デジタルオーディオプレーヤー(DAP)すべて クチコミ掲示板

デジタルオーディオプレーヤー(DAP) のクチコミ掲示板

(349209件)
RSS

このページのスレッド一覧(全256スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「デジタルオーディオプレーヤー(DAP)」のクチコミ掲示板に
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)を新規書き込みデジタルオーディオプレーヤー(DAP)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

標準

ストリーミング時のMAX音量

2021/11/28 16:29(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A105 [16GB]

耳が痛くならないよう制限されているんだと思いますが、ストリーミングサービス利用時に最大音量にして聴いた際、他のデバイスに比べて音量が小さいな、と感じます

アンプが入っているので、もっと迫力のある音量が出るのかと思ってました

書込番号:24467811 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
S_DDSさん
クチコミ投稿数:3897件Goodアンサー獲得:276件

2021/11/29 08:05(1年以上前)

ストリーミングサービスによっても違うと思いますが、
しかし、最大まで上げるのですか・・・小型のスピーカーかなにかで聴いているのでしょうか?それともそこまで上げないと聞こえないくらい小さいのでしょうか・・・?
この機種は持っていませんが、普通、最大まで上げることは無いと思いますがね。機器にも耳にも悪いし。

書込番号:24468893 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Hippo1805さん
クチコミ投稿数:475件Goodアンサー獲得:27件

2021/11/29 15:38(1年以上前)

ストリーミングサービスは軒並みラウドネス・ノーマライゼーションを導入しているので、一定音量以上のアルバムは音量を下げて再生されます。
サービスによってその目標値は違いますが、-14〜-16 LUFSあたりに設定しているところが多いようです。

たとえば米津玄師のYANKEEですと、アルバムのラウドネス値が 約-5 LUFSなので、ボリュームを 9〜11 dBほど下げて再生されることになります。

自分はローカルファイルでもラウドネス・ノーマライゼーションを利用したいので、foobar2000をスマホやPCで使っています。-23 LUFSに設定してます。YANKEEだと、18 dBほどボリュームを下げていることになりますね。

PCでは音量不足は全くありません。スマホでは無線イヤホンですが、まず音量不足は無いですね。

書込番号:24469440

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2021/11/29 21:48(1年以上前)

ラウドネス・ノーマライゼーションですか、、、(゜ロ゜;
そういう制限があるのですね、初めて知りました汗

音を大きくするのは、ちょっとワケがあって音量を大きくしなければならなくなりました

実はiPadtouchも持ってますが、この機種を買ってYouTube MUSICを試したとき、「アレ、iPad touchより音が何か小さいぞ・・・?」と感じたのです汗

書込番号:24469972 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:21783件Goodアンサー獲得:2948件

2021/12/01 11:54(1年以上前)

iPadtouchにも音量制限の機能はついてますよ。
https://usedoor.jp/howto/digital/iphone-ipad/ios-onryou-seigen-ookina-oto-osaeru/


なので、iPadtouchもここを低めにしていたら、最大音量にしたのに、
他のデバイスより音がちいさい、という事になることもありえます。

書込番号:24472223

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2021/12/01 20:12(1年以上前)

最大音量を小さく制限されることはあっても、これ以上大きな音を鳴らすべく、音量アップすることはできないですよね・・・?

Z3だったと思いますが、オーディオ設定でイコライザーをそれぞれ+10し、かなり大きな音でYouTubeの音楽を聴けていました泣

書込番号:24472871 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


kuugetuさん
クチコミ投稿数:167件Goodアンサー獲得:16件

2021/12/06 20:52(1年以上前)

Amazon musicの設定より

>液石キハ35号ディーゼラーさん
使用しているストリーミングアプリの名前が分かればもっと具体的なアドバイスも出来るかもしれません。
例えばラウドネス・ノーマライゼーションが原因だとAmazon MUSICはオプションよりON/OFFが出来ると有ります。

書込番号:24481028 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

標準

そろそろお別れかも。

2021/11/22 18:50(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > ONKYO > DP-X1 [32GB]

クチコミ投稿数:117件 DP-X1 [32GB]のオーナーDP-X1 [32GB]の満足度2

だいぶ前からですが、再生中の音飛びが頻発するようになりまして、だましだまし使い続けて来ました。またバッテリーも、持続時間が短くなってきただけならまだしも急に0%に落ちてみたり、再生中に「ピー」という電子音とともに電源が落ちる症状を発症するなど、ソフトウェアというよりハード面でいろいろ末期的な感じがしています。
もはやストレスを感じずに使うことが困難な状態ですが、こいつの修理にお金をかけるなら、会社もあのような状況ですし、そろそろ新機種を導入しようかという気分になってます。

思えば、購入時からSDカードの読み取り不良で即入院など虚弱体質で、動作にもいろいろと癖があって使いこなすのに工夫が必要で、ストレスなく気軽に使えていた期間がとても短かったような印象です。

オーディオに回せる資金が潤沢でないもので、いろいろ我慢と工夫でやり繰りしてきましたが、このままだと数少ない趣味の音楽鑑賞から遠ざかることになったり、音質に目をつぶってスマホでまかなうようになったりしそうです。
こいつで初めて味わったバランス接続を今後も維持していくには、買い替えの道を選ぶしかなさそうです。

あ、すみません、クチコミでも何でもないただの愚痴でしたね。踏ん切りをつけるために書き込んでしまいました。申し訳ありません。

あまり予算はありませんが、2.5バランス端子搭載の機種から後継機を探そうと思います。

書込番号:24458274 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
62。さん
クチコミ投稿数:73件Goodアンサー獲得:1件

2021/12/05 12:38(1年以上前)

イヤホンジャックやスイッチ類は正常なのでしょうか?
ならば、その子は結構当たりだったりして?
レビュー記事を参考に一度分解、クリーンアップを試してみてはどうでしょうか?

私も、ここを参考にバッテリー交換をしましたが、フレキシブルケーブルの接続に対して結構シビアだな、と思いました。
なので、これら接点の汚れ、ずれ、緩み等がクリーンアップ、是正されれば、正常に回復する見込みがあるかも?と思う次第です。

一応わたしの経験ですが、吸盤はバッテリー付属の物では歯が立たなかった。
液晶の淵をドライヤーで温め、キッチン用フックの様な大き目、強力な吸盤で外すことができた。
十分に注意していたつもりだったが、液晶を外す際にフレキの一本を抜いてしまった(ストッパー解除前に)。
フレキがあるのはわかっていたが場所を把握していなかったからで、液晶を外す取り掛かりは、液晶下部からがいいです。
無くてもいいようなフレキメスコネクターをカバーするテープがありますが、正確に復旧するのが吉。
フレキは抜き取る前に写真を撮るなどして、復旧時にどこまで差し込むのかの参考に。
フレキ接点の整備だけなら、基盤は外さないでも出来ると思います。
もしこれで改善するようなら(ここまでなら0円w)、バッテリー交換も考えられたら?

一度やられたら次は簡単ですし、液晶の粘着テープもきれいにはがせれば、荷重が掛かるわけでもありませんし数回はいけそうです。
もしダメになったとしても、普通の薄手の両面テープをカットして使ってもいいと思います。
防水でもないですし継ぎ目があってもいいでしょう。

かく言うわたしは、とにかく安く手っ取り早くバランス接続を試したくA型を中古購入したのですが、
家のオーディオもありますし、ポタオデは手軽さ、使用時の億劫さ軽減のため、今ならスマホ+bluetoothDACアンプでいいかな?と思ったりしていますがw

あ、蛇足ですが、クリーナー液剤等使用される時は直接噴射ではなく、ティッシュなどに少量付けてふきふきでw

書込番号:24478685

ナイスクチコミ!0


62。さん
クチコミ投稿数:73件Goodアンサー獲得:1件

2021/12/05 16:12(1年以上前)

肝心なことを書いておりませんでした。
一番の目的は、二枚の基盤を繋いでいるフレキを抜いて接点清掃、何度かスコスコw抜き差しして正確、確実に接続。
あと、ブロアーを各部に吹き付けるって感じです。

書込番号:24478971

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:117件 DP-X1 [32GB]のオーナーDP-X1 [32GB]の満足度2

2021/12/05 17:15(1年以上前)

>62。さん
そうですね、何もしないでお蔵入り、ないしは廃棄するくらいなら、最期に悪あがきしてみても良いかもしれません。
ヘッドフォン端子は頻繁に抜き差ししていないので、まだ「普通からやや緩め」くらいの状態かと。

書込番号:24479077 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:117件 DP-X1 [32GB]のオーナーDP-X1 [32GB]の満足度2

2021/12/14 15:48(1年以上前)

あれ、もしかして音飛びはプレイヤーアプリのせいか?(^_^;)
ちょっと違うアプリも入れて試してみようかな…

書込番号:24493935 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

標準

Amazon music で、Ultra HD が再生できない。

2021/11/21 13:42(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Shanling > SHANLING M3X [32GB]

スレ主 mt_papaさん
クチコミ投稿数:14058件 SHANLING M3X [32GB]のオーナーSHANLING M3X [32GB]の満足度3

評判が良かったので、昨日購入しました。
最新のファームと最新の Amazon music アプリでは、HD までしか
再生対応していないみたいです。

過去スレを見て、それは現時点の仕様であると理解しています。

たぶん、メモリが2Gしかないので、未対応にしたと思うのですが、
対応に戻して欲しいですね。

書込番号:24456191

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:93件Goodアンサー獲得:10件 SHANLING M3X [32GB]のオーナーSHANLING M3X [32GB]の満足度5

2021/11/21 15:12(1年以上前)

はじめまして。

この問題、不思議なところがありまして、アプリ上でUltraHD音質(24bit-192KHz)の曲を再生すると、確かにHD品質となり、出力が16bit-44.1KHzと表示されるのですが、ディスプレイ上部の通知領域では192KHzと表示されているんですよね。
実はアプリの表示だけの問題で、UltraHD音質(24bit-192KHz)で再生されているんじゃないかと疑問に思っています。通知領域での表示はアプリではなくM3X側の認識でしょうから、そちらが実際の再生品質なのではないのかな。
実際検証するすべは無いのでしょうかね。

書込番号:24456328

ナイスクチコミ!0


スレ主 mt_papaさん
クチコミ投稿数:14058件 SHANLING M3X [32GB]のオーナーSHANLING M3X [32GB]の満足度3

2021/11/21 17:25(1年以上前)

>新美みのりさん

それ、私も気になっていました。通知領域の表示は 192khz ですね。
気長にアップデート待ちたいを思います。十分いい音ですので。

今はまだ、5000円くらいのイヤホン(3.5mmシングルエンド)で聴いているのですが、
明日の午前に 1AM2 が届く予定なので、楽しみにしています。

この機種にはいろいろと悩まされそうですね。(笑)それも含めて中華DAPの
楽しみでしょうか。

書込番号:24456556

ナイスクチコミ!1


スレ主 mt_papaさん
クチコミ投稿数:14058件 SHANLING M3X [32GB]のオーナーSHANLING M3X [32GB]の満足度3

2021/12/04 23:47(1年以上前)

その後の雑感です。

1AM2 で聴いていると、感動ものですね。
あと、UltraHD で聴くために、128GB の microSDXC を買いました。
Download したものは、ちゃんと UltraHD で再生されるようです。

あと、中華イヤホン KZ AS16 にも手を出しました。
ちょっといまいちです。一応、イヤピースと、リケーブル(4.4mm/QDC)
注文中です。さて、どうなるか。

書込番号:24477936

ナイスクチコミ!0


だくおさん
クチコミ投稿数:347件Goodアンサー獲得:30件

2021/12/05 10:58(1年以上前)

>mt_papaさん

こんにちは。横から申し訳ありません。
AS16に手を出してしまわれたんですね。なんて沼に、、、

音楽の好みやお望みの傾向次第とは思いますが、「どんな音が自分の望みかを探すためにもう少しコストはかけても良い」ってことであれば、どっぷりと沼の泥を呼吸する者として次のイヤフォンに
 Tri-i3 pro
をお勧めします。

このイヤフォンを買ってから、中華オーディオ沼からは抜けられないと悟りました。
AS16は聞いていませんが、手持ちではCCA CA16が似てるかな、とネットの評判上は思います。

私はTri-i3 を聴いてからほぼCA16は聴かなくなってしまいました。
で、Tri-i3はその後買い足したのですが、最近在庫切れになって後Proという後継機が発売されたので先日購入し、今日にでも開封するかなというところです。評判は前モデル同様に良いようなので、(聴いてもいないのに)お勧めする次第です!
個人的に、オーディオの「楽しみ」の一つは「楽曲にあった機材や、好みの機材を探したり、同じように好きな機材でも気分によって切り替える」という、あれもこれも比べたり取り替える、そんなことがあるのではないかと思っています。その意味で中華は個性派の機材が多く、コスト面でも国産やヨーロッパ製でやったらもうひと財産不足しちゃうレベルの取っ替え引っ替えが楽しめるので、もはや抜けられなくなってしまいました。

もし、もうあまり追い求めることはしない、って感じであればスルーしてください。

ご参考になれば幸いです。

書込番号:24478498

ナイスクチコミ!0


スレ主 mt_papaさん
クチコミ投稿数:14058件 SHANLING M3X [32GB]のオーナーSHANLING M3X [32GB]の満足度3

2021/12/05 20:26(1年以上前)

>だくおさん

紹介いただいたイヤホンはちょっとお高めですね。(笑)

