
このページのスレッド一覧(全256スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2020年12月30日 01:46 |
![]() |
6 | 3 | 2020年12月30日 11:23 |
![]() |
17 | 4 | 2021年11月4日 01:02 |
![]() |
114 | 1 | 2020年12月14日 11:45 |
![]() |
24 | 2 | 2021年5月10日 12:22 |
![]() |
7 | 4 | 2020年10月31日 00:01 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Shanling > SHANLING M6 PRO [32GB]
本体ストレージにプレイリスト(m3u)を入れて、Shanlingの純正音楽アプリでインポートしたところ、
インポートされたプレイリストの中身がすべて0曲になっていました。
ONKYO HF PlayerやNertron Playerなどほかの音楽アプリではちゃんとプレイリストの中身があり、
中身の曲も再生もできてるので問題はありませんでした。
m3u8でも試してみましたが、やはりプレイリストの中身が0曲の状態でインポートされておりました。
同じような現象になった方はいらっしゃいますでしょうか?
0点

music beeでのプレイリストの設定が悪かったようです、お騒がせしました。
書込番号:23878149 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > FiiO > M11 Pro FIO-M11PRO-B [64GB]
FiiO M11 Proを落として画面が割れてしまいました。ショックでだんだんと使わなくなりました。修理を検討しネットで検索していたら、買った時点でガラスフィルムが貼られているとの記事。こわごわと剥がすときれいな画面が。結果はありがたいのですが一言記載してほしいものです。真剣に修理を検討した事が馬鹿らしい。皆さん知っていました?
4点

そういう事態に遭遇したことないのですが、フィルム上から割れたように見えるんですか?
本当にガラスが割れたみたいに?
(#?.?#)
書込番号:23876736
1点

フィルムを買う前に落としてしまいまして。そんなに高い位置ではなかったのですが画面に亀裂が入りまして。ガラスフィルムだと知っていればなるほどなのですが。まさか買った時点でフィルムを貼ってくれているとは
書込番号:23878501 スマートフォンサイトからの書き込み
1点




デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A107 [64GB]
最近のAndroid機としては他に類を見ないほど低容量。ストリーミングウォークマンと宣伝するならその二倍の容量でも良かったんじゃないかな?
書込番号:23871567 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>conan大好き♪さん
どもどもはじめましてm(__)m
今迄のA50系とバッテリー容量が殆ど変わってないみたいですよ。
A55も併用してますが、倍近い速さでバッテリーがゴリゴリ削られてく感覚です。
自分もAndroidベースだから燃費の悪さは承知していたつもりですが、チョッと此は酷いですね。
今年の秋辺りでマイナーチェンジ版の発表を期待してたのですが、コロナ騒ぎもあってなのか今の処其も無さそうですし。
自分の場合、小型のモバイルバッテリーを常時携帯するしか方法が無い感じですねぇ(~_~)
書込番号:23872255 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>conan大好き♪さん
バッテリー持ちは最悪ですよね。ストリーミングを楽しみたいなら、Xperiaを買って欲しいと言うマーケティングじゃないかと思います。
この機能で本体とバッテリーを大きくして売り出すと、ほぼほぼ淘汰されしまったiPod touchのポジションに酷似してしまうので、本体の小ささと取り回しの良さをアピールポイントにしているのでしょう。
書込番号:23872895
3点

>Gadget Partyさん
>Uehara課長さん
通勤で毎日使う人は大変でしょうね。コイツの為にモバイルバッテリーを持ち歩くのも嵩張るしなぁ。
そもそも嵩張りたくないからワイヤレスイヤホンを使っているのに…(泣)
ソニーは初めてのAndroidウォークマンでもないし、スマホ事業も展開しているのだから、そのノウハウを生かした製品作りをしてほしいものだね。
書込番号:23875958 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

買おうと思ってたのでコメントします
1285mAhなんですね
朝100%まで充電したバッテリーが、夕方まで放置してたところお漏らしで75%になってたスマホを知ってますが、そいつと同レベですね。。。汗
まるでバッテリー劣化スマホみたいなDAPだ。。。汗
書込番号:24428532 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A105 [16GB]
amazonmusicやappleミュージックなどで音楽を検索する際、検索窓を選択すると
google日本語入力のアップデートのポップアップ。通知を切っても毎回出る。
スマホであれば×ボタンで画面を消せばいいが、本機は画面が小さいため、
×ボタンが埋没しており消せない。何度か表示→アプリ終了を繰り返すと出なくなるがあまりにもお粗末なUI。
OSやアプリバージョンは全て最新なのでgoogleの通知がおバカなんでしょうが、
あまりにも初歩的な部分の使い勝手が悪すぎる。
61点

Google日本語入力はGboardに統合されるので乗り換えをという通知が出ているということでしょうか
アプリと通知→*個のアプリのすべてを表示→Google日本語入力→「無効」にできます
他の日本語アプリ「Gboard」「Wnn Keyboard Lab」を利用すれば良いと思います
書込番号:23848509
53点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A105HN [16GB]
Bluetoothでペアリングはできているのですが、Sound+アプリでは認識してくれません。
NW-A105も、Jabra Sound+アプリも最新の状態です。一応アプリの権限もすべて有効にしてあります(関係あるか分かりませんが…)
・NW-A105:Ver.4.00.02
・Sound+:Ver.4.8.0.1.4515......省略
具体的には、未ペアリング状態で Sound+アプリを開くと、UPした画像にあるように……
Choose your headset from the list → Jabra Elite Active 75t → 次へ → Bluetooth設定 → ウォークマン本体のBluetooth設定で 75t をペアリング → ペアリング完了 → Sound+アプリに戻る → Bluetooth設定の画面のまま何も変化なし。。。
アプリ切り替えではダメなのかと思い、Sound+アプリを一旦閉じてから改めて開くと、また最初のヘッドセット検索画面になって最初からやり直し、、、という無限ループになってしまいます。
ペアリングはされているので音は聞けるのですが(AACでも聞けるのはうれしい)、イコライザーやノイズキャンセリングなど、アプリを使用した機能が何も使えないのでこのイヤホンの意味がないというか…。
Elite Active 75t に関わらず、どなたか Jabra Sound+アプリをご使用の方はおられないでしょうか?アプリで認識してくれる方法を教えていただきたいです。
3点

Jabra+アプリ × NW-A100 という組み合わせで使用している方はそれほど多くはないかもしれませんが、Jabraカスタマーサポートより回答をいただきましたので、今後のニッチなユーザーの方には参考になるかもしれないと思い、転載いたします。
───────────────
Sound+はペアリング使用されるモバイル機器(スマートホン、タブレット等)と併用頂くものです。その他の機器にはWalkmanを含め対応しておりません。
ちなみにWalkmanとはA2DPという音楽信号の通信のみを行いますので、Bluetooth接続および音楽再生は行えますがその他の機能の大半は作動しません。(場合により一曲先送、後戻はできるかも知れません)
ご要望にお応えすることが出来ず誠に申し訳ございません。今後とも、弊社製品をご愛顧賜りますようお願い申し上げます。
───────────────
当初は「そのような環境でのご使用は想定しておりません」的な ありきたりの回答が返ってくるかと思っていましたが、丁寧な回答をいただけたことには満足でした。
結果としては、Android搭載の当機種とSound+の組み合わせはできない、ということでしたが、もちろん回答にもあるように音楽再生はできます。(AAC接続)
以前は NW-A35 × Jabraワイヤレスイヤホン という使い方をしていましたが、サウンド設定をいじるためにはスマホとの接続が必須だったのが地味に面倒でした。
そんな折、下のレビュー↓を見て AndroidのA100ならシンプルだな、と思って当機種にしたのですが、、、 Jabra との組み合わせでは結局ダメでした。
このレビューのように同じSONY製品なら問題ないようですが、以前 WF-1000XM3 を使っていたものの自分の用途ではどうしても満足できなかったので、NW-A50 にしようかと思っています。
高音質設計の小さなスマホのようなウォークマン「NW-A100シリーズ」。Android OSを搭載して広がる自由度が利用シーンを劇的に増やす
http://kunkoku.com/nwa100-2.html
以上、誰の役に立つのかも分かりませんが、、、 結果を書いておきます。
書込番号:23844494
15点

こんにちは。WALKMANでこのアプリを使うことはできなかったですが、スマホにアプリを入れて一旦スマホでBluetoothベアリング接続し、スマホあぷりで必要な設定だけしておき、ベアリングを解除してから、WALKMANでベアリングをすれば大丈夫でした。ご参考まで。
書込番号:24128615 スマートフォンサイトからの書き込み
6点



http://www.emsodm.com/html/2020/10/28/1603853983957.html
AKMの工場で火災との事。
復旧に半年ぐらいかかるとか……
んんん…
新製品の開発に影響が出そー
1点

http://blog.livedoor.jp/orcinus_/archives/52846470.html
ちなみに私がこの事を知ったキッカケのサイトです。
結構、このサイトってDAP関連の情報 豊富ですね。
書込番号:23757761
1点

旭化成の半導体工場火災、スマホ供給網に影響
水晶デバイス向け制御ICやホールICを生産
https://limo.media/articles/-/20039
スマートフォンの方も気になります。
書込番号:23757764
1点

あ、そーですね。
スマホは考えてなかったですが、確かに影響が有るでしょうね。
特にここ数年、クオリティの高いチップを作るメーカーとして君臨し、今後のチップの進化に期待していただけに残念です。
DACの今だとAK4499EQが評判良いだけに、そのチップを使った新製品で手ごろな物が出てくるのを待ってたのですが、暫く遠のきそうです。
んんん…
早く復旧できると良いですね。
書込番号:23757805
1点

>v36スカイラインどノーマルさん
ちょっと心配ですよね。
また、もしSPDIFレシーバチップ(AK4113など)もダメだったりするとAKMのDAC採用機種にとどまらないため、オーディオ界への被害はもっと大きくなる恐れもありますね。(うちの稼働中の据置DACはどれもDACチップはAKMではないのですが4台ともSPDIFレシーバはAK4113です。。。)
書込番号:23757878
3点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





