
このページのスレッド一覧(全256スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
7 | 1 | 2018年10月19日 15:40 |
![]() |
6 | 1 | 2018年10月17日 05:53 |
![]() |
0 | 6 | 2018年12月2日 21:25 |
![]() ![]() |
42 | 33 | 2018年12月8日 16:53 |
![]() |
8 | 4 | 2019年12月25日 19:32 |
![]() |
1 | 0 | 2018年10月7日 16:05 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-S313 [4GB]
ついにiPod nanoのタッチパネルが反応しなくなり、緊急避難的に、ウォークマンの廉価モデルを購入しました。
ディスプレイの解像度は気になりませんし、操作性もまずまずでとりあえず満足ですが、以下の点が気になります。
・時計、時刻表示がない
どうでもいいようなことですが、眠れない夜中にいじることが多いので、不便です。
iPod nanoには時刻表示があり、海外旅行の際には地域を変更する機能もあり、便利でした。
・ポッドキャスト!
うかつでしたが、このモデルではポッドキャストが対応していません。
Music center for PCで取り込んだmp3ファイルを再度取り込むことで対応していましたが、ついに、Music center for PC version 2.00にヴァージョン・アップしたらポッドキャスト機能が非対応になってしまいました。
仕方ないので、ポッドキャストのためだけに、iTuneを使って購読し、それをMusic centerで取り込むという面倒なことをするはめになりました。
以上の不満点を除けば、概ね満足です。
バッテリーの持ちが良い点、それに軽さで選びました。
山に持っていくことが多いのですが、山では軽さが正義です。
4点

時計が無くなったのは痛いことに同感です!
愛用していたNW-S765が不調になったので代わりを探したのですが、このシリーズを選べなかった大きな理由の一つでした。
正確にいうと私の場合は「アラームが無くなったのが」ですが。
出張で特急や新幹線を乗り継ぐので、ノイズキャンセル使用中も間違いなく起こしてくれるアラームはとても便利でした。
ついでに書くと、語学学習機能の再生速度可変機能がなくなってしまったのも選択できなかった理由です。
本当にSシリーズの軽さは正義ですよね。
SONYとしてはAシリーズ推しでしょうが、ぜひSシリーズには復活して欲しいところです。
書込番号:22193106
3点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-ZX300G (B) [128GB]
ブラックが音質良いと話題になったので望み薄でしょう
シルバーにSDカードの方が安いてすから
内蔵とSDの音質差がというならブラック買えと言われてしまいます
テコ入れでシルバー発売されたらすみません
書込番号:22187913
1点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Chord Electronics > Poly
polyの内部WebページからSSIDとパスワードをsaveして(reboot on saveにもチェックをいれています)、manage connectionsにもsaveしたSSIDが表示されている状態です。ですが、poly.statusが青で点滅し続けるのみで、wifiに接続された状態(poly.statusが点灯し続ける状態)にならないです。このような状態の解決策を教えていただきたいです><
購入してから一日中試行錯誤してるのですが、お恥ずかしいですが現状不可能なので、皆様のお力を拝借したいですm(_ _)m
書込番号:22180532 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

無線LANで接続できない場合ほとんどがパスワードの打ち間違い。再度接続設定を行う。
書込番号:22180540
0点

2.4GHzのSSIDに繋げているのかな?
書込番号:22180569 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Hippo-cratesさん
ご返信いただきありがとうございます。3つ登録したSSIDをすべて削除し、もう一度登録し直したのですが、P.statusが青く点滅したままで、入れていなそうです。。。他に思いつくものがありましたらアドバイスいただけると幸いです。
>antena009さん
ご返信いただきありがとうございます。登録した3つのSSIDはすべて2.4GHzなのです。。他に思いつくものがありましたらアドバイスいただけると幸いです。
書込番号:22181062 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>josep guardiolaさん
iphoneなのか?わかりませんがpolyをアップデートしてからGofigure アプリをインストールしてみましょう。
やり方
https://www.aiuto-jp.co.jp/support/faq_193.php
これはスクリーン設定をロックしないで行った方が良いです。
書込番号:22184325 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>josep guardiolaさん
使っているwi-fi環境はモバイルですか?それとも光回線?出来れば自宅で光回線を使った方が良いです。
書込番号:22184329 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>josep guardiolaさん
SSIDが非公開になっているとうまくいかないようです。私も四苦八苦しましたが、SSIDを公開にしたところ接続できました。
書込番号:22296198
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-WM1A [128GB]
先日のアップデート後のお知らせの後、早速実行しました。アップデート後、今回追加の機能は全て追加され本体及びMicroSDカードの曲も何も問題なかったのですが、その後電源オフからスイッチを押すと今まで1分程度で立ち上がっていたものが30分かかるようになってしまいました。何度かリセットしたりデータベース再構築もしてみましたが症状に変化ありません。時間がかかっても立ち上がっていてからは、昨日まで問題なく再生できていたのですが今朝はいきなり再生が止まり電源オフになり、またデータ作成中の表示が30分かかるようになってしまいました。皆様はアップデート後の不具合あるでしょうか。今回のアップデート前まで快適に使えていただけに残念です。
書込番号:22172594 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

自分は1度だけUSB DAC終了時にメイン画面に戻れずそのままフリーズし、強制再起動をかけました。
その他の不具合というか変化は今のところは出ておりません。
書込番号:22172668 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

vlmst7337さん。
そうなんですね。今ソニーに不具合をメールしましたが現状アップデートの不具合はないということでした。一旦初期化をしてみてくださいとのことでした。ちなみにミュージックセンターフォーPCは無事アップデートできましたか?
こちらも操作中にフリーズするは曲の転送する度に画面が固まる等、お手上げ状態なのでMedia Go使用に戻しました。
書込番号:22172794 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Music Center for PCもアップデートしました。
アップデート後はなぜかディスク番号でソートがされておらず、アルバム内での曲順がぐちゃぐちゃになってしまいました。個人的に本体よりもこっちのアップデートの方が災難でした。。。
書込番号:22173595 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

自分も起動時間が長くなりました(約7分)。
その他にプレイリストの作成、登録、削除に6分位かかる様になりました。
サポートにメールしたら「ウォークマンをリスタート(再起動)して
設定を初期化してみて下さい」と返信が来ました。
試してみましたが変化なしでした。
書込番号:22174047
1点

vlmst7337さん ご回答ありがとうございます。やっぱりそうでしたか。昨日もいろいろ試しましたがアルバム、アーティスト、曲の欄をクリックする度にフリーズします。また。前回のバージョン1の時の並び順でなくなり、またそこで修正しようと試みるとまたフリーズするという。ミュージックセンターPCについてはネットを見ると明らかにアップデートしても使い勝手が悪いようです。この件もソニーにメールしましたが、ウィルスソフトの確認その他調べてほしいという項目が多すぎてまだ調べるに至っておりません。そもそもアップデートでより使い勝手が悪くなるのは考えものですね。サポート終了していますがMedia Go を再度使うことにします。
書込番号:22174753 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

masaosaさん 返信ありがとうございます。ソニーのメールでは自社で同様のテストをしたところ問題ないとのことでした。やっぱり使い勝手が悪くなるのは嫌ですよね。昨晩ソニーのメールのように一旦MicroSDカード及び本体を工場出荷状態にしたところ、早く立ち上がるようになりました。曲の転送も一括で大容量を転送すると本体のシステムに負荷がかかるということなので小分けにして転送、データベース作成を繰り返して作業してます。今のところ、アップデート前の立ち上がりに戻ったようなので一安心です。
書込番号:22174767 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ゆうゆう1971さん
おはようございます。
アップデート後の不具合とは関係ないお話ですが、以前持っていたNW-WM1Aでも、不具合が多々ありました。私の個体ではリジューム機能に不具合があり、電源を入れたとき前回電源を切っていた時の状態を維持できず、全曲の一番頭の曲になってしまうという現象が2、3回に1回ぐらいの頻度で起きていました。初期の頃は数ヶ月に1回のペースでありましたが徐々に頻度も増えていった感じです。ソニーに修理に出しましたが再現できず諦めて手放しました。手持ちのA35のほうではそのような現象を一度もありません。
ウォークマンは2016年発売のNW-WM1AなどのOSに変わってから不具合が多い気がします。それまでのA10シリーズやZX100などの物理ボタン搭載のウォークマンの時のほうが動作は安定していた気がいたします。
不具合はOSによるものだと思いますが、ソニーさんには安定したOSを提供してほしいものです。
書込番号:22174795 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

https://web.archive.org/web/20180929061433/https://musiccenter.sony.net/ja/
Webアーカイブから引っ張り出してきました。
需要あるかどうか分かりませんが、旧バージョンのMusic Center for PCがここからダウンロードできます。
書込番号:22175810
3点

Gift さん せっかくのWM1A手離されてしまったとはご心中お察しします。ソニーもいいものを作ったのだからもっと煮詰めてほしいですよね。
書込番号:22176520 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

vlmstさん ありがとうございます。早速戻します。
書込番号:22176522 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

週末に全曲転送し終わりましたが結局多少起動時間は短くなったものの(30分から20分。)アップデート前の数分で立ち上がるようなことはなくなってしまいました。多分曲を入れすぎなんでしょうけど、アップデート前までは普通に起動したいたので。仕方ないので普段は電源オフにしないで使用し、新たな曲の転送や数日使わないだろうという時は電源オフにして我慢して使おうと思います。
書込番号:22184408 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

起動に20分というのでは、実質、使い物にならないのではないでしょうか。手間ではありますが、ソニーに修理(検証)に出されてみてはいかがでしょうか。
私の個体は、アップデート後に、再生中にシャットダウン。二週間後に再生中に音が途切れ再起動という現象が起こりました。二年程使っておりますが、こういう現象は今まで一度も無かったので、3.0になんらかの問題があるのではと思います。設定初期化は最初のシャットダウン時に行ないましたので効果無し。3.0再インストールで様子見しています。
書込番号:22191187
0点

>GnFnRさん
確かにちょっと問題ですよね。再インストールとなるとメモリー含めて初期化して再インストールする感じでしょうか。再インストール後、どんな感じか様子みられたらどんな感じか教えていただけると嬉しいです。僕の場合256GBのMicroSDカードを入れているので、それが原因かなと思わなくもないのですがアップデート前までは問題なく立ち上がっていたのでちょっと複雑です。ソニーはきっとサポートは128GBまでだからそのようなカードを使ってるのが悪いと言われそうな気がしないでもないです。
書込番号:22191936 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>GnFnRさん
今朝、音楽を聴いていたら突然電源オフしデータベース作成中となってしまいました。これは修理に出すしかなさそうです。
書込番号:22192496 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ゆうゆう1971さん
あれから色々と不具合が連発していますね。
OSに何らかの支障が出たのは間違いないなさそうですね。
修理に出して再現できればよいのですが…
正常になって戻ってくることを願っております。
書込番号:22192611 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ゆうゆう1971さん
3.0を再インストールして、設定初期化しましたが、やはり、再生中に突然音が途切れて、再起動がかかる現象が起こりました。ゆうゆう1971さんの言われる「突然電源オフしてデータベース作成中」と同じ現象でしょう。3.0アップデート後、すでに三回起こっています。これまで二年ほど使ってきましたが、この現象は起こったことがありませんでした。私の使用状況は、バランス接続(ハイゲイン)でソースダイレクト。再生しているソースはアップデート前と同じです。ネットで軽く検索かけてみましたが、突然再起動したという書き込み2件ほどすぐに見つかりました。また、1Zでも起こっているようです。やはり3.0にバグがあると思います。
私はV2.00に戻して使います。上書きでダウングレードできます。ゆうゆう1971さんも、それで問題可決するのではないでしょうか。
書込番号:22200364
1点

>ゆうゆう1971さん
ソース(音源)は初期化せずに、OS(ソフトウェア)のみ書き換えできます。私は本体初期化まではしていません。2.00以前に戻せば、問題解決すると思います。
書込番号:22200379
1点

>GnFnRさん
やっぱりそうですか。あれからソニーの担当者とメールでやりとりしました。ダウングレードしたいのでと申し出たところそれはできないと返信がありました。どうしてソニーはそのような嘘をつくのてしょうか。(実はミュージックフォーセンターPCも前のバージョンはもう戻せないとの回答。)結局、今週の水曜日に着払いで修理に出すことにしました。メールのやりとりの際、価格コムサイトのクチコミで何件か同様のもしくは似たような書き込みがありますよとメールしたら、当社はクチコミサイトのようなクチコミに関しては関知しない、それによって調べることはないの回答でした。そして、私以外の申し出は他にはこのような事象は関知していない、個体の不具合かもしれないのでその点は調べるので見させてくださいというメールでした。メーカーの対応としてはあくまでも不具合は認めたくないのでしょうね。私の方からは、別に皆さん御社を貶めようとかそういう意味で書き込んでいるのでなく、こういう書き込みを無視するという企業姿勢はいかがなものかと意見しておきました。いずれにしても修理に出して駄目なようでしたら前バージョンに戻してみますね。バージョン3のアップデートでどうしても必要な機能は特にないので。(あれば便利かなと思うだけで。)
ちなみにバージョン2に戻されて不具合は解消されましたか。また、教えてください。私も修理戻ってきたらどうなったか書き込みますね。
書込番号:22201063 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

海外のNW-WM1のサポートページではまだ2.00のファームウェアが生きてます。(中国語ですが公式HPのようです。)
ダウングレードして確認しましたが、ファームウェア自体は日本語版でした。
良ければ参考までに。
http://service.sony.com.cn/91738.htm
書込番号:22201157
2点

ver3.00で再生中に音が途切れて再起動がかかる現象は、ネット上に相当数の情報が上がっています。サポートに連絡している人も多そうなので、アップデートで対応してくるのではないかと思います。
私の場合、毎日2時間ほど使っていて、アップデート後、18日間で三回起こりました。もっと頻発すれば話は大きくなると思いますが、このペースだと様子見している人も多いかと。
いずれにしても、もう、ソニーの方でこの問題は把握しているでしょう。私もサポートにメールして返答待ちです。
ちなみにver2.00に戻して運用していますが、問題は起こっていませんし起こらないと思います。3.00での再起動は、固有の問題ではないことがはっきりしていますので。
起動時間の問題についても、固有の問題ではないようなので、同様と思います。
書込番号:22203131
0点

>ゆうゆう1971さん
私も再生中のリセットが頻繁に起きますしデーターベース
の作成時間が2倍以上になっています。
ファームウエアを2.0に戻したら全く問題なく安定してる
ので、一旦様子見でファームウエアを前のバージョンに
戻された方が良いと思います。
書込番号:22203708 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>GnFnRさん
>new3さん
やっぱりそうなんですね。とりあえず今日引き取りにこられるので出してみますが、どうなりますでしょうか。戻ってきて駄目なようでしたらバージョン2に戻します。そもそも今回の事象はアップデートが原因なようなので修理という話ではないんですけどね。とりあえず僕が送ったもので原因が見つかり今回の問題に対応できたアップデートがリリースされればいいかなと。しばらく戻ってくるまで時間がかかりますが、また結果報告しますね。
書込番号:22204229 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ファームウエアを2.0に戻したら全く問題なく安定してるので、
余計な事をせず,引用くだりのバージョンにて使うのが,1A&1Zは,一番まとも何ですょ。
他のバージョンは駄作。
最近のバージョンは,ガキ騙しだねー。
書込番号:22204977
3点

初めまして、皆様。NW-ZX300(64GB)使いです。
自分の NW-ZX300 も最新ファーム(Ver.2.00)に更新してから、
・45秒程度だった起動時間が数十秒長くなった(曲数はALAC/FLAC/WAVで約5500曲)
・1回だけだが再生中に曲変わりのタイミングで再起動した
という状況になり、なにか情報が無いかとあちこち探していてこちらのスレッドを発見しました。
vlmst7337さんの教えてくれた Webサイトから NW-ZX300用旧版ファームウェア「Ver.1.10」を探し出してダウングレードすることで、元の状態になりました。
スレ主さん、vlmst7337さん、皆さん、ありがとうございました。
一言お礼を言いたくて、横合いから失礼しました。
書込番号:22216549
1点

>うらいのさん
間違いなく、アップデートの不具合のようですね。ソニーはあんまりアップデートの不具合を認めたくないようで、いかにもこちらの使い方が悪いもしくは社外品のMicroSDカードに原因があるのではないかというような調子でメール返信してきます。早く修正アップデートをリリースしてくれればと思うのですが。
書込番号:22216670 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ミュージックセンターフォーPCは2.0.2に修正プログラムリリースされましたね。
見た目は変わりませんが、フリーズすることなくスムーズに使えるようになりました。ちなみに私のWM 1Aですが電源オフからのデータベース作成中にかかる時間はソニーでもアップデートによる問題と捉えたようです。聴いている途中に電源オフになる事象はまだ、アップデートによるものなのかは判断できないとのことなのでワイド保証の範疇ということから新品と取り替えで様子を見ることになりました。新品にバージョン2に戻して利用するのは自己責任とまでは言われませんでしたがソニーとしては推奨できませんとのことでした。(もしかしたら、その新品がバージョン2のままなら、そのまま使用できますがバージョン2の商品を交換できるかどうかはわからないとのことです。)いずれにしてもアップデートの修正プログラムが待たれますね。
書込番号:22232154 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

最近WM1A(情報で Ver.2.00を確認しました)を購入したのですが、本体のアップデートをするべきかどうか迷っています。
SDカードもさしてあまり楽曲はまだ入れていない状況で空き容量はたっぷりありますが、やはりアップデート後に不具合が発生するならしない方が良いでしょうね。
大企業さんはこちらの一般ユーザーのクチコミサイトは見ないとのことですが、私は他のジャンルも含めていつも大いに参考にさせていただいているので・・・。
書込番号:22239251
0点

>Mich33さん
しばらく様子見た方がいいかと思います。ミュージックセンターフォーPCも一ヶ月で修正プログラムを出してきましたし少なくとも今回の問題は把握されてはいるようなので、アップデートプログラムがリリースされると思います。今回のアップデートされた機能が必須でなければそのままがいいかと思います。
書込番号:22239804 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

不具合の訂正してくるんじゃないんですか?
音質を犠牲にしてくるようては、考えものですが。
3.1どころか4.0にして欲しい。
手放す方大量に出そうです。A35の時とかわらんです。
大きな問題発生です?
書込番号:22249753 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>99.9パーセントのさん
ほんと、対応していただかないと困りますよね。金曜日に新品で戻ってきました。運良くバージョン2だったためアップデートせずに今までの音源全て入れましたが電源オフからの立ち上がりもバージョン2の時同様に戻り、今のところ突然再生がストップすることはありません。あと2週間ほどそのまま問題なければソニーのカスタマーセンターに報告してバージョン3の改善を検討していただくよう連絡するつもりです。
書込番号:22251069 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ゆうゆう1971さん
ご報告しておきます。3.00から2.00に戻した後、「再生中に音途切れ、シャットダウン、再起動」の症状は起こっていません。
2.00に戻して、間もなく1ヶ月経つので、この問題は3.00の不具合で確定です。(私は、アップデート前後、2.00に戻した時も、他の設定はいじっていませんし、音源追加もしていません。)ただ、全てに起こっているわけではないようなので、本体の設定等、不具合発生の条件があるのだと思います。
私も、メールにてサポートに詳細を報告し、このような事象を開発者に伝えて欲しいと伝えました。ただ、伝わっているかは甚だ疑問です。ソニーのサポートは、メール(返信は外国人名で来ますね)、電話、秋葉原の窓口にもお世話になったことがありますが、委託業者なのか、製品知識がなく、あてになりません。
3.00は、スクロール表示も早くなり、インターフェイスがサクサク動いて気持ち良かったですが、他の機能は必要ないので、私は2.00のまま使用します。修正アップデート?が出ても手を出さないと思います。
書込番号:22259095
2点

>GnFnRさん
レポートありがとうございます。僕のも新製品になりバージョン2でそのまま一週間が経ちましたが電源オフからの立ち上がりも1分以内かつ、途中で音が止まることも全くないです。僕も今のままで何の問題もないのでこのままバージョンアップしないで使用したいと思います。ソニーの対応は最後の最後で電話いただいた方の受け応えはしっかりしていましたがそこまで至るのに毎回担当は変わる、外国人の方のマニュアルにそった回答(ひょっとしてAIかと疑うような)で非常にストレスがたまりました。
書込番号:22265614 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ゆうゆう1971さん
もはや蛇足かとも思いますが、スレッドに落ちがつくかと。ご報告あげておきます。
再生中、突然の再起動の問題も、FW3.00の不具合とソニーが認めたそうです。
書込番号:22310075
2点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod nano 第7世代 [16GB]
ipod nano 7世代を持っていたのですが、洗濯機で洗ってしまい死亡させてしまいました。
代替を買おうと思いましたが、itunesと同期できるよさげなプレイヤーがなかったので、
中古のipod nano 7世代を買いました。
ここからが本題です。
手持ちのWindows 10 のパソコンにつないだところ、itunes で認識すらせずに、同期もできませんでした。
なぜに?
結論を言うとWindows7のパソコンitunesでは何の問題もなく認識できて、復元も可能でした。
ipodを復元した状態でWindows10のパソコンにつないでもやはりitunes で認識せずでした。
しょうがないので、Windows7のパソコンで同期まで行って、
Windows10のパソコンにつないだところやっとitunesで認識できたので
Windows10のitunes と同期ができて元の状態に戻りました。
OSが違うのとitunesのバージョンが違いますが、こんなものですかね?
2点

iTunes で iPhone、iPad、iPod が認識されない場合
https://support.apple.com/ja-jp/HT204095
これらで改善しませんか?
書込番号:22166334
1点

返答ありがとうございます。
サポートの内容は試す前にWindows7パソコンで認識したので原因究明しなかったです。
ただ、Windows10側のドライバー云々が関係あるなら、Windows10側でなんらかの処置が必要なはずですが、
なにもせず認識しました。
ipod nanoをWindows7パソコンで復元、同期まで行って初めてWindows10パソコンのitunesで
認識したので、そんな意味不明な挙動をするものなのかなと
書込番号:22166370
2点

その辺はアップル様、、、突っ込んじゃいけないところじゃ?(笑)
書込番号:22166748 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

中古で購入し
PCと同期しようとしましたが
私も同様に認識してくれず
あらゆることを検索して試しましたができず…
ここの書き込みを見て
Windows10から8.1に戻すと認識しました。
生産終了しており
今後購入する方は少ないと思いますが
同じように困る方がいたらと思い投稿します。
書込番号:23128691
3点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-WM1A [128GB]
muric centerをバージョン2.0にアップデートしたあと、既存のプレイリストを修正して転送したら、同じ名前のプレイリストが2つに…。
よく見ると、拡張子m3u(元々)と、拡張子m3u8(バージョンアップ後転送)が入っていました。
拡張子が違うから上書きされず、ウォークマンでは双方ともプレイリストとして認識するという始末。
バージョンアップ後、旧データのライブラリを毎回読み込もうとするし、相変わらずの迷走ぶり。
書込番号:22165905 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