本日、AS16用のリケーブル(最低限の銀線と4.4mmバランスプラグ)と、イヤピースが
届いたので早速聴いています。

AS16はやはり、いいかもです。今まで聞こえなかった音たちがいっぱい聞こえます。
各音源がそれぞれにしっかり聞こえる感じですね。
バランスについては、片側8BAあるので、ちょっとと思う部分がありましたが、
本日いろいろ情報みていると、エージング100時間〜200時間が大化けしたという
情報もあり、楽しみにしています。まだ、3時間未満しか聴いていませんが、素性は
いい音していると思います。

音源は、M3X & amazon music UltraHD(ダウンロードで再生)です。

あと、1AMA で聴いている時には、Single DAC と、Dual DAC の違いがわかりにくかった
のですが、AS16 だとわかりますね。

AS16 を育てていこうと思います。(笑)

もっぱら、M3X+ハイレゾ環境は、自宅でゆったりとです。
外出時は、iPhone + WF-1000XM4 or BOSE QCE のどちらかを持ち出します。
ノイズだらけの視聴環境で、音質追求しても意味ないとの考えからです。

書込番号:24479418

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ8

返信0

お気に入りに追加

標準

すぐにキャンペーン再開

2021/11/06 15:09(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-ZX507 [64GB]

クチコミ投稿数:3件

10月下旬にキャッシュバックキャンペーンが終わったところ、もう当分は同キャンペーンはないだろうと踏んで、先週(10月30日)に買ったのに、嫌がらせのように11月5日からまさかのキャンペーン再開…無念なり。とはいえ、性能は素晴らしいね!

書込番号:24432552 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > HiBy Music > HiBy R5 [16GB]

クチコミ投稿数:113件

空間オーディオ対応でUIが最近のアップデートで変わりましたが、
題名のようにULTRA HDの曲を再生しても、HDに強制的に落とされるようになってしまいました。

iBasso Audio DX160 ver.2020でも同様でしたが、Xperia1 IIIでは問題なくULTRA HDで再生出来ました。

もしかすると中華DAP全般に影響してるかも知れません。

[Amazon Music ver 17.16.6]

書込番号:24408042

ナイスクチコミ!1


返信する
銅メダル クチコミ投稿数:11136件Goodアンサー獲得:1888件

2021/10/22 17:48(1年以上前)

・デジタルオーディオプレーヤー(DAP)すべて クチコミ掲示板
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/CategoryCD=0130/
から見られると他社DAPでも。

書込番号:24408087

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113件

2021/10/23 12:09(1年以上前)

>猫猫にゃーごさん

やはり各中華DAPで発生している症状みたいですね。
現状での回避策は、Amazon Musicアプリのダウングレードしか方法が無さそうです。

Xperia1 IIIやXperia5では添付画面のように問題ありませんでした。
ただ「デバイス」の数値が、以前は再生機での最大値を表示していましたが、
「楽曲の品質」と同し値を表示するように変わっているようです。

書込番号:24409389

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113件

2022/02/10 14:06(1年以上前)

amazon musicアプリの最新バージョンver 22.1.1で、ストリーミングULTRA HDが再生出来ることを確認しました。

書込番号:24591170

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113件

2022/02/10 22:22(1年以上前)

一部アルバム楽曲でHD(192k→44.1k)にされてしまいますね。

スター・ウォーズ/スカイウォーカーの夜明け (オリジナル・サウンドトラック)
ジョン・ウィリアムズ

原因不明です。

書込番号:24592093

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信2

お気に入りに追加

標準

起動しない

2021/10/12 03:14(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > iBasso Audio > DX160 ver.2020 [32GB]

使い始めて1年半経った時、突然起動しなくなりました。
具体的には、dx160の文字が出た後、画面が固まったり、dx160の文字が横にブロードし画面がおかしくなり固まるなどです。

セーフモードにすら入れません。電源長押しで、反応しないことも多いです。

誰か同様の症状になった人いませんか?

できれば直し方知ってる方いるとありがたいです、

書込番号:24391474

ナイスクチコミ!3


返信する
MA★RSさん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:21783件Goodアンサー獲得:2948件

2021/10/12 04:00(1年以上前)

SD抜いて電源長押ししたのでしょうか?
まだやってなければ、抜いて電源長押ししてみるとか。

書込番号:24391489

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:11136件Goodアンサー獲得:1888件

2021/10/12 05:33(1年以上前)

・iBasso DX160 ver.2020 MUSIN
https://musinltd.com/DX1602020.html
・Factory Reset (工場出荷時へのリセット)について
https://musinltd.com/portal/article/index/id/177/cid/30.html

ファクトリーリセットしてみては。

書込番号:24391515

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「デジタルオーディオプレーヤー(DAP)」のクチコミ掲示板に
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)を新規書き込みデジタルオーディオプレーヤー(DAP)をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング