15(1年以上前)

>一等空尉さん
あなたは値下げされたら買うんですか?例えば半額になったらとか?

書込番号:25894069

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6093件Goodアンサー獲得:467件

2024/09/17 12:19(1年以上前)

昨今のオーディオマニアがXXだからですよ。

典型例がバイワイヤーやUSB-DAC付きヘッドフォンアンプの電源電圧の昇圧。
ハッキリ言って電気(電子)回路の基礎がわかっていない。XXだろう。

まだ、一本のアースから機器を数珠繋ぎしたものと放射状というスター型に接続したものと違うと言う方が
説得力あるよ。

書込番号:25894074

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件 A&ultima SP3000 [256GB]のオーナーA&ultima SP3000 [256GB]の満足度1

2024/09/18 00:25(1年以上前)

どうせ来年にはSP4000出るんだろ?

そんで、レビューしたら抽選で当たるみたいなキャンペーンやってサクラレビュー集めるんだろ?

おかげでSP3000のイーイヤホンのレビューはサクラまみれの星5ばっかり笑

みんな、良い加減目覚そうぜ?

60万あったらカルティエのパンテールドゥカルティエのSMを奥さんに買ってあげられる。

そっちの方がよっぽど有意義だとは思いませんか?

書込番号:25894814 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12




ナイスクチコミ41

返信6

お気に入りに追加

標準

高すぎにもほどがある

2024/09/16 17:39(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Astell&Kern > A&ultima SP3000 Platinum IRV-AK-SP3000-PLT [256GB Platinum]

クチコミ投稿数:15件

通常モデルでも高すぎなのに、ただのステンレスの表面にプラチナメッキをして、ケースを本革にしただけでプラス10万って笑
誰が買うんだよ笑
70万あったらホームオーディオでもかなり良いシステム組めるぞ?
しかも次期モデルが出てるのにどこの店も70万ほどの値つけてるけど、売れると思ってんのか?

書込番号:25893221 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:657件

2024/09/16 18:07(1年以上前)

>一等空尉さん

>高すぎにもほどがある

Lotoo Mjolnir 上には上が有ります

https://kakaku.com/item/K0001599529/

書込番号:25893248

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10589件Goodアンサー獲得:691件

2024/09/16 19:32(1年以上前)

どうせなら外装を純金製の物にしたものも出したらとも感じました。

書込番号:25893345

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:15件

2024/09/16 20:45(1年以上前)

いつも家で籠ってる(こもってる)ので、こうしてネット上であっても人と絡めるのはなんだかとても嬉しいです。
ありがとうございます。

書込番号:25893450 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:12912件Goodアンサー獲得:750件

2024/09/17 14:32(1年以上前)

そもそもDAPに10万円以上出すこと自体が理解できません。

書込番号:25894233

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:15件

2024/09/17 17:50(1年以上前)

せめて65万くらいに値下げしないと誰も買わないぜ?

書込番号:25894397 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:85件Goodアンサー獲得:1件

2025/01/10 16:43(9ヶ月以上前)

金無垢で700gとして金の時価で7,760,900円なので850万でどうでしょう。
金の価値は上がる一方なのでいですよね。
132万のは2.7kgって調べたらDCバッテリー内蔵だった。
軽くてポケットに入れて気軽に使うには良いと思います。

書込番号:26031381

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信0

お気に入りに追加

標準

デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A307 [64GB]

スレ主 koguriさん
クチコミ投稿数:38件

ネットワーク対応を謳っている当機ですが、ぶっちゃけネットワークを当てにしないほうが良いような気がしてきました。

まずamazon music unlimited。メインメモリ6GBのミドルスペックのスマホでも、ノンストレスで動作が難しい時があります。ましてや多分a307のメモリはそれと同等かそれ以下。曲の登録数が増えるにつれまともに操作出来ません。(ましてやiPhoneなどで予め数千曲登録してあったりするので、ライブラリ表示するだけでも固まります)。
amazon music unlimitedがまともに操作出来るなら素晴らしい機種だと思いますが、sonyが駄目なのか、Amazonのせいなのか。

次に、apple musicは、割とまともに操作出来ます。(それでもたまに固まりますが)。最近はワイヤレスヘッドホン以外使うことが無いのですが、(XM5使用中)その場合apple music(に限りませんが)SDカードにダウンロードして聴く事をお勧めします。(BLUETOOTHの遅延が減ります。256GB以上推奨)。
あと XM5の固有の問題なのか、感度の良いワイヤレスヘッドホン全般の問題なのか分かりませんが、テザリングの電波ですら、Bluetoothに干渉が発生します。ダウンロードした曲をオフライン再生するのが安定しているような気がします。

apple musicについて、音そのものはいい感じで再生されます。正直ダウンロードして、有線ヘッドホンが一番良い気がしますが、自分はその気が起こりません。

そんな訳で、ネットで購入したハイレゾ音源や、CDからアップサンプリングしたハイレゾ音源をワイヤレスヘッドホンで聴くのが一番ストレスが無いと個人的に悟りました。

書込番号:25852007 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8



最初前の6件次の6件最後

「デジタルオーディオプレーヤー(DAP)」のクチコミ掲示板に
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)を新規書き込みデジタルオーディオプレーヤー(DAP)をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング